2020
02月
20日
岩田健太郎氏によるクルーズ船内の防疫に関する告発動画騒動、感染症専門医の高山義浩氏が一つ一つ懇切丁寧に反論 「『岩田先生らしいなぁ』と思いつつ、当事者として修正させて頂きます」

1:クロオコックス(愛媛県) [US]:2020/02/20(木) 01:05:41.39 ID:YA4MvfkF0
高山義浩
岩田 健太郎先生の動画(コメント欄にリンク)を拝見して、まあ、「岩田先生らしいなぁ」と思いつつ、あまり気にしていなかったんですが、しっかり炎上しているようです。
岩田先生をご存じない方々には、ちょっと刺激が強すぎたのかもしれません。
ただ、下船していく乗客の方々、現場で頑張っている方々を追い詰めかねない内容なので、事実は事実と認めつつも、動画のなかに登場する当事者として、勘違いされていること、抜けているところは修正させていただきたいと思います。
![]()
https://www.facebook.com/100001305489071/posts/2703278763058947/
引用元スレタイ:岩田健太郎さん騒動 クルーズ船内で作業にあたる感染症専門医・高山義浩さんが丁寧に反論
466:グリコミセス(大阪府) [US]:2020/02/20(木) 02:57:21.31 ID:G6PQppeV0
その界隈では有名な人だったのか
関連過去記事:
19/02/19: 神戸大学病院・感染症内科教授の岩田健太郎氏「ダイヤモンド・プリンセスに入るが1日で追い出された」と動画で告発 … 「官僚が仕切って感染症専門家から見て非常識な事を平気でやってる」
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2020/02/20 (木) 08:15:06 ID:niwaka



【動画】 「船内はものすごく悲惨な状態」クルーズ船立ち入りの医師、ネット動画が波紋https://youtu.be/GL2610VrezU
>1日で追い出されてしまいました。
事実です。正確には、船内におられたのは2時間弱ですね。ご覧になったのは、ラウンジ周辺のみと認識しています。
>厚労省で働いている某氏から電話がきて「入ってもいいよ」と、「やり方を考えましょう」ということでした。
これ、私ですね。ただし、「入ってもいいよ」とは言ってません。その権限はないので。
ただ、「やり方を考えましょう」とは申し上げました。そして、環境感染学会が活動していたので、そこを通じてなら活動できるかもしれませんとアドバイスしました。
でも、申し込むも(しばし放置されたのちに)断られたとのことでした。
>DMATのメンバーとして入ってはどうかというご提案を厚労省の方からいただいた
これ、私です。その通りです。
>DMATの職員の下で感染対策の専門家ではなく、DMATの一員としてDMATの仕事をただやるだけだったら入れてあげる
これ、私。ただし、「入れてあげる」とは言ってません。その権限はないので。
ただ、「DMATとして入る以上は、DMATの活動をしっかりやってください。感染管理のことについて、最初から指摘するのはやめてください。信頼関係ができたら、そうしたアドバイスができるようになるでしょう」と申し上げました。
というのも、現場は乗客の下船に向けたオペレーションの最中であって、限られた人員で頑張っているところだったからです。
そうしたなか、いきなり指導を始めてしまうと、岩田先生が煙たがられてしまって、活動が続けられなくなることを危惧したのです。
まあ、クルーズ船とは特殊な空間ですし、ちょっと見まわしたぐらいでアドバイスできるものではないとも思ってました。
もちろん、岩田先生の豊富な経験を否定するものではありません。
ただ、DMATや自衛隊、検疫所など多様な組織が重層的に活動している特殊な環境ですから、まずは慣れていただくことを優先するよう私は求めたのです。
>「分かりました」と言って現場に行きました。
というわけで、岩田先生は約束してくださいました。
>DMATのチーフのドクターと話をして、そうすると「お前にDMATの仕事は何も期待していない、どうせ専門じゃないし、お前は感染の仕事だろう、感染の仕事やるべきだ」という風に助言をいただきました。
これ事実です。岩田先生は、これで自分は感染対策についての活動ができるようになったと理解されました。
ただ、船には、DMATのみならず、厚労省も、自衛隊も、何より船長をはじめとした船会社など、多くの意思決定プロセスがあります。その複雑さを理解されず、私との約束を反故にされました。
せめて、私に電話で相談いただければ良かったんですが、そのまま感染対策のアドバイスを各方面に初めてしまわれたようです。
結果的に何が起きたか・・・、現場が困惑してしまって、あの方がいると仕事ができないということで、下船させられてしまったという経緯です。
もちろん、岩田先生の感染症医としてのアドバイスは、おおむね妥当だったろうと思います。
ただ、正しいだけでは組織は動きません。とくに、危機管理の最中にあっては、信頼されることが何より大切です。
>アフリカに居ても中国に居ても怖くなかったわけですが、ダイアモンドプリンセスの中はものすごい悲惨な状態で、心の底から怖いと思いました。
これは岩田先生の感受性の問題ですから、否定するつもりはありません。また、船という特殊な閉鎖空間において、新興感染症が発生しているわけですから、怖くないはずがありません。
ただ、そのなかで継続して頑張っている人たちがいることは、ぜひ理解してほしいと思います。ちなみに、私は明日も船に入ります。
課題は多々ありながら、これまで少しずつ改善させてきました。
まだまだ改善の余地はあります。ただ、乗客がいる以上は逃げ出すわけにはいかないのです。少なくとも全てのオペレーションが終わるまでは、乗客を下船させて地域に、世界に放つわけにはいきませんでした。
最優先事項は身を守ることだと感染症医の端くれとして私も思いますが、2週間にわたり船のなかで頑張っている人たちは、乗客を支えながら日本と世界を守ることを最優先としているのです。
