※ :
ID:niwaka
http://niwaka2pow.blog.fc2.com/blog-entry-17626.html自民党の有志議員、新型コロナ感染拡大を受けた経済対策について、当分の間消費税率を0%とする事などを求める提言書を提出 … 減税分も含め総額30兆円規模の補正予算編成も盛り込む
3:レテルモビル(茸) [DE]:2020/03/11(水) 18:00:44.87 ID:HxCMOBya0
財源どうするんですか
6:ラニナミビルオクタン酸エステル(栃木県) [SE]:2020/03/11(水) 18:01:25.33 ID:d1gnxF/N0
>>3
読めよw
>財源には国債を充て、
123:ホスフェニトインナトリウム(SB-Android) [ヌコ]:2020/03/11(水) 18:12:30.63 ID:DskOPxg80
>>3
消費税を無くしたほうが今よりも税収は増える
もし足りないようなら国債発行
158:ラミブジン(庭) [GB]:2020/03/11(水) 18:16:48.15 ID:TpVm2PM10
>>3
国家存亡の有事だぞ。
マジで。
国債でも何でも、打てる手は打つ時。
320:パリビズマブ(三重県) [GB]:2020/03/11(水) 18:34:05.11 ID:7iFBWGcR0
>>3
緊急事態宣言だされそうなのに、そんな事考えてられない
464:イスラトラビル(光) [ニダ]:2020/03/11(水) 18:54:18.02 ID:GxgBDEoU0
>>3
印刷するんだよ
76:マラビロク(長野県) [US]:2020/03/11(水) 18:08:20.59 ID:GJBCTzFe0
>>3
というか今は財源気にしている場合じゃないでしょ
超緊急事態なんだから
94:マラビロク(茸) [DE]:2020/03/11(水) 18:09:25.69 ID:abTHGCl50
>>76
それな
すぐにでもやらないと死ぬ状態
124:インターフェロンβ(SB-iPhone) [US]:2020/03/11(水) 18:12:36.73 ID:vRgqH/4/0
>>3
もう赤字国債しかないだろうな
162:イスラトラビル(東京都) [ニダ]:2020/03/11(水) 18:17:16.95 ID:rNtHw9Xw0
>>124
素人の実験場ではないと麻生が切り捨てたろ
ニュースくらいみろよ情弱
607:アメナメビル(石川県) [US]:2020/03/11(水) 19:24:08.26 ID:LxqrXZcs0
>>3
公務員の給料1%下げたら足りるだろ
610:パリビズマブ(東京都) [US]:2020/03/11(水) 19:24:39.76 ID:syt7kMED0
>>607
絶対下げないな
622:イスラトラビル(埼玉県) [IT]:2020/03/11(水) 19:26:32.64 ID:Cp6iW5IG0
>>610
公務員の給料下げる=政治家の給料下げるだからね
政治家がやるわけない
621:ファムシクロビル(SB-iPhone) [ニダ]:2020/03/11(水) 19:26:20.23 ID:EBFYF2570
>>607
これを一番やるべきなんだけどな
公務員の給料って世相と同調させるもののはずだし
5:ビクテグラビルナトリウム(茸) [JP]:2020/03/11(水) 18:01:04.27 ID:SBNh9TmG0
国債発行しまくる気か
31:ファビピラビル(東京都) [BR]:2020/03/11(水) 18:05:05.84 ID:1tqddhnk0
え、仕事休むやつに給付金出すんだろ?
