2020
01月
20日
三菱電機、中国にある関係会社から不正アクセスを受け、企業機密が外部に流出した可能性 … 「現時点では防衛や電力、鉄道など社会インフラに関わる機密性の高い情報は流出していない」

1:孤高の旅人 ★:2020/01/20(月) 05:18:39.50 ID:St54eBTB9三菱電機にサイバー攻撃 防衛などの情報流出か
大手総合電機メーカーの三菱電機が大規模なサイバー攻撃を受け、機密性の高い防衛関連、電力や鉄道といった重要な社会インフラ関連など官民の取引先に関する情報が広く流出した恐れがあることがわかった。
本社や主要拠点のパソコンやサーバーが多数の不正なアクセスを受けたことが社内調査で判明した。
同社は不正アクセスの手口などから、防衛関連の機密情報を主に狙う中国系のサイバー攻撃集団「Tick(ティック)」が関与した可能性があるとみている。
複数の関係者や社内調査によると、少なくとも国内外の120台超のパソコンや、40台超のサーバーに不正に侵入された形跡が見つかった。
不正アクセスの被害は全社的な規模に及ぶ。
自社の情報に加え、防衛省、環境省、内閣府、原子力規制委員会、資源エネルギー庁など10を超える官公庁や政府機関、電力、通信、JR・私鉄、自動車の大手を中心に少なくとも数十社の国内外の民間企業に関する様々な情報が不正アクセスを受けた。
その一部が外部に流出した可能性がある。
取引先との共同開発や商談、製品の受注に関する情報や、社内の幹部が参加する会議の資料、研究所内で共有される情報などが含まれる。
防衛技術の性能や、重要な社会インフラに関する情報が流出した恐れもある。
昨年6月、国内の研究所のサーバーに不審なファイルが見つかり、これを機に全社的に社内調査を進めたところ、営業本部や電子システム事業本部など14ある本部・事業本部の大半や、本社の管理部門の一部で不正なアクセスが確認された。
不正アクセスは中国にある関係会社から始まり、日本国内の拠点に広がった。
乗っ取ったアカウントを使って社内ネットワークに侵入し、機密情報に触れる権限が広い中間管理職層のパソコンをターゲットに不正アクセスが続いた。
情報は送信用の端末に集約され、数回に分けて送信されたとみており、外部に流出した可能性が高い。
(※残り:1032文字/全文:1827文字 以下ソース先にて)
![]()
朝日新聞 2020年1月20日 5時00分
https://www.asahi.com/articles/ASN1M6VDSN1MULFA009.html
引用元スレタイ:【独自】三菱電機にサイバー攻撃 防衛などの情報流出か
172:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/20(月) 06:26:24.63 ID:4XvVQemI0
AAM4やミーティアの機密情報が全部漏れちゃったのね…
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2020/01/20 (月) 12:12:06 ID:niwaka



※別ソース
■三菱電機 不正アクセス被害 個人情報や企業機密流出の可能性
NHK 2020年1月20日 10時50分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200120/k10012251691000.html
大手電機メーカー、三菱電機は、社内のネットワークが不正なアクセスを受け、個人情報や企業機密が外部に流出した可能性があると発表しました。
会社が事業の柱としている防衛や電力、鉄道など社会インフラに関わる機微な情報や機密性の高い情報は流出していないとしています。
発表によりますと、三菱電機では去年6月、社内の端末が不審な動きをしていたことから詳しく調べたところ、会社のネットワークが第三者による不正なアクセスを受けたことが分かったということです。
外部からのアクセスを制限するなどの対策を講じましたが、個人情報と企業機密が外部に流出した可能性があるとしています。
現時点では、取引先などへの被害や影響については確認されていないということです。
三菱電機は産業用機械や電子部品、家電のほか、宇宙・防衛関連など幅広い事業を手がけ事業の柱としています。
ただ、会社は、社内調査の結果、防衛や電力、鉄道などの社会インフラに関わる機微な情報や機密性の高い技術情報、それに取引先に関わる重要な情報は流出していないことを確認したとしています。
三菱電機は「該当の方々や関係するお客様に多大なるご心配とご迷惑をおかけすることを深くおわび申し上げます」とコメントしています。
◆ 官房長官「機微情報の流出ないと報告」
菅官房長官は臨時閣議のあとの記者会見で、「政府として報告を受けており概要は承知している。
三菱電機によれば、不正アクセスにより、採用応募者や社員に関する個人情報、自社の営業・技術関連情報などが外部に流出した可能性があるということだ」と述べました。
一方で、菅官房長官は「防衛装備品や電力関係などの機微情報の流出がないことは確認済みだという報告を受けている。現在、三菱電機は原因究明などの対応を行っていると聞いており、政府としても経済産業省、内閣サイバーセキュリティセンターを中心に引き続き注視していきたい」と述べました。
14:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/20(月) 05:33:54.12 ID:WZfJsmj50
やっちまったなー
朝日新聞見たら
とんでもなく深刻な被害でびびった
朝日新聞見たら
とんでもなく深刻な被害でびびった
44:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/20(月) 05:48:28.90 ID:VBBFnZ1I0
>>14
それは朝日の勝利宣言だから。
それは朝日の勝利宣言だから。
195:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/20(月) 06:31:43.49 ID:Yle6zK4p0
>>14
犯人の犯行自白なのかもな?
