ニコ生でライブ配信中に富士山の山頂付近から滑落したと思われる男性配信者(40)、いまだに行方が分からず … 斜面を滑落し始めて動画が終わる(動画) 救助隊員10人が捜索開始 - にわか日報

ニコ生でライブ配信中に富士山の山頂付近から滑落したと思われる男性配信者(40)、いまだに行方が分からず … 斜面を滑落し始めて動画が終わる(動画) 救助隊員10人が捜索開始 : にわか日報

にわか日報

ニコ生でライブ配信中に富士山の山頂付近から滑落したと思われる男性配信者(40)、いまだに行方が分からず … 斜面を滑落し始めて動画が終わる(動画) 救助隊員10人が捜索開始

アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2019
10月
29日
ニコ生でライブ配信中に富士山の山頂付近から滑落したと思われる男性配信者(40)、いまだに行方が分からず … 斜面を滑落し始めて動画が終わる(動画) 救助隊員10人が捜索開始
カテゴリー ニュース(三面記事)  コメント見る コメント (1)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
ニコ生でライブ配信中、富士山頂付近から滑落したと思われる男性配信者(40)、いまだに行方が分からず(動画) … 救助隊員10人が現場へ捜索開始
1:スタス ★:2019/10/29(火) 12:26:42.12 ID:KHf/CNwj9
いまだ行方不明 富士山登山を生放送していたニコ生配信者が滑落か 軽装で登山初心者だと推定


2019年10月28日午前未明、ニコ生配信主が「富士山へGO」という企画名で富士山山頂へ向かいました。生配信でコメントを読みながら登山。

しかし、何回も「手が冷たい」「カイロ持ってこなかった」「足跡があるから辿っていこう」「凄い滑る」「30度くらいの坂になっている」というコメントをしています。
そこから、暖房器具もなく軽装であることが判ります。

初めて富士山を登山したと思われ、当然一人。ガイドや経験者もつけずに登山をしたようです。

しかも、コメントに対して、コメントするなどスマホを見ながらの登山だったと思われます。
そして山頂らしきものが見えてきたころ、急激に斜面が角度を持ち、「滑る」を連発
雪がアイスバーン状態になっているところを、「滑る」と言いながら落下。配信はそのまま止まってしまいました
配信主の無事を祈るよりほかにありません。

この「事件」は三つのポイントがあります。


富士山は高山である事

僕は三才ブックスという出版社に勤務していた頃、「富士山で全国のラジオをどれだけ受信できるのか」という実験を行いました。
五合目でテントを張り一晩かかって実験を行いました。

結果、AM放送は北朝鮮放送や国内では青森放送まで受信出来ましたが、その夜が酷かった。
雨、風が凄い強さになりテントを張っていたのですがテントが飛ばされ。八木アンテナ(皆さんの家の屋上などにあるトンボのような形のアンテナ)が風で曲がっていました。
五合目が「この状態」ですから山頂ではどんな事になっていたか。ですから、僕はそれ以来、富士山には登っていません。


配信者の行動の是非

この行動はいわゆる、「自己責任論」の範疇に入ると思われます。
雪山で遭難する人がいる度、自衛隊や警察のヘリが飛び救助される模様が報道すると、「そんな山に登った人が悪い」という論調になります。
確かにそういう事も言えます。危機意識かが低いケースもあるでしょう。
が、人命は助けなければなりません。そして救助されたならば、心から反省して頂きたいと思います。


配信者だけでないYouTuberの無茶

以前、ニコ生配信者が自宅で花火をし、消防車が出動するハメになった事もありました。
配信中に刃物を振り回し逮捕された人もいました。

これも十年くらい前から言われている事でうんざりなのですが、過激な事をすれば登録者数が増えるという風潮
YouTubeの場合、あまりに過激だったり法令に抵触したり、差別を目的としたような番組はBANされるので、無くなってきましたが、未だに差別だけでなく名誉棄損的内容の配信は残っているようです。

