共同通信、またまたフェイクニュースか … 「国後・択捉両島への観光ツアーで、日本政府が参加者に『北方領土という表現を使わないで』と注意喚起した」とするニュース、政府が完全否定

1:ニライカナイφ ★:2019/12/01(日) 23:50:16.70 ID:UBPkpgfJ9政府、「北方領土と言わないで」 ロシアとのトラブル懸念
日本とロシアによる北方領土での共同経済活動のパイロット(試行)事業として10月末~11月初旬に実施された国後、択捉両島への観光ツアーで、日本政府が委託先の旅行会社を通じ、参加者に「北方領土」という表現を現地で口にしないように注意喚起していたことが16日、分かった。
政府は「4島はロシアに実効支配されており、ちょっとした言動がトラブルにつながりかねない。やむを得ない対応だ」(外務省幹部)と理解を求めている。
関係者によると、政府は出発前に旅行会社の担当者を介し、住民との交流時には北方領土と言わずに「北方四島」と呼ぶよう参加者に協力を求めた。
共同通信 2019年11月16日 16時51分
https://news.livedoor.com/article/detail/17390206/
***
丸山 穂高 @maruyamahodaka 22:17 - 2019年11月29日
あっ、あと東京新聞だが、11/16付の下記記事で日本政府が委託先旅行会社を通じ参加者に「北方領土」という表現を現地で口にしないように注意喚起とかいうの、今日丸山へ返答のあった主意書で政府が否定してますよ。
記事の「やむを得ない対応だ」って言った外務省幹部は実在?
質問主意書
![]()
答弁書
https://twitter.com/maruyamahodaka/status/1200403328653393921
■関連ニュース
【また共同通信がフェイクニュース】小泉進次郎環境相、安倍首相の気候サミット国連演説を断られたとする報道を否定★2
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1575028064/
引用元スレタイ:【共同通信がまたまたフェイクニュース】「政府、ツアー参加者に北方領土と言わないでと注意喚起」の記事、デマでした
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2019/12/02 (月) 07:34:02 ID:niwaka



朝日が使い物にならなくなったから
次のオモチャは共同通信
悪の組織にたとえると(共同通信さんが悪の組織だと言っているわけではありません。あくまで例えですので念のため。)戦闘員がやられたので幹部が出てきたって感じでしょ。
訂正は小さく隅に
韓国の寄付金額と同様
在来メディアもネットメディアのデマと大差ないかそれより低いレベルだな
子供の頃の通信簿にも書いてありそう
全員しょっぴけw
-1.チュサッパアジビラA
↑2.チュサッパアジビラK
↓3.チュサッパアジビラM
↑4.チュサッパアジビラ沖縄R
↓5.チュサッパアジビラC
さすが在日キムチの巣窟、反日売国の共同通信
ヒュンダイは真逆だとわかってるから読む側も楽しいが、共同通信は笑ってすまされない犯罪。
だな。ここはバ力ばっかり。
取材を受けたが穂高ごときの質問書に本当のこと言うかよ。よくある話
政府の「答弁書」が読めない人ね
こういう会社なんだね
パヨク系はコネでそういうのがいっぱい入り込むんだよ。だからパヨクは尽きないし、そこからの流れでテヨンも入り込んでくるんだよ。
1人の青木理がいたら30人の青木理が居るって考えたら良いよ。
答え どっちも信じられない
その構成員の名簿、実名と国籍は公にされるべき
確信犯でわざとやってるとしか思えない
反日出来ればそれで幸せって、バ力テヨンと全く同じ思考
むしろ、安倍内閣と外務省を刺激する表現なんじゃね? wwwww
フェイクニュース連発じゃん
こんなところだと思わなかったな
一回でも訂正記事載せたことあるの?
書きっぱなし?
海外に配信されまくって拡散しちゃったのに訂正無しだろ?
