飽和状態のコンビニの数よりも遥かに多い約6万店の薬局、政府に名指しで標的にされ、20年度の診療報酬改定で調剤報酬が減らされる方針 … 処方箋に基づき袋詰めするだけのレジ打ち業務終了 - にわか日報

飽和状態のコンビニの数よりも遥かに多い約6万店の薬局、政府に名指しで標的にされ、20年度の診療報酬改定で調剤報酬が減らされる方針 … 処方箋に基づき袋詰めするだけのレジ打ち業務終了 : にわか日報

にわか日報

飽和状態のコンビニの数よりも遥かに多い約6万店の薬局、政府に名指しで標的にされ、20年度の診療報酬改定で調剤報酬が減らされる方針 … 処方箋に基づき袋詰めするだけのレジ打ち業務終了

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

REYSレイズ プロテイン (ロイヤルミルクティー風味)
REYSレイズ プロテイン (ロイヤルミルクティー風味) 1kg

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2019
12月
16日
飽和状態のコンビニの数よりも遥かに多い約6万店の薬局、政府に名指しで標的にされ、20年度の診療報酬改定で調剤報酬が減らされる方針 … 処方箋に基づき袋詰めするだけのレジ打ち業務終了
カテゴリー ニュース(三面記事)  コメント見る コメント (4)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
飽和状態のコンビニの数よりも遥かに多い約6万店の薬局、政府に名指しで標的にされ、20年度の診療報酬改定で調剤報酬が減らされる方針 … プロ袋詰めレジ打ち利権終了へ
1:ベテルギウス(SB-Android) [JO]:2019/12/15(日) 23:23:53.68 ID:0KEJI/qX0
コンビニより多い6万店にメス、調剤薬局3万店への大淘汰


コンビニよりも多い約6万店――。増え過ぎた薬局にメスが入ろうとしている。
とりわけ厳しい目が向けられているのが、病院の前に乱立する門前薬局だ。
医薬分業という国策に乗って増殖した薬局が、3万店まで淘汰されるという声もささやかれ始めた。


5万9000店を超え コンビニよりも多い薬局

「もともと役割が全く違う。コンビニと比べられるのはまだしも、まさかガソリンスタンドと薬局が比較されるなんて――」。ある大手薬局の幹部はこう不満を募らせる。

5万5000店を超え、飽和が叫ばれるコンビニ。人手不足や出店競争激化による食い合いなどの弊害が露呈する中で、コンビニよりも数が多い店がある。それが、医師の処方箋に基づいて医療用医薬品の調剤ができる調剤薬局だ。

増え過ぎた薬局は、社会保障費の抑制を目指す政府の格好のターゲットだ。
4月23日、予算方針を審議する財政制度等審議会財政制度分科会。 この場で財務省が提出したのが、薬局と他業種の店舗数を比較する、冒頭の大手薬局幹部を嘆かせる資料だった。

財務省の資料では、薬局とコンビニ、郵便局、右肩下がりのガソリンスタンドの推移をグラフで比較した上で、「開設許可に需給面からの規制がなく、薬局数が増加。コンビニや郵便局、ガソリンスタンドよりも多い」と指弾している。

調剤薬局 薬剤師 コンビニ


この財務省の戦略が功を奏したのか、政府が6月に閣議決定した「経済財政運営と改革の基本方針2019(骨太の方針)」では、「薬局における調剤の実態や報酬体系を踏まえ、調剤料などの技術料について、意義の検証を行いつつ適正な評価に向けた検討を行う」と、調剤料が名指しで標的にされた。
“霞が関用語”で「適正な評価」は、引き下げの意味に他ならない。

今秋から検討が始まる20年度の診療報酬改定で、薬局の収入源となる調剤報酬は、ほぼ間違いなく減らされる方針だ。

「産めよ増やせよの時代は終わった。薬局運営は非常に厳しくなり、サバイバルゲームに突入する」。別の大手薬局幹部は、こう危機感を募らせる。

(※以下ソース先にて)


DIAMOND ONLINE 2019.8.27 5:15
https://diamond.jp/articles/-/212915



引用元スレタイ:薬剤師、来年春に大量処刑される。プロ袋詰めレジ打ち利権終了へ



8:かに星雲(ジパング) [ZA]:2019/12/15(日) 23:30:00.82 ID:VEHj8WPl0
三軒ならんでたり異常だもんな




※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2019/12/16 (月) 05:32:07 ID:niwaka