犯人の犯行自白なのかもな?
648:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/20(月) 07:51:22.97 ID:HyXJgA6S0
>>14
喜んで書いてる新聞、まだ購読してるの?
喜んで書いてる新聞、まだ購読してるの?
2:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/20(月) 05:19:37.66 ID:mhzjrN+J0
三菱にまだ盗むものがあったのか
176:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/20(月) 06:27:16.34 ID:il7IHxyL0
>>2
有るのは、防衛庁のデータだろ
有るのは、防衛庁のデータだろ
3:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/20(月) 05:24:05.93 ID:kLTlIBSi0
>>1
機密情報をオンラインで世界に繋げているのか?三菱電機は。
機密情報をオンラインで世界に繋げているのか?三菱電機は。
612:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/20(月) 07:46:30.36 ID:T19tlKBi0
>>3
実際、そうならざるを得ないでしょ
もちろん直接インターネットには繋がってないだろうけど、
イントラにすら繋がない状態じゃ何も出来ない
実際、そうならざるを得ないでしょ
もちろん直接インターネットには繋がってないだろうけど、
イントラにすら繋がない状態じゃ何も出来ない
41:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/20(月) 05:47:09.77 ID:eFwHwO+P0
>>3
ネットワークに繋げずにどうやってやりとりするんだよ
ネットワークに繋げずにどうやってやりとりするんだよ
298:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/20(月) 06:52:32.75 ID:w3FQR8DG0
>>41
昔はやってたんだよなー
昔はやってたんだよなー
160:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/20(月) 06:22:33.94 ID:z3QjsRrV0
>>3
通常オフラインだからファイル仕掛けたんだろ。内部に協力者がいるな。
通常オフラインだからファイル仕掛けたんだろ。内部に協力者がいるな。
733:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/20(月) 08:03:42.46 ID:XHnxOjwm0
>>160
そういうことか
確かに疑うとキリがないけど中国人がいることは事実
そういうことか
確かに疑うとキリがないけど中国人がいることは事実
4:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/20(月) 05:24:13.50 ID:nj3Lmcpi0
だめだこりゃ
どんだけ国防を危険にさらしてんだよこの売国企業
どんだけ国防を危険にさらしてんだよこの売国企業
5:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/20(月) 05:26:54.85 ID:iT4ieey40
スパイ防止法もないザル国家だし機密情報の概念ないだろ
6:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/20(月) 05:26:59.67 ID:DaCIMKCy0
中国がすげぇ必死ってことは分かった
359:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/20(月) 07:04:53.00 ID:aJCmrWAK0
>>6
その必死な奴が最終的には笑うんだよ
その必死な奴が最終的には笑うんだよ
17:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/20(月) 05:34:59.64 ID:swd3bpbm0
これでも中国ファーウェイの5Gを導入しますか?ドイツさん
18:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/20(月) 05:35:39.41 ID:YYj/fr/Z0
国賓級の不正アクセス
23:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/20(月) 05:38:06.14 ID:fVedvC570
もう本物そっくりのダミーデータ入れとけよ
24:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/20(月) 05:38:32.16 ID:Yh0hOUlH0
中国の関係会社経由で侵入されたってことは
協力者がいた可能性も否定できないな
少なくとも事業本部間の横通しのネットワークは切り離さないとな
協力者がいた可能性も否定できないな
少なくとも事業本部間の横通しのネットワークは切り離さないとな
404:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/20(月) 07:13:18.23 ID:YWk2/xiR0
>>24
入っても機密情報取得するまでがまだ大変だし、これ内部犯行かもしれんな
入っても機密情報取得するまでがまだ大変だし、これ内部犯行かもしれんな
28:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/20(月) 05:40:25.78 ID:3bmrDb+h0
防衛って重工じゃないの?
30:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/20(月) 05:41:30.56 ID:OfORrAA10
>>28
03式中SAM改善型を1式163億円で三菱電機が受注
こんなんとか戦車のとか
03式中SAM改善型を1式163億円で三菱電機が受注
こんなんとか戦車のとか
29:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/20(月) 05:41:05.68 ID:DBYN2vj40
一年くらい前からちょくちょくあったらしいけど黙ってたらしいじゃん
55:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/20(月) 05:53:04.12 ID:4FlgKpFc0
わざと穴開けてるやついるだろ
そっちのほうが簡単だし
そっちのほうが簡単だし
57:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/20(月) 05:53:18.55 ID:oJGg6Jjc0
>>55
あー
あー
31:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/20(月) 05:41:40.26 ID:CAw1Kx+D0
バックドアは関係者が内部にいれば楽だよな
32:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/20(月) 05:42:03.87 ID:WZfJsmj50
これもうダメだろ、全社的に侵入されてるってことはID全部取り替えしたって
個人的な連絡先から名簿から何から何まで抜かれてる可能性有るから
社員になりすましたり、反則的な次の一手が使える環境を与えてしまった可能性が有ると思う
個人的な連絡先から名簿から何から何まで抜かれてる可能性有るから
社員になりすましたり、反則的な次の一手が使える環境を与えてしまった可能性が有ると思う
34:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/20(月) 05:42:36.02 ID:36Wq+/Ke0
痕跡残してくれるとは親切な人達だね
完全勝利宣言されたのと同義だよ
あんまり不安は煽りたくないけど、オリンピック大丈夫なのこの状況で
完全勝利宣言されたのと同義だよ
あんまり不安は煽りたくないけど、オリンピック大丈夫なのこの状況で
37:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/20(月) 05:44:08.18 ID:zHe3Xrmk0
これが新時代の戦争なのね・・・
256:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/20(月) 06:44:12.42 ID:Fv7KmtZE0
既に負け気味
強権発動しようにも国内にアレな連中が多すぎる
強権発動しようにも国内にアレな連中が多すぎる
265:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/20(月) 06:46:00.12 ID:wttsnJby0
公務員にスパイがいたら、いくら民間がセキュリティ強化しても防げないよ
259:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/20(月) 06:44:56.53 ID:pKr5RJfG0
サイバー攻撃はしてくるわ新型ウイルスばら蒔くわ
テロリスト国家ヤバすぎ
テロリスト国家ヤバすぎ
43:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/20(月) 05:47:56.42 ID:OfORrAA10
F35戦闘システム部品の整備拠点に 米政府が日本を選定 2019/2/13 17:00
防衛省は13日、最新鋭ステルス戦闘機「F35」を巡り、搭載する戦闘システムの部品のアジア太平洋地域の整備拠点を国内に設置することが決まったと発表した。
三菱電機が2025年以降に受注する見通し。
うああああ(´・ω・`)
427:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/20(月) 07:16:27.39 ID:o1iTaKU80
>>43
無かったことにされるかもなあ
無かったことにされるかもなあ
204:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/20(月) 06:33:58.81 ID:YRLUpJ+w0
潜水艦の情報以外は使えないゴミだからそこだけ守ればどうでもいい
228:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/20(月) 06:38:37.83 ID:4XvVQemI0
>>204
空対空ミサイルのシーカーも三菱電機のAESAだよ
あと日欧連携で開発中の空対空ミサイルのシーカーも三菱電機だね
射程や命中精度が中国にバレたら防衛策を講じられるし
そもそもミサイルをパクリ製造される
空対空ミサイルのシーカーも三菱電機のAESAだよ
あと日欧連携で開発中の空対空ミサイルのシーカーも三菱電機だね
射程や命中精度が中国にバレたら防衛策を講じられるし
そもそもミサイルをパクリ製造される
46:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/20(月) 05:48:59.57 ID:pO4fSuYf0
何でこんなに危機意識がないんだ
それとも危機意識はあるのに能力がないのか
それとも危機意識はあるのに能力がないのか
48:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/20(月) 05:49:52.29 ID:Yh0hOUlH0
>>46
内部協力者がいたら防ぐのは難しい
内部協力者がいたら防ぐのは難しい
52:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/20(月) 05:52:30.36 ID:oJGg6Jjc0