そういう事態になってしまったことについて、政府を批判することは構いませんが、解決を与えないまま現場を恐怖で委縮させるのは避けてほしかったと思います。逃げ出せない以上は・・・。
>ダイヤモンド・プリンセスの中はグリーンもレッドもグチャグチャになっていて、どこが危なくてどこが危なくないのか全く区別かつかない。
感染症医として「グチャグチャ」と表現されるのは、分からないこともありません。でも、この表現はゾーニングがまったく行われていないかのような誤解を与えます。
しかしながら、実際はゾーニングはしっかり行われています。完全ではないにせよ・・・。
たしかに、先進国の病院であれば、あるいは途上国でセットされるNGOや国際機関による医療センターであれば、もっと洗練された感染対策が実施されるでしょう。
でも、いきなり、約3700人の乗員・乗客(しかも高齢者が多い)において新興感染症が発生した船舶・・・ というミッションは極めて複雑なのです。
私は海外でのNGO活動に関わったことがありますし、現在も国際NGOの理事を務めていますが、どんなNGOであっても、あるいは国際機関であっても、これが混乱状態から始まることは避けられないでしょう。
この2週間が反省すべきところがなかったとは言いませんが、ここまで現場はよく頑張ってくれたなと私は思います。精神論と嘲笑されるでしょうが・・・。
>検疫所の方と一緒に歩いてて、ヒュッと患者さんとすれ違ったりするわけです。
さすがに、これは違います。そのような導線にはなっていません。患者ではなく、乗客ではないかと思います。乗客ですら、そのようなことは稀だと思います。
>話しましたけど、ものすごく嫌な顔されて聞く耳持つ気ないと。
感染症医はコンサルタントとしての能力が求められます。それは聞いてもらう能力でもあります。
私は聞いてもらえなかったとき、相手がダメだとは思いません。自分の説明の仕方が悪かったと思います。
>でも僕がいなかったら、いなくなったら今度、感染対策するプロが一人もいなくなっちゃいますよ
これは間違いです。毎日、感染症や公衆衛生を専門とする医師が乗船して指導しています。ご存じなかったんだと思います。
まあ、ご自身に比べればプロのうちに入らないと言われると、返す言葉もありませんが・・・
>シエラレオネなんかの方がよっぽどマシでした。
シエラレオネにおいて、先進国が運用する医療センターのことだと思います。最貧国の市中病院の感染管理の悲惨さと同一視させることのないようにお願いします。
>エピカーブというのがあるのですが、そのデータを全然とっていないということを今日、教えてもらいました。
これ間違いです。岩田先生のせいではありません。教えた人が知らなかったんでしょうね。感染研がエピカーブを公表しています。新たな報告を加えてバージョンアップされるでしょうが、すでに公表してますし「全然とっていない」わけではありません。
以上、私なりに感じたことを述べました。見解の相違もあれば、私が間違っているところもあるでしょう。ぜひ、ご指摘ください。
ともあれ、私は岩田先生の「志」を否定するつもりはありません。クルーズ船の対応についても教訓としていけるよう、きちんと検証して活かしていくべきです。
そもそも、こんなことは初めての取り組みです。失敗がないわけがありません。
それを隠蔽するようなことがあれば、それは協力してくださった乗客の皆さん、仕事を放棄しなかった乗員の方々、自衛隊の隊員さんたち、そして全国から参集してくれた医療従事者の方々を裏切ることになります。
ただ、いま私たちの国は新興感染症に直面しており、このまま封じ込められるか、あるいは全国的な流行に移行していくか、重要な局面にあります。
残念ながら、日本人は、危機に直面したときほど、危機そのものを直視せず、誰かを批判することに熱中し、責任論に没頭してしまう傾向があると感じています。
不安と疑念が交錯するときだからこそ、一致団結していかなければと思っています。
動画は削除しました。ご迷惑をおかけした方には心よりお詫び申し上げます。
— 岩田健太郎 (@georgebest1969) 2020年2月19日これ以上この議論を続ける理由はなくなったと思います。
— 岩田健太郎 (@georgebest1969) 2020年2月19日
5:クラミジア(神奈川県) [CN]:2020/02/20(木) 01:11:07.71 ID:UkJ6tXPB0
>岩田先生をご存じない方々には、ちょっと刺激が強すぎたのかもしれません。
いいね!
この表現好き
いいね!
この表現好き
396:ジアンゲラ(やわらか銀行) [US]:2020/02/20(木) 02:39:38.24 ID:ONNpaOT30
>>5
傍目には既知外なんですけどね、の湾曲的表現
傍目には既知外なんですけどね、の湾曲的表現
13:フィンブリイモナス(愛知県) [PL]:2020/02/20(木) 01:13:45.86 ID:plLYlwbJ0
>>5
この書いてる人よっぽどできた人なんだな
オブラートにつつんでつつんでw
この書いてる人よっぽどできた人なんだな
オブラートにつつんでつつんでw
3:エリシペロスリックス(SB-iPhone) [US]:2020/02/20(木) 01:07:32.59 ID:GCuY1eOo0
「人格に問題ある」のマイルドな表現
270:フラボバクテリウム(神奈川県) [ニダ]:2020/02/20(木) 02:13:54.95 ID:Snhq8xQ+0
>>3
優しいよね
優しいよね
669:スフィンゴバクテリウム(愛知県) [US]:2020/02/20(木) 05:20:21.05 ID:cWSyVmOo0
>>3
うむ
言語表現が巧みで知性を感じさせるよね
うむ
言語表現が巧みで知性を感じさせるよね
41:メチロコックス(アメリカ合衆国) [US]:2020/02/20(木) 01:22:23.63 ID:lgaFLr4W0
>>3
刺激が強いっていい言い方だよな
俺もやべー基地外みつけたら使うわ
刺激が強いっていい言い方だよな
俺もやべー基地外みつけたら使うわ
235:フランキア(家) [US]:2020/02/20(木) 02:07:52.52 ID:fu4Vi07u0
