2019
11月
07日
世界遺産・首里城の火災、火元とみられる正殿北側に設置された分電盤の近くから、ショートした痕がある延長コードが見つかる … 「首里城祭」準備中の配線の不備による失火である可能性は?

1:ばーど ★:2019/11/07(木) 16:29:42.46 ID:+Kb7+n1b9首里城の火災から1週間、延長コードの配線にショートの痕
那覇市の首里城で起きた火災から7日で1週間です。
火元とみられる正殿北側に設置された分電盤の近くから延長コードが見つかり、その配線にショートした痕があったことが、関係者の話で分かりました。
先月31日に発生した首里城の火災は正殿の北東側が火元とみられていて、これまでの実況見分では、焦げた分電盤が見つかっていました。
その分電盤の近くから延長コードが見つかり、その配線にショートした痕があったことが、関係者の話で新たに分かりました。
分電盤は正殿内の照明や防犯カメラなどにつながっていたということで、警察や消防は、配線が出火元となった可能性もあるとみて慎重に調べを進めています。
![]()
JNN 11/7(木) 12:26
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20191107-00000030-jnn-soci
--
関連スレ
【首里城焼失】火元の正殿1階の分電盤、電気がショートした痕が残っていたことが判明 出火原因か?★4
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1572885194/
【首里城火災】出火直後に一斉に防犯カメラの電源落ちる 電気系統トラブルが原因か
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1572924705/
引用元スレタイ:【首里城焼失】正殿北側の分電盤近くから「延長コード」見つかる 配線にショートの痕 ★3
35:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/07(木) 16:35:25.37 ID:iv45QnSu0
やっぱ人為的ミスやん
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2019/11/07 (木) 17:35:33 ID:niwaka



26:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/07(木) 16:34:15.02 ID:MFFwvQowO
ねずみ 「ほらみろ」
29:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/07(木) 16:34:32.12 ID:Dg6ckCI+0
これは初歩的過ぎる
62:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/07(木) 16:38:22.99 ID:IdespuqY0
普通にイベントあるから人の出入りがありましたというオチだろう
ブレーカー落としたのも嘘、本殿から電源も取っていた
ブレーカー落としたのも嘘、本殿から電源も取っていた
18:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/07(木) 16:33:20.76 ID:IdespuqY0
やはり、嘘つきまくっていた
イベントの配線の不備による失火である可能性が高いのを誤魔化そうとしていたな
イベントの配線の不備による失火である可能性が高いのを誤魔化そうとしていたな
139:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/07(木) 16:45:43.36 ID:2V4IDPOF0
>>18
だから沖タイは国に責任があるかのような飛ばし記事書いてたんだな
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/494615
>首里城火災「空白の5時間」に質問集中 当初の50分から拡大
>妥当性を問われても、国側は「法令を順守した」との見解に終始した
首里城祭 10/27-11/3
主催:首里城祭実行委員会
事務局:(一財 ) 沖縄美ら島財団
共催:(株)沖縄タイムス社・首里振興会 ←沖タイはもろ関係者
協力:特定非営利活動法人 万国津梁の会 ←デニーと特別な関係
だから沖タイは国に責任があるかのような飛ばし記事書いてたんだな
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/494615

>首里城火災「空白の5時間」に質問集中 当初の50分から拡大
>妥当性を問われても、国側は「法令を順守した」との見解に終始した
首里城祭 10/27-11/3
主催:首里城祭実行委員会
事務局:(一財 ) 沖縄美ら島財団
共催:(株)沖縄タイムス社・首里振興会 ←沖タイはもろ関係者
協力:特定非営利活動法人 万国津梁の会 ←デニーと特別な関係
28:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/07(木) 16:34:31.75 ID:IdespuqY0
誤魔化そうと偽情報で誘導しようとしていたし
悪質だな
まんまとネトウヨや朝鮮人がやり玉にあっていた
悪質だな
まんまとネトウヨや朝鮮人がやり玉にあっていた
関連過去記事:
19/11/03: 沖縄タイムス「火事で焼け落ちた首里城に対して政府与党が異例のスピード対応を示しているが、選挙で苦戦を強いられている沖縄で県民の理解を引き出したいという思惑が滲み出ている」
31:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/07(木) 16:35:09.11 ID:6vWQgYHA0
夜遅くまで残ってた首里城祭とやらの
イベント関係者による人災で間違いないでしょ
イベント関係者による人災で間違いないでしょ
104:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/07(木) 16:42:16.81 ID:aUw0e5tr0
イベント会社はどこ系なんだろ?
