※ :
ID:niwaka
http://niwaka2pow.blog.fc2.com/blog-entry-17598.html日本感染症学会、新型コロナで肺炎になった患者にぜんそくの治療薬を投与→ 症状の改善が見られたという報告 … ステロイドを吸入するタイプの治療薬を吸入することで肺の炎症を抑える効果
※別ソース
■
新型ウイルスで肺炎 ぜんそく治療薬で症状の改善見られた例も NHK 2020年3月3日 6時24分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200303/k10012310671000.html
新型コロナウイルスに感染して肺炎になった患者に対して、
ぜんそくの治療に使われる吸い込むタイプの薬を投与したあと、症状の改善が見られたという報告が日本感染症学会のウェブサイトに掲載されました。
報告した医師らは患者の数が少ないため、今後、他の医療機関と共同で効果について調べるとしています。
報告は、新型コロナウイルスの集団感染が起きたクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の乗客の治療を行った神奈川県立足柄上病院などのグループが日本感染症学会のウェブサイトに掲載しました。
報告によりますとグループは、感染が確認され、
肺炎になった患者3人に対して、免疫の働きを抑えるステロイドを吸入するタイプのぜんそくの治療薬、「シクレソニド」を本人の同意を得たうえで投与したということです。
3人はいずれも65歳以上で重篤ではないものの酸素吸入をしていましたが、いずれも先月20日にシクレソニドを投与したあと、
2日程度で改善が見られ、73歳の女性は退院したとしています。
グループは国立感染症研究所から薬についての情報を受けて投与したということで、
肺に届くまで吸入することでウイルスが増殖している肺の炎症を抑える効果が期待されるとしています。
グループは、患者の数が少なく、効果を評価できないとしていて、今後、他の医療機関と共同で効果について調べるとしています。

2:オムビタスビル(東京都) [ニダ]:2020/03/03(火) 11:55:59.96 ID:TDjAohDj0
へー
4:ペンシクロビル(群馬県) [US]:2020/03/03(火) 11:56:30.56 ID:QV0OCroa0
ためしてみるもんだなあ
583:エファビレンツ(大阪府) [BR]:2020/03/03(火) 12:54:39.97 ID:MQkAcQG+0
>>4
いろいろ試してみるべきだと思う
おれもかわいいおなごと合体すれば治るかもしれないから試したい
196:イノシンプラノベクス(東京都) [US]:2020/03/03(火) 12:15:01.20 ID:Hnpd9pH10
うっかりコロナを倒してしまったのか
307:ペンシクロビル(茸) [CN]:2020/03/03(火) 12:25:25.90 ID:DOdnLtVu0
うおおおおおおお!!ついに終わったか長くて迷惑なウィルスだった手ごわかったぜ
308:ポドフィロトキシン(ジパング) [RU]:2020/03/03(火) 12:25:26.91 ID:rPK8BNb10
喘息患者は新コロ攻撃には耐えられないんじゃないかと思ってたら
まさかの勝ち組になったな!!
スゲーな映画みたい
5:ペンシクロビル(和歌山県) [JP]:2020/03/03(火) 11:56:40.46 ID:mnSltDnw0
呆気なかったな
6:ジドブジン(三重県) [ニダ]:2020/03/03(火) 11:56:48.21 ID:yZBdssVY0
勝ったな
271:イドクスウリジン(ジパング) [US]:2020/03/03(火) 12:22:49.76 ID:J5JESqVt0
>>6
あぁ
400:アマンタジン(東京都) [US]:2020/03/03(火) 12:35:00.58 ID:aVZWbr+T0
>>271
後を頼む
965:テラプレビル(SB-iPhone) [KR]:2020/03/03(火) 14:00:00.19 ID:SRJg99C70
>>400
あぁ
233:アメナメビル(京都府) [CN]:2020/03/03(火) 12:19:22.83 ID:iEfI1ajf0
>>6
いやはや、喘息の薬で症状を抑えるとは…
こりゃコロナも黙っちゃいませんな
71:エムトリシタビン(大阪府) [US]:2020/03/03(火) 12:03:27.08 ID:AeAIRjqs0
祭り終了
3:ピマリシン(神奈川県) [FI]:2020/03/03(火) 11:56:24.66 ID:9oFAO6/D0
それただの喘息じゃね?