>>3
しかも昔からこうなのだと分かる
しかも昔からこうなのだと分かる
464:緑色細菌(日本) [US]:2020/02/20(木) 02:57:08.84 ID:vIZxiAKs0
>>1
長文だけどこの人の文はすごくわかりやすいし読みやすいな
長文だけどこの人の文はすごくわかりやすいし読みやすいな
8:フィンブリイモナス(愛知県) [PL]:2020/02/20(木) 01:12:37.15 ID:plLYlwbJ0
丁寧に答えてるわ、、、
現場の人頑張れとともに
岩田ってほんとただかき回すだけの奴なんだな
ダイ・ハードでいったらエリスみたいな奴やん
現場の人頑張れとともに
岩田ってほんとただかき回すだけの奴なんだな
ダイ・ハードでいったらエリスみたいな奴やん
14:フィンブリイモナス(愛知県) [PL]:2020/02/20(木) 01:14:18.61 ID:plLYlwbJ0
15:ユレモ(SB-Android) [US]:2020/02/20(木) 01:15:00.34 ID:8rQ8vGiz0
目立ちたがり屋のちょっと変わった人だったんだね
16:カルディオバクテリウム(家) [EU]:2020/02/20(木) 01:15:03.28 ID:uvaVQ9L30
岩田 「きたよー」
A 「お手伝いならできるんじゃね?」
岩田 「きたよー」
B 「こっちくんな、あっちいけ」
岩田 「きたよー 俺の指示をきけえええええええええ」
ALL 「現場を乱すな」
岩田「ネトウヨガアアアアアアアア」
A 「お手伝いならできるんじゃね?」
岩田 「きたよー」
B 「こっちくんな、あっちいけ」
岩田 「きたよー 俺の指示をきけえええええええええ」
ALL 「現場を乱すな」
岩田「ネトウヨガアアアアアアアア」
ネトウヨとゴキブリと蚊は存在自体がうっとうしいので一掃してほしいと思うぼく
— 岩田健太郎 (@georgebest1969) 2013年1月6日
18:バークホルデリア(大阪府) [RU]:2020/02/20(木) 01:15:04.73 ID:T7DfDlhF0
はいただの迷惑な人でした
22:クリシオゲネス(東京都) [ニダ]:2020/02/20(木) 01:16:58.37 ID:IHG8B9mg0
結局、岩田がお邪魔虫だったんじゃん
23:ヴェルコミクロビウム(SB-Android) [CN]:2020/02/20(木) 01:17:08.38 ID:UXuFSkvr0
あー理解できたわ
ま、いるよね、必要なとき必要な発言できないやつ
正論ならいつでもどこでもぶちまけていいと思ってるやつ
ま、いるよね、必要なとき必要な発言できないやつ
正論ならいつでもどこでもぶちまけていいと思ってるやつ
116:アキフェックス(千葉県) [US]:2020/02/20(木) 01:41:58.07 ID:M85hfa5o0
>>23
震災で物資が無い所とか、本当にぎりぎりな状況でいちいち手順踏まないとダメ
とか横から来て言い出すタイプだわな
前乗りや、そこで働いてる人達の体制が内部で整いつつあるのに
そこの部分全部無視して自分の見てる物しか信じない、否定してくみたいな
震災で物資が無い所とか、本当にぎりぎりな状況でいちいち手順踏まないとダメ
とか横から来て言い出すタイプだわな
前乗りや、そこで働いてる人達の体制が内部で整いつつあるのに
そこの部分全部無視して自分の見てる物しか信じない、否定してくみたいな
24:緑色細菌(関西地方) [US]:2020/02/20(木) 01:17:23.87 ID:1ag2tlwS0
事の真偽はともかく
この両名のどちらの話に人は耳を傾けるかという意味で好対照なのではなかろうか
この両名のどちらの話に人は耳を傾けるかという意味で好対照なのではなかろうか
320:コリネバクテリウム(高知県) [ニダ]:2020/02/20(木) 02:23:11.71 ID:HJd+flrh0
Twitterでも最初に岩田の言い分鵜呑みにして支持していた連中が「こいつヤバい奴や」と気づいて
ウヨパヨ問わずどんどん離れていってて面白い
ウヨパヨ問わずどんどん離れていってて面白い
346:ストレプトスポランギウム(SB-Android) [NL]:2020/02/20(木) 02:29:44.42 ID:bsrinF2k0
>>320
これからマスコミが寄ってくる、さっそく今日モーニングショー出るし
これからマスコミが寄ってくる、さっそく今日モーニングショー出るし
364:テルムス(学校) [CN]:2020/02/20(木) 02:33:16.67 ID:le/wPq/f0
>>346
政府批判できるなら籠池夫妻でも使うからなマスゴミは
政府批判できるなら籠池夫妻でも使うからなマスゴミは
423:クテドノバクター(学校) [JP]:2020/02/20(木) 02:45:11.46 ID:pa0nLK6s0
>>346
玉川がはしゃいでハッスルしそうだな
玉川がはしゃいでハッスルしそうだな
427:クロマチウム(東京都) [JP]:2020/02/20(木) 02:46:56.84 ID:t4ej5kCy0
>>346
あーやだやだ・・・
あーやだやだ・・・
323:ロドバクター(大阪府) [US]:2020/02/20(木) 02:24:16.32 ID:GZD5NUq00
結局船内のトップは船長で、日本は検疫をしているだけ
乗客だけじゃなく乗員もいる、色々ぐちゃぐちゃだわ
乗客だけじゃなく乗員もいる、色々ぐちゃぐちゃだわ
478:オセアノスピリルム(ジパング) [CN]:2020/02/20(木) 03:03:39.04 ID:sLIwnYQJ0
専門家いたの?
481:ジアンゲラ(大阪府) [DE]:2020/02/20(木) 03:04:59.27 ID:s0DjMM3Z0
>>478
居たらしいよ
居たらしいよ
480:デスルファルクルス(大分県) [JP]:2020/02/20(木) 03:04:27.23 ID:JQAKb+ii0
ホテル三日月の方ではダイヤモンドプリンスみたいなゴタゴタは起きなかったんだろ?