ともあれ、「山は絶対なめてはいけない」。
そして「富士山は大変危険である」これは肝に銘じてほしいと強く思うと同時に遭難した配信者の無事を祈るばかりです。


富士山 ニコ生 配信者 生配信 滑落


ニコニコニュース 2019/10/29 11:16
https://news.nicovideo.jp/watch/nw6112095

引用元スレタイ:【ニコニコ動画】ニコ生配信者、富士山で滑落か いまだ行方不明 軽装で登山初心者か



4:名無しさん@恐縮です:2019/10/29(火) 12:28:22.26 ID:BoMOB3ZS0
ニコ生まだやってる奴いるのか




※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2019/10/29 (火) 14:36:11 ID:niwaka

 




雪の富士山へGO
 https://live2.nicovideo.jp/watch/lv322645088 
2019/10/28(月) 10:30開始

http://sendvid.com/g4gf6ium





78:名無しさん@恐縮です:2019/10/29(火) 12:40:32.13 ID:hAJr4ELl0
これか・・・流石に無謀過ぎるだろ


【動画】 2019年10月28日10時30分〜 lv322645088 雪の富士山へGO TEDZU
https://youtu.be/h7-Oq-mmsZk?t=10m39s

102:名無しさん@恐縮です:2019/10/29(火) 12:45:24.22 ID:9EBdONcS0
あああああ


140:名無しさん@恐縮です:2019/10/29(火) 12:51:27.72 ID:gg4BDovu0
滑るな…へへっ…雪が…へへっ
みたいなずっとヘラヘラしてた直後にガチ滑りして終わった

高所恐怖症の俺はあんな高いところだと雪が無くても足がすくむわ

142:名無しさん@恐縮です:2019/10/29(火) 12:51:28.92 ID:9EBdONcS0
滑った場所


144:名無しさん@恐縮です:2019/10/29(火) 12:51:57.36 ID:1/cX91p10
>>142
アホやんけ



151:名無しさん@恐縮です:2019/10/29(火) 12:53:54.34 ID:hxnTWI0m0
>>142
凄いな
アホだけど大したモンだと認めるわ



160:名無しさん@恐縮です:2019/10/29(火) 12:55:09.50 ID:Yhdf+jvb0


映像見るとこの辺からあっち方面に滑落したな

5:名無しさん@恐縮です:2019/10/29(火) 12:28:41.71 ID:P20XiKkN0
誰?流石にもう横山緑はやらんだろうけど、有名人?

100:名無しさん@恐縮です:2019/10/29(火) 12:45:05.82 ID:wUPNAMVW0
>>5
こいつ
自称40歳で司法試験浪人生らしい

https://twitter.com/TEDZU_law


107:名無しさん@恐縮です:2019/10/29(火) 12:46:08.55 ID:ZBgA3qVO0
>>100
試験も登山も滑ったのか



108:名無しさん@恐縮です:2019/10/29(火) 12:46:46.11 ID:IyvxxOzm0
他スレより


73 名無しさん@\(^o^)/ sage 2019/10/29(火) 12:26:03.89 ID:C1c2H8cs0

現在までの判明情報

・ 40歳
・ 直腸がんステージ4を克服
・ 自称「司法試験浪人」
・ かわいい彼女がいる
・ 夏の富士山には何回か登ってた
・ ツイッターには「富士山を舐めるな」と書いていた
・ この日はバス酔いで体調不良だった
・ 8:00新宿発 → 5合目から10:30に登頂開始
・ 14:30に登頂成功
・ 山頂付近でウロウロ(ちなビバーク予定も装備なし/下山中に真っ暗確定)
・ ピッケルなし
・ アイゼンなし
・ 手袋は指出しタイプではなかった
・ 15:00前に滑落。配信視聴者が警察に通報
・ 事故当日捜索のためヘリコプターを飛ばすも発見できず打ち切り
・ 29日午前5時から救助隊員10人で捜索



152:名無しさん@恐縮です:2019/10/29(火) 12:54:22.23 ID:0MYZbmdX0
>>108
10:30に登頂開始の時点でない。低山でも遅すぎる。
アイゼン、ピッケルなしの冬の富士山登山なんて自殺したかったんじゃないか



167:名無しさん@恐縮です:2019/10/29(火) 12:56:13.18 ID:SFUIE/340
>>108
せっかくステージ4のガンを克服したと自負するならもう少し慎重な行動取ってほしかった



114:名無しさん@恐縮です:2019/10/29(火) 12:47:35.18 ID:5SCVTnt30
今って登山出来るの?

