東京都に出されていた台風19号に伴う大雨の特別警報、すべて解除される … 大雨は東北地方に移行、土砂災害や川の氾濫・浸水に最大級の警戒を - にわか日報

東京都に出されていた台風19号に伴う大雨の特別警報、すべて解除される … 大雨は東北地方に移行、土砂災害や川の氾濫・浸水に最大級の警戒を : にわか日報

にわか日報

東京都に出されていた台風19号に伴う大雨の特別警報、すべて解除される … 大雨は東北地方に移行、土砂災害や川の氾濫・浸水に最大級の警戒を

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

REYSレイズ プロテイン (ロイヤルミルクティー風味)
REYSレイズ プロテイン (ロイヤルミルクティー風味) 1kg

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2019
10月
13日
東京都に出されていた台風19号に伴う大雨の特別警報、すべて解除される … 大雨は東北地方に移行、土砂災害や川の氾濫・浸水に最大級の警戒を
カテゴリー 気象情報  コメント見る コメント (5)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
東京都に出されていた台風19号に伴う大雨の特別警報、解除される … 引き続き土砂災害や川の氾濫、浸水に最大級の警戒をするよう呼びかけ
1:おでん ★:2019/10/13(日) 01:13:37.07 ID:FBdjGiRG9
東京の大雨特別警報 解除


気象庁は午後11時55分、東京都に出していた大雨の特別警報を解除しました。

引き続き神奈川県、埼玉県、群馬県、茨城県、栃木県、長野県、新潟県、福島県、宮城県には大雨の特別警報が出されていて、気象庁は土砂災害や川の氾濫、浸水に最大級の警戒をするよう呼びかけています。

特別警報が解除された東京都でもこれまでの雨で地盤が緩んでいる地域や増水している川があることから、引き続き警戒が必要です。


台風19号 大雨 東京 治水


NHK 2019年10月13日 0時03分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191013/k10012127251000.html


--

岩手県に大雨特別警報 最大級の警戒を
NHK 2019年10月13日 0時44分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191013/k10012127361000.html


気象庁は午前0時40分、岩手県に大雨の特別警報を発表しました。5段階の警戒レベルのうち最も高いレベル5にあたる情報で最大級の警戒が必要です。

岩手県では数十年に一度のこれまで経験したことのないような大雨となっていて、土砂崩れや浸水などによる重大な災害がすでに発生している可能性が極めて高い地域があります。

気象庁は周囲の状況を確認し、避難場所までの移動が危険な場合には近くの頑丈な建物に移動したり、外に出るのがすでに危険な場合は建物の2階以上で崖や斜面と反対側の部屋に移動したりするなど、少しでも命が助かる可能性が高い行動を取るよう呼びかけています。



引用元スレタイ:【TOKIO】東京の大雨特別警報 すべて解除★2



74:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/13(日) 01:30:49.58 ID:a5CVPc8K0
もう終わったのか、みんな楽しめたかな




※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2019/10/13 (日) 03:34:31 ID:niwaka

 



2:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/13(日) 01:14:00.39 ID:UJ8PAr8U0
はーい解散!

5:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/13(日) 01:14:27.01 ID:vEHqCgei0
ちょろい台風だった。

122:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/13(日) 01:39:15.77 ID:jRIUjpmR0
普段の台風より弱かったかも

43:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/13(日) 01:25:03.27 ID:i1uiBGSE0
横浜は星が綺麗です。オリオン座が見えます。

70:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/13(日) 01:29:47.32 ID:pD2ghfZK0
ビルの灯りがいつもより遠くまで綺麗に見える

108:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/13(日) 01:36:38.99 ID:BISy8DYO0
>>70
ロマンチック



47:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/13(日) 01:25:30.41 ID:17RYr7MB0
21時頃いよいよ風が強まってキター!
と、思って晩飯食いながら映画見てたら、いつの間に雨の音すら消えた、、
無気味なほど静まり返っている

83:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/13(日) 01:31:53.50 ID:nfWPFeGh0
もうだいぶ弱まった?
東北はこれからだけど

27:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/13(日) 01:20:47.12 ID:z8f/nJed0
東北の人
歴代の台風経験してたら普通にショボいから安心して良いぞ

57:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/13(日) 01:27:01.75 ID:B5WJFEBA0
今回も大した事無かったな

59:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/13(日) 01:27:20.49 ID:01GwN82B0
終わった終わった

78:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/13(日) 01:31:20.93 ID:4DucTUPi0
九州出身だがこの程度のレベルで大げさに騒ぎすぎじゃねーの?