 



71:カリスト(ジパング) [US]:2019/12/15(日) 23:47:11.86 ID:EN/53mfa0
医者が出した処方箋に基づいて
薬を袋に詰めるだけで
年収500万~の美味しい仕事だよ

人の命で金儲けする奴が
如何に多いか良く分かる


30:アンタレス(埼玉県) [ニダ]:2019/12/15(日) 23:37:42.38 ID:p9eYAI4S0
AIでいいわ
電子化したお薬手帳あんだからさぁ

32:黒体放射(福島県) [CN]:2019/12/15(日) 23:37:48.75 ID:RWquJB710
地方のビルに空き店舗出まくりですな

37:太陽(SB-Android) [US]:2019/12/15(日) 23:39:40.60 ID:7/5UWXwb0
袋詰めとレジ打ちで兆単位の金を貪ってたクズども

38:子持ち銀河(やわらか銀行) [CN]:2019/12/15(日) 23:39:44.41 ID:twCLQe7p0
薬剤師なのにスナック菓子陳列させれてるしな

102:ダークマター(愛知県) [US]:2019/12/15(日) 23:53:22.43 ID:MY5XSt050
>>38
そのくせ飲み物は置いていない役立たずっぷり



60:ベガ(佐賀県) [CN]:2019/12/15(日) 23:44:51.37 ID:ulC+oDUD0
袋詰め師なんて時給650円でいいわな

3:赤色矮星(埼玉県) [SE]:2019/12/15(日) 23:26:45.42 ID:ZZAAJKV40
QRコードを読み込ませて、小分けしてある薬の袋を自販機が出せばいいだけだよね

22:はくちょう座X-1(東京都) [US]:2019/12/15(日) 23:33:20.51 ID:A8FAW6rS0
>>3
その辺りを許さないのが業界団体の力なんだろうね



176:ミランダ(神奈川県) [AU]:2019/12/16(月) 00:09:36.03 ID:IQAkEp+j0
>>3
薬局で小分けしているだけだと?
普通に調合もしているが?
子どもなんて体重によって量調整しているのに。



366:ソンブレロ銀河(東京都) [ES]:2019/12/16(月) 00:58:41.91 ID:E3EoPdTZ0
>>3
1000-2000品目入る自販機を作れたらいいな



381:バン・アレン帯(大阪府) [US]:2019/12/16(月) 01:03:13.82 ID:guV5CkeQ0
>>3
風邪薬程度の短期間なものだとそれで良いかもしれんが
長期間継続する薬は大量だから無理じゃね?



12:ハッブル・ディープ・フィールド(埼玉県) [US]:2019/12/15(日) 23:31:15.03 ID:rEDOkW5W0
>>3
おくすり手帳の電子化すればそれも可能だな

飲む薬が増えてきたので、飲み合わせが怖くなってきた



168:馬頭星雲(ジパング) [CO]:2019/12/16(月) 00:07:04.43 ID:9RhjU1Wp0
>>12
あれ出してくださいと言う割に強制じゃ無いんだよな
保険証と一体化しろよって思う



31:子持ち銀河(家) [CN]:2019/12/15(日) 23:37:46.09 ID:al7k5nWo0
>>3
飲み合わせの判断は誰がしてくれるの
なんだったか目薬と飲み薬でも良くない組み合わせがあるとか聞いたぞ



40:レグルス(東京都) [ニダ]:2019/12/15(日) 23:40:03.51 ID:Ew8Y4eFN0
>>31
判断はAIというかコンピューターがやればよくね?