118:名無しさん@恐縮です:2019/10/29(火) 12:48:05.54 ID:0gb5KV1C0
>>114
禁止だよ



164:名無しさん@恐縮です:2019/10/29(火) 12:55:58.82 ID:GTQJY9yl0
>>118
法的に強制力があるものでもないらしい

>十分な知識やしっかりとした装備、計画を持たない登山者の登山は禁止されています。
こんな事項あるけどこれってどうやって確認すんだよ?w
勝手に登られたら防ぐ手段は無いのが現状みたい



6:名無しさん@恐縮です:2019/10/29(火) 12:28:45.82 ID:76dpU7g40
富士山は意外と危険
初心者は高尾山の配信にしろよ

177:名無しさん@恐縮です:2019/10/29(火) 12:57:20.72 ID:FFUIJ/uG0
>>6
高尾山や筑波山みたいな低い山もマジ登山すると結構キツいぞ



7:名無しさん@恐縮です:2019/10/29(火) 12:28:47.85 ID:0NMw+YyF0
赤飯オニギリ丸呑みしながら富士山登頂してこそ一流ニコ生ユーザーだろ

11:名無しさん@恐縮です:2019/10/29(火) 12:29:49.31 ID:nqj58ZVd0
富士山は4回登ったが、かなりキツイぞ。真夏でも山頂付近はマイナス。

116:名無しさん@恐縮です:2019/10/29(火) 12:47:56.75 ID:wUPNAMVW0
>>11
100m登ると、気温が0.6度下がるんだっけ?
富士山の頂上付近だと地上と比べ22度も下がる

7月8月じゃないとタヒねる温度



128:名無しさん@恐縮です:2019/10/29(火) 12:49:12.27 ID:kAONTlEN0
冬の富士って、慣れてるプロみたいな登山家でも危ないんじゃなかったけ?
慣れてない素人が登るとか危険なにおいしかしないわ

41:名無しさん@恐縮です:2019/10/29(火) 12:35:18.77 ID:jZOlZB/M0
初富士登山が冬場で単独とか死にたかったんか?

132:名無しさん@恐縮です:2019/10/29(火) 12:49:38.06 ID:FfmFwxao0
>>41
そもそも冬場って意識も無かったのでは?
10月は秋だろ!って感じで



10:名無しさん@恐縮です:2019/10/29(火) 12:29:30.27 ID:bsjJq+qO0
自己責任とかじゃなく頭が悪すぎる

131:名無しさん@恐縮です:2019/10/29(火) 12:49:36.97 ID:cW8Gf5cs0
この配信者は夏の富士山ならもう10回以上登ってる
それも都心から五合目まで自転車で行ってそこから登山なんてのを何回もやってる
初心者ではないんだろうが、冬富士で軽装はもうどうしようもないだろ…

159:名無しさん@恐縮です:2019/10/29(火) 12:54:53.34 ID:5SCVTnt30
>>131
真夏の富士山だってクソ寒いじゃん…それで軽装って…



136:名無しさん@恐縮です:2019/10/29(火) 12:50:51.06 ID:rd90485t0
富士山なめんなっていうツイートを自分で入れてるのが・・・・

42:名無しさん@恐縮です:2019/10/29(火) 12:35:26.25 ID:jIr+pPdg0
まあ動画観てたら山ナメてる感は出てたわな

138:名無しさん@恐縮です:2019/10/29(火) 12:51:06.97 ID:FGFS3fI70
あんな感じで滑落したらアイゼンとかピッケルあったとしても、止まれるの?

