2019
10月
22日
東京五輪マラソンの会場変更をめぐり、都内での開催を主張する東京都が、スタート時間を午前5時より前にする「未明開催」をIOC側に提案→ IOCは反応を示さず

1:記憶たどり。 ★:2019/10/22(火) 05:47:46.73 ID:+KiEPylK9【独自】東京都「スタート時間変更」を提案 五輪マラソンでIOCに
東京オリンピックのマラソン会場の変更をめぐり、都内での開催を主張する東京都側が、21日、スタート時間を午前5時より前にする「未明開催」を、IOC(国際オリンピック委員会)側に提案したことが明らかになった。
21日午後、非公式に行われたIOC、組織委員会、東京都による協議の場で、東京都側から、これまで午前5時半としていたマラソンのスタート時間を、午前5時前にする未明開催案を示していたことがわかった。
また、競歩については、現在よりも日陰の多いコースに変更するなどといった提案を行う予定。
IOCは、特に反応を示さなかったということだが、調整委員会が始まる30日から協議が本格化する。
![]()
FNN 10/21(月) 23:55配信
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20191021-00425977-fnn-soci
引用元スレタイ:【東京五輪】東京都、マラソンのスタート時間を午前5時より前にする「未明開催」をIOCに提案。IOCは特に反応示さず
2:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/22(火) 05:48:18.86 ID:65Zwhq3N0
その時間でも湿度がヤバイんですが
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2019/10/22 (火) 07:43:53 ID:niwaka



17:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/22(火) 05:51:59.03 ID:RNDJ715a0
あほか
最低気温でも30℃ぐらいあるだろ
最低気温でも30℃ぐらいあるだろ
110:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/22(火) 06:07:59.52 ID:HS04zis70
聞く耳さえもたないって ひどすぎだろ
129:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/22(火) 06:10:19.41 ID:6Dqs1WZQ0
こういう30分単位で刻んでくるのが馬鹿丸出しだな
最初に変更する時に朝7時スタートを4時スタートにしてたらIOCもこんなことしなかっただろう
最初に変更する時に朝7時スタートを4時スタートにしてたらIOCもこんなことしなかっただろう
134:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/22(火) 06:10:35.84 ID:UJNzoHO20
135:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/22(火) 06:10:50.37 ID:2IA4Yfhu0
171:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/22(火) 06:14:06.10 ID:iMYLoFBh0
選手の体調のこと考えるなら北海道でいいと思うが経緯がアホすぎてなあ
16:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/22(火) 05:51:55.02 ID:42fxjVRG0
夜のドーハでもダメだったんだから東京も無理じゃね
36:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/22(火) 05:56:29.35 ID:esxVEfxi0
>>16
えっ、ドーハって夜だったんだ・・・じゃあダメか・・・。
えっ、ドーハって夜だったんだ・・・じゃあダメか・・・。
35:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/22(火) 05:56:28.36 ID:l4LO/xiY0
ドバイの世界陸上見てねーのかよ
47:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/22(火) 05:58:49.06 ID:kJ2dkZ7h0
夜開催のドーハは夜ゆえに湿度が高かったのも災いしてダメだったんだから東京でも無理だろ
アメリカの放映権考えるとIOCがOK出すハズもないしただのパフォーマンスかね
アメリカの放映権考えるとIOCがOK出すハズもないしただのパフォーマンスかね
70:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/22(火) 06:01:59.93 ID:4VhwZHPY0
気温が一番低いのは夜中の3時くらいかね
でも最近の東京の夏は夜中も蒸し暑いからなあ
でも最近の東京の夏は夜中も蒸し暑いからなあ
3:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/22(火) 05:48:42.82 ID:9sbB49Ba0
朝顔が咲いてないからアウト
301:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/22(火) 06:24:24.87 ID:Z53zPAnO0
>>3
これ最初はギャグかと思ったけど
視覚的に涼しくするとか本気で発言してんのな
https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201910/CK2019102102100019.html
これ最初はギャグかと思ったけど
視覚的に涼しくするとか本気で発言してんのな
https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201910/CK2019102102100019.html

12:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/22(火) 05:51:06.01 ID:pt/p1ctX0
かぶる傘とか氷風呂とかアホなこと言い過ぎ
もう相手にされんと思う
もう相手にされんと思う
25:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/22(火) 05:53:12.12 ID:O7YdpQV80
時間を早朝に変更して、かぶる傘にポータブル扇風機つけて且つ
人工雪もパワーアップしましたので大丈夫ですとか真顔で言いそうで怖いな。
人工雪もパワーアップしましたので大丈夫ですとか真顔で言いそうで怖いな。
28:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/22(火) 05:55:09.98 ID:pK8XWkN90