分電盤が火元で
自分達がイベント準備の為に分電盤使用して
照明配線工事してたのに名乗りすら出ないとか
人じゃないだろ
分電盤が火元で
自分達がイベント準備の為に分電盤使用して
照明配線工事してたのに名乗りすら出ないとか
人じゃないだろ
128:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/07(木) 16:44:54.39 ID:990phHkN0
>>104
名乗り出ないどころか、ちゃんと電源切って帰ったって嘘の証言してた
名乗り出ないどころか、ちゃんと電源切って帰ったって嘘の証言してた
41:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/07(木) 16:35:59.03 ID:/Dc6V5/g0
最初業者は嘘ついてたってことじゃねえか!
なにが勘違いだふざけんな!
なにが勘違いだふざけんな!
30:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/07(木) 16:34:47.49 ID:yXqj6FFI0
(´・д・`)沖縄の人の「なんくるないさー」はどうかと思う
888 名前:名無しさん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2019/11/07(木) 16:22:51.03 ID:yqz2XoCV0 [7/7]
>>830
明らかに撤回してるのがすでにいくつもある
1時間前の巡回して正殿の中を警備員が確認 → 嘘でした
ブレーカー落としたのを確認 → 嘘でした
正殿の中にイベント業者は入ってない → 嘘でした
流出映像は消防士は撮影してません → 撮影してました
888 名前:名無しさん@\(^o^)/[sage] 投稿日:2019/11/07(木) 16:22:51.03 ID:yqz2XoCV0 [7/7]
>>830
明らかに撤回してるのがすでにいくつもある
1時間前の巡回して正殿の中を警備員が確認 → 嘘でした
ブレーカー落としたのを確認 → 嘘でした
正殿の中にイベント業者は入ってない → 嘘でした
流出映像は消防士は撮影してません → 撮影してました
関連過去記事:
19/11/02: 首里城炎上直後の正殿付近の様子を間近で撮影した、撮影者不明の動画がツイッターで拡散(動画) … 消防や警備会社は「そんな状況ではなく、動画は撮影していない」と否定
50:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/07(木) 16:36:59.68 ID:2lW1lI0h0
>>30
今は映像流出させた犯人を必死で探してるんでしょ
そんな事してる暇あんのかな
今は映像流出させた犯人を必死で探してるんでしょ
そんな事してる暇あんのかな
37:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/07(木) 16:35:53.16 ID:6j6RICBK0
>>30
電源は南殿から取ったもよろしく
電源は南殿から取ったもよろしく
46:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/07(木) 16:36:27.69 ID:yXqj6FFI0
>>37
....φ( ̄ー ̄ )メモメモ
....φ( ̄ー ̄ )メモメモ
92:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/07(木) 16:40:45.43 ID:IdespuqY0
今までの情報からすると放火の線しかなかったけど
嘘ついていたのを見てると、運営側の過失による失火の可能性が高いな
嘘ついていたのを見てると、運営側の過失による失火の可能性が高いな
22:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/07(木) 16:34:02.62 ID:2V4IDPOF0
実況見分した消防官が「沖縄へのヘイト」で非難されそう
44:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/07(木) 16:36:05.38 ID:h6s7INq10
そろそろ急にマスコミや左翼界隈が
「犯人探しはやめよう」
「安部が犯人を追い詰める様子はまるでナチスゲシュタポのよう」
「安部は犯人探しをやーめろー」
みたいなこと言い始めるぞ
「犯人探しはやめよう」
「安部が犯人を追い詰める様子はまるでナチスゲシュタポのよう」
「安部は犯人探しをやーめろー」
みたいなこと言い始めるぞ
3:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/07(木) 16:30:59.67 ID:DIAf2/jb0
そして捜査も延長
5:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/07(木) 16:31:07.08 ID:Qxut0qbb0
でここを管理していた業者はどこだよ
9:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/07(木) 16:32:01.42 ID:RIeETz6l0
やってしまいましたね。
12:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/07(木) 16:32:31.81 ID:5iRgOtBB0
予想通りだね
27:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/07(木) 16:34:20.15 ID:RohTetu20
日本のリニアも 断路器から出火した
日本人はハイテクは得意なくせに こういうローテクスイッチの類は苦手なのか
日本人はハイテクは得意なくせに こういうローテクスイッチの類は苦手なのか
14:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/07(木) 16:32:44.18 ID:yXqj6FFI0
昔は停電やブレーカーがよく落ちたから
経験則や自分で勉強したもんだけど
今の人は電気の扱い知らなすぎる
水道と一緒で繋げば電気が来ると思ってる
629 返信:名無しさん@\(^o^)/[] 投稿日:2019/11/07(木) 16:03:38.90 ID:6rCoDqQA0 [5/6]
>>582
そりゃそうだろ
うちの会社のイベントで出店することになったとき
電気調理器具オンリーでやろうとしてたからな
電気は?っ聞いたら会社のコンセントとかとればいいとか普通に言うよ
ブレーカー落ちてPCが落ちたらお前は責任とれんの?って質問したら
それって電気会社の問題ですよねって答えるくらいだからな
経験則や自分で勉強したもんだけど
今の人は電気の扱い知らなすぎる
水道と一緒で繋げば電気が来ると思ってる
629 返信:名無しさん@\(^o^)/[] 投稿日:2019/11/07(木) 16:03:38.90 ID:6rCoDqQA0 [5/6]
>>582
そりゃそうだろ
うちの会社のイベントで出店することになったとき
電気調理器具オンリーでやろうとしてたからな
電気は?っ聞いたら会社のコンセントとかとればいいとか普通に言うよ
ブレーカー落ちてPCが落ちたらお前は責任とれんの?って質問したら
それって電気会社の問題ですよねって答えるくらいだからな
15:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/07(木) 16:33:12.38 ID:An+0k3up0
延長コードをドラムに巻いたまま使うと割と簡単に発火する。ソースは俺と兄
プロが知らないはず無いと思うが
プロが知らないはず無いと思うが
65:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/07(木) 16:38:28.39 ID:0g/2YFAP0
>>15の事実は知らない人が多い
発火しないまでも熱くなるよ
発火しないまでも熱くなるよ
84:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/07(木) 16:40:02.78 ID:2lW1lI0h0
>>65
一応ドラムには書いてるんだけどね
読まないだろな
一応ドラムには書いてるんだけどね
読まないだろな
98:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/07(木) 16:41:20.18 ID:2Z0R0bDy0
>>84
掃除機のコードも全部延ばさないから
世間はそんなもの
掃除機のコードも全部延ばさないから
世間はそんなもの
91:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/07(木) 16:40:41.50 ID:CsGqTV8L0
178:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/07(木) 16:49:21.20 ID:x7az7k6M0
>>91
うわ!そうなんだ
勉強になったわ、ありがとう
うわ!そうなんだ
勉強になったわ、ありがとう
191:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/07(木) 16:50:11.83 ID:yXqj6FFI0
>>178
何にせよ、電線はグルグル巻きで使ったら危険
何にせよ、電線はグルグル巻きで使ったら危険
192:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/07(木) 16:50:15.79 ID:2V4IDPOF0
>>91良レス
45:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/07(木) 16:36:07.03 ID:EZ8GSGSo0
オマエら延長コードをブレイカー無しに勝手に決めつけるな
普通は絶対にやらない
盗電する時ぐらいだし
真っ当な盗電ならその先にブレイカーぐらいつける
過電流流れて壊れるの機器の方だから
普通は絶対にやらない
盗電する時ぐらいだし
真っ当な盗電ならその先にブレイカーぐらいつける
過電流流れて壊れるの機器の方だから
87:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/07(木) 16:40:14.59 ID:exYvxXHy0
首里城の近隣住民が延長コードで盗電しまくりなんだろ
89:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/07(木) 16:40:20.99 ID:64Vzdl7F0
1500W超えたせい
154:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/07(木) 16:47:00.41 ID:raWC+9890
>>89
1500Wの負荷は何なの?
照明なら消すだろうし今の時期にストーブは付けないし
負荷が無ければ燃えないよ
1500Wの負荷は何なの?
照明なら消すだろうし今の時期にストーブは付けないし
負荷が無ければ燃えないよ
173:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/07(木) 16:48:48.85 ID:990phHkN0
>>154
夜の工事現場で、煌々と照らしてるランプを見た事有るでしょ
夜の工事現場で、煌々と照らしてるランプを見た事有るでしょ
95:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/07(木) 16:41:08.37 ID:2MK08cOQ0
ブレーカー落としたら延長コードに通電しなくない?何でショートするの?
101:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/07(木) 16:41:47.39 ID:IdespuqY0
>>95
全部嘘だから
ちゃんと管理してねえし
全部嘘だから
ちゃんと管理してねえし
70:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/07(木) 16:38:47.68 ID:6vWQgYHA0
まーよーは祭の準備かなんらかの理由で電源とって
作業終了後にブレーカー落とすの忘れた
運悪く人がいなくなったあと
そのコードによるショートが原因て火災発生
で後の祭り
作業終了後にブレーカー落とすの忘れた
運悪く人がいなくなったあと
そのコードによるショートが原因て火災発生
で後の祭り
71:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/07(木) 16:38:58.28 ID:3/jPhLhd0
電源コードがショートしたらブレーカー落ちるんじゃないのか?
90:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/07(木) 16:40:29.20 ID:hWnKgG1Z0
>>71
ブレーカーになんか挟むなりで固定するアホがたまにいる
ブレーカーになんか挟むなりで固定するアホがたまにいる
77:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/07(木) 16:39:43.40 ID:EZ8GSGSo0
こういうところの電力量って結構高いぞ
ブレイカーついて無くてもそれで配電盤焼けるなんで相当な過負荷にしないとな
でも誰もいないからブレーカーも落として作業は行われてなかったんだろ
ありえんな
ブレイカーついて無くてもそれで配電盤焼けるなんで相当な過負荷にしないとな
でも誰もいないからブレーカーも落として作業は行われてなかったんだろ
ありえんな
96:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/07(木) 16:41:12.63 ID:gOvFDMlo0
細いドラムで
投光機や電動工具使ったらダメよ
投光機や電動工具使ったらダメよ
106:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/07(木) 16:42:32.25 ID:o4qgEYb80
>>96
あるある
んで電気が弱いって謎クレーム
建築屋が仕切る業界だから仕方無いよ
あるある
んで電気が弱いって謎クレーム
建築屋が仕切る業界だから仕方無いよ
112:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/07(木) 16:43:20.64 ID:8mw8OR+j0
>>106
大変だねえ電気屋さんは。
大変だねえ電気屋さんは。
114:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/07(木) 16:43:27.41 ID:E85fVeRx0
これは、納得できるな。
延長コードの選定に問題があった。
分電盤からしたら、定格内の電流値だったから、ブレイカーがオフにならなかったんだな。
細い延長コードだったから、大きな電流が流れた時、ジュール熱も大きくなり、発熱した。
延長コードの選定に問題があった。
分電盤からしたら、定格内の電流値だったから、ブレイカーがオフにならなかったんだな。
細い延長コードだったから、大きな電流が流れた時、ジュール熱も大きくなり、発熱した。
150:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/07(木) 16:46:31.41 ID:An+0k3up0
>>114
タワーリングインフェルノの出火原因がそれ
社長の娘婿が電線をケチって全館発火した
