朝日新聞・鮫島浩「流行語大賞、政治史に残る旋風を起こした『れいわ新選組』が大賞はおろかトップ10に入ってないのは明らかな政治忖度だ。実につまらない。これで流行語大賞も下火だ」

1:地球(愛媛県) [US]:2019/12/02(月) 23:23:09.48 ID:wmABLlTD0
渡辺てる子 れいわ新選組@teruchanhaken
ダントツ1位の投票数だった「れいわ新選組 れいわ旋風」は、その言葉の存在自体も無視されてました。
もう流行語大賞に投票の意味はないということだと思います。
これまでは、政治がらみの言葉もその投票数によっては賞の対象になっていましたが。
政治が、特に野党関係はタブーになったのでしょう。
鮫島浩@SamejimaH
政治史に残る旋風を起こした「れいわ新選組」が大賞はおろかトップ10に入ってないのは明らかな政治的忖度。
これでは流行語大賞も下火だろう。報道する価値はもはやない。
新聞各紙がどう報じるか。
これまた忖度して「れいわ新選組」の存在をなかったことにするのか。
実につまらない。白ける。
https://twitter.com/SamejimaH/status/1201427030757101568
引用元スレタイ:【流行語】朝日・鮫島浩「政治史に残る旋風を起こした「れいわ新選組」が入ってないのは政治的忖度」
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2019/12/03 (火) 05:32:38 ID:niwaka



ダントツ1位の投票数だった「れいわ新選組 れいわ旋風」は、その言葉の存在自体も無視されてました。
— 渡辺てる子 れいわ新選組 (@teruchanhaken) 2019年12月2日
もう流行語大賞に投票の意味はないということだと思います。
これまでは、政治がらみの言葉もその投票数によっては賞の対象になっていましたが。
政治が、特に野党関係はタブーになったのでしょう。 https://t.co/iPuCYZsUE2政治史に残る旋風を起こした「れいわ新選組」が大賞はおろかトップ10に入ってないのは明らかな政治的忖度。これでは流行語大賞も下火だろう。報道する価値はもはやない。新聞各紙がどう報じるか。これまた忖度して「れいわ新選組」の存在をなかったことにするのか。実につまらない。白ける。 https://t.co/ExZIQ2RUpa
— 鮫島浩 (@SamejimaH) 2019年12月2日
どこの国の政治史?
— てぷお (@se1234se1234) 2019年12月2日大賞自体が根拠がないのは事実だけどれいわ新選組が流行語に入るとはかけらも思えない。日常的に使用しないし注目も浴びてない。
— うまのほね (@m5nRohzRTxx3H4l) 2019年12月2日ラグビーよりレイワのほうが盛り上がっていたとでも思っているの?地上波で最高視聴率日本対スコットランド戦で53.7%よ?自分達のほうがマイノリティだって思わず政治的忖度って、どうして思えるの??笑
— w hiro (@HikArthurs) 2019年12月2日
まあそう思えないからこういうことになっているんだろうけど。違和感しかない。。私の周りでラグビーの話題は頻繁に出ましたが、政治の話をしても、韓国の話題は出ても、れいわを話題にする方は1人もいませんでした。一般の人はそんなものです。
— ☆LIAM☆ (@RINARINA040112) 2019年12月2日れいわ旋風なんて起きてないですよ…そよ風ですらないと思います。れいわ新選組の支持率はどの位ですか?
— やういち (@Yau_ichi) 2019年12月2日れいわ旋風なんて、誰も言ってないです。そんなのより「NHKをぶっ壊す」は本当の流行したと思いますよ😅子供でも言ってるくらいだし😅
— Dead Teachers Society (@dead_teachers) 2019年12月2日ジンクスから行くと逆に良かったのでは?
— 松尾武広 (@matsuo_ake) 2019年12月2日本当に「忖度」だけかな?
— yumetake (@yumetake3) 2019年12月2日
所詮。流行語大賞だなんだとか言っても、こんな程度で終わる。
もう止めたら。馬鹿馬鹿しい。
支持率とか見てないの?