人数や規模が違うといっても三日月の方は平穏だったという事は
船の方はイギリス船籍で実質海外だから何かしら法律関係でややこしい状況があったんだと思う
人数や規模が違うといっても三日月の方は平穏だったという事は
船の方はイギリス船籍で実質海外だから何かしら法律関係でややこしい状況があったんだと思う
267:ネンジュモ(山梨県) [CA]:2020/02/20(木) 02:13:21.39 ID:iu6skgC+0
精神論はいらない
結果を出せ
結果を出せ
318:クロオコックス(愛媛県) [US]:2020/02/20(木) 02:22:56.21 ID:YA4MvfkF0
>>267
結果は出てる
Field Briefing: Diamond Princess COVID-19 Cases
https://www.niid.go.jp/niid/en/2019-ncov-e/9407-covid-dp-fe-01.html
クルーズ船の感染対策は「適切」専門家会合
「新型コロナウイルス」に関する国の感染症対策の専門家を集めた会合が開かれ、クルーズ船「ダイヤモンドプリンセス」の船内の感染対策は「適切だった」との評価が示された。
会議ではクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセンス」の感染対策について検証が行われ、座長を務める国立感染症研究所の脇田所長は、
「今月5日からの隔離の後は症状がある人が明らかに減って隔離は有効に行われた」と評価した。その上で、国の専門家会議は船内の感染対策は「適切だった」との評価を示したという。
https://news.livedoor.com/article/detail/17843237/
結果は出てる
Field Briefing: Diamond Princess COVID-19 Cases
https://www.niid.go.jp/niid/en/2019-ncov-e/9407-covid-dp-fe-01.html
クルーズ船の感染対策は「適切」専門家会合
「新型コロナウイルス」に関する国の感染症対策の専門家を集めた会合が開かれ、クルーズ船「ダイヤモンドプリンセス」の船内の感染対策は「適切だった」との評価が示された。
会議ではクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセンス」の感染対策について検証が行われ、座長を務める国立感染症研究所の脇田所長は、
「今月5日からの隔離の後は症状がある人が明らかに減って隔離は有効に行われた」と評価した。その上で、国の専門家会議は船内の感染対策は「適切だった」との評価を示したという。
https://news.livedoor.com/article/detail/17843237/
450:ネンジュモ(山梨県) [CA]:2020/02/20(木) 02:52:44.20 ID:iu6skgC+0
>>318
そいつらただの追認組織じゃん
きっちりゾーニング出来てないのに何が適切?
そいつらただの追認組織じゃん
きっちりゾーニング出来てないのに何が適切?
484:リゾビウム(コロン諸島) [US]:2020/02/20(木) 03:05:35.52 ID:BSz7yMdGO
>>450
あの状況の船内で人の移動を伴う安全で完全なゾーンニングってできたの?
2時間しか居なかったのにどうしてその把握と判断がこの人には出来たの?
あの状況の船内で人の移動を伴う安全で完全なゾーンニングってできたの?
2時間しか居なかったのにどうしてその把握と判断がこの人には出来たの?
306:リゾビウム(コロン諸島) [US]:2020/02/20(木) 02:21:10.31 ID:BSz7yMdGO
ゾーンニングをすべきだって話があるけど、あの状況の船内で安全に完全なゾーンニングってできるの?
厚生省はある程度のゾーンニングを行った程度だったみたいだが、そこまでしかしなかったのか出来ない状況だったのかによって話は変わってくるぞ
厚生省はある程度のゾーンニングを行った程度だったみたいだが、そこまでしかしなかったのか出来ない状況だったのかによって話は変わってくるぞ
314:テルモゲマティスポラ(神奈川県) [US]:2020/02/20(木) 02:22:26.72 ID:34FsvCZP0
>>306
そもそも外国船籍の船に対して強制的に隔離したり部屋に閉じ込める権利を日本政府は有してない
そもそも外国船籍の船に対して強制的に隔離したり部屋に閉じ込める権利を日本政府は有してない
316:プランクトミセス(SB-Android) [CA]:2020/02/20(木) 02:22:36.20 ID:Bnt6cfB+0
>>306
岩田は専門の隔離施設と比べてしまってるからな
海外船籍のクルーズ船がそれより劣るのは当然かと
岩田は専門の隔離施設と比べてしまってるからな
海外船籍のクルーズ船がそれより劣るのは当然かと
371:デイノコック(神奈川県) [ニダ]:2020/02/20(木) 02:34:18.33 ID:QGaNPBFB0
岩田の勇気ある告発が検証されることもなく
既に米国のマスコミでは日本国内では部分的流行だとセンセーショナルに繰り返し流され続けているよ。
武漢と同じという意味でね。
震災直後からコツコツ誘致に向けて実績を積み上げてきたインバウンド関係の皆様
この件で全てリセットです。
既に米国のマスコミでは日本国内では部分的流行だとセンセーショナルに繰り返し流され続けているよ。
武漢と同じという意味でね。
震災直後からコツコツ誘致に向けて実績を積み上げてきたインバウンド関係の皆様
この件で全てリセットです。
482:グロエオバクター(関東地方) [EU]:2020/02/20(木) 03:05:11.00 ID:eZKt6o060
204:テルモゲマティスポラ(茨城県) [GB]:2020/02/20(木) 02:02:15.00 ID:O+Ekm6Rb0
228:テルモゲマティスポラ(ジパング) [GB]:2020/02/20(木) 02:06:51.94 ID:YwGJaD+30
>>204
思い込みがめっちゃ激しいタイプなんだろうな
思い込みがめっちゃ激しいタイプなんだろうな
216:スフィンゴバクテリウム(家) [US]:2020/02/20(木) 02:05:19.62 ID:+SggeIRe0
>>204
ひとです
って何が言いたいんだろうか
ひとです
って何が言いたいんだろうか
241:テルモゲマティスポラ(茨城県) [GB]:2020/02/20(木) 02:08:50.63 ID:O+Ekm6Rb0
>>216
ただの乗客って事
岩田は患者だと思い込んでる
ただの乗客って事
岩田は患者だと思い込んでる
272:ヴィクティヴァリス(東京都) [US]:2020/02/20(木) 02:14:02.22 ID:mbcN2kUS0
>>241
岩田は患者と思い込んでて
それ反論されて乗客と言うことは認めたみたいだけど
そういう行動を乗客が取れるという環境で物事を
