2020
01月
09日
トランプ大統領、米国民向けに演説、イランとの全面衝突回避へ … 「イランの報復攻撃で米軍兵士らに死傷者は出なかった。事態のエスカレートは避けたい」と更なる反撃を否定

1:みつを ★:2020/01/09(木) 02:11:22.25 ID:+WCr5iDz9米イラン、全面衝突回避 トランプ氏、反撃を否定
イラン革命防衛隊の精鋭部隊司令官殺害に対し、イランが米軍駐留の基地攻撃で予告通り報復、両国は全面衝突の危機を迎えたが、トランプ米大統領は8日、イランに軍事力を用いたくないと反撃を否定した。
イラン政府筋によると、イランは攻撃直後、米国の利益代表を務めるスイスを通じ、米国が反撃しなければイランは攻撃を継続しないとの書簡を米国に出した。
トランプ氏は中東の紛争関与に消極的だが、再選を狙う11月の大統領選を前に強い姿勢を示す必要もある。
米軍は昨年末以降、中東の態勢強化を急速に進めてきた。
![]()
共同通信社 2020/1/9 02:21
https://this.kiji.is/587689701278385249
引用元スレタイ:【世界の平和は壮大な茶番劇で守られた!】米イラン、全面衝突回避 トランプ氏、反撃を否定
59:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/09(木) 02:34:47.16 ID:qCmD9TJX0
俺の電話が効いたかな?
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2020/01/09 (木) 05:34:39 ID:niwaka



※別ソース
■トランプ大統領 イランへの反撃に言及せず 事態悪化避ける姿勢
NHK 2020年1月9日 4時39分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200109/k10012239471000.html
アメリカのトランプ大統領は、イランがイラクに駐留するアメリカ軍の拠点を攻撃したことを受けて国民向けに演説し、アメリカ人兵士らに死傷者はいなかったと強調しました。
そのうえでイランによるさらなる攻撃の可能性は低いという認識を示すとともに、反撃に言及せず、事態のエスカレートは避けたい考えを明確にしました。
イランは革命防衛隊のソレイマニ司令官を殺害されたことへの報復だとして、現地時間の8日未明、イラクに駐留するアメリカ軍をねらって10数発の弾道ミサイルを発射しました。
これを受けてトランプ大統領はホワイトハウスで8日午前11時半、日本時間の9日午前1時半ごろ国民向けに演説しました。
このなかでトランプ大統領は今回の攻撃でアメリカ人兵士らに死傷者はいなかったと明らかにし、「アメリカ軍の兵士はみな安全な状況にある。軍の拠点への損害は最小の規模で済んだ」と強調しました。
そして「イランは今のところ矛を収めているようだ。それはすべての関係者にとっても世界にとっても良いことだ」と述べ、イランがさらなる攻撃をする可能性は現時点では低いという認識を示しました。
そのうえで、「われわれは強力な軍や装備品を持っているが、使いたくはない」と述べるとともにイランへの対抗措置としては軍事力の行使ではなく、新たな経済制裁を科し、圧力をかけ続ける考えを示しました。
そして最後にイランの国民や指導部に対するメッセージとして「アメリカは平和を追求するすべての人々とともに、平和に身をささげる準備ができている」と述べました。
トランプ大統領はこれまでイランが報復に出れば反撃するとたびたび強く警告していますが、演説では反撃に言及せず、事態のエスカレートは避けたい考えを明確にしました。
◆国連「本格的衝突から退くことを示し歓迎」
トランプ大統領の演説について国連の報道官は8日、「本格的な衝突から退くことを示したもので歓迎する」と述べました。
国連は、現地時間の8日未明に、イランが隣国イラクに駐留するアメリカ軍をねらって弾道ミサイルを発射したあと、緊張がさらに高まったとの危機感を示し、改めて当事者に最大限の自制を求める声明を発表していました。
その後、トランプ大統領が演説で事態がこれ以上エスカレートすることは避けたい考えを明確にしたことから国連としては、本格的な衝突はひとまず回避できたという認識を示したものとみられます。
◆イラン政府 攻撃直後アメリカ側に書簡
イランのザリーフ外相は8日、アメリカ軍に対して軍事攻撃を行った直後、イラン政府がアメリカ側に書簡を届けていたことを明らかにしました。
書簡の詳しい内容について明らかにしていませんが、これに先立ち、ハタミ国防軍需相は、今後の対応について、「イランがどう出るかは、アメリカが今後、どのような対応をとるかによるだろう」と述べ、アメリカの対応を見極める考えを示していました。