7:エルビテグラビル(茸) [US]:2020/03/03(火) 11:56:58.43 ID:7HFrymnZ0
それ単に自然治癒しただけなんじゃね?
843:エルビテグラビル(新日本) [AU]:2020/03/03(火) 13:34:44.47 ID:5BXPBWN50
>>7
肺炎の症状が緩和されれば自然治癒するって事なんじゃ?
936:ダクラタスビル(新日本) [US]:2020/03/03(火) 13:55:23.84 ID:HD0JnIhy0
>>7
ウイルス感染症で自然治癒を助ける以外なんか治療法あるか?
8:ロピナビル(山形県) [US]:2020/03/03(火) 11:56:59.40 ID:1brOTxDW0
症状が改善してるだけでまた発症するよ
20:ソリブジン(神奈川県) [GB]:2020/03/03(火) 11:58:27.29 ID:dEteJvEh0
>>8
それだけでも、医療機関の負担はかなり減るはず
104:エファビレンツ(東京都) [US]:2020/03/03(火) 12:06:18.26 ID:RixkXBR/0
>>8
そりゃそうだろ
肺炎の対処療法なんだからウィルスは消えてない
120:アメナメビル(栃木県) [ニダ]:2020/03/03(火) 12:07:52.85 ID:Naf3EQm60
>>8
肺炎が悪化してそのまま死んじゃう人が減るじゃん
83:イドクスウリジン(大阪府) [GE]:2020/03/03(火) 12:04:15.06 ID:4OLdZW5H0
完全勝利やん
85:アデホビル(岡山県) [KR]:2020/03/03(火) 12:04:34.62 ID:4ZMWWPB80
明るいいいニュースだね、アビガンなんて副作用凄いみたいだし
351:ジドブジン(茸) [SA]:2020/03/03(火) 12:29:37.74 ID:z2+L8WhA0
結局は日頃から栄養あるもん食ってよく寝ろってこったな
549:エトラビリン(東京都) [CA]:2020/03/03(火) 12:50:43.55 ID:8K/8SiQi0
ソースは中央日報か
でも朝日や日刊ゲンダイとかよりも信用出来るな
78:テノホビル(SB-iPhone) [US]:2020/03/03(火) 12:03:49.49 ID:OvyBwJDO0
割とマジ話なら高々と伸びきってマウント取る各国の鼻っ面ぶん殴れるんだが、果たして
121:レムデシビル(埼玉県) [IR]:2020/03/03(火) 12:08:12.11 ID:01b8kYPN0
ぜんそく治療薬って口に咥えてカチャカチャやるやつ?
179:ピマリシン(ジパング) [US]:2020/03/03(火) 12:13:21.21 ID:q6l/nTTU0
グーニーズのやつ?(´・ω・`)
216:バロキサビルマルボキシル(東京都) [US]:2020/03/03(火) 12:16:56.79 ID:FEvR/Iiv0
>>179
itのエディが吸ってたやつ
744:エファビレンツ(家) [GB]:2020/03/03(火) 13:14:18.60 ID:fwhBgVu10
115:インターフェロンβ(dion軍) [US]:2020/03/03(火) 12:07:15.33 ID:VOoVDfGf0
これな
ちょうど咳喘息ぽいので処方してもらってた
使ってないけど
398:ラミブジン(東京都) [US]:2020/03/03(火) 12:34:48.77 ID:930tgHS10
>>115
キュバールか!
前使ってたから残ってたんどけど
年末の引越しで捨てちゃったんだよなー
失敗した(´・ω・`)
151:ジドブジン(SB-iPhone) [ZA]:2020/03/03(火) 12:10:57.76 ID:BDtu3wHl0
>>115
最近これ処方してくれるところ少なくなった
紫の丸いやつばかり
200:ガンシクロビル(東京都) [AR]:2020/03/03(火) 12:15:23.95 ID:Alf+X6X+0
>>151
レルベアだろ、あれ効くからいいじゃん
うがい面倒くさいけど
79:アタザナビル(SB-iPhone) [ニダ]:2020/03/03(火) 12:03:51.87 ID:qeqeVC1E0
一時的に症状抑えて自然治癒って感じか
結局元々体力ある成人は無症状や軽症で終わり
医療崩壊の方が怖いわ
88:エンテカビル(東京都) [ニダ]:2020/03/03(火) 12:05:00.36 ID:J3smus4E0
>>79
風邪と同じやね
47:ファビピラビル(中部地方) [US]:2020/03/03(火) 12:00:50.55 ID:Yz2Nk54T0
これにて収束
77:インターフェロンα(東京都) [FR]:2020/03/03(火) 12:03:45.31 ID:j50yheER0
また吸引器が品薄にならないでしょうね?
