韓国初の11億円かけたタワー型太陽熱発電所、発電量200kWという予想値からは程遠く20~50kWに留まり、使い物にならず8年で撤去 … 素人目にも画像からやる気を感じられず - にわか日報

韓国初の11億円かけたタワー型太陽熱発電所、発電量200kWという予想値からは程遠く20~50kWに留まり、使い物にならず8年で撤去 … 素人目にも画像からやる気を感じられず : にわか日報

にわか日報

韓国初の11億円かけたタワー型太陽熱発電所、発電量200kWという予想値からは程遠く20~50kWに留まり、使い物にならず8年で撤去 … 素人目にも画像からやる気を感じられず

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

REYSレイズ プロテイン (ロイヤルミルクティー風味)
REYSレイズ プロテイン (ロイヤルミルクティー風味) 1kg

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2020
01月
20日
韓国初の11億円かけたタワー型太陽熱発電所、発電量200kWという予想値からは程遠く20~50kWに留まり、使い物にならず8年で撤去 … 素人目にも画像からやる気を感じられず
カテゴリー コリア  コメント見る コメント (3)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
韓国で11億円かけた初のタワー型太陽熱発電所、発電量200kWという予想値からは程遠く20~50kWに留まり、使い物にならず8年で撤去
1:右大臣・大ちゃん之弼 ★ :2020/01/19(日) 17:16:27.23 ID:CAP_USER
11億円かけた韓国初のタワー型太陽熱発電所、使いものにならず8年で撤去


2020年1月16日、韓国・中央日報によると、116億ウォン(約11億円)かけた太陽熱発電所が8年で撤去された。

記事によると、韓国では李明博(イ・ミョンバク)政権時代の2011年、大邱(テグ)にあるテソンエネルギーが韓国初となるタワー型太陽熱発電所を建設した。
建設費約116億ウォンのうち、国費(韓国エネルギー技術評価院)が約71億ウォン、テソンエネルギーを中心とした協力会社が約45億ウォンを負担したという。

こうした「巨額の投資」にもかかわらず、大邱市は今月15日に「テソンエネルギーが先月、約2億ウォンを投じて発電所を撤去した」と発表した。
記事は「100億ウォン以上が8年で消えてしまった」と伝えている。

撤去のきっかけは2011年。当時テソンエネルギーは協力会社とコンソーシアムを作り、韓国エネルギー技術評価院の「新再生エネルギー課題事業」に参加した。
太陽熱施設が電気をちゃんと作れるのか、太陽熱で電気を生産する技術開発が可能なのかなどの課題に取り組み、5年間の研究結果を報告するというものだったという。
こうして国費の支援を受け、研究遂行のためにできたのがタワー型太陽熱発電所だ。
韓国政府は2008年~2013年「低炭素グリーン成長」と題して新再生エネルギーの開発に力を注いでいたという。

しかし発電所は事業後に「無用の長物」と化し、8年間で出した研究実績も計4件(特許3件を含む)のみだったという。
電力生産量も200キロワットという予想値からは程遠く、20~50キロワットにとどまったという。
結局、大邱市とテソンエネルギー側は「発電所はもはや機能していない」と判断、昨年12月に撤去したという。

これを受け、韓国のネット上では「李元大統領は政治予算も自分のポケットに入れていたんだね」「4大河川再生事業もそうだし、税金を食い荒らしていたんだ」など李元大統領への厳しい声が続出している。

あるユーザーからは「最も深刻なのは、パネルの設置のために全国各地の森林を伐採したり、土壌を汚したりしたりした罪。これをどうするつもり?」との指摘も出ている。


太陽熱発電 韓国 oink


Record China 2020年01月18日21時40分
https://www.recordchina.co.jp/b774291-s0-c10-d0127.html



引用元スレタイ:【無用の長物】11億円かけた韓国初のタワー型太陽熱発電所、使いものにならず8年で撤去[1/18]



369:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/01/20(月) 01:14:13.40 ID:nng8TAKb
>>1
そこまで言うほど悪い成果でもひどい損失でもないと思うが。
10億円程度の投資じゃ、油田の試掘を3,4本やってお終いのところだろ?
新エネルギーをそんな小銭で実用化しようなんて、資源開発を舐めすぎだわ。

