タレントの松尾貴史、安倍首相が手元の原稿を見て記者の質問に答える姿に、「学校なら『カンニング』と呼ばれます。記者の予期しない質問を恐れる人が、予期できない事態を収拾できるのか」

1:Egg ★:2020/05/06(水) 09:22:08.53 ID:DXWGoQ2P9松尾貴史、会見で原稿読む安倍首相は「学校なら『カンニング』と呼ばれます」
タレントの松尾貴史が5日、自身のツイッターを更新。
4日の会見で安倍首相が、手元の原稿を見て記者の質問に答える姿に「学校なら『カンニング』と呼ばれます。外国の要人もする事はあるけれど、ほぼ演説の時ぐらいでは」と批判した。
また、事前通告されているような記者とのやり取りに「記者会見の予期しない質問を恐れるような人が、予期できない事態を解決するために国民の先頭に立てるのか」と疑問視した。
![]()
スポーツ報知 5/6(水) 5:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200506-05060011-sph-ent
引用元スレタイ:【Twitter】<松尾貴史>会見で原稿読む安倍首相は「学校なら『カンニング』と呼ばれます」と批判 [Egg★]
お前らも台本あるだろ
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2020/05/06 (水) 20:48:43 ID:niwaka



学校なら「カンニング」と呼ばれます。外国の要人もする事はあるけれど、ほぼ演説の時ぐらいでは。
— 松尾 貴史 (@Kitsch_Matsuo) 2020年5月4日
そして、記者会見の予期しない質問を恐れるような人が、予期できない事態を解決するために国民の先頭に立てるのか。 https://t.co/6dWTTCA3WBカンペ見ながらテレビ番組を作っている人らしい発想ですね。
— なかさん (@nakasan1969) 2020年5月6日原稿読むぐらいでないと、一部を切りとって報道されたり、あげ足を取られたりするからね。
— Lucifer (@Lucifer72138435) 2020年5月5日プロンプターやカンペや台本読むお仕事は全てカンニング扱いですか(´・ω・`)アナウンサーに俳優に芸人。。。歌舞伎は黒子が台詞教えたりしますね。
— 吼@ (@BtmtRw) 2020年5月6日これもですかね。 pic.twitter.com/LYqxUGcemI
— りぷこ🌸@日本人はコロナに克つ‼️ (@Riptyko) 2020年5月6日些細な言葉尻を捕らえてマスコミが大騒ぎするからでしょうが。キッチュさん貴方もその中の一人でしょう?
— 🅣arotaroneさん @祝愛宕さんと7周年 (@ki_61hienkai) 2020年5月6日前にも言ったが、演説の時は原稿をプロンプターで読むのは全然問題ないよ。記者会見で「予期しない質問」から逃げ、内容をすでに知っている状態でその場で答えているフリをしているからカンニングなの。国会で「記者会見に於いては幹事社以外の質問は事前に知らされていません」と答弁しているのにだ。
— 松尾 貴史 (@Kitsch_Matsuo) 2020年5月6日イカれた的外れな質問をする不勉強な記者が多いために、ブリーフィングと原稿があるのではないでしょうか。安直にカンニングと結びつけるのはあまりにも幼稚な反論かと・・・。
— GOAT ATT (@goat_att) 2020年5月6日— 桃太郎 (@sf2vBFSf7rkPsOX) 2020年5月6日悪いと思ってる人を見る時は、
— むぎ (@qyPSCTaIep4hbtj) 2020年5月6日
人は全力で悪いところを探す。
だって悪い人だから、悪いところが無いとおかしいじゃないかって思うわけ。
でもその時、別になんともないところが悪く見えることもある。
原稿暗記しなくちゃいけないの?
役者じゃあるまいし
アナウンサーは全員カンニングになるけど
こんなん、
作文を暗記して朗読っていってるのと同じやで
煽りがあほすぎる
リーダーの資質はマジでないけどなw
それとこれは別
判断力、スピード感の無さに資質は無いと思ってるけど、どの国もプロンター見てしゃべってるやん
わけわからん
どの国のトップも原稿見ながら喋ってるだろ
それをリーダーの資質とか論点すり替えはアホなだけ
要するに無能だから他人の考えた作文の朗読しかできない
ということが言いたいんだよ
主要国ほどライターがいるのは当たり前なんだか
ラサール石井
吉田照美
ほっしゃん
一時期よく見たのにここ十年さっぱりのやつばかりだな
最近何やってるのかわからない
昭恵夫人ならそのメンツの会合でもノコノコ出かけそう
www
最近やたらNHKに出てるけど
ラジオだの美術番組だのに出てる
頭おかしい
津田金豚持て囃してる時点で察しなきゃ。
あああのkzの一派なんだ
じゃあしょうがないね
卒業式の送辞・答辞を読んでいて、
保護者から「カンニングだ!」って言われるの見たことないw
演説は良いと書いてあるけど?
