萩谷麻衣子弁護士「検察トップの人事を内閣に握らせるような改正をなぜ今やるのか」→ 小松靖アナ「検察トップの人事は現在どう決めてるのですか?」→ 萩谷「け、形式的には内閣・・・」(動画) - にわか日報

萩谷麻衣子弁護士「検察トップの人事を内閣に握らせるような改正をなぜ今やるのか」→ 小松靖アナ「検察トップの人事は現在どう決めてるのですか?」→ 萩谷「け、形式的には内閣・・・」(動画) : にわか日報

にわか日報

萩谷麻衣子弁護士「検察トップの人事を内閣に握らせるような改正をなぜ今やるのか」→ 小松靖アナ「検察トップの人事は現在どう決めてるのですか?」→ 萩谷「け、形式的には内閣・・・」(動画)

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2020
05月
14日
萩谷麻衣子弁護士「検察トップの人事を内閣に握らせるような改正をなぜ今やるのか」→ 小松靖アナ「検察トップの人事は現在どう決めてるのですか?」→ 萩谷「け、形式的には内閣・・・」(動画)
カテゴリー 芸能  コメント見る コメント (8)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
萩谷麻衣子弁護士「検察トップの人事を内閣に握らせるような問題のある改正をなぜ今やるのか」→ 小松靖アナ「今現在は検察トップの人事はどういう風に決めてるのですか?」→ 萩谷弁護士「け、形式的には内閣・・・」(動画)
1:アブナイおっさん ★:2020/05/14(木) 11:36:22.09 ID:R3W7OGc/9


ピーチ太郎2nd? @PeachTjapan2

【検察庁法改正】

萩谷麻衣子
「国民から見て、検察トップの人事を内閣に握らせれば、忖度すると疑問を抱かせる。そういう問題のある改正をなぜ今やるのか」

萩谷麻衣子 小松靖 検察 検察庁法改正 定年 黒川弘務 パヨク



小松靖アナ
「誰も説明しないので教えて頂きたいのですが、今現在は検察トップの人事は誰がどういう風に決めてるのか」

萩谷麻衣子 小松靖 検察 検察庁法改正 定年 黒川弘務 パヨク



萩谷麻衣子
「け、形式的には内閣…」

萩谷麻衣子 小松靖 検察 検察庁法改正 定年 黒川弘務 パヨク



小松靖アナ
「今も内閣?」



https://video.twimg.com/ext_tw_video/1260549119556218881/pu/vid/640x360/9b4s7cp2AiAEqxVJ.mp4


萩谷麻衣子 小松靖 検察 検察庁法改正 定年 黒川弘務 パヨク


https://twitter.com/PeachTjapan2/status/1260550901338566658




関連スレ

吉村大阪府知事「強烈な国家権力を持つ検察官の最終人事権、選挙で選んだ内閣が持つのがベター」「検察庁だけで人事が完結する方が怖い」
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1589176831/
堀江貴文、内閣が検察人事に関与は「むしろいい傾向」「検察は議員のように選挙で選ばれたわけではない」
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1589337680/




引用元スレタイ:【芸能】萩谷弁護士「検察トップの人事を内閣に握らせれば国民が疑問を」 → 小松アナ「今は誰が決めてる?」 → 萩谷「け、形式的には内閣… [アブナイおっさん★]



19:名無しさん@恐縮です:2020/05/14(木) 11:40:34.69 ID:s/0a1+iH0
さすが、青木理をしどろもどろにさせ、室井佑月を逆ギレさせた小松アナ




※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2020/05/14 (木) 15:19:26 ID:niwaka

 








23:名無しさん@恐縮です:2020/05/14(木) 11:41:05.77 ID:3gOXlorr0
たった一言で終わった

214:名無しさん@恐縮です:2020/05/14(木) 12:06:29.33 ID:B7sjoJA80
>>23
ジョー顔負けのクロスカウンターが決まってた



31:名無しさん@恐縮です:2020/05/14(木) 11:42:28.35 ID:7BqpyqWF0
「誰も説明しないので聞きますが」っていいなw
キレがあるわ


