2019
10月
30日
東京五輪大会組織委員会とIOC、マラソン札幌開催への合意形成に向けて「都の費用負担なし」「他競技の移転なし」「パラリンピックマラソンは東京開催」の3条件で東京都を説得

1:ガーディス ★:2019/10/30(水) 11:12:27.38 ID:ePSwwLQ49IOCら都説得へ3条件 負担0、パラ東京開催など
2020年東京五輪のマラソンと競歩の札幌移転などを話し合う国際オリンピック委員会(IOC)調整委員会が今日30日から行われるのを前に、大会組織委員会とIOCが東京都に対し、移転をまとめるための「3条件」を協議したことが29日、分かった。
この日夜、組織委の武藤敏郎事務総長とIOC幹部が都内で会談し、合意形成を図った。
◇ ◇ ◇
五輪マラソン、競歩の札幌移転に伴い、都側に提示する条件として組織委とIOCが協議したのは「都の費用負担なし」「暑さ対策による他競技の移転なし」「パラリンピックのマラソンは東京開催」の3つ。
組織委がIOCに案を示し、落としどころを探った。
調整委員長を務めるジョン・コーツIOC副会長が25日、小池氏と会談した際、移転費用に東京大会予算の「予備費」を検討すると表明し、都は猛反発。
1000億~3000億円と明記されている予備費は事実上、都負担となるためだ。
それを鎮めるかのように武藤氏はこの日夕方、「予備費はそのような性格のものではない。それを使えば都負担となってしまう可能性がある」と、財源として否定的な考えを示した。
移転した場合の費用については「IOCに負担をお願いしたい」と話した。
小池氏にとって、五輪の花形であるマラソンを移転させられた上、その費用を都税で賄うことになれば今後、都政運営をする上で大きな支障となる。
都議会も総意でIOCに抗議の意を示しており、都の費用負担を回避することは絶対条件だ。
トライアスロン、オープンウオーターなども酷暑が問題視されているが、組織委はこれらを含めた他競技の都外移転はしないことを約束する案もIOCに提示した。
3つ目はパラリンピックマラソンの都開催の保証。札幌移転により、五輪では東京の街を世界に発信する機会を逸するが、パラマラソンで東京を宣伝する機会を確保する案だ。
国際パラリンピック委員会のアンドルー・パーソンズ会長も今回、来日するため、3日間のIOC調整委で決着をつけたい考えだ。
一方、小池氏率いる都は移転ありきではなく、東京開催をあらためて主張する立場を示している。
3条件ではのめないとなった場合、IOCはさらなる追加条件を用意する可能性もある。
複数の大会関係者は、25日にコーツ氏が移転の代替案として小池氏に提示した「閉会式前のパレード案」について「実現は無理だろう」と話している。
日刊スポーツ 10/30(水) 5:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191030-10290866-nksports-spo
なお麻生
【麻生財務相】「都が主催だろ?違うのか?」 東京五輪マラソンの追加費用で国負担を牽制 ★6
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1572362169/
引用元スレタイ:IOC折れる「都の費用負担なし」「暑さ対策による他競技の移転なし」「パラリンピックのマラソンは東京開催」
3:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/30(水) 11:13:35.94 ID:7XOfzRty0
これで一件落着だな。
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2019/10/30 (水) 13:12:30 ID:niwaka



192:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/30(水) 11:32:56.22 ID:my7+iF0A0
>IOC折れる「都の費用負担なし」「暑さ対策による他競技の移転なし」「パラリンピックのマラソンは東京開催」
組織委がIOCにお願いしとるだけじゃねーか
スレタイ詐欺w
組織委がIOCにお願いしとるだけじゃねーか
スレタイ詐欺w
11:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/30(水) 11:15:57.35 ID:BUl9lrN90
>3条件ではのめないとなった場合、IOCはさらなる追加条件を用意する可能性もある。
>>1
協議したい、ってだけでIOCは全く折れてないだろ
>>1
協議したい、ってだけでIOCは全く折れてないだろ
280:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/30(水) 11:42:02.00 ID:K7hrf5Em0
>>11
だよな?
どこに「合意が取れた」的なこと書いてんのかと3回読み返してしまったぞwww
だよな?