脊椎反射レス止めたら?
逃げ道つくってんだw
だっせえなw
お笑い芸人
上岡龍太郎にネチネチネチネチいびられた人
岡本太郎の物まねの人
今のメインはカレー屋
もう痴呆始まってんじゃね?
アナウンサーは原稿を見てはいけないって事だろ?
生番組で原稿無しカンペ無しでやってる番組なんて無いだろう。
日本はそういうのをやるのがうまくいない、あるいは最初からする気ない
あと記者クラブ制度のことも言わないと
https://twitter.com/matsuhis1/status/1234142207029862402
安倍総理のプロンプター使用が批判されていますが、オバマ前大統領はプロンプターしか使いませんでした、後アカデミー賞の受賞者は一語一句プロンプターの言葉を話します。 pic.twitter.com/6ulcRAc5uu
— 松村尚和?? (@matsuhis1) 2020年3月1日
世界中の政治家が使ってるのに
政治家に限らず、演説するやつはみんな使ってる
当たり前やんか
芸のない芸能人は辛いね
暇なら深夜の通販すごーいでもやっとけ
右の馬鹿な有名人何人出てくる?
左は何人も出てくるけどw
しかし、何で決められた質問があるのか疑問には思わないのかな?
大手メディアと政権のプロレスだろ、どっちも叩けよ
ある程度どういう質問か教えておかないと
『誤解があるといけないで後で調べて報告します』と言われて
その場で一切何も答えもらえない状況になる可能性あるけどいいの?
予期しない専門分野以外の質問をされたら誰だって答えようがない
パヨクはそれを狙って言質を取り「暴言、妄言、無知」と大々的にマスゴミが煽る
卑劣極まりない建設的でない質問は逆に国民を失望させていることに気づけよ
野党の支持率がダダ下がりである事に気づけよ、いい加減気付けよ
https://twitter.com/guldeen/status/1234446579467083776/photo/1
日本でプロンプターを会見で最初に使った首相は、細川護煕さんだったかな?:-) pic.twitter.com/20YfdcxELS
— guldeen/父は要介護5/求職中 (@guldeen) 2020年3月2日
プロンプター多用も見苦しいけど。
批判するならするで、もうちょっと賢い言い回ししてくれないと。
政策内容で真面目に安倍批判してる人たちに迷惑
左が支持されない理由だわな
演劇屋気取りにろくなのはいない
ほんこれ
もうこれからはこいつの出る舞台も番組も見るのは止めるわ
絶対言うね
事前の準備もせずに思い付きで言うなんて
その場しのぎにもほどがあるとかそんな感じで
専門家との合議の上で決めたらリーダーシップが無いだの罵られ
会見で揚げ足取られたくなくて慎重に発言したらカンニングだとさw
難癖酷すぎる
いや以上か
と悦に浸ってそう(´・ω・`)
散々叩いておいて
正確を期すために原稿をよんだら「自分の言葉じゃない、カンニングだ」
とかいうマスコミや芸能人
こういう連中は舌かんで死んでほしいと思うわ
こういうバ力のせいで政治対応が遅れをとった。
おまいらの周りにもこんなバ力がいたら断絶しろ
松尾に限らず井筒監督やいとうせいこうといった大の自民嫌いを中和するタモリ倶楽部ってすげーな
しかも国民に向けての会見やぞ
結婚式のスピーチと同じで自分で考えた内容を紙に書きだして
それを見て喋ってるだけの話で何が問題なんだよ
下らねぇケチばかりつけやがってw
松尾が支持してそうな立憲の枝野だって自分の言いたいことを間違わないように見て喋ってんだろ
政治家は重要な会見で松尾みたいに思いついたことを適当に喋っていいわけねーだろw

枝野もカンニングだあと
松尾ツイッターに書いて欲しいわ
書かなきゃダブスタ
安倍のスピーチに何を期待してたんだ?
首相会見が見れたもんじゃないのは今に始まった事じゃないし
せいぜい後で文字になってるのを見れば十分だから
リアルタイムで見たいとはカケラも思わんが
原稿もなしで自分の言葉で話して不意の質問にも余裕で応えて国の危機にもサラッと対応できる人を望んでるわけでしょ
どんだけ日本の政治家信用してるんだよ
こういうゴミが左翼界隈のトップヅラしてるから
安倍政権に対する批判がいつも寝ぼけてる
こいつらが癌
ニュースキャスターが原稿読むのもカンニング?
