※ :
ID:niwaka
http://niwaka2pow.blog.fc2.com/blog-entry-17522.html千葉県習志野の居酒屋で、厨房内の食洗機の下にいたゴキブリに殺虫剤を噴射→ 大爆発しガラスが散乱、4人がケガ
3:名無しさん@\(^o^)/:2020/02/11(火) 22:24:20.53 ID:9F99H3cy0
頭の悪い従業員だな
4:名無しさん@\(^o^)/:2020/02/11(火) 22:24:44.84 ID:7av6tvOJ0
ダメダコリャ
5:名無しさん@\(^o^)/:2020/02/11(火) 22:24:51.80 ID:tRSs4XLm0
>>1
千葉なら日常
80:名無しさん@\(^o^)/:2020/02/11(火) 22:39:05.06 ID:bbAujYvW0
新種のゴキブリは爆発するのか……
7:名無しさん@\(^o^)/:2020/02/11(火) 22:25:34.67 ID:2qm6G3RJ0
リアル、汚物は消毒だ~!だね
12:名無しさん@\(^o^)/:2020/02/11(火) 22:26:23.61 ID:OGoSIBt70
営業中の厨房で殺虫剤とか使うなよ
引火したって事は調理中やろ?
23:名無しさん@\(^o^)/:2020/02/11(火) 22:28:07.03 ID:d0mYQAQC0
この時期にGいるんだなw
14:名無しさん@\(^o^)/:2020/02/11(火) 22:26:49.06 ID:i4PplDQd0
暖冬だからゴキブリも元気だな
15:名無しさん@\(^o^)/:2020/02/11(火) 22:26:50.42 ID:nrDgG20r0
ゴキブリが火炎放射器で反撃したんだろ?
17:名無しさん@\(^o^)/:2020/02/11(火) 22:27:01.42 ID:uxPCG/8v0
冷凍するやつの方が良かったんじゃない?
83:名無しさん@\(^o^)/:2020/02/11(火) 22:39:26.91 ID:2beETWOe0
>>17
噴射に可燃性の気体が使われているなら同じ。
74:名無しさん@\(^o^)/:2020/02/11(火) 22:38:27.27 ID:0WzZMjuKO
泡が広がってすぐ固まるやつあるじゃん?あれで機動力失ってからの方が安全
85:名無しさん@\(^o^)/:2020/02/11(火) 22:39:58.75 ID:Oq9TaghW0
>>74
だから缶から噴出させるやつは今は全部LPガスつかってるの。
LPガスっていうのは天然ガスのことで家庭用都市ガスと同じなの。
薬剤の違いは関係ない。
106:名無しさん@\(^o^)/:2020/02/11(火) 22:42:03.79 ID:0WzZMjuKO
>>85
泡のやつも危ないの?初めて知ったわ
92:名無しさん@\(^o^)/:2020/02/11(火) 22:40:50.22 ID:W4WV1PG20
>>17
>>74
こういうアホが引火させるのか
21:名無しさん@\(^o^)/:2020/02/11(火) 22:27:47.95 ID:TzE+cyTn0
普通お湯かけるよね
58:名無しさん@\(^o^)/:2020/02/11(火) 22:34:58.94 ID:NHNRmWcb0
>>21
お湯かけるとバッタみたいに跳ねるんだよ
羽で飛んでるんじゃなくて米つきバッタみたいにその場で死ぬまで跳ね続ける
50cmくらい跳ねるからね
家の中ではやめたほうがいいよ
怖すぎっから
31:名無しさん@\(^o^)/:2020/02/11(火) 22:29:52.23 ID:QnVMnoaq0
ごきぶりホイホイも知らんのか
あれを置いときゃいいだけだ
34:名無しさん@\(^o^)/:2020/02/11(火) 22:30:24.66 ID:sGLdyTcE0
なぜ新聞紙で叩かない?
36:名無しさん@\(^o^)/:2020/02/11(火) 22:30:57.83 ID:4y+T9ShJ0
キッチンハイターぶっかけとけ
26:名無しさん@\(^o^)/:2020/02/11(火) 22:28:58.14 ID:d0mYQAQC0
Gショック
30:名無しさん@\(^o^)/:2020/02/11(火) 22:29:50.86 ID:hZGpqZeu0
一寸の虫にも五分の魂
37:名無しさん@\(^o^)/:2020/02/11(火) 22:31:03.71 ID:14rAgME80
あーあ これからコロナ対策のアルコール消毒で アホがバンバンこういうことやらかすんじゃね?
50:名無しさん@\(^o^)/:2020/02/11(火) 22:33:44.80 ID:U9PbgMbr0
>>37
同じ事言おうと思った
習慣になってくるとついやっちゃう事もあるからな
33:名無しさん@\(^o^)/:2020/02/11(火) 22:30:19.21 ID:8YT/U0eq0
で、ゴキはどうなったの?
40:名無しさん@\(^o^)/:2020/02/11(火) 22:31:53.99 ID:7ywJILrO0
しかしゴキブリは逃走
43:名無しさん@\(^o^)/:2020/02/11(火) 22:32:20.16 ID:FIuxu5Ea0
ゴキブリ「計画通り」
45:名無しさん@\(^o^)/:2020/02/11(火) 22:33:00.73 ID:M163o0Dv0
>>1
申し訳ないが、なんか笑ってしまった、、
48:名無しさん@\(^o^)/:2020/02/11(火) 22:33:33.75 ID:o1YsiQob0
厨房ならなおさら熱湯かけときゃええ
49:名無しさん@\(^o^)/:2020/02/11(火) 22:33:38.17 ID:9m08lc8f0
洗剤にすれば良かったのに
55:名無しさん@\(^o^)/:2020/02/11(火) 22:34:28.38 ID:PJ5D+lxQ0
昔一人暮らししてヤカンで湯を沸かしている時台所の壁にゴキブリがいてパニックになって殺虫剤を噴射した
すぐに気付いて火を止めたが何で爆発しなかったんだろう
アパートごと吹っ飛ぶ惨事になってもおかしくないよね?