どこに「合意が取れた」的なこと書いてんのかと3回読み返してしまったぞwww
15:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/30(水) 11:16:38.47 ID:YUyXSGg00
何も決まって無くてワロタ
107:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/30(水) 11:24:50.78 ID:EGJ6yYc90
全然折れてなくてワロタw
585:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/30(水) 12:05:01.25 ID:4b3syCA80
折れてね-じゃん
記者頭湧いてんの?
記者頭湧いてんの?
620:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/30(水) 12:07:27.83 ID:lNGtKb7+0
>>585
東京都は、折れてない
けど、東京負担になる費用をIOCに使わせない、パラは残す、と組織委員会が根回し成功、ってことでしょ。
それを折れた、と言う時点で、最初にガツンと言ったIOCペースに乗せられているのは、確かだけどさ。
東京都は、折れてない
けど、東京負担になる費用をIOCに使わせない、パラは残す、と組織委員会が根回し成功、ってことでしょ。
それを折れた、と言う時点で、最初にガツンと言ったIOCペースに乗せられているのは、確かだけどさ。
5:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/30(水) 11:14:57.49 ID:Fafy7ET/0
死人がでたらどうすんの?
345:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/30(水) 11:48:03.91 ID:ux+NjfEn0
>>5
>パラリンピックのマラソンは東京
死ぬのは障害者
>パラリンピックのマラソンは東京
死ぬのは障害者
21:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/30(水) 11:17:17.67 ID:nY6+aLWg0
障害者は死んでもいいの?
319:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/30(水) 11:45:30.26 ID:hF6waKJw0
顔真っ赤にして切れてるやついるけどパラと五輪同日開催じゃないぞ
611:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/30(水) 12:06:50.64 ID:mJhFj7bE0
>>21
パラのマラソンは、9/6だから、8/9の男子マラソンよりはまし。
パラのマラソンは、9/6だから、8/9の男子マラソンよりはまし。
287:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/30(水) 11:42:20.49 ID:hF6waKJw0
オリンピック女子マラソン8月2日
オリンピック男子マラソン8月9日
パラリンピック男女マラソン9月6日
オリンピック男子マラソン8月9日
パラリンピック男女マラソン9月6日
326:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/30(水) 11:46:27.65 ID:EklFgDNH0
>>287
パラの方は放映権等のしがらみ少ないから更に日程を遅らせるのも不可能じゃないからな
パラの方は放映権等のしがらみ少ないから更に日程を遅らせるのも不可能じゃないからな
57:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/30(水) 11:20:35.54 ID:Gd+U+1nd0
9月の東京も暑いよ!
509:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/30(水) 11:59:56.54 ID:b2edpQtx0
540:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/30(水) 12:02:14.43 ID:gfKQOWQ+0
>>5
葬式するだけだろ
葬式するだけだろ
172:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/30(水) 11:30:05.43 ID:egEGHb8w0
>>5
10年くらい前の冬季五輪でリュージュの選手が死亡事故起こしたけど、ありゃコース設計がまずかっただけだし、体調面での事故は主催はそれほど責任取らんでもええやろ
ジャンプ系競技なんていつも死と隣り合わせだぞ
体操も危険
10年くらい前の冬季五輪でリュージュの選手が死亡事故起こしたけど、ありゃコース設計がまずかっただけだし、体調面での事故は主催はそれほど責任取らんでもええやろ
ジャンプ系競技なんていつも死と隣り合わせだぞ
体操も危険
510:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/30(水) 12:00:05.85 ID:G8R0mql+0
>>172
競技の危険性と気温や気候による危険は別物だろ。
ある意味リュージュの危険な設計のコース=競技にたいして極めて危険なWBGT
競技の危険性と気温や気候による危険は別物だろ。
ある意味リュージュの危険な設計のコース=競技にたいして極めて危険なWBGT
6:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/30(水) 11:15:01.62 ID:nYHEWJRh0
当たり前
東京でやらない事になんで金だけ(都民の税金)出さないといけないの
東京でやらない事になんで金だけ(都民の税金)出さないといけないの
553:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/30(水) 12:03:01.16 ID:qW91vSub0
>>6
招致したんだから最後まで責任持てよ。
招致したんだから最後まで責任持てよ。
134:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/30(水) 11:26:39.14 ID:3ya1Grj70
>>6
お前は武道館借りても無料で出来ると思うの?