高速増殖炉や核融合路に先進国がいくら金を浪費していることか。




※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2020/01/20 (月) 06:36:42 ID:niwaka

 



3:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/01/19(日) 17:17:39.87 ID:PSe6cIcH
公共事業です。

4:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/01/19(日) 17:18:38.11 ID:KjlKZHNC
ノーベル賞候補だな。

23:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/01/19(日) 17:26:44.32 ID:rCk57hAJ
太陽”熱”?
これ、普通のソーラーパネルじゃないん?

49:鵜! ◆MANBOUqpww3c :2020/01/19(日) 17:43:23.58 ID:4MBrIHRo
>>23
鏡で熱集めてお湯沸かす




5:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/01/19(日) 17:19:05.09 ID:sxb/kz8N
>太陽熱発電

写真は太陽光発電所に見えるんだが、気のせいか?


243:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/01/19(日) 20:42:05.20 ID:Z4/AUbNA
>>5 それな (´・ω・`)



286:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/01/19(日) 21:25:56.79 ID:01Jk12P5
>>5
タワー型じゃないよね…



7:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/01/19(日) 17:19:56.26 ID:VCj69XGh
FONVに出てきたミラーで柱に太陽光集めるようなやつかと思ったけど
写真見ると普通にソーラーパネルが並んでるな?
何がタワー?
それともこの写真関係ない?

140:◆65537PNPSA :2020/01/19(日) 18:54:36.74 ID:0hjn+ryY
>>7
韓国人も記者も太陽光発電と太陽熱発電の違いが分かってないんだろな



31:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/01/19(日) 17:31:13.54 ID:bqsn690O
タワー式太陽熱発電というものはこういうものだな(スペインの場合)

https://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/news/14/5697/

32:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/01/19(日) 17:33:05.31 ID:sxb/kz8N
>>31
さすがスペイン。
なんか芸術的。



55:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/01/19(日) 17:46:21.87 ID:1RyxKXF0
>>32
稼働実績を見るとさらに芸術的
汚職と贈収賄を見ると「やはり南欧だな」



10:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/01/19(日) 17:21:25.00 ID:Hr5L1TEv
>「テソンエネルギーが先月、約2億ウォンを投じて発電所を撤去した」と発表した。記事は「100億ウォン以上が8年で消えてしまった」

2億ウォンすなわち2千万円で撤去できる程度のモノだったってことしょ?www


34:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/01/19(日) 17:33:48.47 ID:6y64o34h
>>10
仮設かよwww



146:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/01/19(日) 18:59:38.15 ID:O/ZG+dbP
【写真】韓国初のタワー型太陽熱発電所
https://japanese.joins.com/jarticle/119907?sectcode=300&servcode=300&ref=mobile


176:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/01/19(日) 19:30:27.79 ID:x6AYapqt
結局なにが原因で性能が出なかったのか?

192:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/01/19(日) 19:46:44.57 ID:meRQjYpT
>>176
鏡足りなさすぎじゃね?



25:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/01/19(日) 17:28:05.37 ID:eqZEFQqg
韓国のなんちゃって




スペインの本気




中国の本気



39:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/01/19(日) 17:38:39.70 ID:XOLu/CuZ
>>25
凄いな。本気で作る気ゼロじゃん。

撤去費激安なのも頷けるわ。10億円?2~3億円で作れんじゃね?これ?



65:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/01/19(日) 17:48:55.64 ID:VCj69XGh
>>25
マジか学祭の出し物みたいに見えるぞ……
完全に中抜き事業じゃん



98:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/01/19(日) 18:02:38.82 ID:G0fiJx6j
>>25
まてまて、韓国のはただのオブジェじゃねーか



135:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/01/19(日) 18:48:41.93 ID:tzPMLtwY
>>25
研究の為の設備なら無駄になることも有るだろうと思ったけど
こんななんちゃってしか造らねーならゴー出した奴がアホだな



180:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/01/19(日) 19:32:06.56 ID:P2TT7Va7
>>25のスペイン・中国と違いすぎて、さすがにこの写真は
ネタだろうと思うけど。



185:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/01/19(日) 19:38:00.78 ID:P2TT7Va7
日照条件とかミラーの数とか計算でわかりそうなもんだが
それで韓国>>25なら流石に汚職を疑った方がういいだろう・・・。

まあネタだと…思うが、コリアンジョークスレを思い出すなぁ。



334:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/01/20(月) 00:09:55.64 ID:7wYPeuNU
>>25
すごいな



184:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/01/19(日) 19:35:50.85 ID:s6QtLyIQ
>>25
韓国のは明らかにミラーが足りないわ



302:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/01/19(日) 21:52:02.52 ID:Rf2XQ8xw
>>184
いつも世界中から「鏡を見ろ!」って言われてるから
鏡が足りないんだろうな。(´・ω・`)



314:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/01/19(日) 22:40:04.65 ID:JD+hQIeS
>>25
oinkタワーとして残せばよかったのに



28:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/01/19(日) 17:29:19.08 ID:t6I2CMWb
無駄遣いばっかすんなよ貧乏国家w

92:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/01/19(日) 17:59:53.16 ID:UW8sMrf/
ただの太陽光発電設備がなんで使い物にならなくできるわけ?

99:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/01/19(日) 18:02:49.58 ID:fheQmAvL
>>92
太陽光じゃなくて太陽熱


スペインの太陽熱発電所


106:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/01/19(日) 18:06:55.79 ID:G0fiJx6j
>>92
俺も最初はそう思ったけど画像を見て
実験する気すらなかった事がわかった


97:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/01/19(日) 18:02:26.67 ID:3QnUYtEp
ああすまん太陽光じゃないのか

139:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/01/19(日) 18:54:16.66 ID:a+439L6e
太陽熱発電って、未来少年コナンの奴?




33:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/01/19(日) 17:33:25.48 ID:zYRVpzAL
さすが安定の馬鹿テヨンクオリティだわwww

41:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/01/19(日) 17:39:37.28 ID:jxEhvj50
たった11億円程度の予算で
ソーラーパワープラント作ったとはw

130:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/01/19(日) 18:38:27.70 ID:8iZHEaIr
実験することに意味がないとは言わないが、
なんでこの規模でやんの?
まずもっと小規模で使い物になるか試すんじゃないの?
もし実験するにしてもこれが最小規模だって言うなら、失敗しても否定するものではないし。

29:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/01/19(日) 17:29:34.62 ID:XFgREPrG
11億のうち関係者の懐に入った額はいくらかな

66:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/01/19(日) 17:48:58.44 ID:dEai0kcI
実際に使えた予算は総額の1/10程度だったんだろうな

12:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/01/19(日) 17:21:35.18 ID:q0twGeIc
>最も深刻なのは、パネルの設置のために全国各地の森林を伐採したり、土壌を汚したりしたりした罪。これをどうするつもり?

日帝のせいにするつもりニダ


17:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/01/19(日) 17:24:38.05 ID:CnUZGHJN
これで発電できるならハゲ人種大集合で万々歳だな。

35:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/01/19(日) 17:34:07.66 ID:MY+44jdk
>>1

太陽光はねえ、だめなんだよ。
だってほら、戦犯旗にそっくりジャマイカ。


36:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/01/19(日) 17:34:53.32 ID:OtfVEtxl
衛星も打ち上げられないんだし自分の実力に見合った発電所作りゃいいのに。
イランから石油止められそうなのに発電所失敗って順調に破綻に向かってるね。

37:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/01/19(日) 17:36:19.07 ID:HYmBdmoH
ファビョン熱発電所を作ろう

6:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/01/19(日) 17:19:17.83 ID:qjBHoqX8
日本じゃありえんよな
こんな税金の無駄やったら日本だったらすぐ政権交代だや

339:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/01/20(月) 00:19:41.46 ID:u/CAat8W
>>6
仁尾にあったぞ



21:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/01/19(日) 17:26:26.40 ID:UKhTaE7A
>>6
太陽熱発電は1980年代に既に失敗している。
https://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1302/19/news009.html