60:名無しさん@\(^o^)/:2020/02/11(火) 22:35:33.78 ID:PJ5D+lxQ0
>>53
>>55だがプシュープシュー!「あ、やべ」程度だったから爆発しなかったのかな
75:名無しさん@\(^o^)/:2020/02/11(火) 22:38:34.33 ID:Oq9TaghW0
>>55
密閉空間に一定濃度が充満しないと爆発はしない。
引火しなかったのはラッキー
53:名無しさん@\(^o^)/:2020/02/11(火) 22:34:03.09 ID:6OOm4HPu0
あのさ部屋が爆発した事件ってこれまでに何度かあったが、スプレー一本まるごと使わないとここまで爆発しないだろ。
44:名無しさん@\(^o^)/:2020/02/11(火) 22:32:57.44 ID:ybu3poYy0
けっこう長い時間に噴射しないと爆発ではしないよな
27:名無しさん@\(^o^)/:2020/02/11(火) 22:29:15.89 ID:2BPAGR4k0
>>1
ゆとりってバ力なの?
脳みそないの?
63:名無しさん@\(^o^)/:2020/02/11(火) 22:35:59.89 ID:Tk0NTpEb0
>厨房(ちゅうぼう)
馬鹿にすんな、厨房ぐらい読めるわ!
書けないけど
61:名無しさん@\(^o^)/:2020/02/11(火) 22:35:38.74 ID:u2u47bSq0
子供の頃殺虫剤とライターで火炎放射器とか言って遊んだことあるが。
62:名無しさん@\(^o^)/:2020/02/11(火) 22:35:43.13 ID:tKj4dRic0
ガスコンロに火が付いた状態でアルコールが入った殺虫スプレーを噴射だろ
70:! 【24.7m】 :2020/02/11(火) 22:37:51.12 ID:VTewiZkN0
この時期にゴキブリおるんか(´・ω・`)
88:名無しさん@\(^o^)/:2020/02/11(火) 22:40:32.33 ID:0WzZMjuKO
>>70
いるよ
特に暖かい冷蔵庫下とかうじゃうじゃ…
98:名無しさん@\(^o^)/:2020/02/11(火) 22:41:27.09 ID:jEqgtB+p0
こんなに寒くてもゴキは活動してんのか?
122:名無しさん@\(^o^)/:2020/02/11(火) 22:45:00.90 ID:2beETWOe0
>>98
暖冬はあるし飲食店なら火気、暖房を使うから寒くない。そして食料は良いのが豊富にあるから天国だ。
77:名無しさん@\(^o^)/:2020/02/11(火) 22:38:41.97 ID:KbYyv7Gd0
まぁ食洗機ってガスやからな…
103:名無しさん@\(^o^)/:2020/02/11(火) 22:41:54.62 ID:KH9pkjz70
昔はフロンガスだっだけど、今は可燃ガス使ってるからな。
まあ、ガス器具に吹きかけるのは論外だけど、実は蛍光灯に吹くのもヤバい。
ご注意あれ。
79:名無しさん@\(^o^)/:2020/02/11(火) 22:38:48.42 ID:TEmNg+HI0
界面活性剤にしとけと
87:名無しさん@\(^o^)/:2020/02/11(火) 22:40:24.68 ID:A4VNILRc0
そもそも飯作る場所で殺虫剤とかありえないわ
81:名無しさん@\(^o^)/:2020/02/11(火) 22:39:09.37 ID:ZD30EchU0
引火の危険性はもとより食材を扱うところで使うなよ
84:名無しさん@\(^o^)/:2020/02/11(火) 22:39:52.43 ID:j15vrWUu0
>>81
なんで?
99:名無しさん@\(^o^)/:2020/02/11(火) 22:41:28.87 ID:slGXclBC0
>>84
殺虫剤が混ざってもいいと?
89:名無しさん@\(^o^)/:2020/02/11(火) 22:40:33.61 ID:Oq9TaghW0
>>84
殺虫剤って農薬と同じだろ。
最悪中毒症状が起きる。
100:名無しさん@\(^o^)/:2020/02/11(火) 22:41:33.19 ID:j15vrWUu0
>>89
食中毒なんて聞いたことねーよwwwwwwwwwwwwwwww
110:名無しさん@\(^o^)/:2020/02/11(火) 22:42:56.89 ID:Oq9TaghW0
>>100
食中毒って書いてない。
農薬の中毒症状。
113:名無しさん@\(^o^)/:2020/02/11(火) 22:43:30.32 ID:j15vrWUu0
>>110
ごめんなさい
93:名無しさん@\(^o^)/:2020/02/11(火) 22:40:52.90 ID:MNSgfBiy0
だからゴキブリはスリッパで叩けとあれほど…
104:名無しさん@\(^o^)/:2020/02/11(火) 22:42:01.44 ID:kNXVU94h0
動けなくなるまで噴射するやつなんなの?
一瞬だけでいいのに
105:名無しさん@\(^o^)/:2020/02/11(火) 22:42:03.91 ID:LddPyKRP0
普通に知らんかったわ こっわ
114:名無しさん@\(^o^)/:2020/02/11(火) 22:43:43.38 ID:y8dRrXnm0
俺のおふくろは素手でゴキを掴んでたな
引用元:
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1581427423/
- 関連記事
-
0. にわか日報 : 2020/02/11 (火) 23:09:42 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。