2021年公開予定の映画『シン・ウルトラマン』、ウルトラマンのデザインが公開される … 故・成田亨さんの絵画がコンセプトの「カラータイマー」や目の穴、背びれが無いデザイン(画像) - にわか日報

2021年公開予定の映画『シン・ウルトラマン』、ウルトラマンのデザインが公開される … 故・成田亨さんの絵画がコンセプトの「カラータイマー」や目の穴、背びれが無いデザイン(画像) : にわか日報

にわか日報

2021年公開予定の映画『シン・ウルトラマン』、ウルトラマンのデザインが公開される … 故・成田亨さんの絵画がコンセプトの「カラータイマー」や目の穴、背びれが無いデザイン(画像)

アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2019
12月
14日
2021年公開予定の映画『シン・ウルトラマン』、ウルトラマンのデザインが公開される … 故・成田亨さんの絵画がコンセプトの「カラータイマー」や目の穴、背びれが無いデザイン(画像)
カテゴリー ホビー・カルチャー  コメント見る コメント (0)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
2021年公開予定の映画『シン・ウルトラマン』、ウルトラマンのデザインが公開される … 故・成田亨さんの絵画がコンセプトの「カラータイマー」や目の穴、背びれが無いデザイン(画像)
1:鉄チーズ烏 ★:2019/12/14(土) 15:32:09.67 ID:qdUXGiCg9
シン・ウルトラマン:ウルトラマンのデザイン公開 成田亨さんの絵画がコンセプト カラータイマーなし


特撮ドラマ「ウルトラマン」の映画「シン・ウルトラマン」(2021年公開予定)に登場するウルトラマンのデザインが12月14日、公開された。
同日、東京都内で開幕した円谷プロ史上最大の祭典「TSUBURAYA CONVENTION 2019」のオープニングセレモニーで発表された。

「ウルトラQ」「ウルトラマン」「ウルトラ セブン」などでウルトラマンをはじめとするキャラクターや怪獣、メカ、防衛隊のコスチュームや基地のセットまでをデザインした故・成田亨さんが1983年に描いた絵画「真実と正義と美の化身」がコンセプトになっているという。
また、タイトルと「空想特撮映画」と書かれた新ロゴも公開された。

シン・ウルトラマン 映画 円谷プロ 庵野秀明 樋口真嗣 成田亨


企画・脚本を務める庵野秀明さんは「成田亨氏の描いた『真実と正義と美の化身』を見た瞬間に感じた『この美しさを何とか映像にできないか』という思いが、今作のデザインコンセプトの原点でした」とコメントを寄せている。

カラータイマーや目の部分ののぞき穴などを排したデザインになっているという。

「シン・ウルトラマン」は円谷プロダクション、東宝、カラーが製作。配給は東宝。
企画・脚本を庵野さん、監督を樋口真嗣さんが務め、2016年公開の大ヒット怪獣映画「シン・ゴジラ」(庵野総監督・脚本、樋口監督・特技監督)を手がけた2人が再びタッグを組む。
俳優の斎藤工さんが主人公の“ウルトラマンになる男”を演じ、女優の長澤まさみさんが主人公の相棒役として出演。西島秀俊さん、人気グループ「Hey! Say! JUMP」の有岡大貴さん、早見あかりさん、田中哲司さんらも出演する。

この日のセレモニーには、斎藤さん、樋口監督が登場。

斎藤さんは「まさか、本当にウルトラマンに変身する人生とは思ってなかった。“壁ドン”とかしてきた人間なので、まさかウルトラマンになるとは、夢のようでしたね」と心境を明かし、今回公開されたウルトラマンのデザインについては「足が長い。美しさがありますよね。ずっと見ていられるというか。すごく自然な生命体な気がします」とコメント。

また樋口監督は「ひな型と呼ばれるものの1号、2号です。まず型を作って、模様や色をどういうふうにするかを検討するためのものです」と説明し、「最初に作った型を抜いた彫刻の複製が残っていまして。よく見ると左右非対称で、人間的なものを感じて。人の手が作った素晴らしいものなんだ、と。どんどん洗練されてくるけど、一番最初に作ったものにもう一回戻りたい、そういうところからすべて始まりました」と明かした。