151:名無しさん@恐縮です:2020/05/14(木) 11:58:51.56 ID:NGDz+2qt0
小松アナ、絶対知ってて聞いただろww

162:名無しさん@恐縮です:2020/05/14(木) 12:00:23.36 ID:4CR74Xz40
>>151
中立感を崩さないいい聞き方だけどな。



40:名無しさん@恐縮です:2020/05/14(木) 11:43:53.47 ID:ESR4O+18O
小松アナは知ってて萩谷に聞いていて、さらに、萩谷が答えた後でも念押しで聞いてる
小松は策士だなw

3:名無しさん@恐縮です:2020/05/14(木) 11:37:29.06 ID:SMPajCo00
Abema?
小松やるやん

33:名無しさん@恐縮です:2020/05/14(木) 11:42:44.10 ID:7m3rhYFx0
>>3
テレ朝



14:名無しさん@恐縮です:2020/05/14(木) 11:38:36.74 ID:OhluRKLc0
ギャグかw しかも今回の定年延長って10年以上前から検討
してて途中で菅直人、野田政権が関わってる。

菅政権、野田政権、内閣が決めるのはよくてw 安倍政権じゃ
駄目だってのかw


243:名無しさん@恐縮です:2020/05/14(木) 12:10:10.67 ID:LXMnW6P80
>>14
安倍の改憲は反対っていう奴らだぞ



501:名無しさん@恐縮です:2020/05/14(木) 12:42:47.58 ID:WhQfGUIx0
>>14
アベガーにとって、安倍首相がやることはすべてダメなのです。考える余地など一切ありません!



2:名無しさん@恐縮です:2020/05/14(木) 11:37:18.72 ID:fRIBPKxX0
小松無双

188:名無しさん@恐縮です:2020/05/14(木) 12:03:24.44 ID:qfy/vNDo0
>>2
朝日で右寄りだと
出世に響くぞ



327:名無しさん@恐縮です:2020/05/14(木) 12:20:07.27 ID:o1zJ3Am70
>>188
いうてアベマから大下婆さんの介護士まで出世したからな



9:名無しさん@恐縮です:2020/05/14(木) 11:38:12.29 ID:nFx623S/0
小松って派手さはないが、落ち着いているな。

4:名無しさん@恐縮です:2020/05/14(木) 11:37:32.68 ID:YBZrM4Z30
馬鹿ウヨ発狂ww


だから安倍が信用されてないんだよ


384:名無しさん@恐縮です:2020/05/14(木) 12:28:38.07 ID:xM7EfJ7D0
>>4
なんで唐突にそのコメント?
パヨク発狂のニュースだよ?



434:名無しさん@恐縮です:2020/05/14(木) 12:34:33.27 ID:SMGav0gK0
>>4
理解してなくてワロタ
やっぱテヨンなんだな



451:名無しさん@恐縮です:2020/05/14(木) 12:35:56.40 ID:9fUIkK2n0
>>4
文盲のテヨンw



527:名無しさん@恐縮です:2020/05/14(木) 12:48:17.50 ID:INxlTBFA0
>>4
恥ずかしくない?とりあえず赤くしてやる



615:名無しさん@恐縮です:2020/05/14(木) 13:02:16.62 ID:LMU3nsfL0
>>4
( ゚∀゚)アハハハ八八八ノ ヽノ ヽノ ヽ/ \/ \/ \



736:名無しさん@恐縮です:2020/05/14(木) 13:17:01.71 ID:SUOODzuS0
>>4
思考が停止したパヨクの見本だな



10:名無しさん@恐縮です:2020/05/14(木) 11:38:16.23 ID:mj5xD9mi0
>今現在は検察トップの人事は誰がどういう風に決めてるのか」
>萩谷麻衣子 「け、形式的には内閣…」


