ソフトバンクから機密情報を引き出し、ロシア通商代表部職員に漏洩、ソフトバンクの元社員・荒木豊容疑者(48)を逮捕 … 「小遣いがほしかった。現金を貰った事もある」と容疑を認める

1:パンパスネコ(光) [NZ]:2020/01/25(土) 21:25:21.73 ID:zihoNIs30露通商代表部職員に機密情報漏えいか データ不正取得容疑でソフトバンク元社員を逮捕
勤務先の機密情報を不正に取得したとして、警視庁公安部は25日、通信大手ソフトバンクの元社員、荒木豊容疑者(48)=千葉県浦安市=を不正競争防止法違反(営業秘密の領得)容疑で逮捕した。
公安部は、荒木容疑者が機密情報をロシア側に渡したとみている。
逮捕容疑は、2019年2月18日に同社のサーバーにアクセスし、同社が営業秘密に指定している機密情報2件を不正に取得したとしている。
「小遣いがほしかった。現金をもらったこともある」と容疑を認め、「ロシア側に資料を渡した」という趣旨の供述もしているという。
捜査関係者によると、公安部は在日ロシア通商代表部の職員が機密情報を手に入れるため、諜報活動の一環として荒木容疑者に近づいたとみている。
2人は少なくとも数回にわたって飲食を伴う接触を繰り返していたとみられる。
警察庁は25日、荒木容疑者を唆して情報を入手した疑いがあるとして、通商代表部の職員と元職員を警視庁に出頭させるよう外務省を通じてロシア側に要請した。
元職員は2017年に帰国しているという。
ソフトバンクは同日、ホームページで「多大なるご心配とご迷惑をおかけしましたことを深くおわび申し上げます」と謝罪。荒木容疑者が持ち出したのは、自らが管理職として関わっていた通信設備工事の工程管理に関するマニュアルで、個人情報や取引先の情報などは含まれていないとしている。
同社は昨年12月、荒木容疑者を懲戒解雇処分とした。
毎日新聞 2020年1月25日 21時18分
https://mainichi.jp/articles/20200125/k00/00m/040/203000c
引用元スレタイ:【速報】機密情報引き出しで逮捕の男は元ソフトバンク社員
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2020/01/25 (土) 23:31:55 ID:niwaka



そらそうよ
www
マジかw
ロシア
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1579947833/
https://this.kiji.is/593744220199240801

ロシアに売ったんだ?
こっわー
2020年1月25日
https://www.softbank.jp/corp/news/press/sbkk/2020/20200125_01/

【東京】千葉在住、通信関連会社元社員 機密情報不正取得で逮捕 ロシアに提供か「小遣いがほしかった」
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1579947470/
【おそロシア】ソフトバンクの元統括部長(48)、ロシア通商代表部に機密情報漏洩 逮捕
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1579951958/
やわらかお前じゃい
名前もそれっぽいもんなw
木
豊
うーん
社員もマネするんだよね
に載ってるこの人か
>テクノロジーユニットモバイル技術統括モバイルIT推進本部無線プロセス統括部長(技術統括西日本技術本部中四国技術統括部長) 荒木豊
ハゲバンク()の機密ならとっくにアルカニダに流れててもおかしくないのに
いかにもテヨン企業らしい
韓国で発電して海底ケーブルで日本に送電したらいい、とか
海底トンネルで列島と半島を繋げたいとか言ってただろ
孫正義は現代の許永中
ヤバいよ
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1579955121/
- 関連記事
-
-
新型コロナウイルスによる肺炎、政府が「指定感染症」にする事を閣議決定 … 国内で感染が確認された場合、法律に基づいて強制的な措置をとる事が可能に 2020/01/28
-
大手百貨店 「売り上げの3~4割が中国からの観光客の購入なのに、春節の訪日団体ツアーが新型肺炎で禁止になった。間違いなく業績に影響を受ける」 … 国内の観光関連業界にも不安の声 2020/01/26
-
ソフトバンクから機密情報を引き出し、ロシア通商代表部職員に漏洩、ソフトバンクの元社員・荒木豊容疑者(48)を逮捕 … 「小遣いがほしかった。現金を貰った事もある」と容疑を認める 2020/01/25
-
ファミレス最大手すかいらーくHD傘下のジョナサン・ガストなど全店で24時間営業を廃止へ … グループ内の他の400店舗でも閉店時間を2~3時間程度早め深夜営業を大幅に見直す 2020/01/20
-
三菱電機、中国にある関係会社から不正アクセスを受け、企業機密が外部に流出した可能性 … 「現時点では防衛や電力、鉄道など社会インフラに関わる機密性の高い情報は流出していない」 2020/01/20
-
0. にわか日報 : 2020/01/25 (土) 23:31:55 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
こんな企業がのさばって居るからアメリカにホワイト指定を外されるんだよ。
うん?小遣いが欲しくてやってて現金を貰ったこともあるっていつもは現金じゃなかったってことか?
個人情報をそもそもロシアが欲しがるはずもないし
それより上位なデータセンターとか基地局のIPアドレスやサーバーのログインパスワードとか
そういうの渡したんじゃないの?
だったら好き放題にぶっこ抜きまくりでしょw
何度やってもおとがめなしだもんな
他、NGワードはFCブログ準拠です。
あと、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです