子供の球技が禁止された公園、警告文に「お年寄りや体が弱っている人には金網にボールが当たる音が苦痛です。人の痛みが分かる人になりましょう」(画像) … ツイッターで疑問の声 - にわか日報

子供の球技が禁止された公園、警告文に「お年寄りや体が弱っている人には金網にボールが当たる音が苦痛です。人の痛みが分かる人になりましょう」(画像) … ツイッターで疑問の声 : にわか日報

にわか日報

子供の球技が禁止された公園、警告文に「お年寄りや体が弱っている人には金網にボールが当たる音が苦痛です。人の痛みが分かる人になりましょう」(画像) … ツイッターで疑問の声

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2019
11月
21日
子供の球技が禁止された公園、警告文に「お年寄りや体が弱っている人には金網にボールが当たる音が苦痛です。人の痛みが分かる人になりましょう」(画像) … ツイッターで疑問の声
カテゴリー ニュース(三面記事)  コメント見る コメント (3)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
子供の球技が禁止された公園、警告文に「お年寄りや体が弱っている人には金網にボールが当たる音が苦痛です。人の痛みが分かる人になりましょう」(画像) … ツイッターで疑問の声
1:ガーディス ★:2019/11/21(木) 01:54:55.26 ID:uJc1jxu09
老人のために子供の球技が禁止された遊び場 警告文には「人の痛みの分かる人になりましょう」


団地の遊び場――といえばあなたはどんな姿を想像するだろうか。
周辺に住む子供が集まり、走り回ったり遊具で遊んだりと、にぎやかに過ごす様子が目に浮かぶのではないか。

ツイッターではあるユーザーの投稿をきっかけに、東京都内のある遊び場に掲示された、こんな注意書きが話題となっている。


「お年寄りや体の弱っている方々は、金あみに野球やサッカーボールのあたる音が大変苦痛に感じます。
これらの球技は絶対にやめてください。
人の痛みの分かる人になりましょう


公園 騒音 子供 老人 球技



ここで遊びたい人とお年寄り、双方の気持ちを察しうるだけに、最後の一言が胸に刺さる。
周囲に建ち並ぶ団地では、いろいろな状況の人が暮らしているのも事実だが...。

ツイッターではこの注意書きに対し、

「公園ってなんだっけ...?」
「思いっきりスポーツのできない子供達の心の痛みはどうすれば......」
「金網をネットに変えてあげたらいいんじゃないんだろうか 遊ばせてあげたい」

といった声が寄せられている。


住民の声を受けて設置

Jタウンネットは2019年11月20日、この団地を管理するUR都市機構に話を聞いた。

この注意書きが設置されたのは2003年頃。広報担当者は正確な経緯は定かではないとしながらも、


「お住まいの方からのご意見を踏まえて、取り付けられたもののようです。
この団地内のプレイロット(遊び場)は住棟に囲まれたところに位置しておりまして、金網にボールが当たると周囲に響いてしまうことから、配慮いただきたいということで設置したものだと思われます」


と説明した。
使用は申込制ではないので詳しくはわからないそうだが、遊び場は学校から帰った小学生らが使用しているという。

この団地には他にもいくつか遊び場があるが、すべての場所でボール遊びが禁止されているわけではない
ただ、団地によってはこの遊び場のように禁止されてしまっている場所もあるようだ。

担当者は注意書きがツイッターで話題になったことを受け、


「ツイッターで非常に多くのコメントなどが寄せられているのは承知しております。
プレイロットについては共用部分であってみなさまに気持ちよくご利用いただきたいという趣旨であります。今回の件についても、表現など検討するかどうかは未定ですが、お住まいのみなさまと相談させていただきたいと思っております」

と話している。


Jタウンネット 2019年11月20日 21時0分
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17410836/




引用元スレタイ:【東京】老人のために子供の球技が禁止された遊び場 警告文には「人の痛みの分かる人になりましょう」



136:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/21(木) 02:54:33.65 ID:IICYQGMA0
金網にボールが当たる程度でヒステリー起こさない老人になりましょう




※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2019/11/21 (木) 06:32:01 ID:niwaka

 



3:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/21(木) 01:56:36.58 ID:PIs4tYqc0
UR…あ、察し…(´・ω・`)

5:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/21(木) 01:57:50.95 ID:3qzURlMH0
老害出入り禁止の公園つくれよ

6:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/21(木) 01:58:57.75 ID:DO82F8yF0
567:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/21(木) 04:39:04.15 ID:Sw74ZiPp0
>>6
バットを・・・使わない野球って?



19:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/21(木) 02:06:10.08 ID:yN5yw+be0
>>6
禅問答か?



39:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/21(木) 02:20:28.55 ID:VdSKqT3M0
>>6
誰か一休さんを呼んで来て



14:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/21(木) 02:03:01.95 ID:Kxp/RV/b0
>>6
手打ちやキックベースボールならセーフか



68:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/21(木) 02:30:36.10 ID:6LWL1pLJ0
>>6
クリケットならオッケー?



620:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/21(木) 04:54:48.50 ID:mWCatCWs0
>>6
バットでない道具を使用した野球はOKと言う事だろ

ラケット
クリケット
金属製パイプ
角材

各種筒、等



244:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/21(木) 03:21:49.68 ID:izMLqvh60
>>6
ラケットベースしようぜ!



15:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/21(木) 02:03:34.75 ID:QVVXMZsL0
>>6
野球拳しようぜ



250:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/21(木) 03:22:52.72 ID:vb6DJcN80
>>15
お年寄りと子供たちの交流にもいいね



360:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/21(木) 03:42:25.96 ID:yvtoZCM20
>>6
神戸市は教師にカレーを掛けるのは認めるが、
バットを使ったやきうは認めないんだなww



518:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/21(木) 04:25:46.51 ID:7Z+nyUlB0
>>6
あーどこも同じやっぱり焼豚か
うちの近所の公園でも野球禁止の看板を無視して
指導者(もちろん大人)がチーム率いてノックをやり続けて
最終的には園内に盛り土で平面をなくされデコボコにされて
物理的に野球ができないようにされてたよ



521:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/21(木) 04:26:07.13 ID:8qldI9ki0
>>6
規制対象がおかしくね?
プラパットやビヨンドマックスより、硬球の方がよほど危険だろ



542:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/21(木) 04:33:04.71 ID:uTxar2k60
>>6
こんぼうが捗るな



44:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/21(木) 02:22:21.54 ID:ASKa4XZv0
>>6
真面目な話するとキャッチボール限定ってことなんだろうな



390:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/21(木) 03:50:08.75 ID:2pFhH9EM0
>>6
わーわーきゃーきゃー言いながらゲートボールやるのはいいってか?



402:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/21(木) 03:53:30.09 ID:Q79owczH0
>>390
あれ、マジで煩いし鬱陶しいんだわ。
あとグランドゴルフも。
球打つ音も煩いが、ツンボどもが喚く声がまた煩いは耳障りだわ、時間も早朝だわで最低だよ。



616:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/21(木) 04:54:24.71 ID:NYmoBRiS0
これはなー
家にずっといると騒音が辛いのはわかる

でもあれはだめこれもダメって言われる子供も可哀そう


640:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/21(木) 05:00:19.64 ID:MHIsWQ9K0
俺もこの手の騒音が嫌いなので賛成
そのためにスポーツセンター、広場が公園とは別に整備されているのだから積極的に利用すればいい

590:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/21(木) 04:46:40.98 ID:KCk6qbuy0
これ、実際に近所に住むとかなり苦痛なんだよね

公園と言っても、少年野球とかサッカーのチームが
早朝から夕方まで大声で練習したり試合をしたり

190:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/21(木) 03:08:32.81 ID:naS0vnk90
野球とかというよりは一番迷惑のは声、騒ぎ声、奇声だなw
ただの動物の出す声は恐怖や危険を感じるのは普通の感情

204:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/21(木) 03:11:46.18 ID:qz+GrYoJ0
>>190
これもでかいやろね
ガキの奇声って短時間でも繰り返されると不快だからな
だから最近ではゲーセン()とかでチンパンみたいな奇声上げるガキがたくさんいるらしいw



238:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/21(木) 03:20:24.75 ID:PyZSje6IO
>>204
アンタもガキ時代があったんだよ?
なに他人事みたいに言ってんだい



7:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/21(木) 01:59:19.77 ID:1VJQbPpx0
老害もいらんがガキもいらん
老害はもとよりガキ優先主義も訳わからん、オレ以外は優先しない


551:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/21(木) 04:34:48.29 ID:d7uRBfY60
>>7
でもお前、老害でもありガキでもあるよね



13:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/21(木) 02:02:39.07 ID:WAbcXzYS0
>>7
その結果がこれだよ
せいぜい惨めな最後を迎えろ



8:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/21(木) 02:01:21.59 ID:nzYmdaCJ0
騒音は迷惑

230:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/21(木) 03:17:31.59 ID:7tn8GA9Y0
孫と暮らす機会も減って、ガキ嫌いの老人が増えたんだろうか?

235:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/21(木) 03:19:01.85 ID:uY+LTIJ40
>>230
違うでしょ 何かあったとき責任取れない 取りたくない
めんどうだから関わりたくない



239:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/21(木) 03:21:04.88 ID:nzYmdaCJ0
>>230
ガキじゃなくて騒音の話



10:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/21(木) 02:01:44.76 ID:x3dd961Z0
球技はやらなくていいかもね

11:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/21(木) 02:02:22.14 ID:DIgU84JS0
スラム街の出来事かぁ
あそこでは子どもの人権は無いんだな
俺らの知ってる社会ルールと違うな

12:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/21(木) 02:02:33.15 ID:TkplFvNz0
これじゃあ少子化になるわけだw

79:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/21(木) 02:35:49.27 ID:nzYmdaCJ0
>>12
関係ない



101:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/21(木) 02:40:58.82 ID:qz+GrYoJ0
>>79
あるよ
金、価値ってのはな、最終的に人間にくっついてるんだよ
友好、敵対、損、得この数直線状のどこに位置するか
人間がほとんどいなくなれば金など意味をなさない



16:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/21(木) 02:03:52.04 ID:vcRUOQT80
上級老人が暮らしやすい素晴らしい国

614:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/21(木) 04:54:21.96 ID:iCkRenxW0
>>16
上級は公団に住まない。
公団の中の公園は公団以外からは使用禁止やしな。



17:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/21(木) 02:05:02.07 ID:15iyAUoE0
金網のあのガシャーンて音は戦時中を思い出すから

18:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/21(木) 02:06:01.45 ID:CKpFqZEs0
そのジジイ達もガキの頃ボール遊びして色んな事を身につけたとちゃうんけ

28:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/21(木) 02:13:35.14 ID:zq2NJduy0
今の老人は
こういう考えの奴多いよ
松屋とかクソ安い飲食店で
店員を奴隷のごとくコキ使ってるような
アホばっか

74:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/21(木) 02:33:05.60 ID:4Zp3w69K0
>>28
松屋の券売機タッチパネル使えねーよ店員にキレてる爺婆なw

日本語片言の外国人・蛮人でも使えるのにw



115:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/21(木) 02:45:36.42 ID:zq2NJduy0
>>74
あの手の老人は
本当に見ていて不愉快
でもわりと多い
店員も大変だなあと思うよ



29:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/21(木) 02:14:20.26 ID:HLDPs/Gq0
まぁ確かに金網にボールが当たる音はイラッってくるな

30:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/21(木) 02:14:35.75 ID:5eTOp7I20
年寄りもガキの頃はさんざん周りに迷惑掛けて育ったんだろ
今度は子供の我が儘位甘受してやれよ


31:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/21(木) 02:14:53.50 ID:rgs4BuOB0
球遊び禁止? そんなことより野球しようぜっ!

32:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/21(木) 02:15:29.59 ID:DN9aKtDb0
普通の公園ならともかく
団地内の公園って野球やサッカーするような場所じゃないと思う

46:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/21(木) 02:22:33.39 ID:1vSclFRV0
>>32
幼児の泣き声に腹立てそう
静寂を欲するならそれなりの財政的負担をしろ



33:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/21(木) 02:15:50.91 ID:sZ2Yno6T0
こうやって、子供の遊び場を奪っていきながら
「今時の子供はスマホばっかりいじって」とか言い出すんだよな


35:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/21(木) 02:18:32.24 ID:zq2NJduy0
戦争を知らない子供達世代の老人は
タチ悪いのが多い

544:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/21(木) 04:33:31.60 ID:VAKKdlYe0
>>35
それな



38:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/21(木) 02:20:01.64 ID:8LoAFs7B0
本気で団塊世代はクソだな。早く寿命尽きてくれねえかな

40:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/21(木) 02:21:04.35 ID:ULTMZ6lB0
ゲートボールは足跡とかで地面が荒れるとイレギュラーを起こすからコートは立入禁止だぞ
球が転がり出さないように角材とかで仕切ってるし、、、もうね何と言うかアホくさいわ

87:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/21(木) 02:38:07.97 ID:3jk6Zs6a0
>>40
帰省して、懐かし公園行ったんだよ。
遊具がゼロ。砂場も撤去
ご立派な、東屋が建設されてたわ、、、。
「老人憩の場」

老人達は、この公園に子供ほったらかしで
昼間は、ぬかるみの女を見て寛いでた。
今は、親の変質者監視が居るというのに、、、

結局、公園で恩恵受けたのは終始全部、老人。



106:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/21(木) 02:42:21.86 ID:4Zp3w69K0
昔は若者が迷惑者だったのに、今は老人のほうが圧倒的に公共マナー悪い
人数多いせいもあるが、奥ゆかしさや遠慮0

>>87
東屋w
老人目線どーしよーもねーなw



118:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/21(木) 02:45:55.45 ID:LIi9nAj50
>>106
昔の迷惑な若者が年を取って
今の迷惑な老人になってるんだよ



125:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/21(木) 02:47:50.02 ID:mFP7LyrK0
>>106
>>118
若いかどうかや年寄りかどうかではなくて
特定の世代が頭おかしい迷惑な人が多いんだよね
主に団塊世代とその前後あたり



161:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/21(木) 03:01:47.52 ID:4Zp3w69K0
>>118
今の団塊が若者の頃の時代って45年以上前の70年代だろ
そんな昔の話じゃないんだけどなw



119:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/21(木) 02:46:00.66 ID:nzYmdaCJ0
>>87
遊具ないのは子持ち世代が危険だからと言って撤去させているのでは



149:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/21(木) 02:58:56.18 ID:D0YNWYUX0
>>87
一昔前の遊具は事故のリスクを考えてない危険なものが多かったんだよ
ぐるぐる回る遊具とか破城槌と同じ構造の丸太ブランコとか
むしろ作ったやつが何も考えてなかっただけ
昭和世代はバ力だったんだよw






41:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/21(木) 02:21:16.56 ID:fAeSteXN0
子供ヘイト社会だなこれ。
公園で音出してボール遊びすんなとか
どんな国だよw

それよりも老害はヨボヨボと
公道歩くなよ、車の邪魔であぶないから。
人の痛みを分かる老人にならないとな。

42:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/21(木) 02:21:49.32 ID:8RfJrepF0
自分たちは散々楽しんきたことを、若い世代には我慢しろってのが団塊の特徴だからな
あらゆる点でな

43:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/21(木) 02:21:59.55 ID:JcDWx8Nl0
子供「オラ、ジジイ!俺たちの痛みを思い知れ!」
Σ(゜∀´(┗┐ヽ(・∀・ )ノ

45:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/21(木) 02:22:27.99 ID:kW3lVvGh0
まあ球技はグラウンドでやれや
なんで公園でやるんだ?

47:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/21(木) 02:23:02.45 ID:KpKAqwhe0
俺も無職の時近所の道路で子供が騒ぐのがうるさかったよ
貧乏だから空調が入れられず窓を全開にしているんだよ

67:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/21(木) 02:29:20.20 ID:skp7O1yX0
高島平かな
確かに金網にボールが当たると反響しまくるんだわ

111:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/21(木) 02:43:48.01 ID:iBYWHJRS0
お年寄りとか体弱ってない人でも
近くで毎日あのガシャーン音は確かに嫌だな



51:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/21(木) 02:23:40.99 ID:+Jv5tvsw0
金網じゃなくてネットはったら?

83:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/21(木) 02:36:51.34 ID:FKE1qjyJ0
金網やめて生け垣植えてやれ

102:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/21(木) 02:41:00.63 ID:3jk6Zs6a0
>>83
そ。金網の意図が不明。

球技をやらせる為に設置したんじゃ?



288:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/21(木) 03:28:08.33 ID:p3pL2VZc0
>>102
球技禁止なら金網いらんわな





138:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/21(木) 02:55:11.73 ID:rSCUWJ930
神奈川県の某市だけど、うちの近所も球技禁止にしだけど、ゲートボールは球技ではないとして老人が朝からカキンカキンやってたな。
あれには胸クソ悪くなったわ。

191:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/21(木) 03:08:37.42 ID:dOEpsCds0
>>138
なんだそりゃひどい話だな
うちの近くの公園じゃ大騒ぎでペタンクとかやってるよ



210:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/21(木) 03:12:54.15 ID:nzYmdaCJ0
>>138
ゲートボールの弾は敷地外に飛んで行かないからね



52:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/21(木) 02:24:02.42 ID:D0YNWYUX0
もう何十年も前から老人が幅を利かせてるでしょ
30年前もそうだったよ
ゲートボール場がどの公園にもあった
一体誰が許可したのかベンチ置いてたり焚き火用の一斗缶あったり
玉が外にいかないように古い木材とかで周囲をかこって
見た目も悪いし子供が寄り付かなくなってた

53:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/21(木) 02:24:40.96 ID:+9IqZ1+i0
わーわー遊ぶのはいいけど何かでガンガンやられるのはかなりウザい

59:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/21(木) 02:26:22.79 ID:mFYzkI/P0
騒音が嫌なら、クマが出るような田舎に住めよ

195:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/21(木) 03:09:21.41 ID:ljR/S4rs0
>>59
金を持ってるご老人たちは静かな田舎に移住したり、都会暮らしが好きな人は
看護師常駐、温泉やレストラン、ジム完備の高齢者住宅に住むからね
ジジババになってもURから抜け出せない時点で察しろ



63:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/21(木) 02:28:14.77 ID:mwDrMPAA0
どう考えても今の世代は団塊より我慢なんかしてねーだろw
あいつら戦後間も無く産まれてんだから同じ生活させたら今の連中なんか死ぬわw

82:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/21(木) 02:36:36.44 ID:zq2NJduy0
>>63
でも球遊びしただけで
「人の痛みを分かる人になりましょう」なんて
言われる子はいなかっただろ??



71:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/21(木) 02:31:35.28 ID:petsqKsP0
ジジイ共がガキの頃は金網なんて贅沢のものは無く
それでも公園で平気で野球やって
近所の家のガラスを割る
と言うサザエさんみたいな話だったからな

78:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/21(木) 02:35:47.64 ID:DIOBvjnR0
老人主体の国は衰退するだけ
昔の老人は静かに隠居したらしい

84:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/21(木) 02:36:57.15 ID:W9FaqSJ10
老人のためっていうより赤ん坊や幼児のためでは
うちの近所は小学生がガンガンボール蹴ったりしてると小さい子供連れて散歩できないってことで禁止になったぞ

小学生は小学生でまだ子供だから近くに人がいてもギリギリまでボール投げたり蹴ったりするの止めないしな


124:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/21(木) 02:47:24.10 ID:kCePoAfU0
>>84
一概に批判出来ないんだよねこれ
この公園が後から出来たもんで、
毎日毎日ガシャーン!と大音量ならしてりゃ
さすがに近隣住民に同情するわ



143:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/21(木) 02:56:24.99 ID:EaO1bhAC0
>>84
それはそれでおかしい気がするが
サッカーボール程度なら運悪く小さい子供に当たってケガする可能性はあっても、死にゃしないだろ
老人に当たってケガするからじゃ老人より子供を優先しろ!てなるから、より小さい子供をダシに使ってる感じで何だかなあって思うわ



92:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/21(木) 02:39:00.76 ID:PD252PW70
小学校から少年野球の球が何回か飛んできて壁に激突したことあるけど
監督が打った子連れて球取りに来るときにヘラヘラしながらワリーワリーw的なノリで謝ってくるのがムカつくわ。
もっと寛容にならなあかんのかな。

110:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/21(木) 02:43:44.32 ID:D0YNWYUX0
>>92
本人に言わずに役所に苦情を入れるとかすればいいよ



129:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/21(木) 02:48:55.27 ID:PD252PW70
>>110
なるほど役所って手もあるんやな



94:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/21(木) 02:39:26.11 ID:uPJT7Cw20
なあ?少子化のわりに学校のグラウンドはあまってないのか?
もしかして今の子供は学校の時間外での遊びの使用も認められてないのか?
子供が小学校のグラウンドで遊ぶのにも事前の申請が必要とか?


98:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/21(木) 02:40:34.07 ID:Nglc8clQ0
都合良く耳が遠くなる年寄り
未来有る子供の体を育成を優先しろ

103:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/21(木) 02:41:25.61 ID:+/oS9X6s0
日本は既知外ほど声を上げて、常識人ほど争い避けたり黙る傾向高いよね
自己主張教育されてる国とは違う

120:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/21(木) 02:46:08.62 ID:3jk6Zs6a0
>>103
ま?結局は労組左翼共産のメーデー雄叫び隊=今の老人

思想よ



127:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/21(木) 02:48:15.83 ID:+/oS9X6s0
>>120
一番人数多い世代だしね
遠慮したら負けだと思うわ



105:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/21(木) 02:42:19.17 ID:vMZgdqKD0
そもそもURやぞ?そんなとこ子供近づいたらだめ

107:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/21(木) 02:42:52.68 ID:0wD8qnrG0
土地は余ってるはずなのに、立地のいい場所ほど手放さないで空き家のままほっとかれてるんだよ

おかげで新築が建つのは不便な場所ばっか

116:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/21(木) 02:45:39.38 ID:Oz/d7whh0
うちのそばの公園にもうるさいガキが来るけど、
子供の声が魔を追い払ってくれてる気がする。

133:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/21(木) 02:51:32.38 ID:7M2+FAk+0
まあ、冷静に考えて、
東京に住んでるやつが負け

135:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/21(木) 02:54:13.53 ID:P4/2v5cR0
バドミントンやるしかねぇな

146:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/21(木) 02:58:25.68 ID:ENu9dV8u0
昼間ガキが騒いでる分はそういうものだから許せる
けどバスケゴールとかがあるとこだと暗くなってからもダムダムボールの音してうるせぇーんだよ

とくに夜は音響くからな そういうアホのせいでボール遊び禁止になったりするケースもあるだろ


155:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/21(木) 02:59:51.85 ID:LRZtIGk/0
そもそも
そこらかしこの公共場でボール遊びできてた時代がおかしかったんだよ。煙草だってどこでも吸えなくなったんたから、時代は変わっていくだよ
ボール遊びできる公園もあるんだから、
遊べる公園でやれ

165:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/21(木) 03:02:48.82 ID:Do0rSnLc0
誰にも子ども時代はあったのにね
まあ今のお年寄りは戦中戦後で楽しい子ども時代ではなかったのかもしれないけど
子育て終わった途端に子どもの声がうるさい、遊ぶ音がうるさいと言う人もいる
自分が子育てしてた時には誰かが我慢してくれていたのかもしれないのにね

189:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/21(木) 03:08:05.72 ID:td3NqmBU0
>>165
昔は度が過ぎればゲンコツくらったり怒鳴られたりと平気で制裁されたからなぁ…

今それすると怒鳴ったりゲンコツ食らわせた側が逮捕・賠償請求の一直線
バランス取れてた天秤を最初に傾けてしまったのはどちらなのかと考えると微妙な気もするよ



170:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/21(木) 03:04:45.15 ID:/OLUe8Bz0
まあ年寄りを嫌いになった子供達は
介護施設で仕返しをするんだろうな

173:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/21(木) 03:05:10.62 ID:fAeSteXN0
もう老害と共存するのは無理だし
老害は人口密度の高い都市に住むことを
法律で禁止した方がいいな。
そうすれば地方再生政策にもなるし一石二鳥。

215:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/21(木) 03:13:40.47 ID:e35PRf5h0
老人が絡むと老害とか言うのいるけど怖くねえ?
敬えとは思わんけどみんな老人になるんだけど


174:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/21(木) 03:05:22.98 ID:EIbrug6G0
すぐクレームいれる過保護モンペも多少は責任ありそうだよな
子供の遊び場減ってるってそういうことだよ

237:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/21(木) 03:19:51.38 ID:LRZtIGk/0
もし事故になったら行政も保護者も責任なんて
とれないんだから禁止にするしかないんだろ
ボール遊びは周りに民家がなく、ある程度広さが
ないと無理だよ

253:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/21(木) 03:23:28.10 ID:aMrWWI1e0
>>237
まーそれだわな
ずっと昔からそういうスタンスになった。
遊具も責任とれないって事で消えた、
そうやって誰も責任取らない社会が如何に糞か
学んだ方が良いよ、特に利権ばっかりの糞日本では。



260:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/21(木) 03:24:13.84 ID:I88CQ8yT0
>>253
そりゃ無駄な責任負いたくないだろw



201:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/21(木) 03:11:23.87 ID:fAeSteXN0
子供は遊ぶのが仕事
大人は仕事が仕事
老人は死ぬのが仕事

みんなちゃんと仕事しよう!

224:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/21(木) 03:16:32.63 ID:DDJGzYpV0
少子高齢化なんだし、この傾向は社会に沿った流れだと思うけどね
世の中なんでもかんでも多数決だろ?

政治は別だがな
あれは未来のことを考えないといかん
ボール蹴りぐらいなら規制しても問題なかろう

603:名無しさん@\(^o^)/:2019/11/21(木) 04:50:44.80 ID:nDjhFJhW0
人口が集中しすぎなんだろうな。三陸あたりへ集団で引っ越せばいいんだよ。

引用元:
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1574268895/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2019/11/21 (木) 06:32:01 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
  1. 名無しさん@非にわか : 2019/11/21(木) 07:20:40 #42100  ID:- ▼レスする

    公園で球技禁止はわからなくもないけど、近所の野球場は野球禁止になったんだが意味わからん

  2. 名無しさん@非にわか : 2019/11/21(木) 08:08:56 #42103  ID:- ▼レスする

    >どう考えても今の世代は団塊より我慢なんかしてねーだろw

    「ワシの若い頃はエアコンなんかなかった!」とか言ってる老害の理論そのままだな。
    もっと前の世代は扇風機すら満足に使ってないのに何故か基準が自分の世代。

    団塊は戦前生まれより我慢してないし、戦前生まれの為の我慢もしてない。今の若い世代は団塊の為に我慢してるけど。おまけに団塊は日本史上最高の好景気を経験してる。
    子無しの団塊は即札処分すべき。

  3. 名無しさん@非にわか : 2019/11/21(木) 08:25:50 #42104  ID:- ▼レスする

    錆びた金網の音は老人じゃなくても結構不愉快な感じだからなぁ
    ネットはメンテナンスのコストがかかるから導入されてなかったんじゃなかったっけ?
    簡単に破れるしなあれ

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com