税源減らしてどうする
9:コビシスタット(やわらか銀行) [US]:2020/03/11(水) 18:02:16.20 ID:Rf77m3KV0
若い世代が将来困ることになるんだけどな
22:ビダラビン(福井県) [FR]:2020/03/11(水) 18:04:03.28 ID:IN8ImonG0
>>9
現在進行形で苦しんでいるんだよなぁ
41:テラプレビル(茸) [MX]:2020/03/11(水) 18:05:58.50 ID:/smkMjhy0
>>9
やらなければ死ぬ
タヒねば未来も糞もない
98:ダルナビルエタノール(東京都) [CN]:2020/03/11(水) 18:09:53.10 ID:lUqb/4fl0
>>9
今の若い奴は俺らの頃と違って無修正動画を小さい頃から見放題なんだから
将来苦労しても問題ない
255:エンテカビル(茸) [US]:2020/03/11(水) 18:26:20.70 ID:XrDsx7A60
>>98
おおおい
177:ラミブジン(庭) [GB]:2020/03/11(水) 18:18:34.23 ID:TpVm2PM10
>>9
明日死ぬ事が出来るのは、今日を生きた者だけ。
218:アタザナビル(光) [CL]:2020/03/11(水) 18:22:18.57 ID:xe+lsz2F0
>>177
これ
名言やね
101:テラプレビル(東京都) [TW]:2020/03/11(水) 18:10:05.00 ID:tF+pzzfb0
消費税なんて廃止でいいよ
公務員の給料下げれば財源なんて十分確保出来るわ
114:ラニナミビルオクタン酸エステル(東京都) [ニダ]:2020/03/11(水) 18:11:46.65 ID:HEpCoUv30
>>101
公務員0にしても30兆程度にしかならないよ。
老害の社会保障費削れば150兆
もっと言えば老害は現金900兆眠らせてるし
日本の金融資産の8割は50歳以上の老害
15:ジドブジン(神奈川県) [ニダ]:2020/03/11(水) 18:03:11.68 ID:VIzoM2dd0
てか、消費税復活するとき、いきなり10%に戻すとショック死するんじゃないか。
麻薬政策だと思う。
91:テラプレビル(東京都) [CN]:2020/03/11(水) 18:09:13.99 ID:GJPBmlb00
>>15
消費税による財政健全化はこれで20年は足踏みだよ
どっちに転んでもね
16:エファビレンツ(茸) [CN]:2020/03/11(水) 18:03:13.88 ID:3hbsVLW60
まあそのくらいやらんと効果ない
20:ロピナビル(ジパング) [ニダ]:2020/03/11(水) 18:03:52.69 ID:xdFs21kT0
老害やナマポや脱税者から唯一回収できるのが消費税なんだよ
これ以上現役世代に将来の負担増やすな
23:イドクスウリジン(庭) [US]:2020/03/11(水) 18:04:21.87 ID:qGpVn07v0
そんなことしてくれても働き方改革のせいで大幅に残業減らされて収入激減なんですけど
企業も嬉々として便乗コストカットしよるし
55:ロピナビル(東京都) [US]:2020/03/11(水) 18:06:58.65 ID:dzMRPlYI0
半年前、増税前の駆け込みで車を買ったのに(´・ω・`)
116:ミルテホシン(空) [FR]:2020/03/11(水) 18:11:53.52 ID:ds93CrS20
>>55
家買ったやつからしたら誤差の範囲
25:ポドフィロトキシン(茸) [GB]:2020/03/11(水) 18:04:22.11 ID:pdtwrwbX0
車買ったとこやぞ
56万返してくれ
64:ダサブビル(関東地方) [ニダ]:2020/03/11(水) 18:07:37.03 ID:2fR/ClLJ0
>>25
お高い車買ったな
79:ガンシクロビル(大阪府) [ニダ]:2020/03/11(水) 18:08:29.31 ID:mdOcHaZe0
1000万で100万円分だゾ
83:メシル酸ネルフィナビル(静岡県) [US]:2020/03/11(水) 18:08:46.73 ID:kp6648Ux0
やっべ車欲しくなってきた
26:ソホスブビル(千葉県) [IT]:2020/03/11(水) 18:04:33.63 ID:COhAd22F0
電車賃や電気水道ガスの消費税を0%にしたら?