>>48
いるんだろうな
いるんだろうな
59:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/20(月) 05:53:42.51 ID:tRWfFOkU0
>>48
中国人雇ってるからだろ
中国人なんて全員スパイみたいなもんだからな
中国人雇ってるからだろ
中国人なんて全員スパイみたいなもんだからな
62:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/20(月) 05:54:16.97 ID:boxvwA970
>>59
真面目な中国人の方が大半だろうに
真面目な中国人の方が大半だろうに
82:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/20(月) 05:58:41.91 ID:zq/A7gp70
51:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/20(月) 05:52:05.05 ID:swd3bpbm0
日本はこれでも中国人大量に雇用してんだからなあ、びっくりだよ
215:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/20(月) 06:36:29.13 ID:wttsnJby0
60:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/20(月) 05:53:56.26 ID:0oWIKD5c0
読んだ感じかなり長期間、いろいろな端末に侵入
されてたみたいだから、それに至るまでに怪しい
検知ログも出てただろう
そこに気づけないほど分析体制が手薄なんだろうな
されてたみたいだから、それに至るまでに怪しい
検知ログも出てただろう
そこに気づけないほど分析体制が手薄なんだろうな
64:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/20(月) 05:54:52.19 ID:oJGg6Jjc0
>>60
色んな所に変なのが入り込んでるのでは?
色んな所に変なのが入り込んでるのでは?
68:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/20(月) 05:55:23.06 ID:boxvwA970
>>64
変なのというより
社員がアホなんやろ
変なのというより
社員がアホなんやろ
61:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/20(月) 05:54:06.46 ID:7JIKbq8X0
ノーガード戦法ですか?
95:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/20(月) 06:01:18.54 ID:HcNZtp1Y0
長いこと侵入されてたみたいだけどサーバーやルータのログを定期的にチェックしてないの?
144:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/20(月) 06:17:13.62 ID:Ty2xLrPo0
>>95
それすらしてないんだろうな
こんなとこに国防任せるとかいい加減にしてほしいわ
それすらしてないんだろうな
こんなとこに国防任せるとかいい加減にしてほしいわ
227:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/20(月) 06:38:35.57 ID:xzhrKp3hO
痕跡はわかるのに侵入の時点ではわからないのか?
247:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/20(月) 06:42:43.97 ID:WZfJsmj50
>>227
サーバー運営してたことがあって侵入されたこと有るからわかるけど
ようはアクセスログとか消されて改ざんされたりするのよ、そしたら
自分の場合は途中でフォーマットが変わってた、そういう感じに発覚するもんだと思う
それ以降、中国はIPで全部弾くことにしたら攻撃減ったよ、サーバー運営したことが有る人はわかると思う
サーバー運営してたことがあって侵入されたこと有るからわかるけど
ようはアクセスログとか消されて改ざんされたりするのよ、そしたら
自分の場合は途中でフォーマットが変わってた、そういう感じに発覚するもんだと思う
それ以降、中国はIPで全部弾くことにしたら攻撃減ったよ、サーバー運営したことが有る人はわかると思う
67:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/20(月) 05:55:20.63 ID:Ty2xLrPo0
もはや三菱って出来損ないの代名詞だろ
70:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/20(月) 05:56:03.78 ID:boxvwA970
>>67
東大卒がトップになる会社はそうなる
東大卒がトップになる会社はそうなる
191:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/20(月) 06:31:05.13 ID:WZfJsmj50
国民も知らされてないような軍事及び企業の機密情報を
海の向こうの国の軍隊が普通に知っているというこの事実
やはり国外の脅威はもう少し真剣に守ったほうが良いと思う
海の向こうの国の軍隊が普通に知っているというこの事実
やはり国外の脅威はもう少し真剣に守ったほうが良いと思う
197:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/20(月) 06:32:20.64 ID:3Dwleclq0
>>191
しかもアメリカ企業に渡って向こうが大丈夫かと心配して発覚した恥ずかし状態
しかもアメリカ企業に渡って向こうが大丈夫かと心配して発覚した恥ずかし状態
69:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/20(月) 05:55:57.12 ID:D9G/rzkn0
これも絡んでんの?