>>2以降に続きます


シン・ウルトラマン 映画 円谷プロ 庵野秀明 樋口真嗣 成田亨

シン・ウルトラマン 映画 円谷プロ 庵野秀明 樋口真嗣 成田亨


MANTAN WEB 2019年12月14日
https://mantan-web.jp/article/20191214dog00m200002000c.html




引用元スレタイ:【映画】シン・ウルトラマン:ウルトラマンのデザイン公開 成田亨さんの絵画がコンセプト カラータイマーなし



64:名無しさん@恐縮です:2019/12/14(土) 15:44:52.11 ID:iUTV08z20
新マンをベースに映画作るのかと思ってた




※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2019/12/14 (土) 18:32:02 ID:niwaka

 



2:鉄チーズ烏 ◆poPdIRvfLdUP :2019/12/14(土) 15:32:39.99 ID:qdUXGiCg0
>>1の続き


庵野さんが寄せたコメント(原文ママ)

『シン・ウルトラマン』の「ウルトラマン」について

成田亨氏の描いた『真実と正義と美の化身』を観た瞬間に感じた「この美しさを何とか映像に出来ないか」という想いが、今作のデザインコンセプトの原点でした。

我々が『ウルトラマン』というエポックな作品を今一度現代で描く際に、ウルトラマン自身の姿をどう描くのか。その問題の答えは、自ずと決まっていました。
それは、成田亨氏の目指した本来の姿を描く。
現在のCGでしか描けない、成田氏が望んでいたテイストの再現を目指す事です。
世界観を現代に再構築する事は挑戦出来てもあの姿を改める必要を感じ得ず、成田亨・佐々木明両氏の創作したオリジナルへの回帰しか、我々の求めるデザインコンセプトを見出せませんでした。

その為に―――

『真実と正義と美の化身』と成田氏が当時から後年にかけて描いていた様々なウルトラマンのイメージを踏襲し融合し再構成させた新たな体表のライン。
成田氏が監修した、佐々木明氏制作によるマスク。
成田氏が望んだ、古谷敏氏の体型データをベースとした体躯。
成田氏が望まなかった、眼の部分に覗き穴を入れない。
成田氏が望まなかった、スーツ着脱用ファスナーに伴う背鰭を付けない。
そして、成田氏が望まなかった、カラータイマーを付けない。

と、いう作業を行った結果が今回のデザインです。

ウルトラマンの美しさに、少しでも近づきたいという願いから生まれた姿です。
この想いが、わずかでも観客の皆様に伝わる事が出来れば、幸いです。

企画・脚本 庵野秀明


















3:名無しさん@恐縮です:2019/12/14(土) 15:32:50.17 ID:dQiomRUP0
まあこれは想定内

7:名無しさん@恐縮です:2019/12/14(土) 15:35:02.53 ID:TqroDMNh0
偽物みたいだな


16:名無しさん@恐縮です:2019/12/14(土) 15:36:48.78 ID:DKZZKqvz0
立ち姿がエヴァだなw

27:名無しさん@恐縮です:2019/12/14(土) 15:39:19.15 ID:TKMP/sMv0
ごめん、笑ったw
今日初笑いだわw

弱そうじゃんww
もやしっこみたいなウルトラマンだなww

9:名無しさん@恐縮です:2019/12/14(土) 15:35:17.56 ID:G/kZK3jW0
吊目キモい


10:名無しさん@恐縮です:2019/12/14(土) 15:35:26.72 ID:DKZZKqvz0
ニセウルトラマンっぽい


132:名無しさん@恐縮です:2019/12/14(土) 15:56:47.14 ID:e65meK2b0
異質な感じが出ていて良いデザインだと思う
日常的の中に突如異物が紛れ込む、これが特撮の醍醐味だね

4:名無しさん@恐縮です:2019/12/14(土) 15:33:15.97 ID:AHZeORJt0
カラータイマー無くていいのか

173:名無しさん@恐縮です:2019/12/14(土) 16:08:14.44 ID:oKRQZuN00
>>4
まぁ、元々無いしな

223:名無しさん@恐縮です:2019/12/14(土) 16:19:45.73 ID:sgJhXXfz0
>>4
テレビシリーズ毎話の制作費=特撮シーンの尺を考える必要が無い