史上最強とかワラわかすわ。
ただの大雨時々風じゃねーか。

55:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/13(日) 01:26:52.31 ID:j2MDUVUC0
今回もまたこれw


台風が日本にくるようです。強いです。

今台風は九州にいるようです。

和歌山で土砂ダムがくずれそうです。危険ですね

名古屋で100万人が避難対象です。風と雨が強いです。

全国の皆さん!今東京が大変です!ほら!新宿駅でみんなが困ってます!
東京がすごく大変です!全国の皆さ~ん!みんな駅で立ち往生してますよ!
大変だと思いますか?ですよね!東京人が今大変です!
池袋も大変ですよ~!!ついでに横浜も大変です!風が強いです!首都東京が大変です!!
水没してます!社員のみなさんは会社に泊まるそうです!
あ~大変だ!日本の首都東京がすごく大変です!
見て!タクシーが木の下敷きになりました!これはすごく大変な状況です!
これは大変だ!どうしようもないです!大都市首都東京が暴風域です!
みなさん気をつけてください!!
ああ~日本の首都東京が台風で大変だ!みなさん!東京が台風で大変ですよ!ほら!!

今は東北が大変です。がんばって

4:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/13(日) 01:14:24.63 ID:D7vGxGcv0
千葉はどうだった?

8:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/13(日) 01:15:16.98 ID:mgVzh89x0
>>4
先月の方がヤバかった



106:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/13(日) 01:36:16.98 ID:8b59KCAQ0
>>4
前回の方が風も強かったし、停電もなかった



40:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/13(日) 01:24:37.39 ID:G7FQLFlq0
>>4
北西部ノーダメ。雑魚すぎる



98:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/13(日) 01:35:06.35 ID:t4hJUSTx0
>>40
そのあたりは茨城だから。茨城県松戸市。



215:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/13(日) 01:55:10.22 ID:nKnRim2T0
>>98
千葉市もノーダメやで



25:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/13(日) 01:20:15.71 ID:1Kj6cSWm0
15号に比べたら今回は2割程度
15号は家の中にいるのに身の危険を感じた@千葉

19:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/13(日) 01:19:06.37 ID:dY7wSyer0
雨量700ミリって話はどこいった

7:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/13(日) 01:14:41.72 ID:cobx7aLr0
荒川、史上最強でした

143:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/13(日) 01:43:03.07 ID:BypIWkQE0
>>7
頑張ったな☆



211:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/13(日) 01:54:35.47 ID:kBaKn53F0
>>7
まじで荒川が氾濫しなかったのは春日部の洪水防御システムのおかげだと思う



228:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/13(日) 01:56:59.61 ID:ZOMyeGUq0
>>211
さいたまって偉いな
見直したよ



261:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/13(日) 02:00:01.04 ID:klejPghl0
>>211
首都圏外郭放水路という世界に誇る最終兵器な


278:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/13(日) 02:02:48.28 ID:kBaKn53F0
>>261
それ
もっと覚えやすい名前があってもいいのに



297:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/13(日) 02:06:17.58 ID:iogt7mzx0
>>278
そこは国にやらせるから
埼玉にやらせれば
ダサくて一発で覚える名前を付けるのに



323:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/13(日) 02:10:46.35 ID:dvvEP6o40
>>297
「超エスケープシステム」とか?



97:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/13(日) 01:34:41.41 ID:kBaKn53F0
春日部神殿がどれだけ貢献したのか知りたい
後でこの日の動画でないかな

170:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/13(日) 01:48:45.01 ID:kBaKn53F0
>>97
春日部神殿

【動画】 Tokyo Flood Prevention | Insane underground tunnel system in Japan!
https://youtu.be/Rp2l6nFIsZA

196:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/13(日) 01:52:39.60 ID:nfWPFeGh0
>>170
存在は知ってたけど、こんな仕組みだったのか…すぎょい



80:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/13(日) 01:31:28.16 ID:IYvmxmgt0
結局東京都は
なにも被害がなかったのか

さすが治水に金かけてるだけあるな


10:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/13(日) 01:15:37.27 ID:ZWXH5T9U0
朝方の満潮時や山から流れてくる2、3日後
まだまだ怖いけど、山場はすぎたって感じだね

治水って大事。昔からの蓄積って超大事。

141:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/13(日) 01:42:40.87 ID:nfWPFeGh0
なんだかんだ東京は地の利があって治水対策がかなりできてるってことなのか

147:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/13(日) 01:43:55.08 ID:IYvmxmgt0
>>141
そりゃ江戸時代から
日本一の治水をやってますからね



61:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/13(日) 01:27:46.04 ID:TQxiO1TM0
さすがは徳川幕府の治水工事
当時世界一だった技術は今も健在

76:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/13(日) 01:31:04.16 ID:iogt7mzx0
>>61
当時から百年単位の計画立ててたからな
日本一の暴れ川も制して

あの頃に蓮舫がいたら終わってたな



15:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/13(日) 01:17:21.46 ID:RY//jf7Q0
観測所の雨量、箱根付近で大雨だった。

静岡県・三島で362mm
静岡県・御殿場で529mm
神奈川県・箱根で923mm
神奈川県・相模湖で595mm
東京都・八王子で393mm
埼玉県・所沢で342mm
埼玉県・さいたま288mm

神奈川県・横浜で193mm
東京都・東京で210mm
千葉県・千葉129mm

26:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/13(日) 01:20:30.55 ID:MYFnITQ10
>>15
箱根大雨か。
大井川って凄いんだな。



22:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/13(日) 01:19:36.54 ID:7hqO0OBS0
ていうか21時27分に豊島区に出た大雨特別警報(レベル5)は何だったんだ?
誤報なら誤報ですぐに訂正しろよ。

376:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/13(日) 02:24:46.67 ID:7fPPsjM40
>>22
練馬区もでたよ
出た瞬間雨が止んだけど



35:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/13(日) 01:23:22.20 ID:iogt7mzx0
>>22
豊島区が終わったら東京壊滅だわ
何の理由でいきなり豊島区なのか



131:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/13(日) 01:41:14.61 ID:PUjwibTa0
>>35
豊島区民ですが
豊島区って地震の時も震度情報がおかしいんだよね
中野、新宿、練馬と同じじゃなく
八丈島とか青梅とかと同じくくりなの
東日本大震災の時に豊島区何で?と思ってた



38:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/13(日) 01:24:11.73 ID:/YAtVF9h0
>>35
神田川がやばかったとか?



72:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/13(日) 01:30:41.73 ID:7hqO0OBS0
>>35,38
大雨特別警報(土砂災害)となっていた。どこかそう云う地域があったのかもしれないが、風雨のピークは警報の少し前だったし、すぐに台風の目に入ったように閑かになった。



29:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/13(日) 01:21:47.78 ID:IAjl49oq0
ホラ見てみろ
騒ぎ過ぎだっただろ?

32:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/13(日) 01:22:57.57 ID:oxAhATYz0
>>29
んなことはない。
台風の規模見ればこれくらいの騒ぎでいい



138:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/13(日) 01:42:17.20 ID:GW2rcZnR0
>>29
救われた命の数だと思いな



92:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/13(日) 01:32:56.62 ID:nfWPFeGh0
大きさと「猛烈な台風」で、どうなることかと思ったけどね

118:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/13(日) 01:38:39.00 ID:3iExehbKO
>>92
時間が長かった。
家は東京湾からの風が直で来るから、午前中にはもう普段の台風レベルの暴風雨だった。
それが10時間位続いてたんだから、そんなに長いのは初めてだった。

でも過ぎ去ったらあっという間に静かになったな。
通り過ぎるにも何時間かは吹き荒れるかと思ったら、そこは拍子抜けした。



126:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/13(日) 01:40:16.72 ID:K80tjcY+0
>>118
上陸するまではストレス溜まる時間が長かったね
上陸してからはあっという間で拍子抜けした



34:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/13(日) 01:23:15.74 ID:ZpQMqB1T0
土砂崩れと竜巻で2人死んだだけ
死者8000人とか煽ってたのは何だったんだよw

190:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/13(日) 01:52:04.02 ID:lbhWywqJ0
>>34
アレば日刊ヒュンダイの呪い。
都民を避難させて火事場泥棒を狙ってたんだろ。
つくづく嫌なミンジョクだよ。



370:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/13(日) 02:24:03.30 ID:qkWCykA00
>>34
ゲンダイは日本人タヒねという願望が入ってる奴らばかりだから



46:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/13(日) 01:25:12.71 ID:PEqPbl/O0
>>34
ゲンダイだし
廃刊になったほうがいいな



389:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/13(日) 02:27:07.34 ID:eN0+C99d0
>>34
ゲンダイの記事で扱っていた死者8000人ってのは、室戸台風並の911hPaで東京に上陸する台風が出現した場合をシミュレーションした数字であって
最初から950~960hPaで上陸すると分かっていた今回の19号とは関係がない



403:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/13(日) 02:30:00.56 ID:HeE6XWuI0
>>389
950でも被害食らう時は食らうしなあ。



48:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/13(日) 01:26:07.95 ID:ZpQMqB1T0
同じ気圧なら大きい台風の方が風弱いってことか
大阪も千葉も小さかったもんな
同じ力で大きなコマと小さなコマを回した場合
回転が速いのはどっちだ?っていう単純な話でした

36:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/13(日) 01:23:58.43 ID:dbnGAgWr0
結局騒いだほどのことでもなかったな
いつも大げさ

49:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/13(日) 01:26:09.01 ID:oxAhATYz0
>>36
排水施設に停電が起ったら江戸川区なんか湖の底だぞ。ギリギリのタイトロープだったんだよ。



64:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/13(日) 01:28:15.43 ID:oNHq33zq0
>>49

145 名無しさん@\(^o^)/ sage 2019/10/13(日) 00:46:11.17 ID:dIOK0/+E0

しかし建設中の地下トンネルに増水した河の水を流し込んだって話は痺れたわ
すごい判断をする人がいるもんだ



今回の裏方の活動をドキュメンタリー映画にしてほしいわ



79:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/13(日) 01:31:27.81 ID:oxAhATYz0
>>64
まあ、誰かがネタにして本を出すだろうね。



54:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/13(日) 01:26:47.02 ID:IRkurwwS0
冷蔵庫と冷凍庫がパンパンだぜ
しかしこれ停電きてたら全滅してたかw

68:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/13(日) 01:29:34.65 ID:rXYyUN/E0
買いためた高カ口リーな食べ物を
ずっと食べてたから台風太りしたわ

56:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/13(日) 01:26:56.26 ID:oj4br0uh0
明日は早めに起きて家の前の落ち葉の掃除だ

67:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/13(日) 01:28:58.70 ID:+lgJwi0J0
>>1
今回の台風で、都市部側より江戸川区側の堤防を低く作って、都心部の奴らが江戸川区を犠牲にして自分たちが助かるように治水してたって事がよく分かったわ。
許せん。

386:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/13(日) 02:26:09.08 ID:7fPPsjM40
>>67
大勢を守るには犠牲も必要



396:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/13(日) 02:28:24.10 ID:+nvdQ2zW0
>>67
国内のどこの都市でもあるぞ遊水地
名古屋もそうなってるしタイもそうなってる
都市計画の基本

そもそも江戸川区が住宅地になったのは東京が出来上がってからだ



102:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/13(日) 01:35:46.77 ID:4dANN0oh0
満潮の5:00過ぎるまで気を抜かない方がいいと思うぞ

107:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/13(日) 01:36:33.90 ID:IYvmxmgt0
>>102
さすがにもう溢れないよ
大丈夫



104:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/13(日) 01:35:57.32 ID:Fg7qUrv40
これが90年に1度の大雨か

113:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/13(日) 01:37:38.53 ID:tEaDyyli0
明日暑くなったりすんのかな、今んとこ凄く涼しくて気持ちいい風が吹いてるけど

128:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/13(日) 01:40:32.17 ID:IYvmxmgt0
明日から平常運転が

114:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/13(日) 01:37:47.21 ID:jqJUr/230
この結果も一人の少女が何度も何度も時間を巻き戻して辿り着いた一つの結末だと知る事なく明日からまた平和な日々が流れていく

321:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/13(日) 02:10:43.57 ID:G4xSfxfW0
>>114
ほむらさん乙



120:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/13(日) 01:38:52.43 ID:AJY1+w4f0
>>114
それが環境会議で切れてた、あの女の子である


130:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/13(日) 01:40:56.23 ID:PwrUMcvC0
なんだかんだで雑魚だったな

140:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/13(日) 01:42:36.62 ID:IRkurwwS0
本番いつくんの?って感じでいつの間にか終わったな

159:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/13(日) 01:46:08.25 ID:c9QlFZM30
>>140
それ彼女によく言われるわ



197:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/13(日) 01:52:46.04 ID:2WABAH030
>>140
だらだら雨が降るだけで
風が強くなってやっと台風らしくなった!と思ったら10分で終わった



152:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/13(日) 01:44:47.12 ID:mQY0oOOP0
雨上がったけど、コンビニ全休だ。

154:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/13(日) 01:45:03.12 ID:b7zJTWGm0
まぁ荒川がんばったよな

160:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/13(日) 01:46:09.33 ID:i5JNQIm60
無風で静か
いい夜だ
夜空も星の見える

455:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/13(日) 02:46:42.19 ID:0guKeNHO0
東京過ぎたらもう関係ないって態度が見え見えだな

482:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/13(日) 02:54:26.70 ID:rWARBAA90
フフフ…奴は台風四天王の中でも最弱

引用元:
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1570896817/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2019/10/13 (日) 03:34:31 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
  1. 名無しさん@非にわか : 2019/10/13(日) 04:19:14 #41632  ID:- ▼レスする

    千葉県のゴルフ場の件。保険で、損壊した部分が元通りに出来るほど保険金って下りるのかなぁ?。

  2. 名無しさん@非にわか : 2019/10/13(日) 04:32:12 #41633  ID:- ▼レスする

    本番なんて来ない方がいいに決まっているさ
    冗談で煽れるくらいがちょうどいい

  3. kk : 2019/10/13(日) 05:03:13 #41634  ID:- ▼レスする

    多摩川ギリッギリだったけどな
    二子玉がちょっと沈むくらいで済んだ
    もし堤防が切れたらここで呑気に書き込んでる人間の何人かは死んでたよ
    ちょくちょく堤防の補強工事してて良かった

  4. 名無しさん@非にわか : 2019/10/13(日) 05:30:46 #41635  ID:- ▼レスする

    今回分かったことは荒川より多摩川の方がヤバイってことだね

  5. 名無しさん@非にわか : 2019/10/13(日) 11:14:27 #41636  ID:- ▼レスする

    東京の友人が「どうせ平気だろ?大げさなんだよ」と大した備えもせずいたら
    夜になって、停電で暗い中床上浸水でパニックになったとメールきたわ
    無事救助されて今は避難所。逃避思考ってこわいねー 

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com