米国製早期警戒機情報漏洩で逮捕の元自衛官 情報を特別防衛秘密に登録せず個人的に管理か
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1579403845/
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200119/k10012250971000.html
米国製早期警戒機情報漏洩で逮捕の元自衛官 情報を特別防衛秘密に登録せず個人的に管理か
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1579403845/
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200119/k10012250971000.html

73:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/20(月) 05:56:51.80 ID:boxvwA970
>>69
そんなのだらけ
日本バ力オスは平和ボケ
そんなのだらけ
日本バ力オスは平和ボケ
77:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/20(月) 05:58:00.77 ID:QQRioKqD0
三菱も堕ちたなあ かつての威厳はもう無い
111:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/20(月) 06:05:35.43 ID:zkzfqRtL0
>情報は送信用の端末に集約され、数回に分けて送信された
すごいなこれはw
すごいなこれはw
90:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/20(月) 06:00:26.77 ID:tRWfFOkU0
最近は本当に重要な情報は紙に書いてパソコンには保存しないらしい
元警視庁公安部の人が言ってた
元警視庁公安部の人が言ってた
105:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/20(月) 06:04:13.42 ID:4XvVQemI0
>>90
重要機密の伝達は印刷物をファクシミリで送信ですな
重要機密の伝達は印刷物をファクシミリで送信ですな
118:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/20(月) 06:08:31.54 ID:XTM1atEZ0
「・・・2段階認証?」
っていう世代が企業のトップという時代だからな
国を挙げてパソコンの教育していかないと国は滅びるぞ
っていう世代が企業のトップという時代だからな
国を挙げてパソコンの教育していかないと国は滅びるぞ
122:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/20(月) 06:10:20.88 ID:pj1ooNik0
>>118
三菱の技術系企業はどこも理系院卒の幹部がいる
重工もバリバリの国立理系院卒が幹部の企業
三菱の技術系企業はどこも理系院卒の幹部がいる
重工もバリバリの国立理系院卒が幹部の企業
143:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/20(月) 06:17:07.66 ID:rRiW/8Vm0
ザル過ぎ
IT担当全員クビだな
IT担当全員クビだな
119:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/20(月) 06:08:33.81 ID:iMcl3srd0
どうせ現場レベルの責任にして関係のない派遣を打ち切って終わりだろw
136:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/20(月) 06:15:02.12 ID:ajjv21uJ0
相変わらず日本はガバガバなんだな
138:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/20(月) 06:15:14.08 ID:sK9sZ4Lh0
てゆーか三菱電機そのものがスパイ集団みたいなものだからな
下請企業から機密事項を聞くだけ聞き出して捨てるようなこと繰り返してる
下請企業から機密事項を聞くだけ聞き出して捨てるようなこと繰り返してる
175:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/20(月) 06:27:00.18 ID:XvH1j6EP0
>>1
サイバー部隊は、学歴、職歴、犯罪歴不問で募集欠けろ。
とくにハッカーなんかは最高の経歴だ。
ハッキングやプログラムなどの能力の高さのみで採用しろ。
そいつらにハッキングさせて脆弱性を洗い出せ。
さらにハッキングの手口を常に研究して対策させろ。
泥棒の手口は泥棒に聞くしかないのと同じ。
ハッキングのプロは防衛のプロだ。
基本自宅からのネットや電話でのやりとりのみ。
出勤は多くて週1~月1程度。私服可。
出来高制。100万円でも200万円でも。
ただし仕事なくても基本月給20万円は保証。5年契約。
サイバー部隊は、学歴、職歴、犯罪歴不問で募集欠けろ。
とくにハッカーなんかは最高の経歴だ。
ハッキングやプログラムなどの能力の高さのみで採用しろ。
そいつらにハッキングさせて脆弱性を洗い出せ。
さらにハッキングの手口を常に研究して対策させろ。
泥棒の手口は泥棒に聞くしかないのと同じ。
ハッキングのプロは防衛のプロだ。
基本自宅からのネットや電話でのやりとりのみ。
出勤は多くて週1~月1程度。私服可。
出来高制。100万円でも200万円でも。
ただし仕事なくても基本月給20万円は保証。5年契約。
179:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/20(月) 06:27:53.70 ID:il7IHxyL0
しかし、三菱って何をやっても駄目な会社だよな
203:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/20(月) 06:33:36.12 ID:F/zP+VtW0
>>179
人の三井 組織の三菱 って言われてたな
今の時代には向いてないんだろう
人の三井 組織の三菱 って言われてたな
今の時代には向いてないんだろう
188:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/20(月) 06:30:34.66 ID:NGXXR4380
??「始まったな」
??「ああ」
??「ああ」
223:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/20(月) 06:38:00.49 ID:nXapopcX0
ほんま中国は
いつまでだっても悪さしかしない
いつまでだっても悪さしかしない
234:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/20(月) 06:40:07.37 ID:EcjQgd5r0
訳の分からんメールクリックするアホがいるからなぁ
いまだに架空請求に騙されるやついるんだろ?