場所借りれば費用払うのは当たり前だろ
お前は武道館借りても無料で出来ると思うの?
場所借りれば費用払うのは当たり前だろ
271:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/30(水) 11:40:51.47 ID:nYHEWJRh0
>>134
都民に関係ない
都民に関係ない
7:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/30(水) 11:15:05.97 ID:vo1smzqy0
なにか釈然としないな
20:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/30(水) 11:17:06.89 ID:ynb+hox20
10月に開催したら?
選手ファーストなんでしょ
選手ファーストなんでしょ
452:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/30(水) 11:55:55.34 ID:O5RvTYvv0
>>20
金の亡者のIOCがそんなことできるわけないだろ
金の亡者のIOCがそんなことできるわけないだろ
51:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/30(水) 11:20:12.50 ID:Pqx3ILqt0
>>20
アメリカ企業は主要スポンサーで
アメリカのメジャースポーツの旬が10月だから無理
IOCも金しか頭にないから無理
IOC全員40℃の炎天下で走らせるとかしないと変わらない
アメリカ企業は主要スポンサーで
アメリカのメジャースポーツの旬が10月だから無理
IOCも金しか頭にないから無理
IOC全員40℃の炎天下で走らせるとかしないと変わらない
128:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/30(水) 11:26:09.47 ID:bchFDdon0
>>51
そのメジャースポーツの視聴率激減らしいじゃん
そろそろ折れるだろ
そのメジャースポーツの視聴率激減らしいじゃん
そろそろ折れるだろ
225:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/30(水) 11:36:38.26 ID:VYZgzHCy0
そもそも8月にオリンピックやることが間違い。
アメリカマネーに汚染されすぎ。
4年に一遍ぐらいアメリカの各種スポーツの時期をずらさせろ。
アメリカマネーに汚染されすぎ。
4年に一遍ぐらいアメリカの各種スポーツの時期をずらさせろ。
255:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/30(水) 11:39:24.55 ID:Rbyo8ftw0
>>225
綺麗事言ったところで現実的に規模がでかくなりすぎて
アメリカの放映権無しじゃ成り立たなくなってる
他に代案無い
綺麗事言ったところで現実的に規模がでかくなりすぎて
アメリカの放映権無しじゃ成り立たなくなってる
他に代案無い
23:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/30(水) 11:17:34.05 ID:AzkkfB0B0
>>1
当然だろうな
開催時期はIOCの都合、ひいてはメディアだろ
何で他人の利益のために損しなければならんのだ
当然だろうな
開催時期はIOCの都合、ひいてはメディアだろ
何で他人の利益のために損しなければならんのだ
103:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/30(水) 11:24:25.21 ID:mtu/8G9u0
>>23
その条件承服して招致したの東京なんだけど?
その条件承服して招致したの東京なんだけど?
119:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/30(水) 11:25:28.77 ID:E+X7QLH80
>>103
他都市移転なんて条件どこにも書いてないが
他都市移転なんて条件どこにも書いてないが
141:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/30(水) 11:27:34.28 ID:mtu/8G9u0
>>119
適温とか嘘ぶっこいた上に
ろくな対応も出来なかった無能がなんだって?
適温とか嘘ぶっこいた上に
ろくな対応も出来なかった無能がなんだって?
462:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/30(水) 11:56:33.67 ID:O5RvTYvv0
>>141
そんなもん調べりゃわかるしIOCも理解してただろアホか
そんなもん調べりゃわかるしIOCも理解してただろアホか
36:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/30(水) 11:18:54.54 ID:YUyXSGg00
プレ大会なしでぶっつけ本番がおかしいわな
301:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/30(水) 11:43:51.74 ID:IZEjhhj40
東京マラソン コース

北海道マラソン2019コース

【動画】 東京マラソン コースムービー

https://youtu.be/alcuJvgPQlo
北海道マラソン2019コース
【動画】 第33回 北海道マラソン 2019 コース紹介

https://youtu.be/SS17Mcwd9xM
44:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/30(水) 11:19:36.86 ID:nab9tF7S0
IOCが大譲歩したし、東京都の溜飲も下がったしこれで落着するよな
578:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/30(水) 12:04:38.65 ID:RaaaDVsN0
>>44
空気を読まない小池です
空気を読まない小池です
46:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/30(水) 11:19:55.41 ID:dzB9bdPk0
暑さ対策による他競技の移転無し ←これどういう意味?
85:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/30(水) 11:23:29.32 ID:YUyXSGg00
>>46
デスゲームの始まりじゃね
デスゲームの始まりじゃね
97:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/30(水) 11:24:05.97 ID:dzB9bdPk0
>>46
自己解決したすまない
つまり東京暑いからその対策として他競技が他の地域に移転をする。ってのしないってことか
なんか頭回ってなかったわ
自己解決したすまない
つまり東京暑いからその対策として他競技が他の地域に移転をする。ってのしないってことか
なんか頭回ってなかったわ
47:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/30(水) 11:19:57.63 ID:uIviuzTQ0
折れればいい問題じゃない。選手と観客が倒れるよって問題なんだけど。
55:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/30(水) 11:20:25.47 ID:Z37VyJ700
まぁ金出さないから好きにしろって開き直られたら
協会も強気には出れんだろうし
最悪、整備料払えとか言われたら終わる
協会も強気には出れんだろうし
最悪、整備料払えとか言われたら終わる
62:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/30(水) 11:21:14.63 ID:48DSmV2h0
1000億もなんに使うのかマジわからん。
66:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/30(水) 11:21:44.39 ID:6Jn2ZFWH0
>>62
実際は30億ぐらいだろ
実際は30億ぐらいだろ
93:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/30(水) 11:23:53.94 ID:xjt3axUk0
東京でのマラソン不開催になったおかげで、
予算計上していた400億円くらいのコース警備費用が浮くな。
それどうするの? 儲かったことにするの?
予算計上していた400億円くらいのコース警備費用が浮くな。
それどうするの? 儲かったことにするの?
64:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/30(水) 11:21:23.43 ID:VFVEe2tP0
IOCが自腹切るとはとても思えん
あいつら貴族に金出させたら大したもんだ
あいつら貴族に金出させたら大したもんだ
70:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/30(水) 11:22:05.67 ID:sVdc1Whn0
森元の利権と政治でこんなことが進んでいる
どうせIOCに札幌提案持ち込んだんだろ
どうせIOCに札幌提案持ち込んだんだろ
72:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/30(水) 11:22:12.91 ID:+4UaH/QA0
森はラグビー成功したからあとはえどうでもいいんだよ
74:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/30(水) 11:22:21.66 ID:8bkDj86v0
いや、だめじゃね?
人死が出るぐらい
過酷な競技はどんどん
北海道に移転させるべきでしょう
パラは東京でって
障害者は安全に競技しちゃいけないの?
時期ずれるとはいえ
今年の長引いた夏日考えたら
北海道でするのが、より妥当じゃね?
人死が出るぐらい
過酷な競技はどんどん
北海道に移転させるべきでしょう
パラは東京でって
障害者は安全に競技しちゃいけないの?
時期ずれるとはいえ
今年の長引いた夏日考えたら
北海道でするのが、より妥当じゃね?
80:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/30(水) 11:22:58.76 ID:j+GQWqAt0
お前ら都民は馬鹿なんだからオリンピック様に金だけ払ってりゃいいんだよ
都民以外は無関心なんだから
都民以外は無関心なんだから
86:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/30(水) 11:23:29.33 ID:A3kwuZDe0
今までのパターンから行くと来年は冷夏じゃね?
102:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/30(水) 11:24:21.11 ID:OZhnZqpy0
>>86
そんな気がしてる
そんな気がしてる
89:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/30(水) 11:23:34.42 ID:wR+r+KwU0
どの開催国もオリンピック1年前でこんなグダグダしてたんだろうか
121:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/30(水) 11:25:38.68 ID:0Yl5ZL290
>>89
報道されてないだけで独裁可能な共産国以外の国は大体こんな感じで侃々諤々
報道されてないだけで独裁可能な共産国以外の国は大体こんな感じで侃々諤々
109:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/30(水) 11:25:03.74 ID:wFnabcbl0
もう当初の予定通りでいいだろ
一年切ってるんだからIOCはかきまわさないでほしい
一年切ってるんだからIOCはかきまわさないでほしい
135:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/30(水) 11:26:45.50 ID:Pqx3ILqt0
>>109
日本のアホ官僚以上に何も考えてないよな
決まってから6年も経ってうじうじ言い出すとか
決める前に一度
IOC、JOCの役員全員参加でマラソン大会水泳大会やっとけば中止になっただろうってのに
日本のアホ官僚以上に何も考えてないよな
決まってから6年も経ってうじうじ言い出すとか
決める前に一度
IOC、JOCの役員全員参加でマラソン大会水泳大会やっとけば中止になっただろうってのに
112:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/30(水) 11:25:09.31 ID:snqOxs5R0
看板競技のマラソンを札幌に取られたら
東京オリンピックは大失敗だろ
東京オリンピックは大失敗だろ
113:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/30(水) 11:25:13.62 ID:AMtI/jb20
>五輪の花形であるマラソン
日本では花形だけど、世界ではそうでもない
日本では花形だけど、世界ではそうでもない
127:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/30(水) 11:26:01.63 ID:Q03QzKl/0
>>113
男子マラソンはどこでやっても閉会式とつながってる特別な競技だろ
男子マラソンはどこでやっても閉会式とつながってる特別な競技だろ
199:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/30(水) 11:33:56.58 ID:kc8t5bvl0
マラソンて五輪の花形なのかよ
2時間もただ走ってるだけなのに
テレビ放送でなきゃほんの一部分しか見れないし
予選がないから無条件で日本人選手が決勝レースに出られること以外にいいところなんてないんじゃないの?
2時間もただ走ってるだけなのに
テレビ放送でなきゃほんの一部分しか見れないし
予選がないから無条件で日本人選手が決勝レースに出られること以外にいいところなんてないんじゃないの?
214:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/30(水) 11:35:30.44 ID:PEEfO74O0
>>199
由来
由来
122:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/30(水) 11:25:52.94 ID:KKc8D0YC0
IOCって、そもそも金持っていないだろw
171:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/30(水) 11:30:05.08 ID:Rbyo8ftw0
>>122
IOC 「経費は組織委員会が払う」
組織委員会 「東京都は払わなくていい(国が全額負担)」
元々IOCは東京都でなく、組織委員会が払えと言っているよ
この時点で国が全額負担は決まっていたと思う
IOCで大会の責任者を務めるコーツ調整委員長は、25日、札幌で実施される場合の費用の負担について、「大会の経費を精査して、IOCと組織委員会の間で話し合うべきことだ。大会には予見しない状況に備えた予備費がある。
その用途を確認しないといけない」と述べ、大会経費の1兆3500億円とは別に設け、予期しない事態が緊急に起きた時に使うとされる予備費に言及しました。
大会の予備費は、1000億円から3000億円の間で設定されていますが、どこがどれだけ負担するかは決まっていません。
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20191026/7000014746.html

IOC 「経費は組織委員会が払う」
組織委員会 「東京都は払わなくていい(国が全額負担)」
元々IOCは東京都でなく、組織委員会が払えと言っているよ
この時点で国が全額負担は決まっていたと思う
IOCで大会の責任者を務めるコーツ調整委員長は、25日、札幌で実施される場合の費用の負担について、「大会の経費を精査して、IOCと組織委員会の間で話し合うべきことだ。大会には予見しない状況に備えた予備費がある。
その用途を確認しないといけない」と述べ、大会経費の1兆3500億円とは別に設け、予期しない事態が緊急に起きた時に使うとされる予備費に言及しました。