135:名無しさん@恐縮です:2019/12/14(土) 15:58:06.20 ID:XeSZiv++0
カラータイマーは必要だろ

136:名無しさん@恐縮です:2019/12/14(土) 15:59:17.10 ID:GuuJTfYL0
カラータイマーが本体なのに

12:名無しさん@恐縮です:2019/12/14(土) 15:35:38.58 ID:1xmdXwbs0
そもそも、「自分がもうヤバい」って事を相手にしらせるカラータイマーって
有っていいわけないだろ


141:名無しさん@恐縮です:2019/12/14(土) 16:00:28.83 ID:W1LirLyq0
>>12 考えたらそうやね カラータイマーでお知らせしてくれんだからバルタンとか復讐するならもっと作戦あっただろ、アホかバルタンとか思ってしまった



131:名無しさん@恐縮です:2019/12/14(土) 15:56:17.31 ID:5nuz8qPk0
>>12
石坂浩二ナレーション
「ウルトラマンを支える太陽エネルギーは地球上では急激に消耗する。
エネルギーが少なくなるとカラータイマーが点滅を始める。
そしてもしカラータイマーが止まってしまったら・・・ウルトラマンは二度と
立ち上がれなくなってしまう。ウルトラマンがんばれ!残された時間はあとわずかなのだ」



33:名無しさん@恐縮です:2019/12/14(土) 15:40:07.83 ID:8wH0FK0t0
誰に見せるためにあの位置にあったの?


38:名無しさん@恐縮です:2019/12/14(土) 15:40:36.83 ID:DT4y2YTM0
>>33
お茶の間



15:名無しさん@恐縮です:2019/12/14(土) 15:36:36.64 ID:7lrfqojp0
まあ生き物だもんな
体の一部がピコーンピコーンって鳴り出すとかちょっと怖い

警告としてああいうブローチを付けてる的に考えた方が良いよね

22:名無しさん@恐縮です:2019/12/14(土) 15:38:21.90 ID:DT4y2YTM0
>>15
成田亨が嫌がったのも頷ける

ただその後のシリーズで
命のやり取りする場面で絵として判りやすかったのも事実だしな



331:千駄ヶ谷@HOPE (r y:2019/12/14(土) 16:44:15.56 ID:RVQwhIwT0
成田亨先生は、ウルトラマンの胸へ
美しくないからカラータイマー付けたくなかったんだと。
だけど脚本家(金城先生?)が、ストーリー作りやすいということで、3分カラータイマー付けたらしい。
この件で当時かなり揉めたらしい。
成田先生は彫刻家で美しさを追求するから
ウルトラマン彫刻にも美しさがなくなるという理由でカラータイマー付けなかった。

110:名無しさん@恐縮です:2019/12/14(土) 15:53:12.52 ID:cqq4CTwP0
成田 浬氏コメント

「シン・ウルトラマン」のデザイン発表に寄せて 2019/12/12

昨年の初春、母と私のもとへ庵野秀明さんが来訪され「『真実と正義と美の化身』を映画にしたい」と仰っていただいた時のことは忘れません。
耳を疑うほどに嬉しかったのです。

父、成田亨は、自身が試行錯誤しながら生み出した「ウルトラマン」を、 生涯を通して深く愛し、誇りに思っておりました。

同時に、その「ウルトラマン」を生み出した自身の名前がクレジットから消され、デザインが変質され、商業的に利用され続ける人間社会に深い悲しみと絶望を抱いておりました。
その心を正直に発した事で、誤解や誹謗中傷も受けました。

父は悲しみが癒されることなく2002年に他界しましたが、その背中を通して多くを感じながら育てられた私は、父を誇りに思い、時に哀れに思い、そして心から尊敬しています。

生前の父の言葉を思い出します。「本物は残る、本物であれ」

『真実と正義と美の化身』は、芸術家として生きた当時の父の全てが注ぎ込まれた油彩画です。
その絵画が、当時まだ子どもとしてウルトラマンを見ておられた庵野さんの感性に50 年以上の時を経て触れ、才能を発揮し続ける庵野さんの稀有な感性と交わり、「シン・ウルトラマン」としてどの様な姿でスクリーンに蘇るのか、期待に胸が膨れ、熱くなっております。