125:ダサブビル(東京都) [IN]:2020/03/03(火) 12:08:34.41 ID:hjDa1sAP0
喘息薬シュコーッ!でイキる中学生増えるのか
34:インターフェロンβ(大阪府) [ニダ]:2020/03/03(火) 11:59:30.80 ID:fnaW3xUw0
39:エファビレンツ(関西地方) [UA]:2020/03/03(火) 11:59:56.69 ID:CJjs8blD0
はあ?肺炎の症状なんざ市販の風邪薬でも緩和されるだろ
本質ずれすぎ
40:エファビレンツ(ジパング) [US]:2020/03/03(火) 11:59:57.31 ID:Ta1rb8we0
とりあえずこれで治るの確証があると無いとで群集心理は変わるだろ。
320:インターフェロンβ(大阪府) [US]:2020/03/03(火) 12:26:14.23 ID:cBdCAiOb0
喘息の薬って気管を広げるだけじゃないの?
367:エンテカビル(奈良県) [ニダ]:2020/03/03(火) 12:31:29.69 ID:BRIcKwk10
>>320
喘息の薬って一口に言っても、一種類だけじゃないからね
51:ガンシクロビル(やわらか銀行) [US]:2020/03/03(火) 12:01:40.18 ID:gD5WMPui0
>>1
>症状が改善した
治ったとは言ってない。1分間に咳が30回出ていたのが平均26回になったとしても
この業界は改善したと言うから。
74:レムデシビル(岐阜県) [US]:2020/03/03(火) 12:03:35.36 ID:E4Pci+5r0
「症状が改善」て痰が減ったとかか
ぜんそくの薬だから当たり前
ウィルスそのもに効くとは書いてない
118:ロピナビル(神奈川県) [ニダ]:2020/03/03(火) 12:07:33.14 ID:pDgrjcOU0
>>74
完治判定を受けて退院した ってことは陰性になったってことだと思うけど
86:マラビロク(東京都) [HN]:2020/03/03(火) 12:04:39.32 ID:0FBHGbHO0
>>51
1人は完治して退院してるけど
よく読んでみな
878:エンテカビル(SB-iPhone) [ニダ]:2020/03/03(火) 13:43:10.47 ID:TsskbgUH0
>>51
してるじゃねーかバ力かてめー
895:リルピビリン(東京都) [CN]:2020/03/03(火) 13:46:27.62 ID:bj2atqh40
>>51
症状を抑えて体力を温存、その分を免疫での回復にまわせる
337:エファビレンツ(空) [US]:2020/03/03(火) 12:28:25.97 ID:Qg0VtoWz0
>>51
基本的なことが分かってない
この薬がウイルスを殺してるんじゃ無い
肺炎症状を抑えてる間に自身の免疫力で治すんだよ
343:ホスカルネット(家) [ニダ]:2020/03/03(火) 12:29:11.03 ID:/oCDRijx0
>>337
やっぱ対症療法なのねありがとう
478:アマンタジン(東京都) [US]:2020/03/03(火) 12:41:52.16 ID:aVZWbr+T0
>>337
それでいい。ただの風邪もそうだから、朝早くにマスク求めて並ぶなどしなくていい。重篤化しなければそのうち治るから。
92:イスラトラビル(家) [US]:2020/03/03(火) 12:05:14.83 ID:vf4w9vDL0
対症療法でガチで抑え込めれば体の方は何とでもなるわな
54:テラプレビル(ジパング) [CA]:2020/03/03(火) 12:01:53.63 ID:hUuKWnhw0
正露丸が最強
773:アシクロビル(光) [EG]:2020/03/03(火) 13:18:19.01 ID:p1SvTih30
>>58
うちのかあちゃんは何にでもオロナイン使ってた
61:ネビラピン(千葉県) [PT]:2020/03/03(火) 12:02:32.60 ID:PKQ4cx+s0
症状改善するなら試していくしかないな
ジジババのみなさんは人体実験になってくれ
64:ラルテグラビルカリウム(家) [US]:2020/03/03(火) 12:02:51.48 ID:yGo/HXpK0