つーかわざとフェイクを拡散するのが目的としか思えんな
関連記事
19/11/29: 共同通信「安倍首相、9月の『気候行動サミット』で演説を要望したが国連側から断られた」 → 小泉環境相「一部報道の事実は無い。日程的に首相が行くことが叶わず、断る事になった」
結果全部フェイクニュースになってんでしょ
共 同 通 信
住民とのトラブルは避けたいことだから事実でも大した意味ないものね
日本をバ力にしたかったんだとしたらかなり感性がズレてる
総理が国連演説を断られてたwwwのフェイクニュースと同様にかなりズレてるw
調査費用すら支払われていないだろ
共同配信によって 地方紙がそのまま記事に
以前から問題視されてた様な
ひるおびに共同通信のやつが出て来て好き放題喋ってたから
どっかから指令が来てるんだろうなぁ
どこだろうなぁ?w
銀行とか大学はランキングあるのにね。
経営陣は遊んでんのか。
おまエラパヨクはそれ本気で思ってそうだな
>参加者に「北方領土」という表現を現地で口にしないように注意喚起していたことが16日、分かった。
常識的に考えて政府がこんなアホな注意喚起するわけないだろ
ちょっと考えればおかしいって思うだろ
虚構新聞レベルだぞこれ
在日朝鮮人だらけになって
フェイクニュース垂れ流しが
好き放題になった
青木理
共同通信と丸山穂高なら共同通信信じるわ
第一、丸山は北方領土議員団に永久出禁だろ?
この質問主意書と返答も謎だよな
共同通信の記事を見る限り、参加者で言われた奴がいて、
そして言った政府関係者がいて、
旅行会社も言ったと認めてるニュアンスだよな
どっかでねじ曲がってないか?
政府関係者が旅行代理店に「北方領土と使うな」と指導したなら十分ありえるし、
そこから旅行会社が拡大解釈して「言葉遣いで刺激しないようにしましょう」ってのはありえる気がするんだが。
ホッポウリョウドって日本語を言ったらロシア人がぶちぎれるのか
いるかいないかわからん役人の話よりも
その旅行会社に確認取ればいいだけなんじゃね?
花見とかその最たる例。
質問内容の文言とまるまる同じ事実は無いと回答したことになる。
つまり、類する事実があっても、少しでも違いがあれば、
「そのような事実は無い。」という回答になる。
殆ど意味の無い質問をしたということだ。
その嘘がバレたら誤報でしたテヘペロって済ますんだろ
で批判したら委縮するって被害者ぶる
嘘を書いて既成事実を作りたいのだろう。
哀れだ。
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1575211816/
- 関連記事
-
-
世耕弘成議員、報ステのフェイクニュースにブチギレ 「定例会見後の雑談を『桜を見る会』と絡めて印象操作」「テレ朝の報道局長が謝罪に来たが、放送内容を見て受け入れるか決める」 2019/12/11
-
田原総一朗(85)、朝生で「自民党の下村博文衆議院議員がベネッセから2000万円の献金を受けている」と発言→ テレビ朝日がツイッターで「そんな事実はありませんでした」と訂正し、謝罪 2019/12/07
-
共同通信、またまたフェイクニュースか … 「国後・択捉両島への観光ツアーで、日本政府が参加者に『北方領土という表現を使わないで』と注意喚起した」とするニュース、政府が完全否定 2019/12/02
-
共同通信「安倍首相、9月の『気候行動サミット』で演説を要望したが国連側から断られた」→ 小泉環境相「一部報道の事実は無い。日程的に首相が行くことが叶わず、断る事になった」 2019/11/29
-
憲政史上最長の首相在職日数を更新した安倍首相、なぜ支持率が下がらないのか … メディア「硬派メディアの報道が国民に届かない。スマホでの断片的情報に満足している国民にも問題がある」 2019/11/23
-
0. にわか日報 : 2019/12/02 (月) 07:34:02 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
「共同通信が」と捉えるから、騙される。
試しに「青木理が」と思って読んでみ?
ほら、騙されないwww
知らない人のために補足してあげると、あの青木理は共同通信出身です。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。