昭和の子どもが心踊らせた「ウルトラマン」が、令和の子どもたちに「シン・ウルトラマン」として蘇る。
子ども達の心に残る忘れられない映画の誕生を心待ちにしております。

成田 浬


275:名無しさん@恐縮です:2019/12/14(土) 16:31:04.31 ID:3sWSwSw60
金のボディに黒のラインのウルトラマン神変(80年代に成田氏が描いた新ウルトラマンの没企画)に進化するのかもしれない

30:名無しさん@恐縮です:2019/12/14(土) 15:39:54.66 ID:ovf7V/QE0
(´・ω・`)カラータイマーないだけで随分とシンプルな感じがするな

106:名無しさん@恐縮です:2019/12/14(土) 15:52:53.09 ID:+p2BvDIz0
まぁセブンもないしな。
あれはウルトラマンとは違うんだっけ?

117:名無しさん@恐縮です:2019/12/14(土) 15:54:02.72 ID:M8Vr8pP50
>>106
額にある



127:名無しさん@恐縮です:2019/12/14(土) 15:55:17.98 ID:+p2BvDIz0
>>117
え、あれビーム出る所じゃないの。



195:名無しさん@恐縮です:2019/12/14(土) 16:14:12.27 ID:h0tAULOSO
>>106
肩周りのプロテクターで太陽エネルギーを得て制限時間なく戦えるとかだったはず
他のウルトラ兄弟もやったらいいのにと子供心に思った様な



43:名無しさん@恐縮です:2019/12/14(土) 15:41:35.26 ID:o9eLb4Fi0
棒立ちいいね

84:名無しさん@恐縮です:2019/12/14(土) 15:48:52.41 ID:gTLkvFFl0
>>43
そもそも普通ポーズなんて決めないしねポーズ決めるなんてすごいお子様特撮ヒーローにお子様アニメって感じだから
ポーズ決めない棒たちがすごい現実感がある



37:名無しさん@恐縮です:2019/12/14(土) 15:40:27.58 ID:TKMP/sMv0
いやいや、



これもやしっ子だろww
運動場で仲間外れされて隅っこで立ってるもやしっ子だろwwwwwww

82:名無しさん@恐縮です:2019/12/14(土) 15:47:47.60 ID:PR8yvXHD0
>>37
最近のもうアメコミみたいな筋肉モリモリマッチョマンになってる変なウルトラマンよりはいいわ  すごいリアル感斗不気味感がある



213:名無しさん@恐縮です:2019/12/14(土) 16:18:16.90 ID:TKMP/sMv0
>>82
リアルも何もこんなもんリアルになりようがねーよw

いねーよこんなのww



13:名無しさん@恐縮です:2019/12/14(土) 15:35:41.18 ID:dQiomRUP0
でもカラータイマーってすごいアイデアだよな。
誰考えたんだあれw


51:名無しさん@恐縮です:2019/12/14(土) 15:43:01.03 ID:R5stmtq10
おっさんテイストが入ってるなw
おっさんが怪獣と戦うのも悪くない

52:名無しさん@恐縮です:2019/12/14(土) 15:43:03.42 ID:HoyYkuiv0
すげえいいわ

8:名無しさん@恐縮です:2019/12/14(土) 15:35:15.20 ID:2ffwHMNp0
とりあえず片言英語エセ外人は無しで絶対やってくれよな


36:名無しさん@恐縮です:2019/12/14(土) 15:40:17.25 ID:Iw/B01Qb0
>>8
なぜか悟空に変換された



377:名無しさん@恐縮です:2019/12/14(土) 16:58:01.99 ID:HCA/gURE0
>>8
あの胡散臭さがいいんじゃないか

シンゴジラも石原さとみじゃなくて稲川素子事務所のインチキ外国人で良かったのに(´・ω・`)



336:名無しさん@恐縮です:2019/12/14(土) 16:45:27.72 ID:BZZkq4Jg0
石原さとみ「ウルタァメン!」

383:名無しさん@恐縮です:2019/12/14(土) 16:59:12.07 ID:hVsU4YzZ0
>>336
ベァルタァンセイジィーン!