換気って要は空気の入れ替えだから
喘息薬使えば気管広げて肺の循環が楽になるからなのか
喘息薬って今ステロイド系だっけ
ステロイドすげーな
65:ファビピラビル(茸) [US]:2020/03/03(火) 12:02:58.43 ID:g80ft6D10
どうしてもステロイドと聞くと、はたらく細胞で知った細胞の無差別破壊っぷりを思い出す
176:インターフェロンα(栃木県) [AU]:2020/03/03(火) 12:13:15.97 ID:mA7OwAPJ0
ステロイドが入っていると色々副作用あるか
らな。俺は使いたくない。
206:ホスカルネット(奈良県) [ニダ]:2020/03/03(火) 12:16:09.20 ID:pgVJSvqk0
>>176
ステロイドは使い続けると弊害あるだけで、こんな短期なら結構な量いっても大丈夫ですよ
109:ビクテグラビルナトリウム(茸) [ニダ]:2020/03/03(火) 12:06:36.82 ID:/PH9g+vh0
自称有識者多くて草
122:エンテカビル(東京都) [ニダ]:2020/03/03(火) 12:08:16.25 ID:J3smus4E0
イチャモンつけてるのは素人ばかり。
ネットで調べた半端な知識で大威張り。
123:バロキサビルマルボキシル(SB-iPhone) [RU]:2020/03/03(火) 12:08:16.83 ID:QW2Q3QSG0
龍角散ダイレクトで完治するんじゃないかな
126:アメナメビル(茸) [CN]:2020/03/03(火) 12:08:36.31 ID:TbD+smXS0
効くならなんでもええわ
205:インターフェロンβ(東京都) [KR]:2020/03/03(火) 12:15:58.11 ID:VS+SiKwz0
龍角散が店から消えるな
141:バロキサビルマルボキシル(東京都) [EU]:2020/03/03(火) 12:10:16.18 ID:dY/k4V/70
教えて
これは朗報?
165:ザナミビル(光) [US]:2020/03/03(火) 12:12:18.88 ID:VZm6hKmT0
>>141
気管支炎は風邪のウイルスが気管に達して起こるから、
気管支炎。
168:アマンタジン(大阪府) [FR]:2020/03/03(火) 12:12:30.52 ID:v3hOQWYN0
>>141
日はまた昇る
207:ラニナミビルオクタン酸エステル(広島県) [ニダ]:2020/03/03(火) 12:16:09.33 ID:X8bea2jX0
ぜんそくの薬って本当に画期的だったね
40年たってないかなぁ
世界が救われた日だったよ、また世界を救ってくれ
142:アデホビル(茸) [RU]:2020/03/03(火) 12:10:22.39 ID:tYSaiJni0
喘息薬買い占めで喘息持ちが死亡
喘息薬で無症状スプレッダーが大量発生し大量感染
ステロイド副作用と再感染で阿鼻叫喚
最終的に薬害訴訟とか言い出す
153:ミルテホシン(ジパング) [US]:2020/03/03(火) 12:10:59.18 ID:2sraFDgh0
>>142
あれって処方箋居るだろ
187:イスラトラビル(SB-iPhone) [US]:2020/03/03(火) 12:14:25.32 ID:kdx9lVCw0
>>142
そもそも薬剤師前提で買い占めできない薬だぞ
190:ガンシクロビル(東京都) [AR]:2020/03/03(火) 12:14:30.86 ID:Alf+X6X+0
>>142
自分が頭良いと思ってるタイプのバ力
203:ダサブビル(茸) [AR]:2020/03/03(火) 12:15:37.63 ID:Y6w8YLGn0
>>142
すげえバ力がいた
287:アシクロビル(東京都) [GB]:2020/03/03(火) 12:23:46.42 ID:T8GOvnBh0
>>142
このレベルのアホが騒いでるんだなあ
673:バルガンシクロビル(庭) [DE]:2020/03/03(火) 13:04:23.52 ID:nVKX5I0m0
>>142
フルボッコで草