43:土星(栃木県) [ニダ]:2019/12/15(日) 23:40:35.72 ID:OXmyxNZw0
>>40
そもそも医者の処方箋ミスがあるからなんとも
そこまでAIが判断できるようになったら使えるかもな



4:アルデバラン(神奈川県) [US]:2019/12/15(日) 23:27:25.59 ID:qoUbvqAG0
薬ばら蒔き過ぎましたな

14:地球(大阪府) [FR]:2019/12/15(日) 23:31:48.36 ID:4jv2menH0
>>4
市販で売ってる物は処方しなくなるらしいよ。
湿布とか風邪薬とか



206:土星(東京都) [US]:2019/12/16(月) 00:19:42.17 ID:7LyEgr1E0
ただの風邪なのに診療所に行って3時間待たされて1000円払い処方箋を書いてもらい、
薬局に行って30分待たされて1000円払って薬を処方してもらう

ほんと無駄過ぎる。このシステム

そもそも風邪程度じゃ病院行っちゃダメってことなんだろうとは思うが

214:エッジワース・カイパーベルト天体(関東地方) [FR]:2019/12/16(月) 00:22:19.24 ID:+399/wQ80
>>206
ただの風邪じゃない可能性もあるから医師の診察は必要だと思うが、袋詰め薬剤師は全く要らない。



236:赤色超巨星(茸) [KR]:2019/12/16(月) 00:28:21.50 ID:ihN0+Ubm0
>>206
自分でただの風邪だと思うのに受診するのが間違い



15:ウォルフ・ライエ星(茸) [US]:2019/12/15(日) 23:32:08.10 ID:kTKpas6K0
薬剤師のアルバイトの時給は3000円オーバーとかザラだもんなぁ
俺も薬学部選ぶべきだった


5:アンドロメダ銀河(埼玉県) [FR]:2019/12/15(日) 23:27:53.09 ID:f7grLTvx0
コンビニやスーパーの店員より、はるかに楽な仕事をして年収600万保証だろ
そりゃ誰だってなりたくなりますわ
この不景気に薬剤師の独り勝ちが進んでおる

449:亜鈴状星雲(東京都) [GB]:2019/12/16(月) 01:21:27.55 ID:2yL68EAY0
>>1-5
コンビニより多いのが問題なのではなくて、そこに税金から補助金を支払ってるから問題なんだろ
コンビニは競争原理が働いてるからいいんだよ別に
不正があってもセブンみたいに内部から告発してくれるから自然に淘汰されるけど、補助金出てる薬局とか歯科医とかはまず補助金を打ち切れ



109:ケレス(福岡県) [US]:2019/12/15(日) 23:54:29.24 ID:rK4RoS+J0
>>5

まああ、淘汰は明らかに来るね。
開業医が一人で頑張ってる医院。
看護師が二人程度。

でも
門前薬局には、三ー四人。
こんなのばっかよ?地方都市。

脳税としてアホみたいだろ



2:ジャコビニ・チンナー彗星(日本) [ニダ]:2019/12/15(日) 23:25:08.31 ID:xFo+vS7c0
美容院もコンビニより多いんじゃなかったっけ?
あとは歯科医院も?

563:子持ち銀河(SB-iPhone) [BA]:2019/12/16(月) 01:57:24.21 ID:ba42VApr0
>>2
歯科医こそ規制しなきゃダメだろうな
数が増え過ぎた上に
設備投資にクッソ金掛かってるから
患者を繋ぎ止める為に治療を伸ばし伸ばしして金稼ぎしてる
当然保険で何割も出てるわけだからそこを締め付けてやれば国も助かる



79:ミマス(愛知県) [AU]:2019/12/15(日) 23:48:56.41 ID:bU0Gpfcs0
>>2
美容院は信号機より多いから桁が違う



290:環状星雲(福岡県) [ニダ]:2019/12/16(月) 00:39:50.03 ID:G78CB2zF0
>>79
すげー



512:ソンブレロ銀河(庭) [US]:2019/12/16(月) 01:43:05.38 ID:nTOPy3Pa0
>>79
マジか。ハゲの俺には住み辛い世の中だな



169:アンタレス(SB-iPhone) [EU]:2019/12/16(月) 00:07:12.72 ID:1DaDHiZJ0
>>2
全部斜陽薄給業界。

だいたい行政が資格とかに手を入れて増加した業界は潰れる。
行く奴は馬鹿



51:ビッグクランチ(中国地方) [CN]:2019/12/15(日) 23:43:44.59 ID:f2bsuKt/0
いらんからなくすって最もだけど実際できるんか?

54:グリーゼ581c(関東地方) [FR]:2019/12/15(日) 23:44:09.56 ID:a5CyY8d80
最悪な利権だもんなこれ

62:レア(高知県) [US]:2019/12/15(日) 23:45:40.34 ID:k5NTShe+0
昔のように病院で処方じゃ駄目なのか?

