2019
11月
03日
国民的長寿アニメ番組が打ち切り危機に … 金曜の19時から土曜の16時半に改編された「ドラえもん」「クレヨンしんちゃん」、これまで6~7%ほど取っていた2番組の視聴率が2%台にまで急落

1:あっあっ豚汁うどん ★:2019/11/02(土) 22:42:54.39 ID:YAvS3r4/9国民的長寿3番組が打ち切り危機! 視聴率“2%台”の悲惨…
10月より、金曜ゴールデンタイムのテレビ編成を大改革したテレビ朝日。
これによって、国民的テレビ番組が消滅の危機を迎えているという。
「この改革で大きな話題になったのは、『ドラえもん』『クレヨンしんちゃん』の〝左遷〟でした。
今まで、金曜の19時から20時にかけて、この2本のアニメが放送されていましたが、改編後は土曜の16時半~17時半という中途半端な時間帯になったのです」(テレビ雑誌記者)
その結果、これまで視聴率6~7%ほど取っていた2番組の視聴率が急落。
『ドラえもん』は4%前後に、『クレヨンしんちゃん』に至っては、何と2%台にまで落ち込んだのだ。
「落ちた番組はこれだけではありません。
金曜20時から、同21時に変わった『ミュージックステーション』も、年少のアーティストが出演できなくなった影響か、10月25日放送回で6.7%と悲惨な数字を記録しました」
■長寿番組の打ち切りは文化の切り捨て
その一方で、『ドラえもん』『クレヨンしんちゃん』の代わりに入った『ザワつく!金曜日』は、視聴率二桁に乗せるなど、好評を博している。
「結局、今回の改編は、テレ朝が『ドラえもん』『クレヨンしんちゃん』、そして『ミュージックステーション』を打ち切りたいからとしか思えません。
もともと、テレ朝は他局に比べて深夜アニメの放送が少なく、アニメに対しての扱いは冷たかった。また、『ミュージックステーション』は視聴率の割に、タモリの高額ギャラが全く見合っていない。
しかし、同3番組は国民的長寿番組であるため、ムゲにもできない。打ち切りにさせる〝正当な理由〟がほしかったのでしょう」(同)
数年前には、フジテレビが『笑っていいとも!』『めちゃ×2イケてるッ!』『HEY!HEY!HEY!MUSIC CHAMP』『SMAP×SMAP』『みなさんのおかげでした』といった長寿番組を一気に切った。
同じ流れがテレ朝にもきているのかもしれない。
まいじつ 2019.11.02 19:01
https://myjitsu.jp/archives/98802
引用元スレタイ:【テレビ】国民的長寿3番組が打ち切り危機! 視聴率『ドラえもん』4%、『クレヨンしんちゃん』2%台の悲惨…
107:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 23:01:29.79 ID:j97Me0AH0
ドラえもんやばいってそんなことになっていたんだ。おどろき。
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2019/11/03 (日) 05:32:22 ID:niwaka



84:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 22:57:57.53 ID:o6XBGXjO0
窓際に追いやられた時点でなあ
111:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 23:01:42.92 ID:KhRHO4cC0
打ち切りたかったから移動させたんだろ?
120:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 23:03:11.63 ID:gQYbXn2M0
土曜夕方5時のアニメって昔は勇者シリーズやってた枠か
152:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 23:07:18.16 ID:YEpBm2H+0
そう言えば、移動してから1度も見てないな…
236:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 23:18:24.28 ID:Ugdmm1sC0
悲惨ってそらあんな時間に移動したら見なくなる人が増えるに決まってるわ
129:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 23:04:31.33 ID:GM9JjQuH0
完全に悪手だったよな
72:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 22:56:22.99 ID:Qt126Cru0
ドラクレしんはあんな時間に移動させられたらそうなる
映画もどうなるか
映画もどうなるか
254:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 23:20:57.39 ID:DhlqGzFr0
映画があるから打ち切りはないだろ
どんな数字になっても
どんな数字になっても
2:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 22:44:41.16 ID:KegbQetj0
子供が居ないからな。仕方無い。
74:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 22:56:32.16 ID:mu7QO19O0
>>2
チコちゃん再放送の裏のEテレのアニメ2本が3%取れてる中でのクレヨンしんちゃん2.9%
チコちゃん再放送の裏のEテレのアニメ2本が3%取れてる中でのクレヨンしんちゃん2.9%
3:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 22:44:43.77 ID:aNrXju6O0
音楽番組自体が終わってんだろ
495:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 23:58:11.36 ID:OH3jqzCQ0
>>3
アニメ、音楽番組、いずれも視聴率悲惨だな。
高視聴率を取るのは、ジジババが大好きな
ポツンと一軒家だろ。20%超え
アニメ、音楽番組、いずれも視聴率悲惨だな。
高視聴率を取るのは、ジジババが大好きな
ポツンと一軒家だろ。20%超え
4:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 22:44:46.68 ID:lM4F/J5P0
余計なことするからじゃん
5:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 22:45:11.93 ID:y8giyRc+0
声が変わったのがなぁ
27:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 22:50:28.71 ID:oUWJoiCx0
>>5
いつの話してんの?