実行することがどれほど大変かわからんのだろう
そりゃ素晴らしいかもしれないが強権が正当化される
エボラ対策と一緒にされても
岩田は患者と思い込んでて
それ反論されて乗客と言うことは認めたみたいだけど
そういう行動を乗客が取れるという環境で物事を
実行することがどれほど大変かわからんのだろう
そりゃ素晴らしいかもしれないが強権が正当化される
エボラ対策と一緒にされても
284:テルモトガ(岡山県) [IN]:2020/02/20(木) 02:15:29.92 ID:MorGVxct0
327:デスルフレラ(神奈川県) [US]:2020/02/20(木) 02:24:53.02 ID:D2uuebEi0
>>284
研究室から出したダメなタイプの人間じゃ
研究室から出したダメなタイプの人間じゃ
51:シネココックス(埼玉県) [FR]:2020/02/20(木) 01:26:22.58 ID:RNwEyLLM0
岩田の人間性に問題がある
まではよくわかったw
まではよくわかったw
103:キネオスポリア(長崎県) [US]:2020/02/20(木) 01:39:56.27 ID:pCfMnkCH0
>>51
人間性というより認知症かもしれん
言動がマジでおかしい
人間性というより認知症かもしれん
言動がマジでおかしい
48:クリシオゲネス(東京都) [JP]:2020/02/20(木) 01:24:45.07 ID:vejhWEfi0
それに対する岩田教授の反論
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=2703278763058947&id=100001305489071
「責任論に没頭してしまう傾向があると感じています。
不安と疑念が交錯するときだからこそ、一致団結」いや、日本社会が一番責任論から遠い社会です。
他の国(それこそ、例えば中国)ならもっと個人責任がクリアです(日本でだれか更迭されましたか?ぼく以外で)、それがいいと主張しているではありませんが、「日本人はすぐ責任論」は責任に近い官僚的視点だと思います。
どっちかというと、これでまたしても高山先生の感じで「みんながんばってるんだ。その人達の努力を無にするな」論調、、、
いつかきた路、、、を通って、あとになって「みんないろいろあったけどがんばったね、よかったね」になり、CDCの話とかどこいったの?になるのでしょう。
高山先生、よかったですね。」
「団結、連帯、信頼みたいな神話で現場は動くのですが、日本の感染対策の現場は皆が疲れ切っていて、イライラしていて、意見を言えば「なんでみんなの輪を乱すんだ」といわれてそこで思考が止まります。
徹夜を重ねて判断力を低下させた中で連帯的にみなでがんばるのがかっこいい。
外国で感染対策をやるとみんなちゃんと休むが徹底的に議論し、意見を言うことで追い出されたりはしない。
高山的和と連帯、、、なのですが、典型的働き方改革の真逆で判断力が鈍った形で、現状維持と現状肯定にしがみつきやすくなります。
これがあるべき道なのでしょうか。ぼくには60年代の共同体幻想にしか見えないです。
こうやって、他の国が(中国含む)どんどん前進する中でぼくらはぐるぐる同じところを回り続けます。連帯するのは無条件に「いいこと」なので。
これでおそらく、SARSでしくじり、新型インフルでしそこなった日本の感染症界の刷新はまたしても止まるでしょう。
そして、医療セクター以外もそうであるように日本はどんどん沈没して気がつくと(今より)すごく遅れた国になっていくのです。」
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=2703278763058947&id=100001305489071
「責任論に没頭してしまう傾向があると感じています。
不安と疑念が交錯するときだからこそ、一致団結」いや、日本社会が一番責任論から遠い社会です。
他の国(それこそ、例えば中国)ならもっと個人責任がクリアです(日本でだれか更迭されましたか?ぼく以外で)、それがいいと主張しているではありませんが、「日本人はすぐ責任論」は責任に近い官僚的視点だと思います。
どっちかというと、これでまたしても高山先生の感じで「みんながんばってるんだ。その人達の努力を無にするな」論調、、、
いつかきた路、、、を通って、あとになって「みんないろいろあったけどがんばったね、よかったね」になり、CDCの話とかどこいったの?になるのでしょう。
高山先生、よかったですね。」
「団結、連帯、信頼みたいな神話で現場は動くのですが、日本の感染対策の現場は皆が疲れ切っていて、イライラしていて、意見を言えば「なんでみんなの輪を乱すんだ」といわれてそこで思考が止まります。
徹夜を重ねて判断力を低下させた中で連帯的にみなでがんばるのがかっこいい。
外国で感染対策をやるとみんなちゃんと休むが徹底的に議論し、意見を言うことで追い出されたりはしない。
高山的和と連帯、、、なのですが、典型的働き方改革の真逆で判断力が鈍った形で、現状維持と現状肯定にしがみつきやすくなります。
これがあるべき道なのでしょうか。ぼくには60年代の共同体幻想にしか見えないです。
こうやって、他の国が(中国含む)どんどん前進する中でぼくらはぐるぐる同じところを回り続けます。連帯するのは無条件に「いいこと」なので。
これでおそらく、SARSでしくじり、新型インフルでしそこなった日本の感染症界の刷新はまたしても止まるでしょう。
そして、医療セクター以外もそうであるように日本はどんどん沈没して気がつくと(今より)すごく遅れた国になっていくのです。」
64:ナトロアナエ口ビウス(茸) [JP]:2020/02/20(木) 01:30:20.90 ID:UtHopuqL0
>>48
これが反論なのか
下船最中のオペレーション状況下での岩田が出て行った意味や価値とはほど遠い、なのに責任が登場するとは
まさに「他でやれ」だな
これが反論なのか
下船最中のオペレーション状況下での岩田が出て行った意味や価値とはほど遠い、なのに責任が登場するとは
まさに「他でやれ」だな
77:スフィンゴバクテリウム(家) [US]:2020/02/20(木) 01:34:07.04 ID:+SggeIRe0
>>48
>「高山先生、よかったですね。」
俺ならここでぶち切れ
>「高山先生、よかったですね。」
俺ならここでぶち切れ
89:デロビブリオ(東京都) [CN]:2020/02/20(木) 01:37:32.33 ID:cWoQvGkO0
>>48
すごいな
専門的なこと具体的な論が全く入ってない
すごいな
専門的なこと具体的な論が全く入ってない
90:ビブリオ(大阪府) [GB]:2020/02/20(木) 01:37:37.50 ID:o/m94F6V0
>>48
糞メディアに引っ張りだこなのも納得の内容だな
糞メディアに引っ張りだこなのも納得の内容だな
129:アコレプラズマ(東京都) [JP]:2020/02/20(木) 01:44:27.93 ID:6qth6Hdr0
岩田を最初に引っ張ってきたのは2月9日のTVタックルだよな?
