M-1放送終了後、最終決戦に進出し注目を集めた「ぺこぱ」に称賛の声殺到 … 「全肯定ツッコミ最高」「前向きで優しいネタ面白かった」「『間違いはふるさとだ、誰にでもある』は名言」

1:湛然 ★:2019/12/23(月) 04:59:37.83 ID:c/RW34cN9ぺこぱ、「M-1」でファン拡大 ツイッターに称賛の声殺到「ポジティブツッコミ最高」「私の中では優勝です」
12月22日、漫才日本一を決める『M-1グランプリ2019』の決勝が東京・六本木のテレビ朝日で開催。
終了後、最終決戦に進出し注目を集めたお笑いコンビ・ぺこぱの松陰寺太勇とシュウペイがツイッターを更新。喜びを語ると、ファンから健闘ぶりを称賛するコメントが殺到最多。
松陰寺は「最高のロンリネスをファリガトウ。もう時は戻さない、とも言い切れない。ピューウ♪」と独特な言い回しで喜びを表現し、共にM-1で戦ったお笑いコンビ・からし蓮根の伊織との2ショットと相方シュウペイの写真を投稿した。
シュウペイも「皆さん本当に応援ありがとうございました!!」とファンに感謝し、「ミルクボーイさん優勝おめでとうございます めちゃくちゃ面白かった」と15代目王者となったミルクボーイを祝福。
「3位、、、、悔しいです 明日からまた全力で頑張るので皆さん応援しておくんなましー」と悔しさをバネに精進することを誓い、その上で「M-1最高ー 松陰寺さんキザーン」と喜びを爆発。手応えを感じているようだった。
ファンからは「叩かず受け止めるスタイル、優しくて好きでした!」「ポジティブツッコミ最高ウケました」「こちらこそ最高のロンリネスをありがとうございました!」「おもしろ荘で初めて見た時から応援してました。あれだけのポジティブなツッコミを聞いていると心があったかくなります。3位おめでとうございました」「おもしろ荘で初めて見た時から優しいぺこぱが好きです 好感度ぶっちぎり優勝です」「おもしろ荘出演時からずっと応援しておりました!キラキラと輝くお二人をまた見る事が出来て幸せです」など、その健闘を讃えるコメントが殺到。
「めっちゃ面白かったです!ファンになってしまいました!今年優勝できなくても、私の中では優勝です!」「初めて見たんですが、一番面白かったです」など、M-1きっかけでファンになったという声も多くあがっていた。
AbemaTIMES 2019.12.22 23:57
https://times.abema.tv/posts/7034133
引用元スレタイ:【芸能】ぺこぱ、「M-1」でファン拡大 ツイッターに称賛の声殺到「ポジティブツッコミ最高」「私の中では優勝です」
おもしろかった
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2019/12/23 (月) 08:32:23 ID:niwaka



最高のロンリネスをファリガトウ。
— 松陰寺太勇のキザッター【ぺこぱ】 (@shoinjitaiyu) 2019年12月22日
もう時は戻さない、とも言い切れない。
ピューウ♪#M1グランプリ pic.twitter.com/SFEIbO13Ag皆さん本当に応援ありがとうございました‼️
— ⚽️シュウペイ⚽️ぺこぱ (@shupei0716) 2019年12月22日
ミルクボーイさん優勝おめでとうございます🙇🙇
めちゃくちゃ面白かった✨
3位、、、、悔しいです😭
明日からまた全力で頑張るので
皆さん応援しておくんなましー🌈🌈
M-1最高ー✨✨✨
松陰寺さんキザーン‼️#ミルクボーイ さん#M1グランプリ#ぺこぱ pic.twitter.com/EWbPTUfbxQめっちゃ面白かったです!
— 東京さりー (@emanon0203) 2019年12月22日
「間違いはふるさとだ、誰にでもある」
サイコーでした!なんで優勝しなかったのか本当に疑問なくらい私の中ではぺこぱがダントツ1番です!
— あやめ (@airisako_) 2019年12月22日
テレビでぺこぱさんの漫才を見たのは1月のおもしろ荘以来2回目なのですが本当にお腹かかえて笑いました!
日曜日の夜にたくさんの笑いをふぁりがとうございます!
これでまた明日から仕事頑張れます😂不寛容なこの時代に寛容さで温かい笑いで🗾を包み込んでくれた。初めて見たが、悪くないだろう。俺の中では優勝は誰でもない、ぺこぱだ。どうも、ありがとう。
— ちゅうき (@chu_ki_314) 2019年12月22日いっちゃん面白かったです!