66:アークトゥルス(茸) [ニダ]:2019/12/15(日) 23:46:30.08 ID:p1us47Rx0
>>62
医者の匙加減で料金徴収されて医療費激増したから医薬分離とか始めたんやで



134:バン・アレン帯(空) [US]:2019/12/16(月) 00:00:18.90 ID:GiyihFJn0
本来病院に入るお金が医薬分業で病院前の薬局に入るようになっただけ
本当に医療費削減になったかは微妙


67:オベロン(大阪府) [IR]:2019/12/15(日) 23:46:32.82 ID:aemTN6Qi0
病院薬剤師高みの見物か

250:アークトゥルス(東京都) [FR]:2019/12/16(月) 00:32:30.93 ID:eQVOtpGX0
>>67
病院薬剤師はもともと給与が低いが、いわゆる臨床現場で技術は身につく。
本当に無駄なのは門前薬局やドラックストアのコンビニ店員と変わらない薬剤師。



68:ハッブル・ディープ・フィールド(家) [US]:2019/12/15(日) 23:46:46.60 ID:2BZNSiR70
ドラッグストア無くなると凄く困る地域って
結構多いと思うんだけどな
商店もないスーパーもないドラッグストアも無いとか
その地域に住むなって言ってるようなもんだろ

72:アークトゥルス(茸) [ニダ]:2019/12/15(日) 23:47:13.00 ID:p1us47Rx0
>>68
ドラッグストアと調剤薬局は別物



6:ジュノー(家) [BE]:2019/12/15(日) 23:29:10.00 ID:MRz800Q20
しかしそんなもん減らして、
社会保障費の抑制につながるもんかね。
まあ医師会に財務省が要らぬ喧嘩を売ってくれるなら構わんけど。

441:太陽(神奈川県) [JP]:2019/12/16(月) 01:18:48.62 ID:GK/E2ZEz0
>>6
つながるね。
院内処方のクリニックかかれば、かなり安く済む。

門前薬局潰して院内処方推進すれば医療費削減につながる。
医薬分業なんて機能してない。

無駄な薬処方してるかはAIに判断してもらって、
薬の飲み合わせはお薬手帳の電子化でAIに判断してもらって、
袋詰めは日雇い派遣にQRコード読み取らせてやってもらえばいい。



9:バン・アレン帯(岐阜県) [CN]:2019/12/15(日) 23:30:09.77 ID:i95iH7ra0
薬代は同じなんだから競争させる意味が分からない
3件薬屋があって、いずれも経営が成り立っているとすれば、薬剤師の人件費や家賃の2軒分が薬代に上乗せされているということだろ?

83:カリスト(ジパング) [US]:2019/12/15(日) 23:49:12.12 ID:EN/53mfa0
>>9
そう
自分が払った薬代を3.3倍にしてみ
凄いボッタクリの世界だと分かるよ



145:ガニメデ(埼玉県) [US]:2019/12/16(月) 00:02:05.34 ID:xlCCyWlA0
>>83
調剤費や管理費などが高くて、薬代はそれ程高くなかったりなんだよね。



154:エッジワース・カイパーベルト天体(関東地方) [FR]:2019/12/16(月) 00:03:59.24 ID:+399/wQ80
>>145
しかも今の時代調剤なんてしてないからな



11:ミザール(東京都) [JP]:2019/12/15(日) 23:31:05.55 ID:BsU1FqtB0
お薬御免ってことだな

131:アリエル(神奈川県) [NL]:2019/12/15(日) 23:59:24.19 ID:NkLadrVO0
>>11
うまいなあ



576:アケルナル(大阪府) [ニダ]:2019/12/16(月) 02:02:50.11 ID:Uh0DVdEJ0
>>11
そんなの薬ともしねえわ



13:デネブ(ジパング) [US]:2019/12/15(日) 23:31:16.62 ID:X5kunpKG0
小売りに食い込み過ぎたんやろ

24:ブレーンワールド(神奈川県) [AU]:2019/12/15(日) 23:35:02.39 ID:ldj94u/+0
最近行った薬局は「ジェネリックがある薬は最初からジェネリックで出します」と書いてあった
以前は処方の前に聞いてきたが医療費抑える国の指示?