ひとりでよく喋ってたわ。晴恵が大人しくなるぐらいw
ひとりでよく喋ってたわ。晴恵が大人しくなるぐらいw
303:スフィンゴバクテリウム(兵庫県) [ニダ]:2020/02/20(木) 02:20:26.43 ID:WRkX1VSU0
305:アルマティモナス(愛知県) [EU]:2020/02/20(木) 02:20:57.97 ID:yoHMZ/lK0
159:カテヌリスポラ(東京都) [DE]:2020/02/20(木) 01:52:10.42 ID:geWsvM4C0
岩田さん、おこからのしょんぼり…
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=2703278763058947&id=100001305489071
「いや、団結と連帯を希求する高山先生が、今回も勝利を収め、個と自立的岩田はまたしてもだめなのです。そして現状維持のレコードは回り続けます。高山先生はお喜びだと思います。だって今の日本の形が一番良い理想形なのだから。」
「CDCはできないかもしれません。いや、出来ない気がしてきました。現状維持の圧力で今のまま、というのは禁煙指導されている先生方としてもとても許容できないのではないでしょうか。
「みんないろいろあるんだから、文句言うな。協調が大事なんだ」と喫煙OK喫茶店のマスターに言われても、先生はそうだよねえ、とおっしゃいますか。」
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=2703278763058947&id=100001305489071
「いや、団結と連帯を希求する高山先生が、今回も勝利を収め、個と自立的岩田はまたしてもだめなのです。そして現状維持のレコードは回り続けます。高山先生はお喜びだと思います。だって今の日本の形が一番良い理想形なのだから。」
「CDCはできないかもしれません。いや、出来ない気がしてきました。現状維持の圧力で今のまま、というのは禁煙指導されている先生方としてもとても許容できないのではないでしょうか。
「みんないろいろあるんだから、文句言うな。協調が大事なんだ」と喫煙OK喫茶店のマスターに言われても、先生はそうだよねえ、とおっしゃいますか。」
282:ジアンゲラ(大阪府) [DE]:2020/02/20(木) 02:15:22.13 ID:s0DjMM3Z0
>>265
www
まあ、普通に考えて自分の意に沿わない他者をゴキブリ呼ばわりしたり
一掃するみたいなことを言うのは組織のトップとしては不向きだよね
こんなの医師としても不適格なんだろうけどw
www
まあ、普通に考えて自分の意に沿わない他者をゴキブリ呼ばわりしたり
一掃するみたいなことを言うのは組織のトップとしては不向きだよね
こんなの医師としても不適格なんだろうけどw
160:シネココックス(関西地方) [US]:2020/02/20(木) 01:52:48.17 ID:3G3C3nM90
岩田氏については「悪気があってやってるわけじゃない」とこっちが大人にならんとあかんのだろうなぁという諦めの気持ち
76:バークホルデリア(大阪府) [RU]:2020/02/20(木) 01:34:02.92 ID:T7DfDlhF0
鳩山由紀夫の同類だな
98:エアロモナス(千葉県) [SE]:2020/02/20(木) 01:39:02.09 ID:tLLiqObF0
俺はウイルスの専門家なんだ!
誰かに似てる
誰かに似てる
299:バクテロイデス(埼玉県) [US]:2020/02/20(木) 02:19:54.73 ID:i3AcLcKq0
なんか既視感あると思ったら菅先生そっくりじゃん
62:シネココックス(関西地方) [US]:2020/02/20(木) 01:29:34.90 ID:3G3C3nM90
専門家同士がオープンに議論するのはいいことじゃねか
問題は行政がその議論で挙がった問題点と解決案を活かせるかどうか、これが一番難しいんだろうけども
問題は行政がその議論で挙がった問題点と解決案を活かせるかどうか、これが一番難しいんだろうけども
74:コリネバクテリウム(栃木県) [ニダ]:2020/02/20(木) 01:33:41.98 ID:wNrfHHur0
>>62
議論なら良かったんだけどな
高山って人は岩田の技量かってるし
岩田の性格がまともだったらより良くなってただろうに残念だ
議論なら良かったんだけどな
高山って人は岩田の技量かってるし
岩田の性格がまともだったらより良くなってただろうに残念だ
100:フラボバクテリウム(大阪府) [EU]:2020/02/20(木) 01:39:09.69 ID:PPC7PdTc0
神戸vs東大
医療の世界だと学閥が有って色々めんどくさいわな
医療の世界だと学閥が有って色々めんどくさいわな
107:ナトロアナエ口ビウス(家) [US]:2020/02/20(木) 01:41:05.93 ID:IQjl7Gyg0
>>100
とはいっても岩田の出身は島根大
とはいっても岩田の出身は島根大
109:クリシオゲネス(東京都) [IT]:2020/02/20(木) 01:41:20.39 ID:esOU5kFj0
岩田って船内には専門家がいないって言ってなかった?
嘘ついてたの?
嘘ついてたの?
126:シネココックス(関西地方) [US]:2020/02/20(木) 01:43:27.95 ID:3G3C3nM90
>>109
自分の見た範囲では、ってことでしょ
エピカーブについての認識も
結局岩田さんの意見には最後に(個人の感想です)ってつけなきゃいけないレベルだったのかもな
自分の見た範囲では、ってことでしょ
エピカーブについての認識も
結局岩田さんの意見には最後に(個人の感想です)ってつけなきゃいけないレベルだったのかもな
128:キネオスポリア(長崎県) [US]:2020/02/20(木) 01:44:24.66 ID:pCfMnkCH0
>>109
そもそも数日前に称賛した人の存在を忘れてるようだから岩田はマジで認知症かもしれん
本人は嘘ついてる意識ないのかも
そもそも数日前に称賛した人の存在を忘れてるようだから岩田はマジで認知症かもしれん
本人は嘘ついてる意識ないのかも
94:緑色細菌(神奈川県) [ヌコ]:2020/02/20(木) 01:38:11.68 ID:CpVEB4kU0
橋本岳とかいう現場責任者を名乗った人は現場医師の高山に意思決定プロセスが複数あって複雑とか言われてなんとも思わないのかな?
105:メチロコックス(アメリカ合衆国) [US]:2020/02/20(木) 01:40:40.29 ID:lgaFLr4W0
>>94
それはクルーズ船長側に言うべきである
結局船長か判断しないとなんも出来んからな法律上
それはクルーズ船長側に言うべきである
結局船長か判断しないとなんも出来んからな法律上
130:緑色細菌(神奈川県) [ヌコ]:2020/02/20(木) 01:44:44.21 ID:CpVEB4kU0
>>105
法律上決定権ある人別にいるのに現場責任者を何故名乗ったの?