韓国がなぜ、今頃取り組んだのかが理解できない。



26:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/01/19(日) 17:29:04.78 ID:i1cxbDiR
>>21
「サンシャイン計画」有ったねぇ…



233:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/01/19(日) 20:35:50.83 ID:FO1L4Es4
>>1
>>26
日本の、1981年、サンシャイン計画、香川県仁尾町(現三豊市仁尾町)。
・平面ミラーによるタワー集光型太陽熱発電装置
・曲面ミラーとパラボラミラーによる集光型太陽熱発電装置


235:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/01/19(日) 20:37:33.59 ID:9RimWOFN
>>233
ほぼ40年前には出来ていたってことはそれ以前からの計画。
スゲ━━━━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━━━━!!!!



268:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/01/19(日) 21:04:50.87 ID:Jaxq/at5
日本で80年代初頭にやって失敗したヤツを今頃?
しかも、日本より高緯度で寒い半島で…


271:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/01/19(日) 21:08:09.43 ID:4GJYyDqI
>>268
へー、やってたんだ、知らなかった
やっぱ想定の電力生産量が得られなかったのか



79:アイロビュコリア ◆znHDYm4t8Y :2020/01/19(日) 17:54:32.30 ID:ttZVDBEw
(´・ω・`)ノ そいや、仁尾太陽博ってなんだったんだろう…

127:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/01/19(日) 18:35:50.44 ID:kMPRp0rm
仁尾太陽博ってので見たことあるわ 40年くらい前か?

40:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/01/19(日) 17:38:41.44 ID:f5MYFDDb
日本の一度も使わず廃棄されたゴミネットワークシステムとかもあったな。
使っただけ日本のよりいいんじゃないかな。

48:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/01/19(日) 17:43:07.25 ID:z7UMe0KZ
李明博のやった投資事業ってだいたいこんな感じで終わるよな

51:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/01/19(日) 17:45:42.27 ID:vTU12rHW
そして11億の大半は癒着やらで一部の人間が甘い汁を吸ったんですね

53:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/01/19(日) 17:45:46.90 ID:EQKwH4Dc
評価実験ならそんなもんじゃねえの?
データが取れなかったのが致命的だろうけど

59:鵜! ◆MANBOUqpww3c :2020/01/19(日) 17:47:27.35 ID:4MBrIHRo
>>53
そんな難しいものじゃないんやで



74:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/01/19(日) 17:52:50.28 ID:zkf/dMk4
旭日旗を嫌うからお天道様に見放されたんだろ?

75:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/01/19(日) 17:53:46.89 ID:OXP++42T
日本が悪い日本のせい

76:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/01/19(日) 17:54:05.97 ID:NgAYDUeF
たった11億で、しかもその9割はポッケナイナイされてんだろ?www

152:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/01/19(日) 19:05:34.55 ID:tSoZw870
いつものように業者と役人で美味しくいただいたんだろ
業者側が負担したことになっている分は業者の作業工賃分で、実際はもらった分の10分の1とかしかやってないから痛くも痒くもないという場合が多い

153:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/01/19(日) 19:05:48.77 ID:MvV56LwU
関連企業だけが儲かりましたとさ

56:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/01/19(日) 17:46:33.81 ID:5y6kB4mM
無用の長物ってテヨンのことだ

161:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/01/19(日) 19:14:59.65 ID:UqLmyQmQ
火病エネルギーはどうした

57:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/01/19(日) 17:47:13.42 ID:tHoCNLsD
韓国の規模でも大した金額じゃないじゃんw

81:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/01/19(日) 17:56:33.21 ID:pnP10+oH
韓国のこういう事業で毎回思うのは
費用が一桁以上違うんじゃねって事
実験用途の施設にしても真面な物は出来んだろうという安値
軍関連の兵器にしても同様だよね
そのせいか結局成功した事例の方が少ないんじゃないかな?

58:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/01/19(日) 17:47:16.14 ID:Q6Lnl6zW
>>1
何をやってもダメな生物

44:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/01/19(日) 17:41:00.85 ID:FsnNtvTB
2兆円以上の金と30年の年月をかけて完成予定もなく
まだ続けている、青森六ヶ所村の再生工場よりまし

22:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/01/19(日) 17:26:27.63 ID:HLEi5YSS
もんじゅにはいくら金使っただろう…
兆は行ってないかな



49:鵜! ◆MANBOUqpww3c :2020/01/19(日) 17:43:23.58 ID:4MBrIHRo
>>22
核融合と太陽熱発電が一緒だと思う、その脳の仕組みがわからんわ、ハゲ



118:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/01/19(日) 18:24:42.28 ID:o62W27CO
>>22
もんじゅは他の分野とかでめちゃくちゃ評価されてるんだぞ
世界でも絶賛されてる



174:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/01/19(日) 19:28:49.92 ID:NLB+HDiQ
>>118
発電所で生み出してほしいのは評価じゃなくて電気。



186:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/01/19(日) 19:38:21.31 ID:FjQHY27j
>>174
「実証設備」という言葉の意味がわかってない文系がここにも。

「もんじゅ」はあくまで高速増殖炉実用化のための原型炉。
平たく言うと
「理論的に可能なはずの技術が実際に実用可能かどうかやってみるための設備。」
もちろん、実際に稼働した場合どんな不具合が起こるか確認して対策を立てるという役割もある。

よって、致命傷でないなら「不具合が起こった!」と騒ぎ立てる事自体がナンセンス。
そもそも、効率考えるなら実証設備なんか外国に任せて「枯れた技術」だけ使って設備作ってた方がよっぽど効率的。


ついでにだが、新しいエネルギーの発生方法を発見した場合
「そのエネルギーを制御して何かする設備を作る」より
「発生したエネルギーをただぶちまける」爆弾の方が先に出来るのはむしろ当然。



63:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/01/19(日) 17:48:02.96 ID:U/wVsOfj
「太陽光パネルなんて飾りですよ。偉い人にはそれがわからんのです」

69:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/01/19(日) 17:50:05.48 ID:meRQjYpT
ソーラーパネルは製造コストと経年劣化とその補修にかかる化石資源の分をペイできるだけの発電量を生み出せない
太陽光を鏡で集めて湯を沸騰させてタービンを回すというのは、製造とメンテコストの面でソーラーパネルに勝っているのだろうか?

73:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/01/19(日) 17:52:34.39 ID:UKhTaE7A
>>69
火力発電と併用できるというメリットがある



101:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/01/19(日) 18:03:30.37 ID:1RyxKXF0
>>73

常に火発をアイドルで暖機させてないと使い物にならない
タービンの軸受は定格超過してもその分期待寿命を縮めれば済む
インバータはセミコンで「石」
だからどうやっても絶対定格を超えられない



90:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/01/19(日) 17:59:38.35 ID:YmtQNX59
たった11億円で実験出来たんだから安いんじゃない?役に立たない事も分かったし

276:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/01/19(日) 21:16:38.48 ID:NgAYDUeF
>>90
>たった11億円で実験出来たんだから安いんじゃない?
>役に立たない事も分かったし

朝鮮人が使えないのを改めて確かめることもないだろ
全く金の無駄だな



93:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/01/19(日) 18:00:19.95 ID:fheQmAvL
>>90
11億は安くねぇよ



274:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/01/19(日) 21:12:49.15 ID:NgAYDUeF
>>93
今時11億ポッチじゃチンケなマンションも建たねぇよw



281:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/01/19(日) 21:22:08.35 ID:vrMcMhks
>>274
鉄道車両って、新製だと1両1億円以上だそうな。
11両編成の山手線とか、15両編成の東海道線とか、11億円じゃ1編成すら造れないという。w



144:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/01/19(日) 18:58:25.22 ID:EPpT1Hvm
太陽熱発電か一時流行ったけど結局頓挫したね
太陽光で沸騰は無理だったか

150:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/01/19(日) 19:01:26.05 ID:EDXb/pRS
>>144
モンゴルだったかな?
実用化されて役に立ってるよ
気候や人件費だよ



159:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/01/19(日) 19:13:47.31 ID:erfjIH8T
>>144
国土の半分が砂漠とかそういう国じゃないと採算取れない



168:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/01/19(日) 19:22:40.56 ID:meRQjYpT
>>159
ソーラーパネルを括り付けたイカダを連環の計みたいにつなぎ合わせて1km*1kmの板を作って瀬戸内海とか日本海みたいな内海に浮かべたらどうだろうかと思ったことはある
日本は平地が乏しいけど海になら場所はいっぱいあるわけでな



171:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/01/19(日) 19:25:06.73 ID:eXynhDtD
>>168
瀬戸内住みだがその大きさは無理やなw
瀬戸内海くっそ狭い。あと船が意外と多い
瀬戸内海なら潮汐力での潮流発電はどうかと夢想することがある
干満の差がすごく大きくて相当な運動エネルギーがある



175:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/01/19(日) 19:29:47.45 ID:meRQjYpT
>>171
主要航路から外れた死角的なたまり場とかないもんかね
あと日本海じゃねえ東京湾だw素で間違えた。
あるいは琵琶湖の真ん中はダメか?
日本の立地条件を上手く利用したヘンテコ超兵器みたいな方面に突破口あるんじゃないのかなあ・・・って。



207:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/01/19(日) 20:04:19.17 ID:D8mzmrZq
>>171
で、ダムと堰で潮流止めて養殖物も水産物も全滅さすのか
馬鹿の考え休むに似たりって昔からいうんだよ



125:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/01/19(日) 18:31:35.12 ID:PM1/Q3fu
まだ石炭でタービン回したほうが
採算とれそう

126:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/01/19(日) 18:33:47.07 ID:R5Zj2/hY
>あるユーザーからは「最も深刻なのは、パネルの設置のために全国各地の森林を伐採したり、土壌を汚したりしたりした罪。これをどうするつもり?」との指摘も出ている。

これは日本でもよくある話
おもに民主党とか禿とか稲盛のせいで

138:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/01/19(日) 18:54:13.65 ID:BZjFxHDq
ぶっちゃけ石油以上のコスパあるエネルギーってあるの?
ないでしょ

142:◆65537PNPSA :2020/01/19(日) 18:55:27.40 ID:0hjn+ryY
>>138
天然ガス
パイプラインで引っ張ってこれる場合のみだが



151:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/01/19(日) 19:04:05.45 ID:meRQjYpT
>>142
どっかに説明してるサイトがあったが、
重量・体積当たりのカ口リー、保存性の点で石油は他の「エネルギーの入れ物」形態の追随を許さない優等生なんだそうだ



156:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/01/19(日) 19:10:41.59 ID:P6MZwzkS
数年に一度は、自然エネルギーIPO上場詐欺みたいなのが出てくる
風力、潮力、地熱、廃棄物処理 もう飽きたよ

293:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/01/19(日) 21:36:04.50 ID:xb7J5IE2
イルボンの技術無しにやってみたニダ!

306:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/01/19(日) 22:03:44.56 ID:0n6ecjTv
なんでも龍頭蛇尾
何一つまともに出来た試しがない

177:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/01/19(日) 19:31:02.72 ID:8sArJiMw
この事態をどうやって日本のせいに持っていくか
ここが腕の見せ所

368:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/01/20(月) 01:13:47.23 ID:9zaMMPTy
一番使えないのは韓国人そのものに気付けよ

引用元:
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1579421787/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2020/01/20 (月) 06:36:42 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
  1. 名無しさん@非にわか : 2020/01/20(月) 07:31:21 #42799  ID:- ▼レスする

    10億円で実験施設作って特許3件w
    韓国の「研究者」は楽そうでいいな

  2. 名無しさん@非にわか : 2020/01/20(月) 08:39:13 #42800  ID:- ▼レスする

    日本もあんまり他国のことは言えんよ。
    どんだけど田舎のバカ自治体が使えない風力発電や太陽光発電を作ったことやら。

  3. 名無しさん@非にわか : 2020/01/20(月) 10:00:34 #42802  ID:- ▼レスする

    もんじゅ必死に擁護してるやついて草

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com