53:カノープス(東京都) [US]:2019/12/15(日) 23:44:07.09 ID:1lj1Ae3I0
>>24
結構圧力かかってるみたい



26:グレートウォール(千葉県) [US]:2019/12/15(日) 23:35:42.26 ID:DdW0OqPP0
薬学部は高くなっているからなぁ。
薬剤師居なくなるぞ

29:地球(大阪府) [FR]:2019/12/15(日) 23:37:36.36 ID:4jv2menH0
>>26
薬剤師は6年大学に行かないとなれないからなぁ(修士)
賃金安くなったら元取れるのかなぁ
私立進学は無理だろうなぁ



28:ニクス(愛知県) [KR]:2019/12/15(日) 23:37:02.75 ID:vnACHUl70
薬学部、学費高いんだけどどないすんねん

111:ニート彗星(中国地方) [US]:2019/12/15(日) 23:54:30.38 ID:CGnvJdki0
現状でも6年間の学費1200万以上払って年収500とかだぞ
割りにあってねーよ

120:ケレス(福岡県) [US]:2019/12/15(日) 23:56:55.90 ID:rK4RoS+J0
>>111
行く方が馬鹿だったと言う事。

薬価も法制も問題視され、もう十年以上になるんだから



133:赤色超巨星(茸) [CN]:2019/12/15(日) 23:59:33.47 ID:2m1oygoz0
>>111
国公立いきゃあいいじゃん



35:グリーゼ581c(関東地方) [FR]:2019/12/15(日) 23:38:31.59 ID:a5CyY8d80
薬剤師は有害無益な存在

44:タイタン(宮城県) [CN]:2019/12/15(日) 23:40:52.28 ID:87hoY6iv0
これでちゃんと仕事する薬剤師だけ選別されりゃいいけどそういうわけにもいかんのだろうな

101:カリスト(ジパング) [US]:2019/12/15(日) 23:53:13.49 ID:EN/53mfa0
>>44
紙に書かれた薬を袋に入れるだけだぞ?
ピッキングと言う底辺労働に毛が生えた程度の仕事
ちゃんと出来ない奴とか居るのか?



36:ソンブレロ銀河(東京都) [US]:2019/12/15(日) 23:39:14.69 ID:HGnW657u0
最も機械化できそうな分野だよね

47:ポルックス(佐賀県) [ヌコ]:2019/12/15(日) 23:42:28.05 ID:XFiUGmql0
最下層でも薬学部人気だもんな

48:かみのけ座銀河団(神奈川県) [KR]:2019/12/15(日) 23:43:01.60 ID:IR7qjOS+0
母が薬剤師だったけど、毎晩遅くまで新薬の勉強して寝落ちしてた
あれを目の当たりにしたら薬剤師批判できないわ・・・


213:火星(ジパング) [ZA]:2019/12/16(月) 00:22:07.93 ID:zFWeP5oE0
>>48
昔の薬剤師は頭いい



139:ハッブル・ディープ・フィールド(ジパング) [ヌコ]:2019/12/16(月) 00:01:16.80 ID:EktVQJnv0
>>48
新薬開発や医業系じゃなくても
人体内での代謝の知識を合わせて
化学産業での新素材開発とかで実力発揮して欲しい。
国立大の薬学部なんて入学難しいのに、
卒業して最新の薬学の知識持ってる
薬剤師国家資格取得者が、膝ついて
ジッジ達にお薬の説明してるの見ると
申し訳無くなって、居たたまれない気分になって来ちゃうよ。。。
もっと理論や開発の現場最先端で
カッコ良く輝いてて欲しい!



224:ベクルックス(ジパング) [JP]:2019/12/16(月) 00:25:25.24 ID:yciWiRQf0
>>139
世間ってそんな例がいくらでもあるよ。
気がついてないだけで

しかし知識あるのに
もったいない
無駄に人を浪費してる気がする。



65:フォボス(埼玉県) [US]:2019/12/15(日) 23:46:21.00 ID:pkNn4/pD0
一度結婚して休職すると新薬の知識が無いから
ドラックストアしか務められないのが現実

210:冥王星(東京都) [BR]:2019/12/16(月) 00:20:51.76 ID:/98ZdN+20
>>65
それで何か問題あるか?