21:名無しさん@恐縮です:2019/12/14(土) 15:38:11.04 ID:QlYhIg1D0
見た目ファスナーなしでどうやって中の人が入るのか

25:名無しさん@恐縮です:2019/12/14(土) 15:39:16.39 ID:DT4y2YTM0
>>21
CGだから



28:名無しさん@恐縮です:2019/12/14(土) 15:39:22.65 ID:NaX8FOEC0
背中のチャックも体の一部と思ってた

31:名無しさん@恐縮です:2019/12/14(土) 15:40:00.02 ID:QlYhIg1D0
ファスナーがないってことは、中の人のボディペインティングですね

20:名無しさん@恐縮です:2019/12/14(土) 15:38:04.34 ID:V2Cn1RE10
他の惑星へ来て全裸で戦うとかどう考えても変態だろう

41:名無しさん@恐縮です:2019/12/14(土) 15:41:25.27 ID:ZtslsFi30
ウルトラマンって裸じゃないよね?

323:名無しさん@恐縮です:2019/12/14(土) 16:41:10.19 ID:8EAiM9Bp0
>>41
中の人がいるからな。



24:名無しさん@恐縮です:2019/12/14(土) 15:38:49.90 ID:ax4OKPsG0
真・仮面ライダーみたいのじゃないんか

42:名無しさん@恐縮です:2019/12/14(土) 15:41:31.18 ID:ryy3B1jZ0
デザインも全く驚き無いし、何よりスタイルが寸胴で脚の長さも微妙な典型的な日本人体型に失望。

158:名無しさん@恐縮です:2019/12/14(土) 16:04:30.67 ID:zN9vHSD30
>>42
ウルトラマンエース「・・・」


190:名無しさん@恐縮です:2019/12/14(土) 16:13:26.15 ID:wfPDistM0
で、初代の超絶スタイルを受け継いだ中の人はいるのか?

201:名無しさん@恐縮です:2019/12/14(土) 16:14:58.33 ID:6+x/lWUn0
馬場さんぐらいの人が中に入らないとイラストみたいな巨大感が出ないな。。

174:名無しさん@恐縮です:2019/12/14(土) 16:08:19.25 ID:kaZBAoyL0
>>1
庵野「中には俺が入る!」


341:名無しさん@恐縮です:2019/12/14(土) 16:48:31.34 ID:8v5WV+No0
>>174
パッと見アレだけど、構図といいポージングといいカッコイイな



101:名無しさん@恐縮です:2019/12/14(土) 15:51:57.15 ID:J4GZisjC0
しかし当時としては古谷敏の体形は貴重だったんだろうなあ
今でもあれだけスタイルのいい人はなかなかいないんじゃないか

111:名無しさん@恐縮です:2019/12/14(土) 15:53:20.81 ID:on2gRIOb0
>>101
だねぇ



29:名無しさん@恐縮です:2019/12/14(土) 15:39:24.59 ID:DKZZKqvz0
マーベルが円谷と提携してコミック出すんだっけ。
近いうちにハリウッド版ウルトラマンの発表ありそうだな


34:名無しさん@恐縮です:2019/12/14(土) 15:40:09.36 ID:hVud7j720
怪獣のビジュアルも気になるな

39:名無しさん@恐縮です:2019/12/14(土) 15:40:43.73 ID:kSeRygjv0
庵野はシン・エヴァ作ってるから
シン・ウルトラマンは脚本のみか
撮影は撮り終わったらしいから樋口のみの演出かぁ…(´・ω・`)
樋口は特技のみなら良かったが

221:名無しさん@恐縮です:2019/12/14(土) 16:19:04.38 ID:rUt/uvTk0
>>39
むしろエヴァを人に任せるだろ



44:名無しさん@恐縮です:2019/12/14(土) 15:41:41.58 ID:DKZZKqvz0
カラータイマーなくなっても 制限時間の設定は残すんだろうか。
3分近くになると身体にヒビが入ってくるとか

46:名無しさん@恐縮です:2019/12/14(土) 15:41:59.42 ID:9xdbKfw+0
また冷凍させるんだろ

50:名無しさん@恐縮です:2019/12/14(土) 15:42:52.76 ID:DT4y2YTM0
カラータイマーは無くなっても何かしらの制限は設けるかもな