タワーリングインフェルノの出火原因がそれ
社長の娘婿が電線をケチって全館発火した
136:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/07(木) 16:45:30.35 ID:EZ8GSGSo0
>>114
誰もいないんだぜ
なんの機器が稼働してるんだよ
負荷かかってないのに電線は焼けない
誰もいないんだぜ
なんの機器が稼働してるんだよ
負荷かかってないのに電線は焼けない
168:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/07(木) 16:48:21.78 ID:102OkzFh0
>>136
通電はしてるが
通電はしてるが
34:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/07(木) 16:35:23.14 ID:IdespuqY0
施設自体に問題が無くても
使う人が頭おかしいとこうなる
使う人が頭おかしいとこうなる
38:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/07(木) 16:35:54.19 ID:LD+LMWKR0
もうあかんな
次はコンクリでいいわ
次はコンクリでいいわ
88:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/07(木) 16:40:18.73 ID:xRMa5kWN0
再建するとしたらコンセント増やせばいいのか?
43:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/07(木) 16:36:01.31 ID:mCRDIe7P0
>>1
これ重過失で保険金大幅に減額されるんじゃねーの?
70億ももらえねーだろ?
これ重過失で保険金大幅に減額されるんじゃねーの?
70億ももらえねーだろ?
48:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/07(木) 16:36:56.45 ID:L8VrotH+0
イベント業者と主催者で賠償だな
51:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/07(木) 16:37:03.79 ID:iv45QnSu0
デニーどうすんのこれ?w
52:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/07(木) 16:37:07.54 ID:4FF//0670
ショートしても近くに埃などの燃えやすいものがないと火災にはならないだろう
53:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/07(木) 16:37:10.11 ID:OfqXg/Ie0
>分電盤の近くから延長コードが見つかる → 分電盤と延長コードはつながっていない
>延長コードの配線にショートした痕があった → 火災以前からかもしれない
よって疑わしきは罰せず
>延長コードの配線にショートした痕があった → 火災以前からかもしれない
よって疑わしきは罰せず
68:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/07(木) 16:38:42.02 ID:eXUMG+ya0
>>53
いやだから罰の問題じゃねーよ
再発防止なんだよ
また燃えたりしたらバ力バ力し過ぎる
いやだから罰の問題じゃねーよ
再発防止なんだよ
また燃えたりしたらバ力バ力し過ぎる
57:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/07(木) 16:37:56.43 ID:vUSvK/zc0
何か変なことをやらない限り分電盤ではめったにショートは起きない
60:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/07(木) 16:38:13.81 ID:990phHkN0
ナンクルナイサ~
67:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/07(木) 16:38:37.47 ID:Id/JuOpR0
これ、再建したとしても沖縄県民が馬鹿な時点でまた燃やされるじゃん。
もう沖縄県民の学力が一定の水準以上にならない限り再建は延期でいいじゃん
世界遺産の部分も壊れてるんだろ?次は全壊するかもしれないんだから
もう沖縄県民の学力が一定の水準以上にならない限り再建は延期でいいじゃん
世界遺産の部分も壊れてるんだろ?次は全壊するかもしれないんだから
72:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/07(木) 16:38:59.27 ID:8mw8OR+j0
まあ、ありそうな話やな。
多分、作業ケーブルのせいで火が出たんだろうけど、
これ作業員責めるのは酷やで。
工事ならどこでもやることや。
ただ、施設の性格性考えたら分電盤ごと自分たちで用意すべきだったのかもしれんが、
それをもしやるとするなら、きちんとその旨を伝えて指導するのは役所の方だよ。
多分、作業ケーブルのせいで火が出たんだろうけど、
これ作業員責めるのは酷やで。
工事ならどこでもやることや。
ただ、施設の性格性考えたら分電盤ごと自分たちで用意すべきだったのかもしれんが、
それをもしやるとするなら、きちんとその旨を伝えて指導するのは役所の方だよ。
73:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/07(木) 16:39:09.55 ID:xRMa5kWN0
これやった奴うすうす気づいてるだろ
はやく自主しとけよ
はやく自主しとけよ
74:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/07(木) 16:39:20.60 ID:OYypx26F0
沖縄タイムスが焦ってたの主催で子飼いの業者使ってたからかw
78:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/07(木) 16:39:45.23 ID:6xtahevW0
これもう関係者逮捕しとかないと、連日口裏合わせしてるだろ
82:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/07(木) 16:39:54.99 ID:If4hN6F80
正殿内の防犯カメラ映像 くらくてわからなかった
おもうにこの時点で警備員が1時間前に巡回していなかったということはわかってたんだな。
「1時間前に巡回して問題はなかった」
まあ警備員一人なら責任逃れのウソという話にもなるだろうが。
関係者全員がそれを共有して、マスコミにウソの記事を書かせた形。 マスコミが知っていた可能性もある。
「放火の可能性はひくい」といいつづけ、再建話に焦点をあてつづけた。 異常すぎる。
まあ、事実がでてきただけでもまだマシか。とっとと監視カメラの映像だせよ。
おもうにこの時点で警備員が1時間前に巡回していなかったということはわかってたんだな。
「1時間前に巡回して問題はなかった」
まあ警備員一人なら責任逃れのウソという話にもなるだろうが。
関係者全員がそれを共有して、マスコミにウソの記事を書かせた形。 マスコミが知っていた可能性もある。
「放火の可能性はひくい」といいつづけ、再建話に焦点をあてつづけた。 異常すぎる。
まあ、事実がでてきただけでもまだマシか。とっとと監視カメラの映像だせよ。
100:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/07(木) 16:41:43.57 ID:6j6RICBK0
>>82
なんせ沖タイが共催で責任ある側だからな
なんせ沖タイが共催で責任ある側だからな
120:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/07(木) 16:44:08.57 ID:akIl5m2z0
イベント主催者の会見マダー?
124:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/07(木) 16:44:48.49 ID:IHS8EGe20
予想通りの展開だけど、やってしまいましたね。
過失なら、最初に名乗りを挙げないと。
同情の余地なしだよ。
過失なら、最初に名乗りを挙げないと。
同情の余地なしだよ。
129:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/07(木) 16:44:54.98 ID:Gmqdi6wM0
なぜか沖縄のマスコミは伝えない
126:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/07(木) 16:44:53.35 ID:ZREnYpub0
なんでそんな小出しなの
153:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/07(木) 16:46:58.20 ID:BA006SvB0
>>126
辻褄合わせが大変なんだろ
既に過去発言撤回しまくりだし
辻褄合わせが大変なんだろ
既に過去発言撤回しまくりだし
127:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/07(木) 16:44:53.91 ID:DlZ4XY3p0
何で例年通りに自家発電でやらなかったの?