イランとしてはアメリカとの正面衝突を避けたいのが本音で、トランプ大統領が行った8日の演説を受け、今後の対応を検討していくものとみられます。
◆イラクのシーア派武装組織 「次はイラクが報復を行う時」
今回のイランによる攻撃のあと、イラクの武装組織からもアメリカへの攻撃を警告する動きが出ています。
イランとつながりが深いイラクのイスラム教シーア派の武装組織「アサイブ・アフル・ハック」の指導者は、8日声明を出し、「次は、イラクがイランのソレイマニ司令官の殺害に対する報復を行う時だ。イラク国民は勇敢でイランの攻撃を上回るものになるだろう」と述べました。
この武装組織は、イラクのシーア派民兵組織の集合体、「人民動員隊」に属する有力な勢力で、アメリカ政府からはテロ組織に指定されています。
イラクでは、別のシーア派の武装組織も報復を警告していて、今後のアメリカの出方次第では、こうした武装組織がイラク国内でアメリカへの攻撃を仕掛けるおそれがあります。
--
■トランプ大統領 演説要旨「軍事力行使したくない」
NHK 2020年1月9日 2時16分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200109/k10012239401000.html
アメリカのトランプ大統領の演説の要旨は、以下のとおりです。
◆イランによる攻撃で死傷者なし
私が大統領であるかぎり、イランには核兵器を持たせない。幸運にも、昨夜の攻撃でアメリカ人に死傷者はなかった。
アメリカ軍の兵士はみな安全な状況にある。軍の拠点への損害は最小の規模で済んだ。
アメリカ軍は何に対しても準備ができている。イランは攻撃の構えを緩めようとしているようだ。これは世界にとってよいことだ。
◆イランに新たな経済制裁を科す
私の指揮のもと、アメリカはソレイマニ氏を殺害した。ソレイマニ氏は、新たな攻撃を計画していたがわれわれがそれを阻止した。
彼はもっと前に排除されるべき人物だった。アメリカはイランに対し、新たな経済制裁を科すことにした。
◆新たな核合意に向け協力を
欠陥のあるイラン核合意はどうせまもなく失効する。イランは核開発をやめ、テロの支援をやめるべきだ。
イギリス、ドイツ、フランス、ロシア、中国も、この現実を認識するべきだ。
関係国はこれまでのイランとの核合意にとらわれず、世界をより安全で平和にするため新たな合意に向けて協力するべきだ。
新たな合意はイランの経済的な可能性を引き出し、豊かで活気ある社会をつくるものであるべきだ。
◆アメリカは軍事力を行使したくはない
イランが暴力をふるうかぎり地域の平和と安定はやってこない。私はNATO=北大西洋条約機構に対し、もっと中東に関与するよう求めていくつもりだ。
われわれはいまや世界一の石油や天然ガスの生産国である。アメリカは自立しており、中東の石油は必要ない。
アメリカは軍事力を行使したくはない。経済力こそが最大の抑止力である。
過激派組織IS=イスラミックステートはイランの敵であり、ISの滅亡はイランにとってよいことだ。私たちは、ISとの戦いを含めて協力し合うべきだ。
私たちはすばらしい将来を望んでいる。アメリカは平和を追求するすべての人々とともに、平和に身をささげる準備ができている。
3:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/09(木) 02:12:25.57 ID:23w5oUyK0
壮大なプロレスが終わり
次は北朝鮮
次は北朝鮮
192:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/09(木) 03:07:32.52 ID:svOXwNpu0
>>3
と韓国な
イランに密輸してた
と韓国な
イランに密輸してた
30:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/09(木) 02:22:22.76 ID:KplJKqM10
>>3
あんなん見たら・・・
もう、表出れないやん(´・ω・`)
あんなん見たら・・・
もう、表出れないやん(´・ω・`)
4:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/09(木) 02:12:42.64 ID:3hN6+l8V0
次はイスラム過激派のターン
6:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/09(木) 02:13:27.11 ID:LWW+kOjT0
きっとアッラーも呆れてるよ
戦う前から諦めてるんだもん
戦う前から諦めてるんだもん
9:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/09(木) 02:15:18.33 ID:6aYO99YX0
最初から分かってただろう
裏でトランプと話ついてるよ
裏でトランプと話ついてるよ
72:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/09(木) 02:38:08.39 ID:NW26xab00
ギリギリの大人の外交って感じで素晴らしかったな
アメリカは普通ならミサイル攻撃を事前に察知した時点で先制攻撃して潰すのにあえて見逃して相手の基地に攻撃しない
イランもミサイルをわざと外して国内向けには報復を実施したとして国民を納得させて政権の面目も保つ
国民のためならアメリカにでも喧嘩を売ってくれると喜ぶイラン人、暴走ばかりのイメージだったのに冷静な判断が出来ると再評価されるトランプ
お互いに一度振り上げた拳を最善の形で納められたね
アメリカは普通ならミサイル攻撃を事前に察知した時点で先制攻撃して潰すのにあえて見逃して相手の基地に攻撃しない
イランもミサイルをわざと外して国内向けには報復を実施したとして国民を納得させて政権の面目も保つ
国民のためならアメリカにでも喧嘩を売ってくれると喜ぶイラン人、暴走ばかりのイメージだったのに冷静な判断が出来ると再評価されるトランプ
お互いに一度振り上げた拳を最善の形で納められたね
10:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/09(木) 02:15:52.47 ID:5ODMmCzg0
スレイマニから武器や資金の支援を受けてたイスラム過激派の連中は失業しちゃうの?
11:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/09(木) 02:15:57.60 ID:Jk1cUcZx0
やっぱりね
12:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/09(木) 02:16:28.72 ID:Ph48+j1N0
>>1
人の命が失われてるのに茶番というのもどうかと思うが、トランプの茶番てことならなあ
もう少し賢いビジネスマンだと思っていたが
ビジネスマンはこの程度だったか
そういえばリーマンショックを引き起こしたのも優秀なビジネスマンたちであったわな
人の命が失われてるのに茶番というのもどうかと思うが、トランプの茶番てことならなあ
もう少し賢いビジネスマンだと思っていたが
ビジネスマンはこの程度だったか
そういえばリーマンショックを引き起こしたのも優秀なビジネスマンたちであったわな
139:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/09(木) 02:57:12.26 ID:7IPrrssi0
>>12
いやトランプは有能だろ
司令官殺して、恫喝して、ハメネイをビビらせて復讐したような格好だけつけさせてやったんだから
それで戦争も回避
どうしてどうして?オバマより遥かに有能だよ
情けないのはハメネイだわ
しかしここまでヘタレだと国内世論で殺されるんじゃね?
いやトランプは有能だろ
司令官殺して、恫喝して、ハメネイをビビらせて復讐したような格好だけつけさせてやったんだから
それで戦争も回避
どうしてどうして?オバマより遥かに有能だよ
情けないのはハメネイだわ
しかしここまでヘタレだと国内世論で殺されるんじゃね?
407:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/09(木) 03:53:13.75 ID:06tIOlV70
>>139
肝心の核合意がどうかが抜けてる気がするが
イランは濃縮はやるが
核は作らないというスタンスなんだろ
それ、もはや北朝鮮と同じ
アメリカには最後のチャンスとなるかもしれない
肝心の核合意がどうかが抜けてる気がするが
イランは濃縮はやるが
核は作らないというスタンスなんだろ
それ、もはや北朝鮮と同じ
アメリカには最後のチャンスとなるかもしれない
153:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/09(木) 02:59:42.12 ID:Rez+Lgbm0
>>139
おまけに黒電話も縮み上がらせたしな
そもそも
トランプが選ばないと思ったソレイマニ殺害てのもブラフ
おまけに黒電話も縮み上がらせたしな
そもそも
トランプが選ばないと思ったソレイマニ殺害てのもブラフ
161:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/09(木) 03:02:08.43 ID:7IPrrssi0
>>153
普通ならイランが全面的に報復するからな
トランプは博打に勝ったんだよ
かなり危険な賭けだったが
ハメネイがヘタレだと知ってたのかね?
普通ならイランが全面的に報復するからな
トランプは博打に勝ったんだよ
かなり危険な賭けだったが
ハメネイがヘタレだと知ってたのかね?
184:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/09(木) 03:06:19.20 ID:miFltvMH0
>>161
誰かのコラムに「イランが正規戦をしてアメリカに勝てるわけない、それは
イラン自身がいちばん知っているはず」とあったから
別にハメネイがヘタレな訳じゃないと思うぞ
合理的な判断をくだしただけ
これでイスラエルが余計なことしなけりゃいいがね
イラン国民に真実をチクる、とか
誰かのコラムに「イランが正規戦をしてアメリカに勝てるわけない、それは
イラン自身がいちばん知っているはず」とあったから
別にハメネイがヘタレな訳じゃないと思うぞ
合理的な判断をくだしただけ
これでイスラエルが余計なことしなけりゃいいがね
イラン国民に真実をチクる、とか
13:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/09(木) 02:16:37.54 ID:wPZDEhQt0
死んだ米兵は泣き寝入り
349:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/09(木) 03:39:14.92 ID:m8vtH5mx0
>>13
それなら家族が訴訟起こす
でもそんな事にはならない
誰も死んでないから
実際イランのミサイルは基地の施設から離れた場所に着弾してたし
それなら家族が訴訟起こす
でもそんな事にはならない
誰も死んでないから
実際イランのミサイルは基地の施設から離れた場所に着弾してたし
14:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/09(木) 02:16:48.77 ID:XvbOtNy20
殺さないように爆撃する
もしかしたら事前に連絡してたかもね
シェルターにいてくれ、国民の手前一度だけ反撃させてくれと
まぁアメリカとイランではパワーが違いすぎる
もしかしたら事前に連絡してたかもね
シェルターにいてくれ、国民の手前一度だけ反撃させてくれと
まぁアメリカとイランではパワーが違いすぎる
237:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/09(木) 03:16:29.40 ID:D4pmpeuj0
>>14
多分これ
話がついてる
多分これ
話がついてる
105:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/09(木) 02:49:04.71 ID:Q2L697xR0
たまたま被害が無かったと本気で思ってる奴がいるの?
ミサイル何発も着弾して偶然にも被害者ゼロだったと? アホかたまたまなわけねーだろ
わざと外してたんだよ
ミサイル何発も着弾して偶然にも被害者ゼロだったと? アホかたまたまなわけねーだろ
わざと外してたんだよ
15:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/09(木) 02:16:59.90 ID:nKvKVMwv0
両国とも大人だったということだな
365:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/09(木) 03:43:05.83 ID:MIRo38yD0
>>15
両方ともとっても賢いスマート
これこそおしゃれ。
中東 訪問を 中止にした誰かとは大違い。
これでイランもトランプも 両方とも株上げたな
両方ともとっても賢いスマート
これこそおしゃれ。
中東 訪問を 中止にした誰かとは大違い。
これでイランもトランプも 両方とも株上げたな
18:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/09(木) 02:18:08.38 ID:qNK1wMY20
革命防衛隊はそれでいいのか?www
23:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/09(木) 02:19:42.83 ID:o1p/P/Ca0
おっさん1人殺され損やな
話がついてたならイランの中でも嫌われてたのかな
話がついてたならイランの中でも嫌われてたのかな
61:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/09(木) 02:35:07.83 ID:HUbUTdgT0
革命防衛隊の除去が目的だしな。
62:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/09(木) 02:35:22.65 ID:Ou+Vx6QQ0
和平交渉に邪魔だった軍部のタカ派のスレイマニ排除で談合したのか?
狡兎死して走狗煮られる?
狡兎死して走狗煮られる?
24:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/09(木) 02:19:43.68 ID:q0oe65H/0
スレイマニを排除したいイランの穏健派とアメリカの共同作戦だったのか?
42:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/09(木) 02:28:28.12 ID:o1p/P/Ca0
>>24
その可能性が高いかもね
お互いの利点が一致した、じゃなければ唐突に殺さないだろ
アメリカ側が殺す理由が無さすぎるからね
その可能性が高いかもね
お互いの利点が一致した、じゃなければ唐突に殺さないだろ
アメリカ側が殺す理由が無さすぎるからね
49:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/09(木) 02:31:34.71 ID:Wxng63M/0
>>24
流石にハメネイに手を出させるとマズイからその下を片付けたのかねぇ
ロウハニにとってはホメイニから繋がるハメネイも邪魔だろうけど
流石にハメネイに手を出させるとマズイからその下を片付けたのかねぇ
ロウハニにとってはホメイニから繋がるハメネイも邪魔だろうけど
17:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/09(木) 02:17:38.37 ID:i2s3x/7l0
司令官暗殺した理由とその証拠公開すればいいのに
86:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/09(木) 02:44:22.04 ID:zGirTHJr0
>>17
対ISIS戦で武功をあげたイラン国外テロ工作の将軍
ISISが居なくなったら純粋な邪魔者になった
アメリカにとってもそうだがイランにとっても邪魔になってきた模様
ただ革命防衛隊にとっては許しがたい謀略なのでこれからテロ活動するでしょ
対ISIS戦で武功をあげたイラン国外テロ工作の将軍
ISISが居なくなったら純粋な邪魔者になった
アメリカにとってもそうだがイランにとっても邪魔になってきた模様
ただ革命防衛隊にとっては許しがたい謀略なのでこれからテロ活動するでしょ
25:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/09(木) 02:20:23.13 ID:2+Y8mrMO0
アッラー「あら」
27:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/09(木) 02:21:23.15 ID:JMqLPAN10
茶番に付き合わされて基地を攻撃されたイラク涙目w
32:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/09(木) 02:22:58.68 ID:o1p/P/Ca0
茶番劇でもいいんだけどイラン側の利点はなんやねん?
国民感情を逆撫でさせて反米姿勢を強めさせてからの手打ちって国民は納得しないやろ
国民感情を逆撫でさせて反米姿勢を強めさせてからの手打ちって国民は納得しないやろ
39:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/09(木) 02:26:40.25 ID:nL+p0CIk0
>>32
邪魔な次期大統領候補の右翼のボスを始末できた
邪魔な次期大統領候補の右翼のボスを始末できた
51:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/09(木) 02:31:56.19 ID:VMFCsaZW0
>>32
有能すぎる厄介な国粋主義者ではあったからね
英雄スレイマニは生れる国を間違えた
有能すぎる厄介な国粋主義者ではあったからね
英雄スレイマニは生れる国を間違えた
36:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/09(木) 02:24:44.60 ID:E1Be8NgV0
プロレスは八百長だという人がいる
でも違うんだよ
ガチでやったら命がいくつあっても足りないんだよ
でも違うんだよ
ガチでやったら命がいくつあっても足りないんだよ
179:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/09(木) 03:05:55.65 ID:GLzL3oOC0
>>36
そうだよな。プロレスで済むならその方がいい
そうだよな。プロレスで済むならその方がいい
38:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/09(木) 02:26:19.10 ID:JH0PBPV90
同盟国も攻撃するとか言ってたのは何だったのか…
84:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/09(木) 02:42:46.46 ID:sHivAXnZ0
>>38
ちがう攻撃するって言ってんじゃない
攻撃せざるを得ないようなややこしい事態にこれ以上しないでくれって
アメリカの同盟国は絡んでくるなと警告してただけ
ちがう攻撃するって言ってんじゃない
攻撃せざるを得ないようなややこしい事態にこれ以上しないでくれって
アメリカの同盟国は絡んでくるなと警告してただけ
45:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/09(木) 02:29:29.57 ID:ZCf7F+nc0
まぁ正しい茶番だわ
真相を探る必要は無い
真相を探る必要は無い
46:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/09(木) 02:29:42.12 ID:Zi7ABt3Q0
プロレスというか、理性的な政治家同士の高度な駆け引きだったな
44:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/09(木) 02:29:12.26 ID:9WTavDsm0
嘆くふりをしながら戦争が始まるのを期待してたマスコミや左翼はどうすんだ?
47:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/09(木) 02:30:16.07 ID:NiAnZ5pM0
「イラン」としてはやらないってだけで将軍の残党が勝手にどうせやるだろ
52:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/09(木) 02:32:21.67 ID:BjziLcK/0
でもこれイランで黙ってないのが散発的なテロ起こしそうなんだけど
56:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/09(木) 02:33:31.96 ID:o1p/P/Ca0
アメリカが強すぎてまともに喧嘩を売る国が皆無やな
戦う前から勝負がついてるからある意味これが平和なのかな
戦う前から勝負がついてるからある意味これが平和なのかな
60:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/09(木) 02:34:54.66 ID:VMFCsaZW0
>>56
10年後はシナ露がでてくるから
できればシナ露を釣りたかったとは思うよ
いまなら2国相手にしてもアメリカなら勝てるし
10年後はシナ露がでてくるから
できればシナ露を釣りたかったとは思うよ
いまなら2国相手にしてもアメリカなら勝てるし
315:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/09(木) 03:33:27.06 ID:D6QbvE+00
>>56
猪木「出る前に負けること考えるバ力いるかよ!バシッ!出てけコラ!」
蝶野「潰すぞ今日はオラァ!よく見とけよオラァ!」
橋本「時は来た!それだけだ」
蝶野「クスッ」
猪木「出る前に負けること考えるバ力いるかよ!バシッ!出てけコラ!」
蝶野「潰すぞ今日はオラァ!よく見とけよオラァ!」
橋本「時は来た!それだけだ」
蝶野「クスッ」
63:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/09(木) 02:35:23.02 ID:2Dul9YKc0
>>56
中国ですらおとなしくなったしな。
中国ですらおとなしくなったしな。
447:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/09(木) 03:59:44.02 ID:23w5oUyK0
>>63
数十年先をちゃんとみてるから
今はまだ大きく出ないだけやろ
数十年先をちゃんとみてるから
今はまだ大きく出ないだけやろ
68:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/09(木) 02:37:34.43 ID:wM6DYMuj0
ガチで攻撃したのかつての日本だけやん
159:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/09(木) 03:01:42.54 ID:Bu0xJmXP0
>>68
いかに当時の日本が現在の中東よりも判断が狂ってたかわかる
いかに当時の日本が現在の中東よりも判断が狂ってたかわかる
170:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/09(木) 03:03:53.67 ID:miFltvMH0
>>159
そうでもない
G・クルーニー主演の映画「シリアナ」をみると
どっこいだと感じたよ
カミカゼと中東テロ組織はほぼ同値
そうでもない
G・クルーニー主演の映画「シリアナ」をみると
どっこいだと感じたよ
カミカゼと中東テロ組織はほぼ同値
67:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/09(木) 02:37:00.51 ID:yXnDmqbM0
結局、この世界は勝ち組同士の仮面舞踏会であって、
おまえら負け組にはその意思決定に噛みこむ権利はないんだよね
おまえら負け組にはその意思決定に噛みこむ権利はないんだよね
73:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/09(木) 02:38:19.19 ID:VMFCsaZW0
>>67
流れには逆らえんよ
どっかの誰かさんが為替やら株やらで儲けてるだろうけどw
流れには逆らえんよ
どっかの誰かさんが為替やら株やらで儲けてるだろうけどw
75:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/09(木) 02:38:37.61 ID:6x7LOjBxO
イラン占領して韓国から物資を横流しした証拠を抑えてほしかった
77:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/09(木) 02:38:58.43 ID:lyjzu8Cq0
トランプは何を得たん?
人気上がるの?これで
人気上がるの?これで
80:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/09(木) 02:40:43.71 ID:PGTSfHJT0
>>77
株上がって外交解決してテロを防いで人気上がらなかったら大統領に求めるものが無くなる
株上がって外交解決してテロを防いで人気上がらなかったら大統領に求めるものが無くなる
90:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/09(木) 02:45:01.12 ID:VMFCsaZW0
>>77
「暗殺されなければ」2期確定だろ
おそらく米国民が最高司令官たるプレジデントに求めうる最高の政治ショーだった
・テロ首謀者の暗殺に最小限の被害で成功
・戦争になだれ込んで出費と兵の浪費をしなかった
・外交的にイランの譲歩を獲得しNATOによる制裁と解決にまかせた
あとは何が出てくるか
「暗殺されなければ」2期確定だろ
おそらく米国民が最高司令官たるプレジデントに求めうる最高の政治ショーだった
・テロ首謀者の暗殺に最小限の被害で成功
・戦争になだれ込んで出費と兵の浪費をしなかった
・外交的にイランの譲歩を獲得しNATOによる制裁と解決にまかせた
あとは何が出てくるか
361:77:2020/01/09(木) 03:42:42.62 ID:lyjzu8Cq0
>>90
さんくす そうかーこれで人気取れるんか
凄い人達があーだこーだ作戦練って、ひとをころすのに命懸けてんだね
さんくす そうかーこれで人気取れるんか
凄い人達があーだこーだ作戦練って、ひとをころすのに命懸けてんだね
156:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/09(木) 03:00:44.89 ID:7IPrrssi0
>>90
やっぱ支配者には鞭も必要だわな
オバマは飴しかないから舐められてた
その結果北の増長招いた
やっぱ支配者には鞭も必要だわな
オバマは飴しかないから舐められてた
その結果北の増長招いた
118:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/09(木) 02:52:17.50 ID:+sxbOGwF0
これで選挙の時に平和をもたらしたって主張できるなw
121:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/09(木) 02:53:02.89 ID:PGTSfHJT0
>>118
この実績に勝てる候補いないよ
この実績に勝てる候補いないよ
110:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/09(木) 02:50:13.22 ID:wOinb2xv0
有能かどうかは今後しだいでしょ
北朝鮮もイランも核保有国になる結果かもしれないし
北朝鮮もイランも核保有国になる結果かもしれないし
78:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/09(木) 02:39:44.99 ID:RxN1exVn0
>>1
まあ、ビビリのトランプには本気で戦争なんかできるわけないわな
まあ、ビビリのトランプには本気で戦争なんかできるわけないわな
91:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/09(木) 02:45:02.36 ID:sHivAXnZ0
つうか最初からただのプロレスだってわかりきってた話だろ?