— ほらDANDANいいねDANDAN (@legendofLanbow) 2019年12月22日
ぺこぱさんが1番になる、そんな時代がもうそこまで来てる!ほんまによかったよ。お疲れ様!
— バンビーノ石山 (@ishiyamantohihi) 2019年12月22日おつかれさまでした!!つぎはこうなる!!!!!!!!!!!!!🐭🔥 pic.twitter.com/ZHWV1AqBEd
— ア オ イ (@ayerriyncoo) 2019年12月22日前向きで優しいネタ、とても面白かったです!
— あんず📛息子4歳可愛い娘1歳よちよち歩き可愛すぎ (@soramame_anpa) 2019年12月22日
応援してます!
あの見た目でそれをやるという発明をした時点で勝ちだと思う
おもしろ荘で優勝して売れると思ってたら
所属事務所のお笑い部門が潰れてフリーで活動してて
夏くらいにサンミュージック所属になったらしいさっき打ち上げ配信で言ってた
おもしろ荘優勝逃した宮下草薙のほうが先に売れたな
いざテレビで活躍するとなったら松蔭寺は本来あそこまでポジティブな人間性なのか?
トークの返しにあのレベルのポジティブさを求められると辛そう
ティモンディ高岸レベルのポジティブが必要
あの見た目でメンタル弱いってのも売りなんじゃね
ただボケ担当がちょいちょい寒い
ちょいちょい寒いところがかわいいのがシュウペイ
ピン芸人のほうが良いんじゃないかと思ってしまう
あれ?それも誰かのパクりじゃないか?
おぎやはぎ・ハライチ・笑い飯( ←時を戻していた気がする)・金爆
なんで評価されてるのかわからん
ハライチの応用とは微塵も感じなかったけどな
システムが同じで応用なんだよな
お前にはわからんか
そもそも肯定ツッコミの起源なんてハライチより前にあると思うぞw
ハライチはノリツッコミのノリの部分だけを拡大させているのであって
別に肯定しているわけではない ツッコむケースも多々ある
ぺこぱは一旦ノッたあとにツッコむ勢いで全肯定するだからここまでのスタイルはやはり過去にない
似たようなパターンからどう独自のスタイルを開発するかが漫才であって、
似たパターンを全部同じとか言い出したらすべての漫才は誰かのパクリということになってしまう
チャラ男がこれをやるというところまで含めてスタイルの発明だと思う
同意
全く同じ書き込みを他でも見た
ハライチ 応用
は同じ人間が書き続けてる
しゃべくりでも何でも漫才はほぼ応用だろw
アンジャッシュのすれ違いネタも新しいスタイルとか言われてるけど
ネプの名倉が前に結成してたジュンカッツの公衆電話の
すれ違いネタを「面白かったんでパクった」といってたしな
笑いはなんだって応用なんだよ
懐かしいw
別々の公衆電話の話し声がなぜか会話として成立してるというネタかw
今の時代みんな肯定されたいからこういうツッコミも受ける土壌なんだろうな
ツッコミってかダブルボケだけど
長期的には今のスタイルは厳しそうだけど
着物着てローラースケート履いてた
面白くなってた
久しぶりに声だして笑ったわ
時代に合ってる
あと社会風刺をさらっと何気に入れてて笑いにしてたのが好印象
ド直球で捻りも何も無い村本はマジ見習った方がいい
マジで
「~な時代がもうそこまで来てる」には感心したわ
竹山の功績
最悪順のラストでかっさらったのは凄いな
大半の人がミルクボーイかまいたち和牛の最終だと思ったでしょ
自分のキャラ設定に潰されてる
www
もうあの人普通に笑った方が良いよな
ぺこぱは連続でネタ披露しときながら満足できるってすごいことだわ
なんかミルクボーイは前半戦込みで評価されてないかなと思った。後半戦のみならぺこぱ優勝だったと思う。
その可能性も低い
とりあえず塙と志らくは、ミルクボーイとかまいたちとで迷っとった
ていうか知識(笑)
後半戦のみで決めるはずだが
1本目に歴史的に受けたネタを披露したコンビが出たら
「こいつらを優勝にしてやりたい」と審査員が1本目に引っ張られるのは否定できない
観客もそういう空気になる
いうても漫才コンテストだから安定のかまいたちだと思ったよ
でも新人発掘込めてミルクボーイにしたのにも納得出来る
後半のみでもミルクボーイ、もしくはかまいたちになりそう
ミルクボーイが決勝戦ネタは確かにイマイチかもしれない
でもそう感じるのは1本目がよすぎて2本目飽きたから
つまりそれは1本目も含めてみてる証拠
2本目のネタが1本目としてみて考えたら最中もなかなかよくできてるしぺこぱよりは上じゃないかな
ぺこぱが実質一位だね
松本はほぼ毎回逆に入れてる
すごくね?