だったら全く問題ないだろ

105:名無しさん@恐縮です:2020/05/14(木) 11:51:07.20 ID:Ayc1DJSr0
>>10
問題ないことをさも問題あるかのように騒いでいるときは誤魔化したい何かがあるというのは定説だね



171:名無しさん@恐縮です:2020/05/14(木) 12:01:21.44 ID:1bg2fJna0
>>105
共産党が心情に訴えるってのをずっとやってるな



28:名無しさん@恐縮です:2020/05/14(木) 11:42:07.08 ID:61yb7n+y0
>>10
実質的にを法制化して絶対的にするのがよくないんじゃないかな
実質的ならたまにひっくり返る時があるんだから緊張感がまだある



265:名無しさん@恐縮です:2020/05/14(木) 12:12:38.50 ID:TLQ/sZum0
>>28
いや、だから今も内閣だって



540:名無しさん@恐縮です:2020/05/14(木) 12:49:29.71 ID:1l6Otop80
>>28
実質的も何も、内閣が決めるものだから



305:名無しさん@恐縮です:2020/05/14(木) 12:17:25.49 ID:BxfSwp0k0
>>28
憲法9条と同じで解釈解釈で変えられる状態が一番良くないよ。

サヨクが猛烈に反対する事柄ってよく分からんな
9条だってサヨクの主張なら改憲して解釈で切り抜けられないように強固にするべきなのに
改憲はんたーいしか言わない



20:名無しさん@恐縮です:2020/05/14(木) 11:40:37.39 ID:uC7ShIoo0
>萩谷麻衣子

知ってても局のシナリオに沿ってしれっとフェイクな発言するコメンテーター

11:名無しさん@恐縮です:2020/05/14(木) 11:38:16.35 ID:BSH0LZvY0
馬っ鹿じゃなかろか
ルンバ♪

72:名無しさん@恐縮です:2020/05/14(木) 11:47:57.43 ID:m/IVTZsY0
この女、バ力すぎだろw
小松さん、容赦ねえなw

107:名無しさん@恐縮です:2020/05/14(木) 11:51:26.22 ID:7BqpyqWF0
>>72
け、形式的にしたら…



64:名無しさん@恐縮です:2020/05/14(木) 11:47:18.92 ID:qQdmd17w0
萩谷麻衣子がアホなだけ。
司法試験合格してもアホはいる。

13:名無しさん@恐縮です:2020/05/14(木) 11:38:22.00 ID:HRKF6fw30
安定の小松アナ
是非とも報道ステーションやってくれ

15:名無しさん@恐縮です:2020/05/14(木) 11:38:56.66 ID:o/JHXIc20
>>13
地上波は無理



38:名無しさん@恐縮です:2020/05/14(木) 11:43:13.25 ID:7m3rhYFx0
>>15
これテレ朝の昼のワイドショーやぞ



52:名無しさん@恐縮です:2020/05/14(木) 11:45:40.10 ID:6i1c4m5k0
>>38
テレ朝なのにどうした?
小松アナ素直に疑問に思ってしまったんかな



124:名無しさん@恐縮です:2020/05/14(木) 11:54:43.84 ID:ix4cocdc0
>>52
小松の通常運転やん



292:名無しさん@恐縮です:2020/05/14(木) 12:15:24.67 ID:Y3cbBNpC0
>>52
加藤の誤解発言の時も小松はしきりに我々報道の伝え方が悪かった
責任を感じていると謝り通しだったよ
映像では加藤を非難する映像が流れてるのに
小松は報道が悪いと言っていてびっくりしたわ