28:インターフェロンβ(茸) [US]:2020/03/11(水) 18:04:50.49 ID:HG8kdbsA0
6月からかよ
来月から始めろ
29:ホスフェニトインナトリウム(茸) [EU]:2020/03/11(水) 18:05:00.31 ID:atrnL6j70
0パーセントってすげーなウィルスいなくなったらもうずっと食べ物屋さんじゃねーか布団持ってくぜ
354:テラプレビル(ジパング) [GB]:2020/03/11(水) 18:37:54.14 ID:hz3PxtYf0
>>29
日本語やばい
38:ラニナミビルオクタン酸エステル(茸) [ニダ]:2020/03/11(水) 18:05:51.87 ID:elOlStlX0
>>29
全然何言ってんのかわからん
63:ホスフェニトインナトリウム(茸) [EU]:2020/03/11(水) 18:07:36.37 ID:atrnL6j70
>>38
いやーなもう帰るのめんどくさいから泊まっちゃおうかと思って明日も明後日もくるし!
493:アマンタジン(北海道) [US]:2020/03/11(水) 18:59:20.15 ID:iZs2D/aj0
>>29
>>63
何かワロタ
33:ホスフェニトインナトリウム(騒) [AU]:2020/03/11(水) 18:05:27.57 ID:rdOGwzZn0
そんな山本太郎みたいなことやったら、
コロナに加えて更に財政破綻するわ
37:エムトリシタビン(茨城県) [FR]:2020/03/11(水) 18:05:44.25 ID:hxIa0beK0
麻生がどうしようもない馬鹿だからな
絶対やってくれ5%でもいいから
49:ダクラタスビル(大阪府) [US]:2020/03/11(水) 18:06:39.86 ID:g1v9FV9k0
39:アタザナビル(埼玉県) [AU]:2020/03/11(水) 18:05:51.94 ID:HqPpItxV0
ぜひやってくれ。消費増税とコロナウイルス騒動で、
リーマンショックに東日本大震災を合わせたような不景気に
突入しようとしてるなかで、あれだけ金をかけた五輪まで
開催が怪しくなってるんだから、これくらいやらないと
日本の経済がぶっ壊れる。
42:イスラトラビル(東京都) [US]:2020/03/11(水) 18:06:08.40 ID:Jax3NI2F0
老害からふんだくるには富裕税がよろしいがな
消費税ゼロで経済回せ
45:マラビロク(茸) [ニダ]:2020/03/11(水) 18:06:23.76 ID:1UUrzD4T0
会計ソフト屋死ぬわ
155:ロピナビル(東京都) [ニダ]:2020/03/11(水) 18:16:10.48 ID:u9I3FyrT0
>>45
それ!
レジを変更するの大変
48:プロストラチン(神奈川県) [ニダ]:2020/03/11(水) 18:06:39.19 ID:u0zrxgtG0
6月とか遅すぎるだろ
来週からにしろ
51:パリビズマブ(茸) [JP]:2020/03/11(水) 18:06:40.56 ID:QDbdaHQB0
6月では遅い
5月からやれ
60:アシクロビル(茸) [ES]:2020/03/11(水) 18:07:08.20 ID:gUppZvEo0
6月では遅い
ゴールデンウィークに間に合わせろ
54:コビシスタット(やわらか銀行) [US]:2020/03/11(水) 18:06:58.11 ID:Rf77m3KV0
家にいろ、消費しろって
買いだめしろって言ってるのと同じ
59:ジドブジン(神奈川県) [ニダ]:2020/03/11(水) 18:07:05.19 ID:VIzoM2dd0
所得税と法人税の減税のが後々戻すのも楽だよ。もしくは商品券バラマキ。
消費税はヤバイ
303:エンテカビル(茸) [US]:2020/03/11(水) 18:31:38.71 ID:XrDsx7A60
>>59
老人とかニートとかナマポからも確実に取れる消費税を0はやばいのでは
5%位とれよせめて
61:ロピナビル(ジパング) [ニダ]:2020/03/11(水) 18:07:12.41 ID:xdFs21kT0
消費税減らしたぶん
年金減らして老人の医療費自己負担あげろ
81:イドクスウリジン(京都府) [MX]:2020/03/11(水) 18:08:44.90 ID:J6Zh9nKt0
>>61
これ
8割はとっていい
62:ペラミビル(SB-iPhone) [GB]:2020/03/11(水) 18:07:20.99 ID:oipu7Fn00
なぜかパヨ、野党が反対しそう
198:オセルタミビルリン(茸) [US]:2020/03/11(水) 18:20:44.05 ID:inzTh0D50
>>62
枝野が反対だって
220:ドルテグラビルナトリウム(東京都) [FR]:2020/03/11(水) 18:22:30.86 ID:LuMdQmby0
>>198
ほらきた
消費税引き上げでもアベガー!