92:名無しさん@恐縮です:2019/12/14(土) 15:50:22.14 ID:UsuDPpNc0
>>50
3分しか活動できないって正直映像化するにあたってカラータイマーはもう邪魔でしかないもんな ウルトラマン全然登場させられないじゃんっていうね
3分しか活動できないカラータイマーは排除して正解だよ



56:名無しさん@恐縮です:2019/12/14(土) 15:43:42.43 ID:t2IPXMjM0
まあボクサーは体内時計で
3分を正確にはかってペース配分してるというしな

53:名無しさん@恐縮です:2019/12/14(土) 15:43:12.24 ID:GlAXOpIP0
ドラクエ映画フラグ

59:名無しさん@恐縮です:2019/12/14(土) 15:43:59.95 ID:RKnMTCTB0
全然動かないんだろうな

116:名無しさん@恐縮です:2019/12/14(土) 15:54:00.58 ID:NaX8FOEC0
これも実際は体重がすごいから必要最低限しか動かないとかになるのかな
それはそれでリアルで面白そうだけど

90:名無しさん@恐縮です:2019/12/14(土) 15:50:15.38 ID:K6HMH8jl0
シンゴジもそうだったけどワザと無機質っぽくしてるのかな?
生気は無いけど迫力出せてたから演出勝ちなんだろうけど

60:名無しさん@恐縮です:2019/12/14(土) 15:44:34.36 ID:0ozOjZDq0
シンゴジラもそうだったけどシンウルトラマンもすごい初代リスペクトだね 初代ウルトラマンのしかも昭和みたいなレトロなデザイン

最近のゴテゴテして仮面ライダーみたいなわけわからんことになってるウルトラマンと比べたらめっちゃいいよ 原点回帰良いよ


61:名無しさん@恐縮です:2019/12/14(土) 15:44:37.81 ID:kvBRp6cF0
酒を呑んで「どうせ俺は駄目なウルトラ族さ!」とか言うんだろ?


62:名無しさん@恐縮です:2019/12/14(土) 15:44:42.31 ID:LqTzJmLq0
弱点無いなら無敵やん


63:名無しさん@恐縮です:2019/12/14(土) 15:44:45.54 ID:yn7m61no0
楽しみだ

72:名無しさん@恐縮です:2019/12/14(土) 15:46:11.22 ID:DKZZKqvz0
デザインは想定内だった。奇抜にされても違うしな。
怪獣のデザインの方が気になる。やはり使徒っぽいんだろうか

73:名無しさん@恐縮です:2019/12/14(土) 15:46:37.52 ID:D6zS2Bzp0
たくさんツノとかでっかい羽とか生やさないと今時のゆとりには受けないぞ
今時のガンダムのデザインとか見てみろ、みっともないぐらい幼稚だろ
これぐらいじゃないとゆとりには届かない

87:名無しさん@恐縮です:2019/12/14(土) 15:49:29.96 ID:QWZjZvur0
>>73
たぶん追い詰められて意識を失い
自我を失ってから
牙とか爪とか生えてくるんじゃね?

シンゴジラの最後に出てきてたやつみたいになる



75:名無しさん@恐縮です:2019/12/14(土) 15:47:03.99 ID:DT4y2YTM0
このノリでバルタンみたいよなぁ

66:名無しさん@恐縮です:2019/12/14(土) 15:45:15.32 ID:DT4y2YTM0
俺はマンや怪獣よりも
地球を守る人々の設定が
科特隊みたいな派手な連中が出て来るんじゃないかと
ヒヤヒヤしてんだがw


<
327:名無しさん@恐縮です:2019/12/14(土) 16:42:30.77 ID:inTqhdQw0
科学特捜隊をどうやって表現するかだな
怪獣をよくあるものとして描くのか

78:名無しさん@恐縮です:2019/12/14(土) 15:47:29.54 ID:VwddKVjd0
シンウルトラマンでは人類はちゃんとウルトラマンを怪獣の1つとして危険対象視して欲しいね
怪獣から護ってやるよ、とか人類の生殺与奪の権を握って管理者気取ってるのと同じだからな
ちょうど日本に対するアメリカ的なマウントの取り方の関係
人類に精神的にすごい圧のプレッシャー与えてる嫌な奴でしかない。ウルトラマンがいる限り人類の心は晴れない

143:名無しさん@恐縮です:2019/12/14(土) 16:00:41.19 ID:dYntFfag0
国がウルトマランを敵認定して自衛隊が攻撃する話?