>>25
降雪機に氷300kgしか用意出来なかったから、もう金はないんだと思う
降雪機に氷300kgしか用意出来なかったから、もう金はないんだと思う
65:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/22(火) 06:01:36.04 ID:byJEjo/y0
大量のミストを噴霧させたらかえって疲れるかw
20:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/22(火) 05:52:35.89 ID:esxVEfxi0
いやだから、21時とか22時スタートのほう良いって・・・。
265:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/22(火) 06:21:35.86 ID:iylFKVuE0
>>20
気温的には早朝が一番マシ
気温的には早朝が一番マシ
5:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/22(火) 05:49:43.12 ID:Spa/6N240
なんでも早けりゃいいってもんじゃねぇだろ
馬鹿の一つ覚えみたいに
ランナーや視聴者の事も考えろや
馬鹿の一つ覚えみたいに
ランナーや視聴者の事も考えろや
39:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/22(火) 05:56:49.25 ID:brKkjXNf0
>>5
ドーハの失敗は突然深夜にやったから
気温や湿度以前に体がついていけない
時前に早朝スタートだとわかっていれば、選挙もその時間に合わせた練習が出来る
これだけ良い提案しても、無理して札幌に変更するような、さすがにIOCは頭おかしい
ドーハの失敗は突然深夜にやったから
気温や湿度以前に体がついていけない
時前に早朝スタートだとわかっていれば、選挙もその時間に合わせた練習が出来る
これだけ良い提案しても、無理して札幌に変更するような、さすがにIOCは頭おかしい
140:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/22(火) 06:11:12.72 ID:+ok9Dbbd0
>>5
> なんでも早けりゃいいってもんじゃねぇだろ
だな。100日遅らせて開催したらちょうどいいんじゃないか?
> なんでも早けりゃいいってもんじゃねぇだろ
だな。100日遅らせて開催したらちょうどいいんじゃないか?
6:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/22(火) 05:49:50.71 ID:pK8XWkN90
選手の事なんてどうでもいいんだな
7:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/22(火) 05:50:11.19 ID:H1UYX8DE0
冷房の効いた地下トンネルでも掘れ
309:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/22(火) 06:25:01.14 ID:R8/nJIDD0
>>7
地下鉄止めてそこでやりゃよくね?
地下鉄止めてそこでやりゃよくね?
9:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/22(火) 05:50:31.39 ID:O7YdpQV80
>>1
まだ未練あるのかよ。
ストーカー男みたいで気持ち悪いぞ。
まだ未練あるのかよ。
ストーカー男みたいで気持ち悪いぞ。
10:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/22(火) 05:50:50.60 ID:pK8XWkN90
利権って怖いわー
13:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/22(火) 05:51:14.98 ID:O0qbw5hn0
利権に振り回される選手がカワイソス
19:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/22(火) 05:52:12.82 ID:4j6S0LJE0
>>13
いやいや選手も五輪のしょーもない利権に群がった連中だから
いやいや選手も五輪のしょーもない利権に群がった連中だから
232:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/22(火) 06:18:51.49 ID:P2XBog2M0
>>13
最近の五輪は利権だけで動いてるから >>19 のいう通り、出場選手も同じ穴の狢
嫌なら棄権すればいいだけの話
体育会系が三度の飯より大好きな「精神力」で何とかすればいいんじゃない?
最近の五輪は利権だけで動いてるから >>19 のいう通り、出場選手も同じ穴の狢
嫌なら棄権すればいいだけの話
体育会系が三度の飯より大好きな「精神力」で何とかすればいいんじゃない?
15:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/22(火) 05:51:48.00 ID:XmW11Aj00
深夜にして夜景も楽しんでもらえばいいわ
てか、もう札幌ありきだから何言っても無理なんだろう
てか、もう札幌ありきだから何言っても無理なんだろう
22:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/22(火) 05:52:37.51 ID:2IA4Yfhu0
東京で真夏にガチスポーツできるわけないだろ
良い加減現実を認めろよ
良い加減現実を認めろよ
30:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/22(火) 05:55:41.41 ID:Sli+4c1B0
夜明けまでに完走させる案にして、都は一切札幌移転に協力しないと断言しないと対抗できないね。
40:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/22(火) 05:57:04.46 ID:Noh9sGOV0
>>30
これしかない
だけど都がそこまで強気に出られるか…
これしかない
だけど都がそこまで強気に出られるか…
33:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/22(火) 05:56:09.42 ID:fC06mPU50
>>1
早朝からってw 選手の体調は二の次なのな!馬鹿なの
早朝からってw 選手の体調は二の次なのな!馬鹿なの
214:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/22(火) 06:17:37.32 ID:awWhvjP00
>>33
そんなの考慮するなら10月開催だろ。
IOCが放映権料欲しさにスポーツ興行閑散期の
八月にぶっこんできたわけで。
商売なら商売でいいけどなんでそんなショーに
国費投入したり、国民を動員したりしなきゃならんのか?