消費税引き下げでもアベガー!
アベガーアベガー
235:ダクラタスビル(大阪府) [US]:2020/03/11(水) 18:23:55.12 ID:g1v9FV9k0
>>220
そら枝野は元々増税派だからなー
74:インターフェロンβ(茸) [CN]:2020/03/11(水) 18:08:14.14 ID:VSuON3h70
れいわ新選組以外の野党は猛反対しそうw
120:マラビロク(茸) [US]:2020/03/11(水) 18:12:14.50 ID:uu4qamBJ0
143:レテルモビル(宮崎県) [US]:2020/03/11(水) 18:15:09.78 ID:Hstoys/l0
>>120
マジでこいつ何なん 頼むから早く死んでくれ
106:リバビリン(北海道) [US]:2020/03/11(水) 18:11:04.97 ID:BfWyTzg80
枝野は10%のままが良いらしいな
192:ドルテグラビルナトリウム(東京都) [FR]:2020/03/11(水) 18:20:06.67 ID:LuMdQmby0
>>1
パヨク「消費税0%反対!アベガーアベガー!」
333:(福岡県) [ニダ]:2020/03/11(水) 18:35:13.53
財務省と麻生が発狂するだろうなw
439:ネビラピン(東京都) [NO]:2020/03/11(水) 18:49:58.10 ID:cJ+WouP10
445:オセルタミビルリン(神奈川県) [HK]:2020/03/11(水) 18:50:31.68 ID:DaRSkiu80
>>439
主計局に説得されそう
65:テラプレビル(茨城県) [US]:2020/03/11(水) 18:07:39.05 ID:sEeySgjn0
ここまでやる必要あるか?
82:マラビロク(茸) [DE]:2020/03/11(水) 18:08:45.17 ID:abTHGCl50
>>65
あるだろ
107:テラプレビル(茨城県) [US]:2020/03/11(水) 18:11:05.81 ID:sEeySgjn0
>>82
無いだろ
流石に0%はやり過ぎ
あとあとシワ寄せが来るぞ
490:マラビロク(茸) [DE]:2020/03/11(水) 18:58:44.99 ID:abTHGCl50
>>107
こういうのは中途半端にやれば効果ゼロ。
ニュートン力学と同じで一定の力未満では動かない。
72:エムトリシタビン(東京都) [FR]:2020/03/11(水) 18:08:07.63 ID:aNxTIHiI0
借金でバラマキw
いよいよこの国も終わりに差し掛かってまいりました
ありがとう安倍ちゃん
75:ビクテグラビルナトリウム(埼玉県) [ニダ]:2020/03/11(水) 18:08:17.03 ID:KjvLzBYC0
別に0パーにしてもいいけど
戻すときどうするんだよ?
もっとひどいことになるだろ
それより日本国籍にのみ一人当たり20万円の給付金を出せよ
77:ソリブジン(奈良県) [ニダ]:2020/03/11(水) 18:08:21.79 ID:CBDZY7N90
財源は国債で
全世界を巻き込むパンデミックの非常事態なンだから大量国債発行もやむなし!