223:リバビリン(やわらか銀行) [EE]:2020/03/03(火) 12:18:13.80 ID:LcpTN1Mb0
>>142
面白いと思って書いたがフルボッコされた可哀想な人・・・
182:ジドブジン(SB-iPhone) [ZA]:2020/03/03(火) 12:13:28.36 ID:BDtu3wHl0
>>142
買い占めできない
気管広げる薬でも効くやつは薬剤師からじゃないと買えない
504:パリビズマブ(コロン諸島) [US]:2020/03/03(火) 12:45:02.55 ID:jImUCX9mO
>>182
転売チャンテヨン涙目www
330:マラビロク(ジパング) [ニダ]:2020/03/03(火) 12:27:48.96 ID:Sd5HZ5fj0
どうしても完治させたくない勢力はいったい何なんだよw
152:ポドフィロトキシン(埼玉県) [CA]:2020/03/03(火) 12:10:58.93 ID:b6SaCNgn0
俺の人工呼吸で治るってバレたら大変なことになるな
167:アタザナビル(ジパング) [ニダ]:2020/03/03(火) 12:12:25.86 ID:JUqnZ+G80
>>152
52歳の男です。よろしくお願いします
157:アマンタジン(大阪府) [TW]:2020/03/03(火) 12:11:39.02 ID:eIJ17Ntu0
261:エンテカビル(SB-Android) [CN]:2020/03/03(火) 12:21:46.74 ID:kZJCK3wL0
274:ラルテグラビルカリウム(ジパング) [ニダ]:2020/03/03(火) 12:22:57.23 ID:BUprwYSI0
まさか、シルクソレイドが効くとわ
158:アシクロビル(北海道) [US]:2020/03/03(火) 12:11:39.10 ID:4a30ybMi0
シクレソニドクレニダ
159:アシクロビル(ジパング) [AU]:2020/03/03(火) 12:11:55.85 ID:ZSNPWaNA0
これはマジで効きそう
162:ロピナビル(SB-iPhone) [ニダ]:2020/03/03(火) 12:12:09.54 ID:fSptP3EC0
改善法発見して良かったな
重症してからでは遅いし
164:インターフェロンα(熊本県) [US]:2020/03/03(火) 12:12:12.98 ID:PqjMas0f0
前のエイズの薬が効いたって話はどこいったんだ?
204:インターフェロンβ(ジパング) [US]:2020/03/03(火) 12:15:40.92 ID:EPADZ6vh0
>>164
俺もそれ聞いてカレトラをインドから2瓶輸入したのに
197:バラシクロビル(茸) [CN]:2020/03/03(火) 12:15:15.99 ID:jK1gjjOR0
そりよ肺炎や喘息は治るかもしれんが
コロナウイルスは体内に残ったままでしょう
221:ラルテグラビルカリウム(ジパング) [ニダ]:2020/03/03(火) 12:17:58.76 ID:BUprwYSI0
>>197
そこで、アビガン投与できる
224:リバビリン(SB-iPhone) [GB]:2020/03/03(火) 12:18:20.87 ID:mXwRbQh20
今はギリアドサイエンシズの薬が一番有力視されてるよ
225:ホスカルネット(鹿児島県) [FR]:2020/03/03(火) 12:18:32.91 ID:SXH1xeeh0
じゃあアスクロンでええやん
226:ドルテグラビルナトリウム(SB-iPhone) [US]:2020/03/03(火) 12:18:38.90 ID:s7eymBZM0
ホクナリンテープでいけるんじゃね
234:ペラミビル(京都府) [US]:2020/03/03(火) 12:19:27.94 ID:gNyxWZpn0
>>226
剥がす時、痛いやつねw
237:プロストラチン(東京都) [CN]:2020/03/03(火) 12:19:45.60 ID:ao509a370
キンペー怒りの大量発注
247:ラルテグラビルカリウム(ジパング) [ニダ]:2020/03/03(火) 12:20:37.22 ID:BUprwYSI0
>>237
何を?
新型コロナα?