どこの世界に戦争したくないと互いに言いながらガチで攻撃するバ力がいるんだか
どこの世界に戦争したくないと互いに言いながらガチで攻撃するバ力がいるんだか
99:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/09(木) 02:47:02.55 ID:VMFCsaZW0
>>91
降りかかる火の粉は払う必要があるから相手が殴り掛かってきたら無理よ
イラン政府は国内抑えないといけないし抑えられるかもわからないけどw
降りかかる火の粉は払う必要があるから相手が殴り掛かってきたら無理よ
イラン政府は国内抑えないといけないし抑えられるかもわからないけどw
92:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/09(木) 02:45:19.74 ID:DMpwk66DO
アメリカが譲歩したようにしか見えない
何が茶番なのか激しく疑問だ
基地に軍事的行動を起こしてたまたま被害が無かったから日和っただけにしか見えない
何が茶番なのか激しく疑問だ
基地に軍事的行動を起こしてたまたま被害が無かったから日和っただけにしか見えない
95:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/09(木) 02:45:58.16 ID:o1p/P/Ca0
アメさんは昔から中東は割りとすぐに攻撃を仕掛けるけど東アジア(北朝鮮)には慎重というか静観してるよね
やはり日本や中国がすぐ側にあるから攻撃したら影響が大きすぎるからかな
やはり日本や中国がすぐ側にあるから攻撃したら影響が大きすぎるからかな
111:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/09(木) 02:50:17.17 ID:miFltvMH0
>>95
人口が比較的すくない、砂漠地帯、というのはあるだろうね
極東アジアは人口密度がやたら高いから
人口が比較的すくない、砂漠地帯、というのはあるだろうね
極東アジアは人口密度がやたら高いから
136:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/09(木) 02:57:00.63 ID:RqK0TK5/0
>>95
ロシアもいるでよ
ロシアもいるでよ
107:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/09(木) 02:49:15.17 ID:lqyCSVZC0
事前通告合戦がこれからのトレンド。
148:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/09(木) 02:58:50.58 ID:rIrO0T9i0
結局イランが大人だったってことだな?
151:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/09(木) 02:59:31.99 ID:lAIzD2Ps0
>>148
駆け引きは上手い
駆け引きは上手い
157:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/09(木) 03:01:22.85 ID:Rez+Lgbm0
軍事力14位では圧倒的1位に手も足も出んからな
イランは面目も保って最良の決断をした
イランは面目も保って最良の決断をした
125:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/09(木) 02:54:33.52 ID:bWY2AUDW0
ガソリンの値段戻してね!
126:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/09(木) 02:54:35.00 ID:F3fMRGEe0
世界に平和が戻ってきたな
めでたしめでたし
めでたしめでたし
129:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/09(木) 02:54:52.30 ID:3Lu1j6jk0
中国「えー」
138:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/09(木) 02:57:08.81 ID:od/n0u3i0
そもそリベラルメディアがトランプ叩きの為に世界大戦だと騒いでただけの癖に
174:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/09(木) 03:05:08.85 ID:aBrRHJ+40
中東行きキャンセルした安倍どうすんのこれ
182:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/09(木) 03:06:05.10 ID:z589Zzqu0
>>174
中東行きキャンセルをキャンセルすればいいだけでは
中東行きキャンセルをキャンセルすればいいだけでは
189:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/09(木) 03:06:56.22 ID:H6vElBUc0
>>174
情勢変わったんだからまた行けばいいだけじゃね?