責任は武漢肺炎に全部押し付けて大規模な経済テコ入れをヤッてくれ
コロナ国債GOGO!
95:バルガンシクロビル(愛知県) [US]:2020/03/11(水) 18:09:30.33 ID:Yjv5dsQF0
>>77
今金刷ったら無敵モードだしな
78:レテルモビル(東京都) [GB]:2020/03/11(水) 18:08:26.73 ID:VoPW+Whe0
これで景気回復して税収増えたら不景気の時は消費税はなくした方がいいということ?消費税いらなくね?
87:リバビリン(宮城県) [US]:2020/03/11(水) 18:09:01.63 ID:KRRJpjBh0
来年の確定申告がややこしくなりそう
90:リバビリン(富山県) [EU]:2020/03/11(水) 18:09:10.32 ID:y4SBika/0
0%から10%に戻るときが恐ろしいよ
97:ラニナミビルオクタン酸エステル(東京都) [ニダ]:2020/03/11(水) 18:09:44.02 ID:HEpCoUv30
年寄り減らして社会保障費削れば
消費税0どころか一人100万ずつ配ってもお釣りが出るわ
110:ザナミビル(SB-Android) [CN]:2020/03/11(水) 18:11:36.46 ID:LHGWkL6Z0
>>97
武漢ウイルスに期待だな!
125:アメナメビル(大阪府) [ニダ]:2020/03/11(水) 18:12:39.68 ID:AsuMLYpY0
思い切った策だがこれを実行する度胸があるやつは1人もいない
129:アタザナビル(東京都) [FR]:2020/03/11(水) 18:12:48.30 ID:qUcrwIFL0
金は天下の回り物
使ってもらわないと貧しくなるからな
131:エトラビリン(神奈川県) [KR]:2020/03/11(水) 18:13:14.56 ID:2p5mITro0
愚鈍な政府がここまで慌てて動くってのが逆にコロナの怖さを知らせてくれるよな
コロナ、お前はいったいなんのために生まれ、何を成そうとしているのか
136:コビシスタット(SB-iPhone) [US]:2020/03/11(水) 18:14:12.35 ID:osh7p7hY0
>>131
そもそもあの中国があれだけ躍起になった時点で気付けよ
風邪だのなんだの言ってたバ力はどうしようもない
132:レムデシビル(家) [ニダ]:2020/03/11(水) 18:13:30.22 ID:L0b7AyZs0
珍しくガチじゃん。てかアメリカも80兆円規模の減税検討してんだな
133:アデホビル(公衆電話) [JP]:2020/03/11(水) 18:13:31.11 ID:A7ubEZI/0
もうそのくらいの大減税やらないとGDPの低下がヤバいところまで来てるからな
大恐慌よりマシ
137:ザナミビル(愛知県) [AU]:2020/03/11(水) 18:14:21.86 ID:gNtj+9ZL0
財務省が猛反発するから無理だろうな
183:ミルテホシン(茸) [JP]:2020/03/11(水) 18:19:07.30 ID:S8+BW1B+0
財務省が文句言ってくるだろうけどグーパンでok
国債どんどん発行しろ
品薄でみんな困ってんだw
142:アシクロビル(岩手県) [US]:2020/03/11(水) 18:15:08.81 ID:2XWsbaIc0
やっぱ消費増税は失敗だったよな
時期尚早だった
144:リバビリン(中部地方) [US]:2020/03/11(水) 18:15:13.90 ID:AYehR3EL0
この前、ロレックス買ったばっかり!(泣)
164:ホスフェニトインナトリウム(SB-Android) [ヌコ]:2020/03/11(水) 18:17:21.11 ID:DskOPxg80
>>144
そのお金でマスクを買っていれば今頃は消費税分くらいは軽く取り戻せたのに
147:エトラビリン(神奈川県) [KR]:2020/03/11(水) 18:15:23.26 ID:2p5mITro0
NHKもこの際解体してくれ
152:アタザナビル(SB-Android) [US]:2020/03/11(水) 18:15:53.02 ID:0wcTUfqn0
マスコミがコロナショックって騒ぎ立てだしたな。
156:リバビリン(愛知県) [DE]:2020/03/11(水) 18:16:16.43 ID:DXQ/XHZR0
日経爆上げくる?