165:名無しさん@恐縮です:2019/10/29(火) 12:55:59.32 ID:0MYZbmdX0
>>138
無理。何かにぶつかって止まるだけ。ただし200キロの速さで落ちていく



26:名無しさん@恐縮です:2019/10/29(火) 12:32:57.63 ID:E5bRGLfv0
登山慣れてて装備有っても落ちたらこうなる

https://www.asahi.com/articles/ASJCQ3PH5JCQUZOB013.html




29:名無しさん@恐縮です:2019/10/29(火) 12:33:13.09 ID:0MYZbmdX0
積雪の富士山登山は夏とは全く違う。スケートリンクを、延々と登っていくと思えば良い。
滑ったら最後200キロくらいで落ちていく。
ピッケルも持ってないなんて自殺行為。
冬の富士山は、ヒマラヤクラスの難易度だよ

14:名無しさん@恐縮です:2019/10/29(火) 12:30:04.18 ID:EI/8ilgV0
ニコ動まだあるんかい

15:名無しさん@恐縮です:2019/10/29(火) 12:30:26.70 ID:5LmPerVG0
ニコ生は危険だから降りろと言ってくれる人がいないのかよ

18:名無しさん@恐縮です:2019/10/29(火) 12:31:11.36 ID:EvCWFrol0
>>15
聞くような人間はそもそも登らない



172:名無しさん@恐縮です:2019/10/29(火) 12:56:48.05 ID:EtmhVr5u0
>>15
誰も見ていない独り言配信の可能性



23:名無しさん@恐縮です:2019/10/29(火) 12:31:40.34 ID:lopm0Fcd0
ニコ生は相変わらず既知外の巣窟なんだな

33:名無しさん@恐縮です:2019/10/29(火) 12:33:45.82 ID:1/cX91p10
>>23
×既知外
○底辺



27:名無しさん@恐縮です:2019/10/29(火) 12:32:59.38 ID:C6xhC5Fx0
自分は死なないというマンガ脳だから

50:名無しさん@恐縮です:2019/10/29(火) 12:36:19.81 ID:anrDwxPT0
未だにニコ生やってる奴の方に驚き

25:名無しさん@恐縮です:2019/10/29(火) 12:32:45.87 ID:Mwtplyf20
winner takes all.のネット社会で、
未だにいつ消滅するかのカウントダウンに入っているニコ生をやっている物好きがいることのほうこそニュースバリューあるだろJK。


51:名無しさん@恐縮です:2019/10/29(火) 12:36:24.08 ID:1/cX91p10
>>25
ネット配信系で底辺の居場所はニコニコにしかない
YouTubeだとボロクソに言われて受け入れてもらえない



20:名無しさん@恐縮です:2019/10/29(火) 12:31:33.56 ID:LIvN/DPz0
エベレストで同じような事やって指無くした人いなかったっけ
ちゃんと生えてきたのかなぁ

31:名無しさん@恐縮です:2019/10/29(火) 12:33:40.16 ID:R4JJoz+o0
>>20
生えてくる前に死んじゃったな



48:高速手マンで真っ黄色な潮吹きwww:2019/10/29(火) 12:36:00.36 ID:D23x+4/9O
>>20
栗城さんは天国に登頂成功しただろ
一向に下山してこないけど



21:名無しさん@恐縮です:2019/10/29(火) 12:31:35.38 ID:tWG+Whn20
剣岳で滑落した女性もそうなんだけど
なんでこのネット時代に下調べもしないで山に登るんだろう

94:名無しさん@恐縮です:2019/10/29(火) 12:44:08.26 ID:d/c6b7qR0
>>21
想像力がない、知りたいことをなんて言葉で検索していいかわからないてところだな。



30:名無しさん@恐縮です:2019/10/29(火) 12:33:26.91 ID:VGldepBU0
32:名無しさん@恐縮です:2019/10/29(火) 12:33:42.09 ID:rVvnqzjC0
坂道ですら歩くのがツラい俺は登山などできない。

119:名無しさん@恐縮です:2019/10/29(火) 12:48:05.74 ID:GTQJY9yl0
うわ
今動画見たけど、まあ終わっただろうなあw
雪の積もった富士山っていったん滑落したらデッカイ岩にぶち当たるまでもう止まらないって話だし

34:名無しさん@恐縮です:2019/10/29(火) 12:33:53.11 ID:+ORLj8ND0
これで生きてたら伝説になれる

間違いなく死んでるけど


13:名無しさん@恐縮です:2019/10/29(火) 12:29:58.86 ID:PQwvvy3f0
山開きまでガンバレ!