法律上決定権ある人別にいるのに現場責任者を何故名乗ったの?
151:メチロコックス(アメリカ合衆国) [US]:2020/02/20(木) 01:49:46.69 ID:lgaFLr4W0
>>130
検疫に関する現場責任者ではあるからな
ただし船の責任者は船長なんで
現場判断でやろうとしても船長にノーと言われたら終わり
検疫に関する現場責任者ではあるからな
ただし船の責任者は船長なんで
現場判断でやろうとしても船長にノーと言われたら終わり
271:メチロコックス(東京都) [CA]:2020/02/20(木) 02:14:00.93 ID:A7XaKdJ10
結局はクルーズ船対応は何も問題なく、厚労省が正しかったってことだな
289:アカントプレウリバクター(茸) [US]:2020/02/20(木) 02:16:44.18 ID:gNuQszJh0
>>271
高山氏の説明に意思決定プロセスが複数あるという記述もあるし、今現在出来る対応としてはこれしかなかったっていうベストではなくベターな案件なんだと思う
高山氏の説明に意思決定プロセスが複数あるという記述もあるし、今現在出来る対応としてはこれしかなかったっていうベストではなくベターな案件なんだと思う
319:フラボバクテリウム(神奈川県) [US]:2020/02/20(木) 02:23:04.21 ID:eIoHN+Bb0
まあでも防護服を付けさせてもらえずに陽性患者に通訳させられたクルーがTwitterでぶちまけるくらいクソ環境なのは間違いない
337:メチロコックス(アメリカ合衆国) [US]:2020/02/20(木) 02:27:31.40 ID:lgaFLr4W0
>>319
日本側がクルーの入れ替えを提言したら船長が蹴ったのだが
日本側がクルーの入れ替えを提言したら船長が蹴ったのだが
333:ジアンゲラ(大阪府) [DE]:2020/02/20(木) 02:26:25.64 ID:s0DjMM3Z0
>>319
でもさ、感染者がいるって発覚した後なのに
大規模にタオルぶんまわしパーティーとかして
乗務員と乗客双方がめっちゃ盛り上がってた時点で
(本来これは船長が責められるべきだと思う)
そのクルーももうすでにレッドゾーンの住民扱いになってたのは
ある意味仕方ないんじゃないかな
発症してないってだけで汚染はされてるって意味で
でもさ、感染者がいるって発覚した後なのに
大規模にタオルぶんまわしパーティーとかして
乗務員と乗客双方がめっちゃ盛り上がってた時点で
(本来これは船長が責められるべきだと思う)
そのクルーももうすでにレッドゾーンの住民扱いになってたのは
ある意味仕方ないんじゃないかな
発症してないってだけで汚染はされてるって意味で
342:カウロバクター(東京都) [FR]:2020/02/20(木) 02:28:37.86 ID:CF2/4wT00
>>333
それがわかっててグリーンって言い張って船から下ろしてる政府の対応って何なんだ?
それがわかっててグリーンって言い張って船から下ろしてる政府の対応って何なんだ?
370:ジアンゲラ(大阪府) [DE]:2020/02/20(木) 02:34:15.90 ID:s0DjMM3Z0
>>342
はよ降ろせって声が船の内外、国内外から高まったからかな
個人的にはだけど、下船後は隔離施設に入れるべきって思ってて
あれには大反対だけどね
てか、今ですらまだ中国からの渡航切ってないし
どこ言ってもマスクないし除菌液もなくなってるし
(マスクなしで総合病院の待合室で待ってる時間は結構ドキドキ)
正直もうすでにあきらめモードっていうか
投げやりになってもうどうなってもいいって思ってしまう自分がいるw
でも、その中でも頑張ってる人見るとなんかすごいなって
自分ももう少しがんばってみよかなって思うし
今回の高山さんの話もそんな感じで感銘を受けた
はよ降ろせって声が船の内外、国内外から高まったからかな
個人的にはだけど、下船後は隔離施設に入れるべきって思ってて
あれには大反対だけどね
てか、今ですらまだ中国からの渡航切ってないし
どこ言ってもマスクないし除菌液もなくなってるし
(マスクなしで総合病院の待合室で待ってる時間は結構ドキドキ)
正直もうすでにあきらめモードっていうか
投げやりになってもうどうなってもいいって思ってしまう自分がいるw
でも、その中でも頑張ってる人見るとなんかすごいなって
自分ももう少しがんばってみよかなって思うし
今回の高山さんの話もそんな感じで感銘を受けた
277:エルシミクロビウム(大阪府) [US]:2020/02/20(木) 02:14:41.71 ID:H+2ZxdpQ0
真実はわからんが
高山のこの文章に対して岩田の「高山先生、よかったですね。」っていう皮肉。
これだけで岩田の人間性に問題があるのは理解できた。
高山のこの文章に対して岩田の「高山先生、よかったですね。」っていう皮肉。
これだけで岩田の人間性に問題があるのは理解できた。
309:ハロアナエ口ビウム(東京都) [US]:2020/02/20(木) 02:22:02.03 ID:au5uBQUP0
>>277
まあ、どうするのが正しいかでなく誰が間違ってるかの責任論に没頭してるな
まあ、どうするのが正しいかでなく誰が間違ってるかの責任論に没頭してるな
448:オピツツス(静岡県) [US]:2020/02/20(木) 02:52:10.61 ID:DAtaQ3Lg0
>>277
周囲はずっと迷惑してるんだなと感じたわ
周囲はずっと迷惑してるんだなと感じたわ
343:エルシミクロビウム(大阪府) [US]:2020/02/20(木) 02:28:40.09 ID:H+2ZxdpQ0
にしても2時間で追い出されるってよっぽどだよな
高山への皮肉で人間性わかるって書いたけど
2時間で追い出されてる時点で人間性わかってたはずだわw
高山への皮肉で人間性わかるって書いたけど
2時間で追い出されてる時点で人間性わかってたはずだわw
351:ビブリオ(東京都) [GB]:2020/02/20(木) 02:30:38.22 ID:Nal4tVT10
>>343
そうとうな既知外行為して多数の反感買わない限り2時間で追い出されるとかないよな