159:コビシスタット(SB-iPhone) [US]:2020/03/11(水) 18:16:56.08 ID:osh7p7hY0
>>156
来ない
とりあえず財政悪化懸念で売られる
173:テラプレビル(東京都) [US]:2020/03/11(水) 18:18:23.30 ID:aZxY4mH+0
まぁ今回ばかりは仕方ないんじゃないのマジで
病原体のクソシナ力スが賠償金出すわけでもないしな
176:ドルテグラビルナトリウム(栃木県) [JP]:2020/03/11(水) 18:18:32.87 ID:i33XIM9E0
「足りぬ足りぬは工夫が足りぬ」って昔から言うだろうが!
224:リバビリン(北海道) [US]:2020/03/11(水) 18:22:56.67 ID:BfWyTzg80
直接国民にお金ばらまくのもありかな??
233:ドルテグラビルナトリウム(東京都) [FR]:2020/03/11(水) 18:23:41.97 ID:LuMdQmby0
>>224
アベガー「直接お金をばら撒くのも反対!アベガーアベガー!」
243:ドルテグラビルナトリウム(ジパング) [HK]:2020/03/11(水) 18:24:50.67 ID:ciIb1w7O0
>>224
前にやったのもほとんど貯金かローン返済に回されるだけで
経済効果の意味なかったらしいし
現金配りはもうやらんだろ
248:バルガンシクロビル(大阪府) [CN]:2020/03/11(水) 18:25:30.02 ID:qlVE0MoL0
>>243
あれは意味なかったな
185:ミルテホシン(岐阜県) [US]:2020/03/11(水) 18:19:13.08 ID:W2QFSWFU0
変なポイント還元とか わかりにくい減税とかやるくらいなら
消費税を0%にするのが一番いいだろうな
197:レムデシビル(家) [ニダ]:2020/03/11(水) 18:20:42.62 ID:L0b7AyZs0
>>185
ホントこれ、微妙な還付金なんかよりインパクト大
228:ドルテグラビルナトリウム(ジパング) [HK]:2020/03/11(水) 18:23:12.25 ID:ciIb1w7O0
>>185
あの程度でわかりづらいとか
海外行ったら死ぬぞ
日本人が本当に税金に対して無知過ぎると言われ続けるわけだわ
427:パリビズマブ(奈良県) [US]:2020/03/11(水) 18:47:10.64 ID:uwcC52vI0
>>185
代わりにエコポイントみたいなのやります
190:ホスアンプレナビルカルシウム(ジパング) [CN]:2020/03/11(水) 18:19:52.04 ID:vTNFT2Yo0
フリーランスで仕事してる奴は10%減った金額になるじゃねぇかよ。ばかかよ。
219:パリビズマブ(ジパング) [CN]:2020/03/11(水) 18:22:18.83 ID:mECvvBdH0
>>190
これな
マジ震えるわ
225:ダサブビル(群馬県) [US]:2020/03/11(水) 18:22:56.58 ID:xfQDAz/C0
>>190
知るか
258:ガンシクロビル(大阪府) [ニダ]:2020/03/11(水) 18:26:37.16 ID:mdOcHaZe0
わかりやすく言うと給与10%アップ(消費時)だゾ
195:リバビリン(北海道) [US]:2020/03/11(水) 18:20:36.58 ID:BfWyTzg80
消費税以外を大幅減税でもいいかもしんないけど、
やっぱ庶民の気持ち的には消費税減税のほうが効果デカそうな気が・・
256:バラシクロビル(大阪府) [US]:2020/03/11(水) 18:26:26.07 ID:FZmux+j50
>>195
1番購買意欲削ぐ税制だからな
222:エルビテグラビル(東京都) [US]:2020/03/11(水) 18:22:39.82 ID:435uptcD0