ついったーは仲間同士で集まるから、同じ意見いっぱい見られて楽しいんだぞ
支持率100%狙えるwww
どこでダントツなんだよ
まさかIP変えれば多重投票できるヤフーとかいわねえだろうなこのバ力
その後名前聞いたのは山本太郎が住所不定無職になったというニュースしかねえぞ
N国のほうがよっぽどインパクトあったし
これ
流行語的な意味で言えば、みんなぶっ壊す言いまくってたのに
とくに子供
同等の流行度とすると
このワンフレーズだけで
流行したほうがすごいわー
~をぶっこわーすは間違いなく今年の流行語だよな
メ口リン組はダメだって分かる
これで何かやれると思ってんの?
朝日の崩壊が早まりそうな気がする
こいつ、吉田調書でやらかしてるからなあ
出世はどうだろうね
サンゴでやらかした奴が朝日の社長だぞ
相変わらずメ口リン推しつつアベアベ言ってたわ
ぱよちん(本家)は、れいわに否定的だよ
共産党シンパでれいわ支持者と不支持者が割れてるみたい
言われてみればいつものアイコン達を見かけなかったな
しばき隊界隈はメ口リンに対しては微妙だねえ。木下ちがやは明確に敵視してたっけ。
野間も少ないパイを奪い合う商売敵と見てそうだけど、代々木の態度が煮え切らんから思い切った行動に出られんのかね。
少ないパイを奪い合う競合として
社民党と支持率変わらないぐらいの泡沫が何言ってるんだか……
いやいや
それが明らかかどうかを追求して明らかにするのがジャーナリストだろがwww
追及じゃなくて追求だぞ
そのうちオウム化してテロ起こしそう
所詮同等の存在だったんだと
なんてこった
意見が一致してしまったよ
ここの部分だけだけど
こんなものに価値はないって点は同意する
鮫島の存在をなかったことにしよう。
誰かと思ったら朝日新聞だったのか納得
障害者を利用して売名しただけ。
議席もないに等しい。
リスカブスもないし、GSOMIAもない
森ハラスメン子もない
れいわが左翼からも嫌われてるだけだ。
たしかに忖度してるわ。反日が反日を
せめて何か政治で実績残してから言ってくれ
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1575296589/
- 関連記事
-
-
上念司「結論から言うと敗訴した山口敬之氏を今後擁護するのは難しい。現時点では東京地裁が出した『信用性に重大な疑念』との判断を、第三者による客観的な判断として受け入れるしかない」 2019/12/19
-
立憲民主党・青森県連公式 「世耕議員の報ステへのくだらない指摘、その時々に強い勢力や政権に厳しいのが報道の一つの価値。政権が変わっても同じく指摘をするのですよねー?」 2019/12/12
-
朝日新聞・鮫島浩「流行語大賞、政治史に残る旋風を起こした『れいわ新選組』が大賞はおろかトップ10に入ってないのは明らかな政治忖度だ。実につまらない。これで流行語大賞も下火だ」 2019/12/03
-
共産党・宮本徹議員「内閣府の地下室シュレッダー、合計稼動時間や異常発生時の時間などは表示される。という事は、中のコンピュータには何らかのシュレッダーの履歴が残っている筈だ!」 2019/11/27
-
週刊新潮 「大阪小6事件で逮捕された伊藤仁士容疑者(35)は『安倍晋太郎』の秘書の孫だった! 安倍元外相の資金管理団体のひとつ「晋和会」秘書代表が伊藤の祖父」 2019/11/27
-
0. にわか日報 : 2019/12/03 (火) 05:32:38 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
話題になったのは良くも悪くも韓国関連が多いだろ?
リスカブス・レーダー照射・ホワイト国等々 年初から年末まで韓国尽くしの一年だった
来年はどうなるんだろうな? あの国ww
じゃあ来年からやめるか審査員全とっかえでもすればいい
実にくだらない
除鮮や除鮮。除鮮や除鮮。除鮮や除鮮。
やくみつるに喧嘩売って居るのかとね。
選考委員には生姜や柔道でない俵も
入ってるが。
そんな連中にも呆れられてるんだよ!!
絶対に応援しちゃいけないところを
朝日は自分から白状してくれるから
大変わかり易くていい
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。