79:名無しさん@恐縮です:2019/12/14(土) 15:47:30.62 ID:fV6Zd40X0


なんか浮いてるな
合成か?

83:名無しさん@恐縮です:2019/12/14(土) 15:48:11.17 ID:DT4y2YTM0
>>79
あくまで発表されたフィギュアのはめ込みだから



80:名無しさん@恐縮です:2019/12/14(土) 15:47:34.29 ID:wNV9ctC10
細すぎじゃね

81:名無しさん@恐縮です:2019/12/14(土) 15:47:39.99 ID:F1cCiJdw0
パクリでちゅか

88:名無しさん@恐縮です:2019/12/14(土) 15:49:46.88 ID:DKZZKqvz0
このウルトラマンはウルトラの国では陰キャだったんだろうな。
本国では陰キャな奴が日本でモテて調子のってる白人を彷彿させる。


86:名無しさん@恐縮です:2019/12/14(土) 15:49:22.51 ID:mhiM9wI/0
これも「ウルトラマンシン」みたいな個別名付けられて、後の映像作品でウルトラ戦士の一人としてカウントされるようになるのか?

119:名無しさん@恐縮です:2019/12/14(土) 15:54:19.77 ID:PVLrdcom0
>>86
新ウルトラマンって言ってるからこのウルトラマンは初代ウルトラマンじゃないの?
初代ウルトラマンと帰ってきたウルトラマンとウルトラマンジャックって同一個体だっけ



130:名無しさん@恐縮です:2019/12/14(土) 15:56:14.56 ID:M8Vr8pP50
>>119
こいつはネオス的なパラレルワールドの最初のウルトラマンっていう扱いじゃないかと



89:名無しさん@恐縮です:2019/12/14(土) 15:50:12.09 ID:LqTzJmLq0
ウルトラマンの格闘スタイルはプロレスなんだが折り合いはどうするんだ

139:名無しさん@恐縮です:2019/12/14(土) 16:00:03.85 ID:dDm2NN4o0
ガキの頃は何とも思わなかったが、大人になった今は根本的に「何で格闘肉弾戦なんだよ?」ってどうしても思っちゃう
仮面ライダーもウルトラマンもだ

同じような理由でロボットアニメもだ
宇宙空間で自在に活動できるハイテク世界で何で人間が搭乗して人間の視覚や反射神経で戦ってんだ?ってなる

子供心に戻れない腐った大人のオレwww

160:名無しさん@恐縮です:2019/12/14(土) 16:05:28.32 ID:Ywy2nbVv0
>>139
当時日本は大のプロレスブームだったからね テレビで生中継されるぐらいにね
だから特撮もプロレスの影響を受けてたんだよ だから特撮の肉弾戦だしプロレス技なんだよ だから仕方ない



91:名無しさん@恐縮です:2019/12/14(土) 15:50:21.11 ID:DT4y2YTM0
スペシウムが強すぎて
シンゴジのあの大惨劇みたいになったりしたらおもろいなぁ

96:名無しさん@恐縮です:2019/12/14(土) 15:51:11.37 ID:3sWSwSw60
街は現行のウルトラマン同様にミニチュアで行くのか



それともCGか


109:名無しさん@恐縮です:2019/12/14(土) 15:53:04.87 ID:DT4y2YTM0
問題は監督が庵野じゃなくて樋口ってトコなんだよなぁ
そこだけが懸案
樋口って二番手の方が良い仕事するから

150:名無しさん@恐縮です:2019/12/14(土) 16:01:44.49 ID:PVLrdcom0
>>109
まあでもあんまシンゴジラの時と変わらないんじゃないの
シンゴジラの時は庵野が総監督と脚本担当で、 監督と特技監督担当は樋口だったから
新ウルトラマンの企画と脚本担当は庵野で、 監督は樋口みたいだから。 まあ庵野は総監督じゃなくて、監督は樋口だけだから樋口色は少しは強くなるだろうけど



97:名無しさん@恐縮です:2019/12/14(土) 15:51:14.84 ID:JZ6qF/ae0
191:名無しさん@恐縮です:2019/12/14(土) 16:13:30.43 ID:36gbiNK20
>>97
わろた