消費増税決めた財務官僚をクビにすべき
234:ダクラタスビル(神奈川県) [US]:2020/03/11(水) 18:23:44.75 ID:mU/qjV9C0
>>222
読売新聞に天下りしております
264:ミルテホシン(庭) [US]:2020/03/11(水) 18:27:17.02 ID:H7DtCGCr0
消費税はいじらないほうがいい、上げ下げするだけで大変だ
一般家庭よりもまずは法人の収入減をサポートするべき
そしたら給料もちゃんと出る、経済を少しゆっくりにしつつ、脱中国に対して補助金を組め
逆に中国依存の会社からは搾りとれ
268:レテルモビル(東京都) [US]:2020/03/11(水) 18:27:37.49 ID:s8pcfZCB0
0%はいいけど完全廃止じゃなくて当分の間なんだろ?
元に戻すときの反動とか考えてんの?
8から10にしたときでさえあの冷え込みだったのに
273:パリビズマブ(茸) [ニダ]:2020/03/11(水) 18:28:07.00 ID:7En80tSo0
まぁコレで日本が安全という印象が更につけば金持ちが日本に住んでくれて税金取れる可能性はある
277:イノシンプラノベクス(東京都) [DE]:2020/03/11(水) 18:28:43.42 ID:pHEQuy2p0
消費税10%を0%にするのは色々めんどくさいから、税込み価格から10%還元しろよ
278:パリビズマブ(東京都) [US]:2020/03/11(水) 18:28:54.43 ID:rQ9tl+wu0
軽減税率レジ買った小売店涙目
291:リトナビル(大阪府) [US]:2020/03/11(水) 18:30:35.09 ID:2WH1cWSN0
デキッコナイス
306:イスラトラビル(SB-iPhone) [EU]:2020/03/11(水) 18:32:17.45 ID:SGpcfXyi0
実際のところここまで極端なことをしないと景気回復しないだろう。
619:ラルテグラビルカリウム(茸) [JP]:2020/03/11(水) 19:26:04.00 ID:KJ+0c+Q10
無駄な公共工事が多すぎ
629:レテルモビル(北海道) [US]:2020/03/11(水) 19:27:49.80 ID:/zgIFqwC0
>>619
少なすぎるんだよ
もっとやって良い
特にオリンピック需要無くなったんだからやらざるを得ない大義名分がある
628:ソリブジン(東京都) [ニダ]:2020/03/11(水) 19:27:38.80 ID:19kZGLn90
消費が落ち込んでるのに消費税下げても意味あるかよ
政府がどんどん札束刷ってばらまきゃいいのよ
緊急事態なのよ
632:ソリブジン(東京都) [US]:2020/03/11(水) 19:28:07.38 ID:ZXes8hXa0
>>628
銀行に貸付能力がなくなってるんだよ
611:テラプレビル(沖縄県) [PL]:2020/03/11(水) 19:24:46.24 ID:p1A9exFV0
0にしたら歴史に載るぞ!やってくれよ。
引用元:
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1583917189/
- 関連記事
-
0. にわか日報 : 2020/03/11 (水) 20:36:54 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
ほんとパヨク湧いてるけど アイツら経済とかわかってないやつ多いなwwアホばっかりや
雇用対策 内需拡大 新規事業の奨励(税制優遇) インフラ整備(補修)
食料生活必需品の増産備蓄
ネット販売業者の精査(税制度、違法取引など)
目指すところは、Made in Japan の復活
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。