なにか問題でも??
情勢変わったんだからまた行けばいいだけじゃね?
なにか問題でも??
191:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/09(木) 03:07:30.14 ID:lAIzD2Ps0
>>189
何しに行くの?
馬鹿晒しに?
何しに行くの?
馬鹿晒しに?
195:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/09(木) 03:07:51.63 ID:H6vElBUc0
>>191
中東の重要性を知らないお前がすでにバ力を晒している事実www
一人で壁に向かってアベガーアベガー言ってろ
中東の重要性を知らないお前がすでにバ力を晒している事実www
一人で壁に向かってアベガーアベガー言ってろ
218:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/09(木) 03:11:26.37 ID:datJGI1d0
アベちゃんビビって損したw
226:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/09(木) 03:12:39.71 ID:/0H0mtWH0
>>218
外交の安倍じゃなくて
ただの外交素人ボッチってバレちゃったからな
外交の安倍じゃなくて
ただの外交素人ボッチってバレちゃったからな
230:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/09(木) 03:14:29.25 ID:H6vElBUc0
>>226
それが問題だというなら日本も対外諜報組織を持つべきなんだよなあ
今後、ブサヨは日本がCIAを持とうとしても一切反対しないでね
それが問題だというなら日本も対外諜報組織を持つべきなんだよなあ
今後、ブサヨは日本がCIAを持とうとしても一切反対しないでね
186:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/09(木) 03:06:48.92 ID:qCvFyWTW0
アメリカが消耗することを望んでるパヨク以外の日本人はアメリカとイランが戦争することを望んでない
聡明で平和的なトランプ大統領に感謝
聡明で平和的なトランプ大統領に感謝
222:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/09(木) 03:11:51.36 ID:d3DmLyxN0
>>186
パヨクはアメリカなんかより中東で自衛隊に死者が出ることを望んでいるんだよw
パヨクはアメリカなんかより中東で自衛隊に死者が出ることを望んでいるんだよw
181:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/09(木) 03:06:01.10 ID:YD7MZXV90
スレイマニの葬儀に殺到し将棋倒しで亡くなった五十数人のイラン人が一番浮かばれないな
187:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/09(木) 03:06:52.56 ID:xmXFP1Xv0
将棋倒しで死んだのが余計だったな
224:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/09(木) 03:12:23.62 ID:yNBuC6TH0
いや本当によかったよ茶番で助かった
477:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/09(木) 04:03:47.04 ID:r+B6Vc4N0
今回の騒ぎは勉強になった
518:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/09(木) 04:09:18.85 ID:bxmcEfpY0
結局イスラエルが絡まない時点でトランプがガチギレすることはあんまないか
引用元:http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1578503482/
- 関連記事
-
-
トランプ米大統領の「ウクライナ疑惑」を巡る上院の弾劾裁判、「権力の乱用」「議会の妨害」などについていずれも過半数にも届かず、無罪判決 2020/02/06
-
米ラスベガスの路上で、ディズニーキャラのミニーマウスの着ぐるみを着た女と警備員が殴り合いの喧嘩、警備員をマウントパンチでフルボッコにする(動画) … 仲裁のミッキーも殴られる 2020/02/03
-
トランプ大統領、米国民向けに演説、イランとの全面衝突回避へ … 「イランの報復攻撃で米軍兵士らに死傷者は出なかった。事態のエスカレートは避けたい」と更なる反撃を否定 2020/01/09
-
トランプ大統領「ソレイマニ司令官の件でイランが報復してくるなら、直ちにイランの52か所を攻撃する。その場所はイランとイランの文化にとって非常に重要なものだ」 2020/01/05
-
トランプ大統領、アメリカ上下両院で圧倒的支持で可決されていた“香港法案”に署名、法案成立 … 中国は内政干渉だとして、成立すれば報復措置をとると警告。米中の貿易交渉の行方にも影響 2019/11/28
-
0. にわか日報 : 2020/01/09 (木) 05:34:39 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
これがトランプの本音だろうね。
トランプはカネのかかる戦争なんてやりたくない。
国防族、軍産複合体、イスラエルを抑えられるのかね?
なんだこの茶番
ほんとに司令官死んだのか?
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。