IOCが競技場使用料を支払い、バイトを使うべきだろ?
そんなの考慮するなら10月開催だろ。
IOCが放映権料欲しさにスポーツ興行閑散期の
八月にぶっこんできたわけで。
商売なら商売でいいけどなんでそんなショーに
国費投入したり、国民を動員したりしなきゃならんのか?
IOCが競技場使用料を支払い、バイトを使うべきだろ?
27:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/22(火) 05:55:02.08 ID:EZtpb5Ey0
まず東京に誘致したことが失敗だったことを認めるべき
東京に決めたIOCにも責任はある
どうしても東京でやるなら時期をずらすしかない
東京に決めたIOCにも責任はある
どうしても東京でやるなら時期をずらすしかない
387:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/22(火) 06:32:22.15 ID:KsEPf9ko0
>>27
アレなヤツに限ってそういう今更話が好きね
鉄火場でこういう責任論を言い始める人らを排除していかないと何事も物事が進まなくなる
アレなヤツに限ってそういう今更話が好きね
鉄火場でこういう責任論を言い始める人らを排除していかないと何事も物事が進まなくなる
269:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/22(火) 06:21:52.40 ID:rhNYmsSL0
>>27
IOCは最初から8月開催の条件で候補地の募集かけてたと聞いたが
もしそれが本当なら責められないかも
IOCは最初から8月開催の条件で候補地の募集かけてたと聞いたが
もしそれが本当なら責められないかも
310:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/22(火) 06:25:07.23 ID:MPedzGY90
>>27
7~8月に開催できることが立候補の条件
ドーハは10月開催で立候補したが
一次予選で落選、決戦投票に進めなかった
7~8月に開催できることが立候補の条件
ドーハは10月開催で立候補したが
一次予選で落選、決戦投票に進めなかった
42:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/22(火) 05:57:25.29 ID:yRBKabo40
それでいい。それから
過去の北京オリンピックやオーストラリアやアテネも無茶苦茶暑かった。
日本の東京のこの時期の5時から7時の平均気温と湿度を過去のオリンピックの真夏の大会の
気温データをバッハに突き詰めて 東京から変更する正当性があるのかを問えばいい。
5時からならドバイと違い全く問題ないからな。
過去の北京オリンピックやオーストラリアやアテネも無茶苦茶暑かった。
日本の東京のこの時期の5時から7時の平均気温と湿度を過去のオリンピックの真夏の大会の
気温データをバッハに突き詰めて 東京から変更する正当性があるのかを問えばいい。
5時からならドバイと違い全く問題ないからな。
34:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/22(火) 05:56:15.49 ID:CQZ1pOWJ0
・開催地の意見なんざ聞く耳もたねぇ
・開催地ではメリットよりデメリットが大きくなってきた
・銭ゲバ
・放映権料が値上がりしすぎ
・開催地ではメリットよりデメリットが大きくなってきた
・銭ゲバ
・放映権料が値上がりしすぎ
44:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/22(火) 05:57:47.80 ID:/zHIM5Oq0
暑くて走れないって言うんなら俺が走ってやんよ
37:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/22(火) 05:56:31.34 ID:W3jDyMkT0
国立競技場は開会式と閉会式だけ使うつもりじゃないだろうな?