335:名無しさん@恐縮です:2019/12/14(土) 16:45:20.99 ID:NQWr/Ijr0
>>97
面倒くさいオヤヂ



374:名無しさん@恐縮です:2019/12/14(土) 16:57:07.70 ID:7CZTI+1x0
もう少し生身っぽさがあっても良いかもね
例えば筋とか血管とか
汗かいてもいいよ


149:名無しさん@恐縮です:2019/12/14(土) 16:01:35.01 ID:mewqWjpO0
ウルトラマンシリーズて元々ちょいグロなのに
庵野がやるとすっごい残酷グロになりそうでこわい

188:名無しさん@恐縮です:2019/12/14(土) 16:12:59.92 ID:ZIKGmjpW0
貼れと言われた気がしたので


379:名無しさん@恐縮です:2019/12/14(土) 16:58:46.32 ID:oTI3KlRm0
暴走エヴァみたいに、このウルトラマンも狂暴になるのかな? 怪獣を喰ってるw

193:名無しさん@恐縮です:2019/12/14(土) 16:13:34.48 ID:DKZZKqvz0
ガチャガチャのHGシリーズでシンウルトラマンも出るだろうから楽しみだ。
1回300円で頼む

321:名無しさん@恐縮です:2019/12/14(土) 16:40:22.48 ID:n7yNXrgT0


330:名無しさん@恐縮です:2019/12/14(土) 16:44:02.85 ID:qrsCR6pL0
成田亨と著作権で揉めた円谷プロや、オモチャ売るためゴテゴテなウルトラマンにしたバンダイ相手に、
こんなんできるの庵野監督だけだろうし、いいんじゃないか w


137:名無しさん@恐縮です:2019/12/14(土) 15:59:38.06 ID:tJr1gAoe0
いずれはパチンコ台になって並ぶのだろうよ。

35:名無しさん@恐縮です:2019/12/14(土) 15:40:11.53 ID:71ObCgM60
今後の予定
シン ナウシカ
シン ルパン
シン ガンダム

47:名無しさん@恐縮です:2019/12/14(土) 15:42:27.31 ID:t2IPXMjM0
>>35
シン 島編



74:名無しさん@恐縮です:2019/12/14(土) 15:46:40.39 ID:ID8MEUdg0
>>35
ナウシカは最近歌舞伎の舞台になってたね



315:名無しさん@恐縮です:2019/12/14(土) 16:39:47.98 ID:8v5WV+No0
>>35
シン アオイホノオ



257:名無しさん@恐縮です:2019/12/14(土) 16:27:01.99 ID:XW5vRQ6x0
>>35
シン ガメラ



123:名無しさん@恐縮です:2019/12/14(土) 15:55:06.34 ID:jlXXeBZN0
>>35
シン ヤマト



26:名無しさん@恐縮です:2019/12/14(土) 15:39:18.44 ID:1Nn/Z0Cb0
シン・加勢大周

266:名無しさん@恐縮です:2019/12/14(土) 16:28:48.12 ID:0SO0+aQ00
次は仮面ライダーシンだな
いやシン仮面ライダーだ
グロくなりそうな予感

267:名無しさん@恐縮です:2019/12/14(土) 16:29:16.10 ID:36gbiNK20
>>266
お前分かってて言ってるだろ



296:名無しさん@恐縮です:2019/12/14(土) 16:35:51.02 ID:6tbAKwis0
>>266
次はクレヨン シン・ちゃんだろ



345:名無しさん@恐縮です:2019/12/14(土) 16:50:27.06 ID:SfioCQx+0
覗き穴がなくなっただけでも大満足
あの寄り目で下向いてるような穴が大嫌いだった


378:名無しさん@恐縮です:2019/12/14(土) 16:58:15.71 ID:qI+0V1bB0
子供の頃とかやべえ点滅した
ウルトラマンはよ
ウルトラマンはよ
ってなってたのに

385:名無しさん@恐縮です:2019/12/14(土) 16:59:19.70 ID:QmWLwEkN0
>>378
今日は点滅してる時間なげーなーってのもあったけどね



引用元:
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1576305129/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2019/12/14 (土) 18:32:02 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com