学校こそが世の中のすべてならそうなんだろうね
意味不明な叩きする奴多くない?コメンテーターって
自民党がクソだというのはわかるがこの批判は馬鹿だな
医療関係者は医療支援がどうなるのかに注目
経営者は経営者支援がどうなるのかに注目
一般の人は行動自粛がどうなるのかに注目
一方で
首相は、それ全体を語らなきゃいけない
ひとりに負担が集中する
しかも言ったことの重みも大きい
間違えないように資料を(あるいは資料が映し出されたものを)見ながらやるのは
別に問題ないと思うけどな
手元の原稿を見て答えたりするので
自分たちは小さいミスを見つけて批判することで
飯を食うことが出来なくなることに危機感を覚えます
常にテレビタックルの田嶋陽子のようなバ力左翼キャラを演じ続けるゴミ
左翼からしたら真に恐れるべきは有能な敵ではなく無能な味方ってやつ
それ、国会答弁で「根拠の無い数字」は
言っちゃダメなのを知ってて
わざと通告なしで「数字」を言わせようとしたからだろ?
俺ら一般(底辺)人舐めんな。
コイツらが自分と仲間の首を絞めてる
政府というより、一般人が「こんなくだらないことしか言えない芸能村なんていらなくね?」と今回でかなり感じてると思う
みんな暇でネットをよく見てたし
一丸となって前向きな建設的な提言をするということができず
足を引っ張るような作業に熱中してるとか
なんだかね
逆に泣いた青鬼方式か?と勘ぐってしまうほど。
ラサールみたいに「ひるおび」に呼ばれるのを待ってるんだろう。
パヨクイベントでしか稼げなくなったパヨ系芸人の営業活動でしょう。
揚げ足とろうとしてるのがみえみえ
内容のコメントしろよ、力ス
もう歳で頭が安倍憎しで固まって、
知ってる知識をつかって、どうやって安倍を貶めるかを考えてるだけ。
あんまり知識がなくとも若い柔軟性のある頭で発したことのほうが、
かんがえさせられるようなことも多くある。
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1588724528/
- 関連記事
-
-
ひるおび「韓国スゲー見習うべき」→ 八代弁護士「韓国を礼賛してますが、隔離者をGPSで24時間監視するシステムだったり、検査拒否罪・外出申告制度など重い罰則有る制度を導入している」 2020/05/07
-
俳優の黒沢年雄(76)「国が全員にPCR検査をさせて『コロナ陰性証明書』を発行すればいい。誰もが安心出来る良いアイデアだ。知識豊富な専門家や政治家からそういう話が出ないのが不思議」 2020/05/06
-
タレントの松尾貴史、安倍首相が手元の原稿を見て記者の質問に答える姿に、「学校なら『カンニング』と呼ばれます。記者の予期しない質問を恐れる人が、予期できない事態を収拾できるのか」 2020/05/06
-
劇作家・平田オリザ氏「製造業は景気回復したら増産して沢山売ればいいが我々は違う。だから我々には特例的な支援をしろ」→ 炎上 … 過去発言でも舞台芸術を持ち上げ、製造業を見下す発言 2020/05/05
-
モーニングショー・岡田晴恵の発言が物議、またデマか?と疑問の声 … 「軽症者が療養中ののホテルには医者が居ない」「個室でなくてもいい。患者は大部屋の方がストレスが減る」(動画) 2020/05/02
-
0. にわか日報 : 2020/05/06 (水) 20:48:43 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
サヨクが突っ込むところがそんな事しかないんだよな
本当にレベルが低い・・・・・・
日本の成長の足を引っ張っているのがサヨクだってことがよく分かるよな
アホか
担当省庁が把握して対応できていればいいだけだろ?
ありとあらゆる問題を仔細漏らさず首相が把握していないのはけしからんってか?
馬鹿過ぎるわ
アホらしい
安倍叩きって難癖ばっかだよな
これだけ長くやってても引き摺り下ろせるだけの材料がないもんな
安倍の一番の失態は嫁選びだわ
メディアに使って欲しいからの 安倍総理批判
みっともないですね。
首相を芸人と同等に考えてるのか?アドリブでやれ〜〜ってか??? w
それに…カンニングってw
まだ学生気分が抜けないのか、首相の先生にでもなったつもりなのかな???
頭おかしい人だったんだね
しょーもない事にしか突っ込むことができないのに、「無策だ」とか言う連中
「何がダメだったのかきちんと言ってみろ」と思うわ
芸能無し人達ってアベガーしておきながら休業補償しろ!って叫ぶんだから本当パヨク並みにださいよね
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。