212:ハービッグ・ハロー天体(ジパング) [GB]:2019/12/16(月) 00:22:00.58 ID:ySDaXXRT0
>>210
ただのブランクよね
全世界共通



76:ガニメデ(東京都) [US]:2019/12/15(日) 23:48:32.64 ID:Mwe+PcJC0
コンピューターで薬の飲み合わせチェックして、自動販売機で出て来れば十分。
薬の補給と、機械メンテナスだけだよ必要なのは。
現状ではパチンコ屋の換金所だよ、調剤薬局ってさ。

77:ベクルックス(茸) [VN]:2019/12/15(日) 23:48:33.00 ID:JFgy3z8W0
というかそもそも薬自体アホみたいに処方し過ぎなんだよ
70歳以上は6種類までに絞れよ

85:アークトゥルス(茸) [ニダ]:2019/12/15(日) 23:49:23.54 ID:p1us47Rx0
>>77
処方しなきゃ医者が稼げないからしゃーない
役人も医師会には文句言えないからどうしようもないわ



115:ハッブル・ディープ・フィールド(ジパング) [PR]:2019/12/15(日) 23:55:38.59 ID:1+AM2rzH0
>>85
医者が薬代で儲けてると思ってるの?



121:土星(栃木県) [ニダ]:2019/12/15(日) 23:56:57.73 ID:OXmyxNZw0
>>115
処方箋料は診療報酬の範囲内だろ?
だから受診したやつには必ず薬渡した方が金になる



140:バン・アレン帯(ジパング) [PR]:2019/12/16(月) 00:01:23.21 ID:UQ9u/0HY0
>>121
たかだか68点の処方箋料で儲けてるとか言われるのは心外ですわ



152:天王星(栃木県) [ニダ]:2019/12/16(月) 00:03:56.18 ID:8zJj/Fl+0
>>140
袋に詰めるだけで42点と適当でも何か書けば68点なら同レベルだろ



74:ダイモス(静岡県) [EU]:2019/12/15(日) 23:47:49.24 ID:BMzqF0hq0
お得意様つくるためにせき止めシロップを大量に買わせるやべー薬局がたくさんできたりして

207:木星(岩手県) [FR]:2019/12/16(月) 00:20:08.98 ID:c6e6tRlS0
数年前から薬局だけが24時間開けろとか緊急対応しろとか言われてる
まず開業医に言えよ


80:ヒアデス星団(愛知県) [CN]:2019/12/15(日) 23:48:56.71 ID:5qbB2SLE0
次は24hのドラッグストアで、薬剤師が3交代で勤務してブラックと言われるようになるまでが定期だな。

96:エンケラドゥス(北海道) [KR]:2019/12/15(日) 23:52:11.24 ID:sU+EtwcF0
調剤薬局あんなに混んでるのにこれ以上混むのか

163:エウロパ(広島県) [CN]:2019/12/16(月) 00:06:13.27 ID:NZqS25hj0
風邪薬が欲しいだけなのに待ち時間長いんだよなぁ下手すると病院より待たされる

166:天王星(栃木県) [ニダ]:2019/12/16(月) 00:06:39.68 ID:8zJj/Fl+0
>>163
それを減らすんだから更に待たされるぞ



172:金星(SB-Android) [DE]:2019/12/16(月) 00:08:08.72 ID:nPG4Xq2w0
>>163
しかも院内処方より3倍高い値段払うんだよ、調剤薬局は。特に慢性疾患の人なんて悲惨すぎる、院外処方は…



123:ダークマター(神奈川県) [TW]:2019/12/15(日) 23:57:30.43 ID:bndYiqeR0
錠剤しかないのにクソほど待たされる意味が分からんわ
調合して時間かかるならまだ分かる

86:海王星(香川県) [US]:2019/12/15(日) 23:49:39.37 ID:GBjitr9l0
調剤薬局に4~5人
何もしてないババアもいる
患者と無駄話
医者でもねーの偉そうに
黙って薬渡せボケがよ

87:ハレー彗星(東京都) [US]:2019/12/15(日) 23:49:53.02 ID:NE6cOT2y0
行きつけの薬局にネスカフェアンバサダーが備え付けられたのはこれか
毎回待ち時間にコーヒー飲みまくってる