この分では陸上全般も札幌でということになりかねんぞ。
この分では陸上全般も札幌でということになりかねんぞ。
45:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/22(火) 05:57:48.63 ID:vQ8EoR+20
10月中旬にやれ
49:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/22(火) 05:59:25.28 ID:W3jDyMkT0
札幌だって暑い。
IOCは北海道は涼しいと単純に思い込んでいるようだがな。
IOCは北海道は涼しいと単純に思い込んでいるようだがな。
53:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/22(火) 05:59:56.80 ID:Tc70WOxJ0
ボランティア疲弊しそーだなー
55:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/22(火) 06:00:10.89 ID:UOxuabo80
ボランティア「やっぱ札幌がいい」
60:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/22(火) 06:00:57.64 ID:UeCZ/TKU0
眠くて走れないよ
観る方も寝過ごしそう
観る方も寝過ごしそう
85:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/22(火) 06:04:31.15 ID:yRBKabo40
>>60
ハワイマラソンでも この時間帯だよ。
この時間帯に日本人と外国人が半分くらいで3万人が走るんだよw
そもそもアドレナリンが高まってるから前日から一睡もできない選手もいる。
それでも優勝する選手は優勝する。
ハワイマラソンでも この時間帯だよ。
この時間帯に日本人と外国人が半分くらいで3万人が走るんだよw
そもそもアドレナリンが高まってるから前日から一睡もできない選手もいる。
それでも優勝する選手は優勝する。
112:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/22(火) 06:08:02.56 ID:kk8JhtDk0
というかその時間にスタートだと選手は3時前に起きる羽目になるぞ
それこそ選手がどうなってもいいのか案件だわ
それこそ選手がどうなってもいいのか案件だわ
161:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/22(火) 06:13:02.36 ID:wi5m7mc20
>>112
マラソン選手は時差のある海外に出場しないのか?
マラソン選手は時差のある海外に出場しないのか?
84:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/22(火) 06:04:30.89 ID:F4dzGhRW0
夜型の選手は棄権したくなりそう
107:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/22(火) 06:07:33.16 ID:brKkjXNf0
>>84
開催は来年の夏だから、まだ時間はたっぷりある
朝4時スタートなら、それに合わせた生活に今から切り替えて練習すればよい
開催は来年の夏だから、まだ時間はたっぷりある
朝4時スタートなら、それに合わせた生活に今から切り替えて練習すればよい
63:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/22(火) 06:01:34.63 ID:W3jDyMkT0
契約を曲げたのはIOCだから全責任はIOCが負わなければならない。
日本がカネを出さないと言った場合に発生する損害に対してもだ。
日本がカネを出さないと言った場合に発生する損害に対してもだ。
69:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/22(火) 06:01:51.52 ID:EriiBtaf0
選手のことを一番に考えれば北海道しか選択肢はないだろ
諦めろトンキン
諦めろトンキン
75:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/22(火) 06:02:56.11 ID:YPx75IWG0
>>69
最近は本州より気温高くなる事あるやん?
最近は本州より気温高くなる事あるやん?
89:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/22(火) 06:05:04.22 ID:MvoL1rko0
>>75
湿度が全然違うわw
湿度が全然違うわw
74:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/22(火) 06:02:52.27 ID:2IA4Yfhu0
歴史的にもオリンピックのメインイベントはマラソンだからな
それを東京で出来ない時点で
東京オリンピックの名に大きな傷がつく
というわけで必死ですわ
それを東京で出来ない時点で
東京オリンピックの名に大きな傷がつく
というわけで必死ですわ
92:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/22(火) 06:05:49.22 ID:y0l+1P2P0
>>74
2時間に渡って東京の町並み、観光地宣伝だからな。
世界への最大のアピールの機会を失うのは東京にとって大打撃だわな。
2時間に渡って東京の町並み、観光地宣伝だからな。
世界への最大のアピールの機会を失うのは東京にとって大打撃だわな。
97:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/22(火) 06:06:34.05 ID:JxBt6lpJ0
札幌に決まる前に必死にならなきゃ
なんで今まで提案してこなかったのってことになる
なんで今まで提案してこなかったのってことになる
77:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/22(火) 06:03:37.51 ID:dIqrsb1W0
問題の根本的な解決にならないのよ
気温が下がれば相対湿度が上がる
日本的手法で騙せないところまで来てるんだからそれじゃ無理
気温が下がれば相対湿度が上がる
日本的手法で騙せないところまで来てるんだからそれじゃ無理
88:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/22(火) 06:04:55.47 ID:SPdk6Suf0
空調の効いた東京ドームを延々と走らせればいいのでは?
アメリカの圧力で真夏にマラソンやらせといて選手ファーストもへったくれもないだろ
アメリカの圧力で真夏にマラソンやらせといて選手ファーストもへったくれもないだろ
91:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/22(火) 06:05:23.31 ID:/+w/TjI+0
雲作って曇りにすればいい
94:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/22(火) 06:06:00.03 ID:W3jDyMkT0
選手はこれまで東京のコースを走るべく練習して来たはずだ。
それを開催地変更でおじゃんにしてしまうことは選手のことを考えていないということだよ。
例えば先に行われた選考レースも東京開催を前提としたものだ。
もし変更となればそのレースは無効にせざるをえない。
それを開催地変更でおじゃんにしてしまうことは選手のことを考えていないということだよ。
例えば先に行われた選考レースも東京開催を前提としたものだ。
もし変更となればそのレースは無効にせざるをえない。
106:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/22(火) 06:07:23.36 ID:pK8XWkN90
>>94
なら選考レースも8月にやれよ、秋にやってて何言ってんだ
なら選考レースも8月にやれよ、秋にやってて何言ってんだ
116:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/22(火) 06:08:46.57 ID:y0l+1P2P0
>>106
それな。
まさか8月2日とは思わなかったわ。
正気の沙汰かよって感じ。
それな。
まさか8月2日とは思わなかったわ。
正気の沙汰かよって感じ。
114:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/22(火) 06:08:31.71 ID:W3jDyMkT0
>>106
あれ秋だったのか?