コレを許可した県庁役員の管理責任と
イベント会社の過失が明らかになって
数百億の損害賠償請求が国からおこされるから
覚悟しろよ
コレを許可した県庁役員の管理責任と
イベント会社の過失が明らかになって
数百億の損害賠償請求が国からおこされるから
覚悟しろよ
165:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/07(木) 16:48:12.63 ID:K1PsBWrC0
>>127
それだよ
自家発電じゃなくていいといったやつも
責任重大
色々なところで色々な人がやらかした結果だな
それだよ
自家発電じゃなくていいといったやつも
責任重大
色々なところで色々な人がやらかした結果だな
161:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/07(木) 16:47:44.80 ID:PNlZB0ir0
以前のイベントでは発電機持ち込んでたから
特に問題なし
管理が県に移った途端にナンクルナイサ~
では困る
特に問題なし
管理が県に移った途端にナンクルナイサ~
では困る
170:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/07(木) 16:48:36.59 ID:g9PQYpHe0
犯人が見えてきたなぁ
135:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/07(木) 16:45:22.65 ID:IdespuqY0
なんで、国の責任みたいに沖縄タイムスが誘導しようとしていたのか?w
お前らがイベントやろうとしてやらかしただけじゃねえか
施設が真面でも使う方がアホだと火が出るよね
お前らがイベントやろうとしてやらかしただけじゃねえか
施設が真面でも使う方がアホだと火が出るよね
146:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/07(木) 16:46:18.04 ID:AzdD/DW90
管理を任された途端に
むやみにイベントを企画して
杜撰な管理で燃やした
むやみにイベントを企画して
杜撰な管理で燃やした
137:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/07(木) 16:45:35.87 ID:4FF//0670
ここまでいい加減なら作業員のタバコのポイ捨てで火災が起きてても不思議じゃないけどな
156:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/07(木) 16:47:11.79 ID:eI4o3Wuu0
レオパレスに作らせときゃ施工不良のせいにできたのに・・・
179:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/07(木) 16:49:28.85 ID:VfMaym480
早くから電気系統と言われてたけど確定か
193:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/07(木) 16:50:17.79 ID:7XlaRct20
今頃ガクブルしてる奴いるんだろうなあ
194:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/07(木) 16:50:25.33 ID:6j6RICBK0
>>193
自分が原因だったという事にすら気付いてない可能性も
自分が原因だったという事にすら気付いてない可能性も
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1573111782/
- 関連記事
-
-
居酒屋に17人分22万円のウソの予約を入れた上、無断キャンセルした無職・小林恒夫容疑者(59)を業務妨害で逮捕 … 予約時に偽名を使ったが電話番号はそのまま店に伝えて関与が浮上 2019/11/12
-
富山県朝日町で行われる予定だった作家の竹田恒泰さんの講演会、妨害予告が寄せられ中止に … 町の教育委員会が主催、町に講演会を妨害する内容の電話→ 安全性が確保できないとして中止に 2019/11/12
-
世界遺産・首里城の火災、火元とみられる正殿北側に設置された分電盤の近くから、ショートした痕がある延長コードが見つかる … 「首里城祭」準備中の配線の不備による失火である可能性は? 2019/11/07
-
首里城炎上直後の正殿付近の様子を間近で撮影した、撮影者不明の動画がツイッターで拡散(動画) … 消防や警備会社は「そんな状況ではなく、動画は撮影していない」と否定 2019/11/02
-
公的補助期間を過ぎたにもかかわらず、家賃を一度も支払わずに都内タワマンに居座り続ける「福島原発避難者」を県が提訴 … 自主避難者「転居先は23区内で3LDK家賃6万円以内の所がいい」 2019/11/02
-
0. にわか日報 : 2019/11/07 (木) 17:35:33 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
分電盤が悪い事にしたかったんだろうけど、自然に燃えるような分電盤が存在するなら日本中でもっと火事が多いでしょ
少なくともブレーカーはONで、延長コードまでは充電してたのか
コードの損傷による短絡なら、過電流でブレーカー飛ぶだろうから
延長コードに過負荷かけて燃やしたのかね
なんか色々突っ込みどころが満載過ぎるが、自分らも気を付けよう
イベントとか何時もと違う事をやると
不足事態が起こり易い
ガソリン撒き散らした花火大会なんかもそうだし
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。