いつの話してんの?
313:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 23:27:39.06 ID:2caknoSc0
>>27
ついに馴染めなかったわ
今のドラえもんはウルサイんだよねぇ
ついに馴染めなかったわ
今のドラえもんはウルサイんだよねぇ
319:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 23:28:20.32 ID:qdDQdEi50
>>313
それわかる。なんか心が和まない
それわかる。なんか心が和まない
499:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 23:59:02.92 ID:peH2a2Oo0
>>319
声の質がドラえもんとのび太で似てんだよ
たまにどっちが喋ってんのか分からなくなる
声の質がドラえもんとのび太で似てんだよ
たまにどっちが喋ってんのか分からなくなる
135:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 23:05:03.29 ID:qLhdmSzc0
ドラえもん、よくあのキンキン声を使う気になったな
443:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 23:48:50.59 ID:oztu/A7l0
だいじょーぶだよのび太君
40:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 22:52:26.86 ID:RBmRuNpD0
声優代わってから見てない
12:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 22:47:29.18 ID:oZIdl11I0
>>1
ドラえもんは声優を一掃して視聴者も一掃されて寄りつかなくなった
ドラえもんは声優を一掃して視聴者も一掃されて寄りつかなくなった
519:名無しさん@恐縮です:2019/11/03(日) 00:01:41.07 ID:Im0EBrCX0
>>12
一掃って、みんな亡くなっていっんだからしょうがないだろ
一掃って、みんな亡くなっていっんだからしょうがないだろ
538:名無しさん@恐縮です:2019/11/03(日) 00:03:47.78 ID:VYxmxuon0
>>519
既に離脱してしまった組だが ミスキャスト感は否めない
既に離脱してしまった組だが ミスキャスト感は否めない
105:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 23:01:23.51 ID:PUEs8ljb0
>>12
わさびになってからドラえもんズも出なくなったしジャイアンの目が整形されててキモいし、ジャイ子のことも「あいこくん」なんて呼び出すし、ドラえもんは落ち着きがなくて諭すこともなくなったし
終わってる
わさびになってからドラえもんズも出なくなったしジャイアンの目が整形されててキモいし、ジャイ子のことも「あいこくん」なんて呼び出すし、ドラえもんは落ち着きがなくて諭すこともなくなったし
終わってる
45:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 22:53:03.87 ID:uAeoLcxV0
未だにドラえもんの声優が変わったのがーとか言ってる奴らw
もう15年くらい前だぞw
もう15年くらい前だぞw
53:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 22:53:54.60 ID:Qn8Blqvd0
>>45
その15年の蓄積が今なんだろ?
その15年の蓄積が今なんだろ?
61:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 22:54:46.32 ID:Qn8Blqvd0
>>45
あっオレは声優が変わった事が原因とか思ってないよ
思ってる連中の意図を推測してみたまでのこと
あっオレは声優が変わった事が原因とか思ってないよ
思ってる連中の意図を推測してみたまでのこと
444:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 23:48:54.03 ID:qMkrjE8r0
ドラえもんに関しては声優が変わってから何年経ってると~と言い出す奴が居るが、
大人になったら見なくなるんだから思い出が旧声優で止まってて現声優に馴染めないのは当たり前
子供と一緒に見てれば別だろうけど
大人になったら見なくなるんだから思い出が旧声優で止まってて現声優に馴染めないのは当たり前
子供と一緒に見てれば別だろうけど
479:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 23:55:45.44 ID:peH2a2Oo0
>>444
見なくなるんだから馴染まなくていいだろ
見なくなるんだから馴染まなくていいだろ
483:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 23:56:31.00 ID:qMkrjE8r0
>>479
見たくなくてもCMで流れるんだぞ
見たくなくてもCMで流れるんだぞ
533:名無しさん@恐縮です:2019/11/03(日) 00:03:06.42 ID:djdXsDQG0
ドラは声優陣総入れ替えしたらいいと思うわ
48:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 22:53:18.65 ID:cdgESQki0
ジャイアンの声優が激レアさんに出てたな
69:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 22:55:45.24 ID:+85dQ12n0
>>48
ジャイアンとスネ夫の声優くらいしか他では見ないね
ジャイアンとスネ夫の声優くらいしか他では見ないね
142:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 23:05:39.64 ID:+WicUogw0
大山版ドラえもん再放送すれば視聴率10パーセント確実だろう
153:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 23:07:23.69 ID:PUEs8ljb0
>>142
あのドラえもんはいいよね
悪いことは悪い!って厳しく諭してて優しさもあった
今のドラえもんは一緒に既知外騒ぎしてて無理
あのドラえもんはいいよね
悪いことは悪い!って厳しく諭してて優しさもあった
今のドラえもんは一緒に既知外騒ぎしてて無理
177:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 23:11:17.48 ID:QmDWOcYs0
>>142
そもそも大山ドラえもんで低迷して色々テコ入れやって
何もかも一新する所まで行った事を知らない人が多い
そもそも大山ドラえもんで低迷して色々テコ入れやって
何もかも一新する所まで行った事を知らない人が多い
10:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 22:47:01.01 ID:dU9TzAnm0
移動させなきゃええのに
まぁ、定着するまで低空飛行だろうな
回復する保証はないが
まぁ、定着するまで低空飛行だろうな
回復する保証はないが
14:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 22:47:37.64 ID:lqTX9BO00
時間が慣れない
今日も見逃した
今日も見逃した
358:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 23:33:40.19 ID:puzJEOFu0
>>14
コレよな
コレよな
29:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 22:50:55.91 ID:p1M/c65a0
変な移動しなきゃよかったのにw
6:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 22:46:18.53 ID:XCKKvE4z0
編成考えたゴミをクビにしろ
52:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 22:53:54.24 ID:801EXOxe0
>>6
亀山現社長では?(確か社長就任前は編成トップ)
亀山現社長では?(確か社長就任前は編成トップ)
46:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 22:53:04.54 ID:lIccSyVD0
>>6
地上波は老人のもの
仕方がない
5年後には誰も見なくなる
地上波は老人のもの
仕方がない
5年後には誰も見なくなる
442:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 23:48:18.74 ID:nN4AWTpY0
スポーツのライブ中継とか、その時間に見る必然性があるものじゃないとね
468:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 23:54:21.61 ID:peH2a2Oo0
>>442
テレビなんて半分時計やカレンダーの代わりなんだよね
なのに合体スペシャルだのなんだので定刻で放送しなくなったから
時計やカレンダーとしての役割も果たしてない
テレビなんて半分時計やカレンダーの代わりなんだよね
なのに合体スペシャルだのなんだので定刻で放送しなくなったから
時計やカレンダーとしての役割も果たしてない
7:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 22:46:19.01 ID:sCPE3Cmn0
ドラえもんやクレヨンしんちゃんも映画で稼いでるけど、テレ朝にはその金は要らないから左遷された?
123:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 23:03:39.42 ID:hXNM5oRT0
>>7
映画ヒットしてもテレ朝に金入らないのかな?
入るんだったら、こんな悪手打たないだろうし
映画ヒットしてもテレ朝に金入らないのかな?
入るんだったら、こんな悪手打たないだろうし
166:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 23:10:02.98 ID:Ukvj+umW0
>>123
そんなわけない。
地上波の視聴率と映画の動員は必ずしも比例しないというのをコナンが証明してしまったんだよ。
そんなわけない。
地上波の視聴率と映画の動員は必ずしも比例しないというのをコナンが証明してしまったんだよ。
8:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 22:46:27.04 ID:Lw04l9Ua0
>結局、今回の改編は、テレ朝が『ドラえもん』『クレヨンしんちゃん』、そして『ミュージックステーション』を打ち切りたいからとしか思えません。
Mステはともかくドラえもんとしんちゃんは映画が変わらず好調だから絶対切れない
コナンが同じくゴールデン → 夕方に行っても映画は落ちるどころか毎年自己新出して伸び続けてるから視聴率落ちても映画には影響無いと思ってるんだろう
Mステはともかくドラえもんとしんちゃんは映画が変わらず好調だから絶対切れない
コナンが同じくゴールデン → 夕方に行っても映画は落ちるどころか毎年自己新出して伸び続けてるから視聴率落ちても映画には影響無いと思ってるんだろう
19:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 22:48:58.84 ID:+Xzq4xCy0
>>8
おもちゃ買ったり映画見に来てくれればOKだからな
アンパンマンに至ってはテーマパークまで
おもちゃ買ったり映画見に来てくれればOKだからな
アンパンマンに至ってはテーマパークまで
9:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 22:46:33.21 ID:hgmk9FYJ0
しんちゃんって「国民的」っていうほどの番組か?
339:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 23:31:29.55 ID:UrRB9ubp0
>>9
知らんやつなんかほぼおらん番組なら国民的でもいいんじゃね
年齢が高くなればなるほど最近の物みたいな感覚だろうけど
知らんやつなんかほぼおらん番組なら国民的でもいいんじゃね
年齢が高くなればなるほど最近の物みたいな感覚だろうけど
37:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 22:52:04.92 ID:nGULmEFi0
>>9
中国でパチもんが出回るくらいには間違いなく国民的だろうな
ドラえもん しんすけ マルコ さざえの四つは時間帯的に間違いない
コナン ポケモン ワンピースはアニメ枠を出てない
中国でパチもんが出回るくらいには間違いなく国民的だろうな
ドラえもん しんすけ マルコ さざえの四つは時間帯的に間違いない
コナン ポケモン ワンピースはアニメ枠を出てない
128:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 23:04:31.12 ID:XJtqAflz0
>>37
アンパンマン忘れちゃダメだと思うよ
アンパンマン忘れちゃダメだと思うよ
11:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 22:47:29.11 ID:bDJfTBqe0
テレ朝「ふふふ、作戦通り」
15:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 22:48:01.05 ID:qCbY8xNO0
ポンキッキーズみたいにユーチューバーにされそう
16:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 22:48:02.10 ID:ZBDT2eMG0
最初からこうなることはわかってたはずだよね
わざとやってるでしょテロ朝
わざとやってるでしょテロ朝
17:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 22:48:06.25 ID:IG4CaZRy0
テレ朝得意の編成ミスじゃん
深夜番組のゴールデン降格とかさ
深夜番組のゴールデン降格とかさ
21:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 22:49:19.53 ID:1s7gigul0
へークレヨンしんちゃん終わるのかw
とーちゃんとしんのすけの声優が変わったんだっけ?
別のご家庭にミサエが後妻で入ったみたいになっちゃってて、哀愁が漂ってたな
とーちゃんとしんのすけの声優が変わったんだっけ?
別のご家庭にミサエが後妻で入ったみたいになっちゃってて、哀愁が漂ってたな
22:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 22:49:19.71 ID:KskdQZF40
大山のぶ代は偉大だった
23:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 22:49:32.07 ID:UiGe7JrX0
昔、大相撲ダイジェストっていう番組があったんだけど視聴率が取れなくなって打ち切り
公共放送のNHKが代わりになるような番組を用意した
ドラえもんやしんちゃんが打ち切られたらNHK・・・ではなくネットフリックスあたりが権利を買い取って継続してくれないものかな?
公共放送のNHKが代わりになるような番組を用意した
ドラえもんやしんちゃんが打ち切られたらNHK・・・ではなくネットフリックスあたりが権利を買い取って継続してくれないものかな?
55:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 22:54:12.06 ID:Pf4geUkv0
しんのすけの声優は頑張って似せようとしてるの分かるからまあいいが、ひろしはあかん
81:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 22:57:39.15 ID:vj2o5TQbO
ひろしがひろしでなくなった時に終わらせとけ
ひろしは復帰したのにひろしに復帰しない
ひろしは復帰したのにひろしに復帰しない
60:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 22:54:44.85 ID:nZ5QKiv+0
ドラえもんは声優変わって別物になった
クレしんは妹生まれて別物になった
クレしんは妹生まれて別物になった
75:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 22:56:36.28 ID:PUEs8ljb0
>>60
くれしんは倖田來未とコラボしてから番宣うざくてなんかベクトル変わった
大人帝国あたりまではしんちゃんらしさが残ってた
くれしんは倖田來未とコラボしてから番宣うざくてなんかベクトル変わった
大人帝国あたりまではしんちゃんらしさが残ってた
24:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 22:49:53.78 ID:ZMekf6O90
初期の作品が見たいね
まあそれやっても視聴率は改善しねえな
まあそれやっても視聴率は改善しねえな
26:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 22:50:23.15 ID:RI2kZSXp0
最初から分かってたことでは。
28:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 22:50:50.07 ID:i4SdYHwT0
YouTubeの脱法動画で見てんじゃねぇの?
なんか急上昇とかに上がってるし
なんか急上昇とかに上がってるし
32:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 22:51:20.32 ID:+5+nl+Og0
今はみんなもうテレビみないでレーザーディスクで見てるんでしょ
316:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 23:28:02.65 ID:3yrbiSdG0
>>32
レーザーディスクはとっくに絶滅したでしょおばあちゃん
レーザーディスクはとっくに絶滅したでしょおばあちゃん
452:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 23:50:26.24 ID:ySZ/wFPV0
>>32
レーザーディスクは何者か?
レーザーディスクは何者か?
39:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 22:52:25.87 ID:B6eIZfuk0
年1回のスペシャル特番でええやろもう
44:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 22:52:43.90 ID:5h7h05520
元の枠で数字取れなかったんだから当然の扱い
代わりの番組15%とか取ってんだから大成功
代わりの番組15%とか取ってんだから大成功
49:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 22:53:40.36 ID:2JwQ0fow0
結局ミュージックステーションってプロレスより全然視聴率良くなかったよね
51:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 22:53:49.60 ID:lqJkHG3A0
土曜ワイドなくした時と同じ手法だな
54:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 22:54:08.22 ID:R7MHoUZS0
タラヲ「ざまぁw」
57:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 22:54:29.01 ID:gGRkj5P6O
ざわつくそんな数字いいんだ
よくわからんな
よくわからんな
59:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 22:54:42.56 ID:IE1uKlBU0
こりゃ深夜枠に移動だな
63:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 22:55:03.10 ID:vj2o5TQbO
実は国民的じゃなかったというオチ
ゴールデン枠に甘え、映画に甘え、ブランドに甘えてきたツケ
ドラえもんを助けて募金でも始めたらwww
ゴールデン枠に甘え、映画に甘え、ブランドに甘えてきたツケ
ドラえもんを助けて募金でも始めたらwww
64:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 22:55:03.36 ID:kDTYgxIV0
子供向けのアニメは動画配信サービスで観る時代だし
65:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 22:55:08.90 ID:7cEYmDwD0
東山の番組終わらせて全部日朝にまとめろよ
68:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 22:55:44.25 ID:Qn8Blqvd0
>>65
超絶つまらんなアレは
超絶つまらんなアレは
70:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 22:56:01.93 ID:gKWij1u60
作者が死んでエピソードも無いのに続けてるほうが不自然なんだからやめちまえ
年1の映画だけ許す
年1の映画だけ許す
73:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 22:56:25.54 ID:yk7wBt570
少子化だからリアルタイムは諦めろよ
76:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 22:56:44.38 ID:TxuQ9meZ0
子供のテレビ離れに拍車をかけたな。
自分で首を絞める行為だ。
自分で首を絞める行為だ。
106:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 23:01:29.45 ID:rSEoPuuv0
>>76
ラジオの時代でしょうか?情報求むっ!!
ラジオの時代でしょうか?情報求むっ!!
77:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 22:57:11.49 ID:lnn7pS5L0
シーズン制にしたらいいやん
78:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 22:57:13.90 ID:MacxtkV+0
他局に売ってくれよ
79:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 22:57:26.40 ID:EIofIPZW0
ドラえもんとクレヨンしんちゃんが左遷されたおかげで
ANNスーパーJチャンネルが30分になっちゃった(´・ω・`)
ANNスーパーJチャンネルが30分になっちゃった(´・ω・`)
80:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 22:57:31.47 ID:huBbceFV0
金が掛かるからアニメ廃止したいだけだろ見え見え
85:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 22:57:59.74 ID:69iV96k90
ポケモンも3%くらいだし
363:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 23:34:29.14 ID:U2T37Xee0
>>85
ポケモンはこの前1.1%っていう驚異的な数字記録しましたよ
もう2%いけばかなりいいぐらいにオワコン化してる
ポケモンはこの前1.1%っていう驚異的な数字記録しましたよ
もう2%いけばかなりいいぐらいにオワコン化してる
88:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 22:58:24.22 ID:tq5VavV30
基本的なこといえば、長寿番組が今は多すぎ
テレビ局が刷新してこなかったからこそともいえるのを見落とすなよと
テレビ局が刷新してこなかったからこそともいえるのを見落とすなよと
94:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 22:59:38.85 ID:6P7Sir3U0
ドラえもんなんて、キャラクター借りて作ってる二次創作物レベルだろ。
逆に、そのへんのテレビ屋にドラえもんの話書けるなら、藤子不二雄がいらなくなるわw
逆に、そのへんのテレビ屋にドラえもんの話書けるなら、藤子不二雄がいらなくなるわw
96:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 22:59:57.88 ID:GgoMBaCp0
ドラえもんもクレしんも好きだったけど、両方とも終わっていい。又は、BS、CS、ネット配信。
97:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 23:00:03.27 ID:/A/wjXyi0
小学生でも高学年ならスマホ持ってるからなあ
バ力みたいテレビなんか観てるヒマ無いだろw
バ力みたいテレビなんか観てるヒマ無いだろw
101:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 23:00:47.03 ID:PwDBS8pH0
子供のテレビ離れは大人より凄い。
うちの子供らはyoutubeしか見ない。
金曜日が楽しみとかいう発想がない。
うちの子供らはyoutubeしか見ない。
金曜日が楽しみとかいう発想がない。
99:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 23:00:21.92 ID:nhOmHKLq0
まだやきうより高いじゃん
104:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 23:01:22.04 ID:A6wol/Xv0
左遷の時点で終わってるんだよ
需要があるならどこでも関係ないからな
需要があるならどこでも関係ないからな
117:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 23:02:48.98 ID:nuVVjLHY0
土曜夕方はどうでもいい時間
日テレもコナン前のアニメ枠が何年も3-4%しか取れてないけど安泰
ニチアサのほうがヤバい
日テレもコナン前のアニメ枠が何年も3-4%しか取れてないけど安泰
ニチアサのほうがヤバい
115:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 23:02:29.54 ID:UbkdmQIc0
アニメなんて自動録画、自動CMカットがデフォじゃね?
119:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 23:03:09.95 ID:vTXcv1St0
今は録画があるからな。視聴率は悪いかもしれんが子供いるとこは大体録画してあるだろ。
131:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 23:04:33.03 ID:xLr5Aju80
子供もいないし原作者もいない
やめちまえよ
やめちまえよ
132:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 23:04:34.11 ID:jlDFN3jI0
まあうちの小学生ですら録画して見てるし
あとアニメチャンネルでも見れるしなー
今回のOPはあんまり評判良くない
ドラ卒業した中学生はオシャレでいいんじゃねって言ってたけど(でも見ないし)
あとアニメチャンネルでも見れるしなー
今回のOPはあんまり評判良くない
ドラ卒業した中学生はオシャレでいいんじゃねって言ってたけど(でも見ないし)
134:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 23:04:48.66 ID:Y2c9hBDi0
戦隊、ライダーと同じで嫌がらせで移動したんでしょ
137:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 23:05:16.57 ID:aMsZIElh0
そもそも原作者がすでに他界しているアニメ大杉
サザエ、ちびまる子、ドラ、くれしん、アンパンマンetc
新規開拓もせずに、安全牌のマンネリ作品で金儲け主義に走るテレビ局は滅びるがいいさ
サザエ、ちびまる子、ドラ、くれしん、アンパンマンetc
新規開拓もせずに、安全牌のマンネリ作品で金儲け主義に走るテレビ局は滅びるがいいさ
161:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 23:09:10.53 ID:6kY9unk60
>>137
おじゃる丸も作者が他界してるんだよな
おじゃる丸も作者が他界してるんだよな
140:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 23:05:37.80 ID:7cEYmDwD0
土曜の夕方なんてこどおじしかテレビ見てないからな
148:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 23:06:35.31 ID:vj2o5TQbO
ワンピースが左遷された時、ドラえもん「ざまぁ」
コナンが左遷された時、ドラえもん「殺人アニメだから仕方ないね」
ポケモンが左遷された時、ドラえもん「ピカチュウざまぁ」
そしてドラえもんが左遷された時、ゴールデンからアニメを無くしていいのかと叫んだが誰も追随しなかった
コナンが左遷された時、ドラえもん「殺人アニメだから仕方ないね」
ポケモンが左遷された時、ドラえもん「ピカチュウざまぁ」
そしてドラえもんが左遷された時、ゴールデンからアニメを無くしていいのかと叫んだが誰も追随しなかった
151:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 23:07:07.31 ID:pQSGuxao0
まぁアニメを移動させて金曜の数字上がったーって喜んでても、今の番組が何年も続くとは思えんが
219:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 23:16:24.75 ID:BFwGeZJw0
戦隊ものとか一時、朝の5時くらいに移動させてなかった?
土曜6時から金曜5時で
土曜6時から金曜5時で
155:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 23:07:51.14 ID:lWLnKs+Z0
記事にあるように長寿番組の切り捨てだな
どうやら思惑通りじゃないか
どうやら思惑通りじゃないか
165:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 23:10:02.39 ID:Q6hNnJaq0
昔の方が面白かった
変に刷新するのが良くない
変に刷新するのが良くない
167:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 23:10:09.28 ID:wY3f9mkY0
夕食の時間
一昔前:5~6時
現在 :7~8時
夕食の時間は、ながら視聴できる番組が一番。
アニメは、ながらは難しいからね。
一昔前:5~6時
現在 :7~8時
夕食の時間は、ながら視聴できる番組が一番。
アニメは、ながらは難しいからね。
184:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 23:11:58.37 ID:PUEs8ljb0
>>167
小学生のころワンピースが水曜の19時だった記憶
コナンと金田一が月曜19時
あたしんちが木曜か金曜
小学生のころワンピースが水曜の19時だった記憶
コナンと金田一が月曜19時
あたしんちが木曜か金曜
233:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 23:17:55.26 ID:wY3f9mkY0
>>184
今は、大人も子供も忙しいでしょ。
夕食の時間だから、アニメよりも、ながら視聴できる番組が好まれるんだろうね。
今は、大人も子供も忙しいでしょ。
夕食の時間だから、アニメよりも、ながら視聴できる番組が好まれるんだろうね。
169:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 23:10:38.50 ID:iPD6CHPT0
土曜日の早朝にすれば良かったのに
179:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 23:11:24.30 ID:z4vabedC0
アンパンマンは昼食時間と重なるから見る事多いけど
この2作品は改変前から見ていない
クレヨンしんちゃんは他の曜日でやっていた頃はよく見ていたんだけどな
この2作品は改変前から見ていない
クレヨンしんちゃんは他の曜日でやっていた頃はよく見ていたんだけどな
183:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 23:11:53.36 ID:W+DjaDlj0
テレビは年寄りしか見てない
今の子供はyoutube見てるよ
今の子供はyoutube見てるよ
196:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 23:13:47.66 ID:ddwCYSlL0
そもそも今の集計方法が時代遅れすぎる
アマゾンプライムビデオとか、FC2、ネットでの違法視聴なんかも横行してるのに
アマゾンプライムビデオとか、FC2、ネットでの違法視聴なんかも横行してるのに
220:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 23:16:32.53 ID:Ukvj+umW0
>>196
視聴率というのはテレビ局がスポンサーへ営業するために調べてるんだから、
テレビでない媒体の数字を調べても意味ないだろ。
視聴率というのはテレビ局がスポンサーへ営業するために調べてるんだから、
テレビでない媒体の数字を調べても意味ないだろ。
201:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 23:14:16.04 ID:iWO/Kv7x0
テレビ朝日的にはほんの数年前まで特撮ライダー戦隊が一般人気になった
といってもアニメのほうがまだまだ劇場版興行やスポンサー収入が多少上回って
いて特撮はずっとアニメより格下扱いでアニメ担当のプロデューサーが兼務で形
だけ担当して東映のプロデューサーに丸投げしていたのが、近年はテレビ朝日
の編成総合の有力なプロデューサーが特撮を担当して仕切り始めて、
テレビ朝日的にはアニメより大手芸能プロの新人若手が出る特撮のほうに
力が向いている
といってもアニメのほうがまだまだ劇場版興行やスポンサー収入が多少上回って
いて特撮はずっとアニメより格下扱いでアニメ担当のプロデューサーが兼務で形
だけ担当して東映のプロデューサーに丸投げしていたのが、近年はテレビ朝日
の編成総合の有力なプロデューサーが特撮を担当して仕切り始めて、
テレビ朝日的にはアニメより大手芸能プロの新人若手が出る特撮のほうに
力が向いている
203:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 23:14:24.86 ID:BCJj93S80
というか、これはテレ朝にとっては予定通りのことなのかもしれない
打ち切りたい番組がある
だけど根強い人気があるから打ち切れない
なので、番組の構成を大きく変更したり枠を変える
そうすると案の定視聴率は落ちる
すると、満を持して気に入らない番組を打ち切れる
これは視聴率競争の結果というよりは社内政治の結果
アニメや特撮が強い局をやめて報道だけをやる局にしたいんだろう
エンタメよりも政治に口出しをするためにテレビ局をやりたいのさ
打ち切りたい番組がある
だけど根強い人気があるから打ち切れない
なので、番組の構成を大きく変更したり枠を変える
そうすると案の定視聴率は落ちる
すると、満を持して気に入らない番組を打ち切れる
これは視聴率競争の結果というよりは社内政治の結果
アニメや特撮が強い局をやめて報道だけをやる局にしたいんだろう
エンタメよりも政治に口出しをするためにテレビ局をやりたいのさ
208:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 23:15:02.82 ID:4LZedpfV0
テレビがワイドショーだらけになるわけだな
213:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 23:15:21.59 ID:ufBy8Z/F0
今の子供可哀想だな。子供の頃の思い出がヒカキンという不細工やで
大人になったら間違いなく悪影響になりそう
大人になったら間違いなく悪影響になりそう
221:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 23:16:33.27 ID:PUEs8ljb0
>>213
それだよね
自分の子どもたち見てても成功体験が少なすぎるというか何もかも薄い
それだよね
自分の子どもたち見てても成功体験が少なすぎるというか何もかも薄い
224:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 23:16:49.71 ID:W28Za77y0
昔のドラ再放送すりゃいいよ
サザエさんなんかも昔の方が面白いし
5000番台ぐらいまで
サザエさんなんかも昔の方が面白いし
5000番台ぐらいまで
227:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 23:17:06.87 ID:KYOMYt030
テレ朝はドラマとポツンがあるとはいえポストフジテレビレースは混沌としてきたぞ
252:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 23:20:46.35 ID:wY3f9mkY0
夜7~8時にスーパーに行っても、今は客が多い。
大人や子供の夕食の時間が、かなり遅くなってるだろ。
大人や子供の夕食の時間が、かなり遅くなってるだろ。
253:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 23:20:49.03 ID:2GlB98Wl0
>>1
こんだけ録画や配信が普及してる中で視聴率なぁ
こんだけ録画や配信が普及してる中で視聴率なぁ
269:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 23:22:30.31 ID:bDJT/Mhj0
>>253
まあ他の番組も同じく視聴率だけが指標だから公平性はあるんだろ
まあ他の番組も同じく視聴率だけが指標だから公平性はあるんだろ
257:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 23:21:23.93 ID:FLRF62ba0
大人視聴者も見づらくなった
258:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 23:21:37.04 ID:nN4AWTpY0
打ち切りでいいじゃない
需要がないんだから
需要がないんだから
268:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 23:22:27.82 ID:B9mDqWbL0
てゆうかもうみんなTV見てないっしょ、実際
普通の人はyoutubeかhuluとかNetflixとか、
今どきTVみてるのなんて年寄りじゃ無けりゃ変わり者だけだよ
普通の人はyoutubeかhuluとかNetflixとか、
今どきTVみてるのなんて年寄りじゃ無けりゃ変わり者だけだよ
302:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 23:26:36.19 ID:dz8N1Cuz0
>>268
俺はテレビあって家帰るととりあえず点けるくらいテレビ見てるがそんな俺でも毎週欠かさず見たい番組って一つもないんだよな
世界まる見えや金曜ロードショーはここ何年も大体見てるが見なきゃ見ないで良いし本当ただの暇つぶしの道具になった
俺はテレビあって家帰るととりあえず点けるくらいテレビ見てるがそんな俺でも毎週欠かさず見たい番組って一つもないんだよな
世界まる見えや金曜ロードショーはここ何年も大体見てるが見なきゃ見ないで良いし本当ただの暇つぶしの道具になった
270:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 23:22:33.44 ID:8RVIC6/x0
子供が見てるようつべ上で生配信したほうがいいんじゃね
278:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 23:23:10.29 ID:MAWdGq9J0
ドラえもんはアマプラでも配信してるから、子持ち家庭はそっちで好きな時間に見るでしょ
わざわざ遊んだりしてる土曜5時台にテレビに合わせるかよ
わざわざ遊んだりしてる土曜5時台にテレビに合わせるかよ
279:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 23:23:17.20 ID:0qKPPEV00
ドラえもんて昔の話を何度もリメイクしてんだろ
そんな楽した制作方法はダメだわ
そんな楽した制作方法はダメだわ
321:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 23:28:30.78 ID:PE7HKN1s0
ドラえもんは日曜の朝8時にした方が良いのでは?