45:名無しさん@恐縮です:2019/10/29(火) 12:35:37.34 ID:AGNNC+ox0
>急激に斜面が角度を持ち、「滑る」を連発。雪がアイスバーン状態になっているところを、「滑る」と言いながら落下。配信はそのまま止まってしまいました。


ああ、死んでますねこれ

63:名無しさん@恐縮です:2019/10/29(火) 12:37:40.23 ID:DwGhWr/o0
岩にさえ接触しなければワンチャンあるな

65:名無しさん@恐縮です:2019/10/29(火) 12:38:10.10 ID:SK2AbEEU0
すっかり有名人だから生きてたらウハウハだぞ

生きろ!!!

54:名無しさん@恐縮です:2019/10/29(火) 12:36:44.25 ID:4sClQk8O0
やるんやったらYou Tubeで生配信やれや
ニコ生でやっても一銭にもならへんで

109:名無しさん@恐縮です:2019/10/29(火) 12:47:11.47 ID:Njy9AteN0
>>54
ニコ生はクリ奨ってシステムで金稼げるんだよ
YouTubeは登録1000人行かないと収益化できないから



121:名無しさん@恐縮です:2019/10/29(火) 12:48:24.41 ID:Z15NLH860
>>109
それ全然稼げんよ
この配信者みたいに過疎なら尚更



157:名無しさん@恐縮です:2019/10/29(火) 12:54:48.25 ID:Njy9AteN0
>>121
そんなことわかってる
一銭にもならないって>>54のコメに返信しただけだから



61:名無しさん@恐縮です:2019/10/29(火) 12:37:28.27 ID:Zy0v80TD0
誰だって最初は初心者だろ
エベレストならまだしも富士山ぐらいなら登れるんじゃね?って思ってもおかしくはない


80:名無しさん@恐縮です:2019/10/29(火) 12:40:46.82 ID:UzwNE2hi0
>>61
事前にどういう山か調べてから行かなきゃ…



64:名無しさん@恐縮です:2019/10/29(火) 12:37:40.42 ID:cLWsG+dX0
部屋でネットやゲームばっかやってたら、外の事なんてわからんよな。
何事も経験だけど、いきなり富士山は死亡フラグだろ。


69:名無しさん@恐縮です:2019/10/29(火) 12:38:54.59 ID:GxfQpjab0
山岳遭難者って毎年結構な数いるからな
記事に挙げられてるポイント以前の問題だと思うわ

87:名無しさん@恐縮です:2019/10/29(火) 12:42:32.42 ID:i7c9f48M0
>>1
捜索願い出てるの?
警察やレスキューは出動したの?
公的なソースが何もないじゃん
動画を見たけど転倒してちょいと滑ったところで切れてるから何もわからん

70:名無しさん@恐縮です:2019/10/29(火) 12:39:40.14 ID:x42P8Sy60
>>1

ライブ配信中 富士山頂から滑落か 山岳遭難救助隊が確認へ テレビ静岡
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191029-00000001-sut-l22

28日、富士山の山頂から人が滑落する様子がインターネット上に生配信され、静岡県警の山岳遭難救助隊が確認に向かっています。

富士山は、10月16日に雪が積もった姿を見せ、22日に初冠雪が発表されるなど、すでに冬山の時期に入っています。

そうした中、28日に山頂付近を歩きながらその様子をインターネット上に生配信していた人が、斜面を滑落する姿が映し出されました。

28日午後3時半頃、動画を見た複数の人からの通報を受け、静岡と山梨、両県警は滑落事故のおそれがあるとみて、ヘリコプターを出動させましたが、遭難者は見つかりませんでした。

29日午前5時から、須走ルートで山岳遭難救助隊員10人が山頂へと向かっています。





122:名無しさん@恐縮です:2019/10/29(火) 12:48:25.00 ID:YNMxzSDb0
_ノ乙(、ン、)_>>70 大事になってるわねw



81:名無しさん@恐縮です:2019/10/29(火) 12:40:54.69 ID:SK2AbEEU0
やらせってオチはないだろうな?