今回のはブラマヨの形にかなり近かったけど
後半の盛り上がりはブラマヨには及ばなかったな

全然違うパターンで面白かったわ
首は確かに心配だなwバリエーション用意しないと
たぶんファンだよねw
↓
できない時はできないと言おうが笑った
今後はもう吉本しか残れないだろうし
和牛は鮮度こそ落ちるものの、ぺこぱに負ける要素は無かったよな。
負ける要素しかなかったよw
上沼は和牛みたいに余裕綽々で出てきてM-1をてめえのステージと勘違いしてるような連中は嫌いです的な事言ってたな
俺も今回の和牛からはなんか慣れっていうか手抜き感みたいなのは感じた
まあもう和牛はコンテストいいでしょってことだよ
知名度もあるしテレビ出演も安定してきた
これ以上M-1に出ることで本人達へのメリットはない上
こういう無名の若手のチャンス潰すことにしかなってない
上沼のやってるのは吉本やテレビの上の人間の意図でもあるかと
漫才としてみれば、かまいたちとミルクに分があったな
富沢が面白ければいいとか言ってたけど、それならピンでもコントでもなんでもいいってことになる、それじゃあダメだろって思たわ
おもしろいとはおもったから、今後機会はあるだろう、、
ミルクボーイもぺこぱも似たネタした割に一回目より明らかに笑いの量減ってたからな
決勝の笑いの量だけならダントツでかまいたち
かまいたちも山内の狂気に濱家がどう付き合うのかという点で同じパターンではあるんだけどな
ある種知的な笑いなんだが、こういう大会ではオーソドックスでストレートなスタイルの方が評価されやすいと思う
知性に訴える笑いはどうしても爆発力という観点では弱くなる
ドライな笑いだけにね
かまいたちはそれでも笑い取ってたけど沸点ではミルクボーイに及ばなかったと思う
それは反省会でもかまいたち達本人が力負けであることを認めていた
ネタは最高だけど
出なくてもいいんだよ
華が無いのは同意w
M1取ってもそんな売れないと思う
>>189
着物脱ぐのは事務所の先輩のTAIGAや岡村にアドバイスされたそうだ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191220-00215093-the_tv-ent

サンミュに止められたかな?w
でもローラーシューズに着物にキザーンして
決勝に残れるとは思えなかったから正解だわ
あー賞レース向きでないのは確か
相当なワードセンスがなければ飽きる
お笑いの世界で
誰もやっていない事を編み出すだけでも凄いよ
暗いニュースが多い中、ああいう前向きな事を言う人が
お昼の番組の司会とかやってくれたら良いと思う
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1577044777/
- 関連記事
-
-
日本テコンドー協会の金原昇氏(65)「フジ『バイキング』でクズ呼ばわりした薬丸裕英は絶対に許せない。地の果てまで追いかける。番組オファーは『薬丸を収録に呼ぶ』という条件つける」 2019/12/28
-
小林よしのり 「また玉川徹がモーニングショーで嘘八百。国際法を無視して感情を上位に置き、韓国への謝罪を繰り返せと言っている。これは戦争を誘発する恐れがある危険な思想だ」 2019/12/25
-
M-1放送終了後、最終決戦に進出し注目を集めた「ぺこぱ」に称賛の声殺到 … 「全肯定ツッコミ最高」「前向きで優しいネタ面白かった」「『間違いはふるさとだ、誰にでもある』は名言」 2019/12/23
-
M-1グランプリ2019、ミルクボーイが優勝し15代目王者に … ファーストステージにM-1史上最高点の681点を獲得(動画) 2019/12/22
-
某アイドル「物販ブースで1万円のニセ札を発見しました。通貨偽造罪は無期または3年以上の懲・・・」→ 一般人「それは旧紙幣です」→ 運営がツイートを削除し自虐ネタにするも失笑される 2019/12/05
-
0. にわか日報 : 2019/12/23 (月) 08:32:23 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。