326:名無しさん@恐縮です:2019/11/02(土) 23:29:34.81 ID:szyB1D/x0
>>321
もともとそうだったからな。
もともとそうだったからな。
525:名無しさん@恐縮です:2019/11/03(日) 00:02:24.47 ID:VYxmxuon0
ドラえもんなんて20%超えだったよな
時代が変わった、子供いないもんなw・・・
時代が変わった、子供いないもんなw・・・
524:名無しさん@恐縮です:2019/11/03(日) 00:02:20.44 ID:V91t2h7c0
20年後には日本アニメは衰退しているよ
ドラえもんの視聴率からそれがわかる
ドラえもんの視聴率からそれがわかる
534:名無しさん@恐縮です:2019/11/03(日) 00:03:13.48 ID:/sECdTsO0
テレ朝は災害が起きた時は毎回「ドラえもん募金」をやってるからドラえもんは簡単には切れんだろ
引用元:http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1572702174/
- 関連記事
-
-
アカデミー賞、元日本人のカズ・ヒロ氏が2度目のメイク・ヘアスタイリング賞受賞 … 朝日新聞「日本の経験が生きているのか?」 カズ・ヒロ氏「日本の文化が嫌になり米国人になった」 2020/02/10
-
2021年公開予定の映画『シン・ウルトラマン』、ウルトラマンのデザインが公開される … 故・成田亨さんの絵画がコンセプトの「カラータイマー」や目の穴、背びれが無いデザイン(画像) 2019/12/14
-
国民的長寿アニメ番組が打ち切り危機に … 金曜の19時から土曜の16時半に改編された「ドラえもん」「クレヨンしんちゃん」、これまで6~7%ほど取っていた2番組の視聴率が2%台にまで急落 2019/11/03
-
「サザエさん」のフグ田マスオ役、「それいけ!アンパンマン」のジャムおじさん役を演じてきた声優の増岡弘さん(82)、両役を卒業 … 後任はマスオ役が田中秀幸、ジャムおじさんは山寺宏一 2019/08/05
-
「シン・エヴァンゲリオン」最新作、冒頭映像「シン・エヴァンゲリオン劇場版 AVANT1 0706版」が東京・日比谷ステップ広場を含む世界9カ所で同時公開、世界150万人が参加(動画) 2019/07/07
-
0. にわか日報 : 2019/11/03 (日) 05:32:22 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
大山のぶ代のベタベタした喋り方のほうが余程気持ち悪い
声質で言えば水田わさびのほうが好き
更に大山のぶ代は、終盤はドラえもん以外は一切声を当てようとしなかったのが本当に嫌
イメージを壊したくないとかなんとか
てめえに力が無いだけだろうが
気持ち悪い※1だなぁ
なんつーか、声優変わったのを「いつまで言ってるんだ?」「諦めろよ」みたいに高圧的にレスバトル仕掛けても、仮にネット上では勝ったor勝ったと思い込んでも現実社会で勝ててないのよ
なぜなら、声優変わった事に違和感や嫌悪感を感じた人に暴言を吐いてネットで嫌な思いをさせれば勝ちなんじゃなくて、そいつらが納得して「おっ、これからは見るわ」って改心?させないと勝ちじゃないから
でも、今までの声優議論で今の声優に違和感を持ってる人を煽るレスは山程見てきたけど、わさびの長所を粘り強く説明して納得してもらおうってレスは一度足りとも見かけた事が無かった
「国民的長寿3番組が打ち切り危機!」
こんな回りくどいタイトルつけんでもある程度予想つくわw
ストレートに「ドラえもん」「クレヨンしんちゃん」ってストレートに言ったらええやろ。
日本は総京都人化したのか?wwwww
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。