最近はアマゾンだの○○銀行だの装って送られて来るし
だます方も巧妙化しとる
個人個人の意識の問題だけど
会社も教育が足りんのじゃないかな
いまだに架空請求に騙されるやついるんだろ?
最近はアマゾンだの○○銀行だの装って送られて来るし
だます方も巧妙化しとる
個人個人の意識の問題だけど
会社も教育が足りんのじゃないかな
245:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/20(月) 06:41:40.39 ID:hXw3Vm4G0
>>234
中国内の関連会社でアカウント盗んだからメール関係ないんやで
夜中スパイ中国社員が会社に無断侵入もできるし
中国内の関連会社でアカウント盗んだからメール関係ないんやで
夜中スパイ中国社員が会社に無断侵入もできるし
260:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/20(月) 06:45:28.99 ID:EcjQgd5r0
>>245
社内にスパイいたらどうにもならんが
アカウント盗む入り口はやっぱりメールだぞ
社内にスパイいたらどうにもならんが
アカウント盗む入り口はやっぱりメールだぞ
269:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/20(月) 06:46:41.73 ID:hXw3Vm4G0
>>260
アカウント知ってる中国人やろ
メール関係ない。中国内の関連会社が既にアカウント使っていた。
アカウント知ってる中国人やろ
メール関係ない。中国内の関連会社が既にアカウント使っていた。
235:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/20(月) 06:40:19.28 ID:4uyprAKN0
情けない
242:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/20(月) 06:41:16.88 ID:x4HOzq6f0
ITに強いインド人を雇いたいけど日本にはそういう人が来ないらしい
271:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/20(月) 06:46:49.67 ID:gvz9ny+90
>>242
アメリカ行くだろ
バ力か
アメリカ行くだろ
バ力か
248:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/20(月) 06:42:54.16 ID:il7IHxyL0
>>242
給与安いからね
給与安いからね
255:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/20(月) 06:44:11.72 ID:G8DGHPRY0
重工なら気絶するレベルだけど電機は顔が青ざめるレベル
290:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/20(月) 06:51:06.98 ID:YRLUpJ+w0
もう防衛装備品は日本で開発するのは一切やめて
全部アメリカとEUから購入しろ
これでは日本の防衛費5兆円の予算は中国の予算みたいなものだろ
全部アメリカとEUから購入しろ
これでは日本の防衛費5兆円の予算は中国の予算みたいなものだろ
294:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/20(月) 06:51:55.53 ID:G8DGHPRY0
>>290
自国で開発できないと平気で足元見てくるのがこの世界だから
そうは言ってられませんよ
自国で開発できないと平気で足元見てくるのがこの世界だから
そうは言ってられませんよ
325:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/20(月) 06:58:39.61 ID:IruHYLyI0
なんで中国は盗まれないんだろうねw?
中国のセキュリティの方が
日本よりもっともっとひどいしやばいぞあれ
まぁ盗む価値のあるデータがなにひとつないのかもなw
中国のセキュリティの方が
日本よりもっともっとひどいしやばいぞあれ
まぁ盗む価値のあるデータがなにひとつないのかもなw
396:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/20(月) 07:11:56.44 ID:CeRdGawk0
三菱って暗号技術で世界一じゃないのか
419:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/20(月) 07:15:25.95 ID:GJ7QlDgQ0
>>396
MISTYだっけな
自転車を停めるときいくら強い鍵掛けててもタイヤ残してフレーム盗られましたみたいな留め方だったんだろ
MISTYだっけな
自転車を停めるときいくら強い鍵掛けててもタイヤ残してフレーム盗られましたみたいな留め方だったんだろ
397:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/20(月) 07:11:59.48 ID:GJ7QlDgQ0
馬鹿。
三菱ほど金あってもサイバーセキュリティに取り組んでなかったからだろ
頭が古い上層部が「パソコンとか子供がやるもんやろ」とか言ってたのと違うのか?