大会の予備費は、1000億円から3000億円の間で設定されていますが、どこがどれだけ負担するかは決まっていません。
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20191026/7000014746.html

123:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/30(水) 11:25:55.33 ID:8r4ucfIb0
これで、本番に暑さで何か問題がおこったら
全部東京都のせいになるな
全部東京都のせいになるな
129:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/30(水) 11:26:11.45 ID:Rbyo8ftw0
まあこれでいいんじゃね
パラリンピックを東京開催も
パラまで札幌にしたら東京都に迷惑料払うことになるから
払うのはIOCでなく国だけどw
パラリンピックを東京開催も
パラまで札幌にしたら東京都に迷惑料払うことになるから
払うのはIOCでなく国だけどw
132:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/30(水) 11:26:38.21 ID:XblZx0VA0
良かったなトンキン
全都民で世界に泣きわめいてアピールした甲斐があったな
全都民で世界に泣きわめいてアピールした甲斐があったな
138:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/30(水) 11:26:59.09 ID:ehpvBFm50
責任もってマラソンも東京でやれよ
札幌はビアガーデンのが大事だから
札幌はビアガーデンのが大事だから
159:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/30(水) 11:29:09.01 ID:FRmHv8G70
>>138
だな。
最早オリンピックに関わったら負けって情勢になりつつあるし。
全責任を都に押し付ける為に下手に関わらないのが安定。
だな。
最早オリンピックに関わったら負けって情勢になりつつあるし。
全責任を都に押し付ける為に下手に関わらないのが安定。
154:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/30(水) 11:28:48.50 ID:ama09N8z0
都の財政なんて世界一豊かなんだぞ
全国の支社から東京本社にお金集める
国は各省庁の直轄事業で東京だけに全国から集めたお金を投資する
外郭放水路とか都税一つも使われてないんだぞ みんな国の金でインフラ整備する
都政は3兆円払ってもまだ余裕といわれるくらいの大金持ち
都代わりに国がインフラ整備してくれるから
全国の支社から東京本社にお金集める
国は各省庁の直轄事業で東京だけに全国から集めたお金を投資する
外郭放水路とか都税一つも使われてないんだぞ みんな国の金でインフラ整備する
都政は3兆円払ってもまだ余裕といわれるくらいの大金持ち
都代わりに国がインフラ整備してくれるから
156:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/30(水) 11:28:56.44 ID:1SKfwQA40
これで事故が起きても東京都がごねたからで過失は都の方が大きくなるな
欧米は逃げ口直ぐ確保するのに日本は玉砕が本当好きやな
欧米は逃げ口直ぐ確保するのに日本は玉砕が本当好きやな
211:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/30(水) 11:35:20.39 ID:hC11ki/h0
>>156
ほんとバ力だよね
IOCのバッハたちは自分たちは移転を提案したと世界に示したからね
事故があったら全部東京と小池が悪いという責任逃れの下準備はできた
ほんとバ力だよね
IOCのバッハたちは自分たちは移転を提案したと世界に示したからね
事故があったら全部東京と小池が悪いという責任逃れの下準備はできた
157:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/30(水) 11:29:00.29 ID:ZDLtftmY0
結局、国が出すのか?
145:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/30(水) 11:27:58.38 ID:9V8xNlDU0
費用負担なしってのは取り合えずJOCや日本国が立て替えておくってわけなんだろ。
契約ではJOC>都>国の割合で負担するよう明記されてるわけだし。
契約ではJOC>都>国の割合で負担するよう明記されてるわけだし。
148:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/30(水) 11:28:18.22 ID:SS9CZyiH0
179:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/30(水) 11:30:55.92 ID:b/GHVikQ0
まぁこうなるのは目に見えてた
ただこの費用は金は国が出す事になる、税金でな
しかも今は300億円と言ってるが間違いなく一桁増えるわ
ただこの費用は金は国が出す事になる、税金でな
しかも今は300億円と言ってるが間違いなく一桁増えるわ
344:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/30(水) 11:48:01.80 ID:g8snpE5B0
>>1
これって都側からしたら最低ラインだよな。
最初から筋を通して、この条件なら、まだ納得もできるけど。
これって都側からしたら最低ラインだよな。
最初から筋を通して、この条件なら、まだ納得もできるけど。
191:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/30(水) 11:32:54.83 ID:szUiciLI0
結局、ここが落とし所だよな。
時間があまりないけれど、札幌には頑張って欲しい。
マラソン当日がとんでもない暑さにならない事を祈るわ。
時間があまりないけれど、札幌には頑張って欲しい。
マラソン当日がとんでもない暑さにならない事を祈るわ。
229:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/30(水) 11:37:03.79 ID:7LuqJdts0
>>191
札幌はあんまり関係無いよ
場所を貸すだけなんだもん
頑張りようもないしw
札幌はあんまり関係無いよ
場所を貸すだけなんだもん
頑張りようもないしw
277:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/30(水) 11:41:39.41 ID:BGvR3qY+O
追加費用を払わなくていいなら東京都が反対する理由は何もなくなったな
288:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/30(水) 11:42:22.77 ID:AHK9RhpI0
>>277
組織委員会が払う=国庫だから
組織委員会が払う=国庫だから
307:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/30(水) 11:44:14.87 ID:Rbyo8ftw0
>>277
東京都は今までに払った分を請求する権利はある
それをさせないためにパラリンピックだけは東京で開催した
パラリンピックも札幌にすると支払えと言われるからね
そう言われないために
東京都は今までに払った分を請求する権利はある
それをさせないためにパラリンピックだけは東京で開催した
パラリンピックも札幌にすると支払えと言われるからね
そう言われないために
651:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/30(水) 12:09:06.47 ID:/T5E2Fv/0
IOCに負担をお願いしたいってこんなんどう考えても無理じゃん
こんな適当なこと言っちゃっていいんか
こんな適当なこと言っちゃっていいんか
676:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/30(水) 12:10:18.14 ID:AO457DN20
IOCもズルいぜ
パラマラソンを東京でやることで
マラソン関連の設備費用の賠償請求をさせない算段か
パラマラソンを東京でやることで
マラソン関連の設備費用の賠償請求をさせない算段か
194:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/30(水) 11:33:10.33 ID:+FBloTOX0
室内競技場で延々とトラック走らせろよ
暑さ対策すりゃいいんだろ?
暑さ対策すりゃいいんだろ?
252:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/30(水) 11:39:14.69 ID:hC11ki/h0
そもそも真夏にマラソンのテスト大会をしなかったのが悪い
ほんとどんな状況になるか誰にもわからない
パラリンピックも真夏にテスト大会やってないなら止めた方がいいよ
ほんとどんな状況になるか誰にもわからない
パラリンピックも真夏にテスト大会やってないなら止めた方がいいよ
278:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/30(水) 11:41:49.53 ID:aOKEN0ql0
パラがそのままになると山本太郎が暴れそう
あいつら日本沈没が狙いだからな
あいつら日本沈没が狙いだからな
581:名無しさん@\(^o^)/:2019/10/30(水) 12:04:47.31 ID:Q1z4iFt90
建前 選手ファースト
本音 拝金ファースト
引用元:本音 拝金ファースト
http:///test/read.cgi/newsplus/1572401547/
- 関連記事
-
-
神奈川県警第1交通機動隊の現役隊員・蕪木紀哉容疑者(24)、特殊詐欺の受け子役で逮捕 … 「キャッシュカードの保全措置で警察官を向かわせる」と蕪木容疑者を向かわせカードを盗む 2019/11/01
-
沖縄県にある世界遺産の「首里城」が火事、消防車10数台が出て消火活動中(画像) … 現在も城の正殿付近が激しく燃え延焼中 2019/10/31
-
東京五輪大会組織委員会とIOC、マラソン札幌開催への合意形成に向けて「都の費用負担なし」「他競技の移転なし」「パラリンピックマラソンは東京開催」の3条件で東京都を説得 2019/10/30
-
ニコ生でライブ配信中に富士山の山頂付近から滑落したと思われる男性配信者(40)、いまだに行方が分からず … 斜面を滑落し始めて動画が終わる(動画) 救助隊員10人が捜索開始 2019/10/29
-
東京・渋谷駅周辺、31日のハロウィーンを前に厳戒態勢 … 10月25~27日と10月31日~11月1日に路上飲酒を禁止する条例を制定、防犯カメラ付き監視台を25台設置 2019/10/27
-
0. にわか日報 : 2019/10/30 (水) 13:12:30 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
わかりにくいが
国が立て替えてIOCに請求(ただしIOC払うとは言っていないので請求するだけ、ずっと請求中)ってこと?
日本的なあなあというか玉虫色というか
トライアスロンって東京でええんか?
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。