259:ペンシクロビル(静岡県) [ニダ]:2020/03/03(火) 12:21:44.01 ID:AqdLtL9b0
この薬は備蓄量あるんか
280:ジドブジン(愛知県) [CH]:2020/03/03(火) 12:23:18.21 ID:0YVdenoW0
シムビームはどうなんだ?
295:エムトリシタビン(東京都) [US]:2020/03/03(火) 12:24:26.61 ID:qgMTXAOC0
>>280
ハイボールオススメ
265:テラプレビル(コロン諸島) [US]:2020/03/03(火) 12:22:23.54 ID:xNFLBN8JO
よし
ならば次はこの薬にアビガンを混ぜて
テヨンに投与してみよう
270:インターフェロンα(茸) [GB]:2020/03/03(火) 12:22:36.35 ID:+c9dgx3s0
完治はしないやろ
313:アバ力ビル(埼玉県) [ニダ]:2020/03/03(火) 12:25:46.56 ID:N7e1IJds0
ほかの国はなんでこれ試してないの
325:ラルテグラビルカリウム(ジパング) [ニダ]:2020/03/03(火) 12:27:02.26 ID:BUprwYSI0
>>313
ウイルス患者に近づきたくないんじゃね
357:エファビレンツ(空) [US]:2020/03/03(火) 12:29:55.10 ID:Qg0VtoWz0
>>313
各国が色んな薬を試してるしそれなりに効果があると報告が挙がってる
その中の一つでしかない
316:ビダラビン(光) [US]:2020/03/03(火) 12:25:58.96 ID:Fcs/lmYJ0
ひょっとしてこれ、普通のぜんそくにも効くんじゃね
326:ラニナミビルオクタン酸エステル(広島県) [ニダ]:2020/03/03(火) 12:27:07.84 ID:X8bea2jX0
神の薬だからな多用はできないけど
534:ソリブジン(千葉県) [BR]:2020/03/03(火) 12:48:19.84 ID:BjaZ9p4q0
俺も喘息マンなんだけどどっちがコロナに効くの?
704:パリビズマブ(ジパング) [US]:2020/03/03(火) 13:08:56.13 ID:LEsV2W4e0
>>534
去年咳が止まらなくて最悪だった時に右側処方された
かなり効果あったわ
576:レムデシビル(庭) [US]:2020/03/03(火) 12:53:43.78 ID:w+DL3QeE0
>>534
左のは発作止めのメプチン?
おらも持ってるよ
723:ロピナビル(東京都) [ニダ]:2020/03/03(火) 13:11:18.24 ID:oqpzGBKr0
>>534
メプチンは気管支拡張薬だから免疫システムには関係ないねー
327:エファビレンツ(茸) [CN]:2020/03/03(火) 12:27:19.88 ID:G9pZWKGC0
これ朝見ておおっ、となった
重篤には使うの難しいみたいだけど、自発呼吸できるレベルの肺炎の人にはかなり効果あるみたい
臨床がいらないのと、世界のどこでも使えるのが良い
たくさんの人が助かるよね
340:ポドフィロトキシン(ジパング) [RU]:2020/03/03(火) 12:28:55.55 ID:rPK8BNb10
>>327
ホントだよ
やたら叩きたい奴等が居るみたいだけど
ウィルスの脅威と戦いながら頑張ってる日本の医療関係者には本当に感謝
329:アマンタジン(福井県) [US]:2020/03/03(火) 12:27:34.85 ID:MpfDFZDU0
なんだ結局コロナも雑魚かよ
976:ビクテグラビルナトリウム(家) [US]:2020/03/03(火) 14:04:01.50 ID:kxOSGdj/0
中国の状況を考えると万人に効く訳でもなさそう
981:エファビレンツ(新日本) [ヌコ]:2020/03/03(火) 14:04:58.66 ID:hJhNtiL80
これで改善する人がいるなら朗報。
1001:1001:Over 1000 ID:Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 15分 51秒
引用元:
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1583204138/
- 関連記事
-
0. にわか日報 : 2020/03/03 (火) 15:16:10 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
小児喘息患ってた頃は手放せないおくすりでしたね
メプチンは今持ってないけど、レルベアは毎日使ってるわ
で、どっちがいいの?
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。