それともゆとり化したのか?
絶対に許されないミスをしたのだから経営責任問題だろう
三菱ほど金あってもサイバーセキュリティに取り組んでなかったからだろ
頭が古い上層部が「パソコンとか子供がやるもんやろ」とか言ってたのと違うのか?
それともゆとり化したのか?
絶対に許されないミスをしたのだから経営責任問題だろう
395:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/20(月) 07:11:56.12 ID:rlYbGXr70
攻撃したほうも三菱電機のセキュリティがザルなのに拍子抜けしただろう。
399:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/20(月) 07:12:21.93 ID:v+QzhhMD0
三菱は技術に甘いと思っていたが、やはり甘かったね。
この企業、プライドは一人前だが技術管理には甘いところがあるな。
この企業、プライドは一人前だが技術管理には甘いところがあるな。
402:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/20(月) 07:12:52.71 ID:mUG8Lq3p0
まさか社内でLenovoのPC使ってないよね?
421:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/20(月) 07:15:38.44 ID:UMw8j37I0
>>402
ファーウェイとか使ってそうw
ファーウェイとか使ってそうw
414:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/20(月) 07:14:28.59 ID:blHnbhMn0
先にスパイ防止法から進めたら?
420:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/20(月) 07:15:26.41 ID:DU/jgkNf0
どうせITをコスト扱いにして
セキュリティは外部に丸投げしてんだろ
どこも契約範囲しか見ないから全社単位でやられると誰も気付かないと
ちゃんとスキルのあるのを社内にはいち
セキュリティは外部に丸投げしてんだろ
どこも契約範囲しか見ないから全社単位でやられると誰も気付かないと
ちゃんとスキルのあるのを社内にはいち
436:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/20(月) 07:17:32.61 ID:cZP3WaGA0
>>420
スキルあるひとなんかバ力バ力しいからこんな所来ないよ
時給900円でパソコン設定させるついでにセキュリティ設定させられて、ざるざるにしないとクレーム来るからなw
スキルあるひとなんかバ力バ力しいからこんな所来ないよ
時給900円でパソコン設定させるついでにセキュリティ設定させられて、ざるざるにしないとクレーム来るからなw
475:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/20(月) 07:23:20.47 ID:Yh0hOUlH0
どんなにセキュリティを厳しくしても
本気で狙われたらオシマイなんだよな
本気で狙われたらオシマイなんだよな
714:名無しさん@\(^o^)/:2020/01/20(月) 08:01:01.66 ID:8mtwaiNo0
憎いね三菱
引用元:http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1579465119/
- 関連記事
-
-
ソフトバンクから機密情報を引き出し、ロシア通商代表部職員に漏洩、ソフトバンクの元社員・荒木豊容疑者(48)を逮捕 … 「小遣いがほしかった。現金を貰った事もある」と容疑を認める 2020/01/25
-
ファミレス最大手すかいらーくHD傘下のジョナサン・ガストなど全店で24時間営業を廃止へ … グループ内の他の400店舗でも閉店時間を2~3時間程度早め深夜営業を大幅に見直す 2020/01/20
-
三菱電機、中国にある関係会社から不正アクセスを受け、企業機密が外部に流出した可能性 … 「現時点では防衛や電力、鉄道など社会インフラに関わる機密性の高い情報は流出していない」 2020/01/20
-
「わからない問題を検索しようとした」 大学入試センター試験、埼玉県の会場で一人の受験生がスマホを使おうとして複数の監督者に見つかる→ 全科目の成績が無効に 2020/01/20
-
京都アニメーション放火事件から半年、跡地について周辺住民「慰霊碑を建てて欲しいとファンが言うのは理解できるが、色々な人が無制限に来てしまう事にはなって欲しくない」 2020/01/19
-
0. にわか日報 : 2020/01/20 (月) 12:12:06 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。