9月というとまだ暑いから夏だ。
あれ秋だったのか?
9月というとまだ暑いから夏だ。
98:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/22(火) 06:06:40.05 ID:lXyZSVit0
というか札幌も暑いとかいう話はどうなったんだ?
北海道でも場所を選ばないと全然涼しくないらしい
北海道でも場所を選ばないと全然涼しくないらしい
122:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/22(火) 06:09:33.71 ID:2wm15IUY0
>>98
日本記録級の暑さが旭川で記録されてるからなw
日本記録級の暑さが旭川で記録されてるからなw
143:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/22(火) 06:11:32.87 ID:O7YdpQV80
>>98
それこそフェイクニュースだろう。
東京20年暮らして現在札幌中央区在住だが
今年は全然暑くなかったからな。エアコンなんて不要。
それこそフェイクニュースだろう。
東京20年暮らして現在札幌中央区在住だが
今年は全然暑くなかったからな。エアコンなんて不要。
160:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/22(火) 06:12:58.44 ID:pK8XWkN90
>>143
お盆前の一週間はまともに寝られんぐらい暑かったやろ@東区
お盆前の一週間はまともに寝られんぐらい暑かったやろ@東区
207:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/22(火) 06:16:54.80 ID:u3VaKVtW0
>>143
東京のそれほどでもない夏の暑さが、北海道で3,4日間つづいたとおもう。
この程度でさえまいっていた道民も多いとおもわれるが、これさえなければ、北海道の夏は快適そのもの。
夏でも朝夜はちょっと肌寒いくらい。
東京のそれほどでもない夏の暑さが、北海道で3,4日間つづいたとおもう。
この程度でさえまいっていた道民も多いとおもわれるが、これさえなければ、北海道の夏は快適そのもの。
夏でも朝夜はちょっと肌寒いくらい。
99:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/22(火) 06:06:43.87 ID:4kYjpkMG0
もう遅いねや
196:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/22(火) 06:15:48.02 ID:WAjFrMY20
もう何やっても遅いレベル。
粛々と札幌で準備を進めるべきだ。
粛々と札幌で準備を進めるべきだ。
180:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/22(火) 06:14:41.62 ID:brKkjXNf0
いずれにせよ予算の件も含めて揉めるのは間違いなし
東京でやるのか札幌でやるのか
おそらく年内には決まらないだろう
引用元:東京でやるのか札幌でやるのか
おそらく年内には決まらないだろう
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1571690866/
- 関連記事
-
-
小池都知事「東京でマラソンを行っていく気持ちに変わりない」 IOCコーツ調整委員長「東京が反対しても札幌開催は既に意思決定された。東京に戻る事はない」 … 話し合いは平行線に 2019/10/26
-
神戸市の小学1年生の担任、授業開始時「『起立、礼』の号令の声が小さい。ちゃんと言えるまで駄目」と児童全員約30人を1時間以上立たせたまま授業を行わず→ 学校「体罰に当たると認識」 2019/10/25
-
東京五輪マラソンの会場変更をめぐり、都内での開催を主張する東京都が、スタート時間を午前5時より前にする「未明開催」をIOC側に提案→ IOCは反応を示さず 2019/10/22
-
ホテル宿泊客、一ヶ月かけて製作したガレージキットをホテルに預ける→ ホテル「開けて中を見たらゴミだと思ったので捨てました」「人が作る物だからまた作れるでしょう」→ 宿泊客激怒 2019/10/19
-
愛知県豊明市の路上、走行中の軽乗用車の前に走り寄り、いきなりフロントガラスを叩き割った無職・木崎喬滋容疑者(28)を逮捕(動画) … ニュースを見ていた親が容疑者を連れて交番に出頭 2019/10/18
-
0. にわか日報 : 2019/10/22 (火) 07:43:53 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
スタート時間を3ヶ月早めれば無問題。
交通規制しなくて良くなるから願ったり叶ったりだろ
もう「今更」なんだよ。
IOCが迷走しそう
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。