加藤氏のせいで疑り深くなって

85:名無しさん@恐縮です:2019/10/29(火) 12:41:58.39 ID:ZWAsX0VM0
この天候で富士山登らされる救助隊員が気の毒やな

83:名無しさん@恐縮です:2019/10/29(火) 12:41:48.78 ID:DWjZrbLK0
バ力は死んでもなお迷惑をかける典型

90:名無しさん@恐縮です:2019/10/29(火) 12:43:14.69 ID:kIV/AwNX0
俺ならソリ持ってくわ

93:名無しさん@恐縮です:2019/10/29(火) 12:43:43.63 ID:GEzm7Xjv0
今頃、挽肉になって鳥葬かな
同情できないなあ


95:名無しさん@恐縮です:2019/10/29(火) 12:44:08.77 ID:/33mfKck0
今回の台風、水害で
ユーチューバーは
全然仕事しなかった

もっとエグイ動画獲って
命と引き換えに金稼げよ

本当こいつらは肝心な所で使えない

98:名無しさん@恐縮です:2019/10/29(火) 12:44:53.63 ID:BBHcLp4A0
水曜どうでしょうですら富士山登る企画が無いのが全て

148:名無しさん@恐縮です:2019/10/29(火) 12:53:31.97 ID:5JqTpEjw0
ツイキャスで金バエとかが大勢で富士山登るのは見たことある
この人は一人で行っちゃったの?無事だといいね

162:名無しさん@恐縮です:2019/10/29(火) 12:55:32.44 ID:v5cLwTfOO
桜庭和志「滑る!滑るよ!」

170:名無しさん@恐縮です:2019/10/29(火) 12:56:42.48 ID:9EBdONcS0
結構滑ったみたいね





171:名無しさん@恐縮です:2019/10/29(火) 12:56:47.85 ID:jaWkFA8+0
NHKさぁ




180:名無しさん@恐縮です:2019/10/29(火) 12:57:33.59 ID:g79133en0
今日は雨降ってて寒い
富士は尚更

141:名無しさん@恐縮です:2019/10/29(火) 12:51:28.01 ID:nUd5S98S0
気温は100m昇る毎に0.7度ずつ下がって行く
富士山頂は単純計算で下界より26度低い

しかも独立峰なので風が強い
風速1mにつき体感気温は1度下がる

登っている内は体が暖まるから何とかなるが、例え滑落していなくても、下山中に透視したと思われ

181:名無しさん@恐縮です:2019/10/29(火) 12:57:41.54 ID:dHYkN4nHO
まぁ絶望的だから
せめて早く亡骸を見つけてあげることくらいだな

12:名無しさん@恐縮です:2019/10/29(火) 12:29:57.75 ID:e8E6Z1XG0
>>1
松本と板尾のコントみたいに誰にも言わずに家に帰ってるよ

ダウンタウン 松本人志 ビジュアルバム 「古賀」


【動画】 ダウンタウン 松本人志 ビジュアルバム 「古賀」
https://youtu.be/S3BqI20T0wI

182:名無しさん@恐縮です:2019/10/29(火) 12:57:55.60 ID:XwIHbmuK0
結構お前ら心配してるんだな

引用元:
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1572319602/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2019/10/29 (火) 14:36:11 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
  1. 名無しさん@非にわか : 2019/10/29(火) 16:17:32 #41833  ID:- ▼レスする

    やっぱ納税額が足りなかったか
    勤労料が足りなかったか
    奉仕が足りなかったのかな40だし

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com