863:名無しさん@恐縮です:2020/05/14(木) 13:33:39.49 ID:W48helz80
>>52
小松はTBSの安住みたいな奴だよ



135:名無しさん@恐縮です:2020/05/14(木) 11:56:24.79 ID:4pW7JAfY0
これ見てたけど、小松、孤軍奮闘だったよ
ワイドスクランブルはテロ朝の中ではわりとましな番組なんだけど、萩谷は例のごとくサヨ弁護士で反アベだからな

21:名無しさん@恐縮です:2020/05/14(木) 11:40:50.85 ID:m6Zbf7Ge0
内閣総理大臣が決めて全く問題はない
要は安倍が嫌なんだよなw

775:名無しさん@恐縮です:2020/05/14(木) 13:22:43.76 ID:mth26qYQ0
>>21
結局は9条信者達が騒いでるんだな



22:名無しさん@恐縮です:2020/05/14(木) 11:40:54.06 ID:ESR4O+18O
なんだ知らなかったわ
なんで誰もそれを言わないんだろうか

588:名無しさん@恐縮です:2020/05/14(木) 12:58:19.16 ID:XYxQPxx10
>>22
ただ今までは形式的にめくら印でOKしてた
それをちょっと待てよってしたら一気に批判が噴出
問題は黒川の定年延長を閣議決定で強引に決めたこと
ただの定年延長ならここまで問題にはなってない



593:名無しさん@恐縮です:2020/05/14(木) 12:59:54.76 ID:rf0rIcQu0
>>588
強引に決めたが嘘だよ



598:名無しさん@恐縮です:2020/05/14(木) 13:00:29.84 ID:Fp2RdfPT0
>>588
だからそれは黒川の定年延長の時に騒げばよかっただろ
今の法案は関係ないんだろその理屈だと?



26:名無しさん@恐縮です:2020/05/14(木) 11:41:59.84 ID:n/Qt9+DY0
そこが別に変わってる訳じゃないのに
既知外みたいに怒り狂ってるやつは何なんだ?


36:名無しさん@恐縮です:2020/05/14(木) 11:43:00.33 ID:3gOXlorr0
>>26
三権分立が崩壊する一大事だ


という雰囲気を作りたい



32:名無しさん@恐縮です:2020/05/14(木) 11:42:31.84 ID:BtN0rVjN0
あのアホ相関図に騙される層もいるんだな
さすがに弁護士は違うんだろうけど

三権分立とか中学の教科書に載ってるだろう

324:名無しさん@恐縮です:2020/05/14(木) 12:19:31.81 ID:PtylmAEj0
>>32
他人に騙されることはなくても、自分自身に騙されてるw



220:名無しさん@恐縮です:2020/05/14(木) 12:07:20.62 ID:ECWdPmO10
>>32
俺がビックリしたのが乙武が三権分立を理解してなかったこと。
乙武って法学部じゃないにしても早稲田卒だろ
橋下にやんわりと間違いを訂正されてたけど



239:名無しさん@恐縮です:2020/05/14(木) 12:09:44.41 ID:n/Qt9+DY0
>>220
乙武でもあの程度の知識で噛みついてるんだから
他の有象無象なんてマジで何も知らずにいってんだろうな



34:名無しさん@恐縮です:2020/05/14(木) 11:42:44.94 ID:SXyrVJJT0
いやだから国民が自粛で収入減って困ってる時に定年延長やるなだから公務員全体の定年を引き下げろじゃなきゃおかしい。

日本が戦後検察が独立してるわけねーじゃん。韓国さんじゃあるまいし
総理大臣逮捕してみ~や


66:名無しさん@恐縮です:2020/05/14(木) 11:47:38.48 ID:eXt7b2Y60
>>34
年金支給を他と同じ年齢にする為の定年延長だぞ



43:名無しさん@恐縮です:2020/05/14(木) 11:44:35.44 ID:G8Z0WeUM0
ツッコミがなきゃこうやって馬鹿は騙されていくんだろうなぁ 馬鹿の芸能人みたいに