そうとうな既知外行為して多数の反感買わない限り2時間で追い出されるとかないよな
266:テルモゲマティスポラ(茨城県) [GB]:2020/02/20(木) 02:13:19.33 ID:O+Ekm6Rb0
一週間前はパニックになる事が一番危険とか言ってた癖に
乗客降ろす日にパニック誘発するような言葉使ってYouTuberやってるんだから世話ないわ
乗客降ろす日にパニック誘発するような言葉使ってYouTuberやってるんだから世話ないわ
329:シネココックス(やわらか銀行) [US]:2020/02/20(木) 02:25:40.38 ID:BNWZ1YTf0
>>266
自分もそこが一番引っかかる
心の底から怖かった、とか専門家の報告らしからぬ不安を煽る物言いは何なんだろうな
自分もそこが一番引っかかる
心の底から怖かった、とか専門家の報告らしからぬ不安を煽る物言いは何なんだろうな
304:ヴィクティヴァリス(東京都) [US]:2020/02/20(木) 02:20:31.88 ID:mbcN2kUS0
>>266
まあそれが完全なアスペの証拠
パニックおこすなって言ってたことはコロッと忘れ
第一人者のおれから見ると不合格な点が多すぎる
それを俺がアドバイスしてやってるのに聞かないんなて
何やってるんだキー
でももう降ろすんですが
正義に関係あるかボケー
まあそれが完全なアスペの証拠
パニックおこすなって言ってたことはコロッと忘れ
第一人者のおれから見ると不合格な点が多すぎる
それを俺がアドバイスしてやってるのに聞かないんなて
何やってるんだキー
でももう降ろすんですが
正義に関係あるかボケー
372:ハロプラズマ(東京都) [US]:2020/02/20(木) 02:34:20.17 ID:bjfhlAq40
岩田くんは早くどこかでごめんなさいしないと
今はまだ黙ってる、中立を保って騒動の鎮火を待ってるお仲間にまで撃たれ始めたら社会的本当に終わるよ
引用元:今はまだ黙ってる、中立を保って騒動の鎮火を待ってるお仲間にまで撃たれ始めたら社会的本当に終わるよ
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1582128341/
- 関連記事
-
-
ダイヤモンド・プリンセスでの業務で新型コロナに感染した厚生労働省の職員、橋本岳厚労副大臣や厚労省政務官と接触していた事が判明→ 衆院財務委員会の審議が一時中断する事態に 2020/02/21
-
岩田健太郎教授が2時間でクルーズ船から追い出された理由 「『日本では、こういう危機的状況に対応する時に大切なのは協調と調和だ。和を乱す事を言うな』という主旨のことを言われた」 2020/02/20
-
岩田健太郎氏によるクルーズ船内の防疫に関する告発動画騒動、感染症専門医の高山義浩氏が一つ一つ懇切丁寧に反論 「『岩田先生らしいなぁ』と思いつつ、当事者として修正させて頂きます」 2020/02/20
-
神戸大学病院・感染症内科教授の岩田健太郎氏「ダイヤモンド・プリンセスに入るが1日で追い出された」と動画で告発 … 「官僚が仕切って感染症専門家から見て非常識な事を平気でやってる」 2020/02/19
-
聖人・前川喜平元事務次官 「アベ支持の4割の人、もうわかったでしょ?アベ首相がウソついてる事。モリでもカケで拉致問題でも北方領土でもウソばっかり言ってきたんですよ」 2020/02/18
-
0. にわか日報 : 2020/02/20 (木) 08:15:06 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
高山義浩さんの文章で理解できたわ。いる、こういうやつ。スーパーヒーローのように来るんだけど現場が混乱するやつ。
モーニングショーに岩田がテレビ電話で出てたけど
何言ってんだかサッパリで玉川すら食いつかず呆れてたぞw
元AERA編集長おばさん「わたし、この人、知ってる!良心的な日本人よwww」
↑
これでお察しだろ。
乗客が全員日本人ならやりやすかっただろうが、
世界各国の人種のるつぼ状態だったら言葉も習慣も
違う状態でいろいろな規律の統一はできないと思う。
閉じ込めるだけでも最善だったと思う
今朝、TVで岩田氏が出演。クルーズ船内はレッドゾーンとグリーンゾーンの区別がなされていないと言っていたが、これを聞いて、こいつは無能だとわかった。日本に入港する前から感染しているんだから、クルーズ船全体がレッドゾーンだぞ。グリーンゾーンをどうやって定めるんだ。横浜港に入ってからも乗客は映画を見たり、甲板上を歩いていたんだから、すべてがレッドゾーンだ。
医師界の山本太郎
岩田氏は昨日の自分を見ているようで自分には批判はできません。。
謝罪動画をアップしないと駄目だろ
こんなデマを拡散しておいて
神戸大も何かしら対応しろ
なお、英語版はそのまま(指摘されても削除せず)という朝日新聞と同じ事をしている模様
こいつは確信犯ですわ
山本太郎とかウーマン村本とかと同じ性格なんだろ
「俺の言ってることが正しい」「俺のいう事を聞かないと大変なことになる」
その後「なんで俺の言う事を聞かないんだ」になり最後は村本のように「俺の言う事を聞かない連中なんかどうなっても知らん」と言って去って行く
ガンダム逆襲のシャアでアムロが言っていたインテリの例えの通り
専門家から見たらそうなんだろうけどさ、人種も違うし、病院じゃ無い場所で最初から迅速に正確な対応は難しいと思うな。お客様も知識無くて楽しみで乗った船内でこんなことになってふまんもあるだろうし感染に対しての危機感も目の前に来ないとわからないのが普通だし。
まあ、この人は歯痒いのと、自分がぞんざいに扱われた感に不満があるのだろうけど。
ただまだ船内に残されてる人がいる中でこの言い方は関係者もそうでない人も皆が不安にしかならないのでどうかな、とは思う。
自分には怒りに任せた行為に見えてしまって知識もある方だろうに凄くもったいないと思うわ
2時間で巨大クルーズ船の中の迷路と乗客乗員の行動が把握できるとかどうなのよ
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。