110:ハッブル・ディープ・フィールド(空) [US]:2019/12/15(日) 23:54:30.12 ID:MR40RSLs0
保険が使える接骨・整体・あんまとかの保険診療の乱立なんとかしろよ
不正の温床

127:ミマス(愛知県) [AU]:2019/12/15(日) 23:59:03.33 ID:bU0Gpfcs0
>>110
そんなもんゴミくずだぞ
薬品に比べたら



88:ウンブリエル(SB-Android) [DE]:2019/12/15(日) 23:50:02.04 ID:K02KuwGl0
薬剤師ってやってる事が詐欺師、泥棒と同じだもんな
整骨院も酷すぎる

105:ボイド(東京都) [IT]:2019/12/15(日) 23:53:47.29 ID:vfrr78VO0
>>88
俺が通ってる整骨院というか整体屋は開院直後は保険診療やってたが、しばらくして辞めてたな
色々と面倒くさいという理由で
やってるところは金払われないとかいうリスクもあるのに、ようやってるわと思うよ



91:地球(大阪府) [FR]:2019/12/15(日) 23:51:26.30 ID:4jv2menH0
それ以上に儲かるのが誰にでもできる葬儀屋

106:ハッブル・ディープ・フィールド(家) [US]:2019/12/15(日) 23:53:49.62 ID:2BZNSiR70
>>91
葬儀系は地元との折衝からしてまず大変だろ
あんなもんほぼ100パーアレが絡んでないと無理じゃね?



114:アークトゥルス(庭) [GB]:2019/12/15(日) 23:55:11.20 ID:5PTlo8Gx0
>>106
今は昔と違って村付き合いも減って家族葬だらけだし



92:褐色矮星(鳥取県) [US]:2019/12/15(日) 23:51:27.54 ID:H2uztTtY0
睡眠薬とか医師と薬剤師とで使うタイミングが違ってたりするから薬貰ってから診察してもらった医師に確認しないといけないのをなんとかしてほしいわ

97:冥王星(日本) [EU]:2019/12/15(日) 23:52:15.16 ID:rXGMsuEJ0
医者がちゃんと処方線書いてくれなくて薬剤師の人が間に立って調整してくれて世話になってるわ。
医師のメンツを立ててへりくだってこうだと思うのですがこうしてよろしいでしょうか的な話をしてくれる。
でも、正しく調整できるのは数量で、薬を変更できるわけではない。
これは、おかしいのでもう一度病院に行って下さい的なことも何回かあった。
そのたびに処方線料を払ってバ力みたいだよな。
とにかく医者がえらい。

99:リゲル(千葉県) [MY]:2019/12/15(日) 23:52:43.93 ID:c7vuMjYh0
ジェネリックやたら進める薬局は二度といかない
同じ食材使ってもシェフと行程と味付けが違ったらそれは別の料理だろ
どのシェフの料理を選ぶかをウェイターが文句つけるなと思う

118:地球(関西地方) [DE]:2019/12/15(日) 23:56:30.34 ID:DYgeNzYL0
お年寄りが外の薬局まで薬を取りに行ってまた病院に戻って
送迎バス待ってる姿がかわいそすぎるで


135:アルデバラン(東京都) [PL]:2019/12/16(月) 00:00:42.60 ID:9ASPHZUK0
ビタミン剤レベルで処方する医師の問題
爺さん婆さんは余計に処方してもらって冷蔵庫にしまってある
国民の金で補助されているなんてこれっぽっちも思っていない


147:ベガ(家) [BR]:2019/12/16(月) 00:02:27.70 ID:P54EPaS/0
わい、薬剤師
税金うまうまです


143:バーナードループ(北海道) [US]:2019/12/16(月) 00:01:41.45 ID:+rsA1kQ90
今までが異常だったんだよ
厚生省はほんとやること成す事終わっとる

144:シリウス(埼玉県) [ニダ]:2019/12/16(月) 00:01:48.62 ID:yPRSpkaa0
診察と投薬はいずれコンピュータがやるようになるだろうな
調剤薬局は今でもいらん

155:イオ(神奈川県) [US]:2019/12/16(月) 00:04:04.66 ID:+uEZGyNN0
ドラッグストアとかの若い女の子の薬剤師さんて大抵優しいか可愛い
だからちょっと可哀想だな

160:ポラリス(富山県) [GB]:2019/12/16(月) 00:05:07.33 ID:Dqkxb6bM0
だからって処方箋の内容や薬の流通量が変わるわけでもなし
なんの意味もない施策だな

161:ミランダ(東京都) [US]:2019/12/16(月) 00:05:11.04 ID:7lnQ3kFa0
ドラッグストア株絶好調だったのに死ぬの?

175:青色超巨星(茸) [KR]:2019/12/16(月) 00:09:29.26 ID:m+Xg9qGv0
>>161
どっちかというとドラッグストアで薬剤師不要で普通に処方薬出せる方に行くと思うよ
実質市販風邪薬ちゃんと棚に並べられる人ならできる作業なんだから



184:天王星(栃木県) [ニダ]:2019/12/16(月) 00:11:07.03 ID:8zJj/Fl+0
>>175
それも医師会が許可したらだぞ
糖尿病の薬も市販薬に下げようとしたら医師会に怒られてやめたんじゃなかったか
結局医師会次第だ



162:イータ・カリーナ(神奈川県) [DE]:2019/12/16(月) 00:05:18.45 ID:USOIR26u0
特殊景品換金所に近い

181:ニュートラル・シート磁気圏尾部(鹿児島県) [ニダ]:2019/12/16(月) 00:10:13.72 ID:zd8kEDuw0
自然淘汰が望ましい
過剰供給で差別化打ち出すまでは

186:太陽(中国地方) [US]:2019/12/16(月) 00:11:54.25 ID:AyG7WY4M0
今度から風邪薬、抗アレルギー薬、湿布、漢方全部自費になるから患者減るんじゃね?

218:エッジワース・カイパーベルト天体(関東地方) [FR]:2019/12/16(月) 00:23:45.31 ID:+399/wQ80
処方薬のネット販売を早く進めるべき。

229:ベガ(家) [BR]:2019/12/16(月) 00:26:46.88 ID:P54EPaS/0
>>218
それ良いね
わざわざ薬局に出勤せず自宅のPCで受付て郵送で送りつける仕事がしたい笑



586:褐色矮星(京都府) [MN]:2019/12/16(月) 02:07:26.96 ID:To6GRtAq0
処方箋にタイムリミットあるから
近場にある方が助かるんだが・・・


556:タイタン(大阪府) [US]:2019/12/16(月) 01:54:59.34 ID:ixf3ZIEW0
梅田のヒルトンプラザのクリニックフロアに自動調剤機あるぞ。あれ普及させろよ。

587:宇宙の晴れ上がり(広島県) [US]:2019/12/16(月) 02:09:04.36 ID:nB/CmDlP0
もう薬剤師バブル終わりか
早かったな

引用元:
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1576419833/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2019/12/16 (月) 05:32:07 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
  1. 名無しさん@非にわか : 2019/12/16(月) 06:09:10 #42448  ID:- ▼レスする

    厚労省の薬剤師忖度事業も廃業やな。
    次は何で天下り先造るんや?

  2. 名無しさん@非にわか : 2019/12/16(月) 07:05:56 #42449  ID:- ▼レスする

    アレルギーで定期的に医者行って薬貰ってるから、
    病院で診察終わった後にまた調剤薬局まで行って待って会計してって本当不便だと思ってるわ、
    昔のように病院内で診察して薬貰って一緒に会計して終わりに戻して欲しい、
    とっととAIとすげ替えて。

  3. 名無しさん@非にわか : 2019/12/16(月) 08:44:24 #42450  ID:- ▼レスする

    最近になってコンビニよりおおくなったのならともかく
    ずっと昔から一貫してコンビニより多いんだから今更こんなこと言われてもって感じだろ
    まあそれでと過剰であることに変わりはないけど
    あと歯医者とか皮膚科とかの開業医も多すぎ
    引退の理由で潰れてる病院とかみたことないし、相当ボロい商売なんだろうな

  4. 名無しのかめはめさん : 2019/12/16(月) 16:45:20 #42451  ID:- ▼レスする

    海外の薬剤師事情はどうなっとるんや?
    日本だけ異常に報酬が高いなら海外に合わせればええやろな

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com