35:名無しさん@恐縮です:2020/05/14(木) 11:42:47.84 ID:OryBo9bQ0
「安倍は国民をバ力にするな!国民は声を上げろ!」みたいに言ってるけど
実際こうやって「どうせ国民はバ力だから詳しく調べないし危険だよって煽ればみんな怖がるだろう」みたいに煽動してる連中の方がよっぽどバ力にしてるじゃんっていう

483:名無しさん@恐縮です:2020/05/14(木) 12:40:04.72 ID:s/ehF4/60
>>35
そしてバ力にされても当然のオツムの弱い連中がまんまと扇動されてるというね



534:名無しさん@恐縮です:2020/05/14(木) 12:48:54.14 ID:Ak6DkE440
>>35
いやだからそれ目的でしょうが扇動してる輩は



221:名無しさん@恐縮です:2020/05/14(木) 12:07:36.57 ID:BSH0LZvY0
>>35
これな
きゃりーぱよぱよなんか使う辺りまさにそれ
こんな馬鹿のファンやってるようなのは馬鹿だから
きゃりーが騒げば乗っかってくるやろ
という意図が透けて見える

まあそいつらの思ってた以上にきゃりーが馬鹿だったわけだがw



250:名無しさん@恐縮です:2020/05/14(木) 12:10:52.28 ID:F8JtwLbo0
>>221
いや逃げるだけまだきゃりーは賢いぞ
泥船に乗ったままのヤツらが多すぎる
ツイッターはバ力発見器とはよくいったものだ



39:名無しさん@恐縮です:2020/05/14(木) 11:43:30.55 ID:vt5SeAJ30
ずっと歴代の内閣が任命してきたんだからな
民主党の時代もそうだろう
それを急に、「恣意的に利用されるかもしれない」って
ヒステリックに騒ぎ出した時点で、パヨク勢力のいちゃもんの騒ぎでしかないw
ちなみに、最高裁判所の長官も内閣が任命してるわけで
これだってケチをつけようと思えば
「安倍内閣が任命した長官だから、恣意的な判決を下す恐れがある」
とかいくらでもケチつけられるだろうw

55:名無しさん@恐縮です:2020/05/14(木) 11:45:57.40 ID:Nl5z8m5a0
>>39
サクラと一緒だわな。安倍がすれば民主党がやってたことも黒になる。



70:名無しさん@恐縮です:2020/05/14(木) 11:47:53.86 ID:Qs7I139h0
>>39
最高裁判所長官は内閣が指名で陛下が任命でなかったっけ?
そいで、高等裁判所長官や最高裁判事を内閣が任命では?
公務員試験の知識だから朧気だけど



121:名無しさん@恐縮です:2020/05/14(木) 11:53:43.10 ID:HXgu2CIG0
>>70
中学の公民で習っているはずなのにホント左巻きの連中は姑息に騒ぎ立てる



166:名無しさん@恐縮です:2020/05/14(木) 12:01:03.81 ID:UF4VZuYr0
>>121
ディスカッション授業で左翼社会科教師が涙目になるのが目に浮かぶ。



42:名無しさん@恐縮です:2020/05/14(木) 11:44:07.50 ID:wEbFVyOe0
これ、モリカケ、桜今やると野党が叩かれるから代わりに持ってきたネタなんでしょ。
コロナ騒ぎの間ずっと企んでて用意してたんでしょ?
日本タヒねと同じやり方。

74:名無しさん@恐縮です:2020/05/14(木) 11:48:03.11 ID:urR/rmvN0
>>42
まとめサイトではそういう設定の話になってるのか



94:名無しさん@恐縮です:2020/05/14(木) 11:50:12.95 ID:Ed4wvvKv0
>>74
ぱよぱよちーん事件、久保田直己
これググってから出直してこい



48:名無しさん@恐縮です:2020/05/14(木) 11:44:56.77 ID:8MlwhJFZ0
そもそも検察は司法機関じゃないから。
検察は行政組織。
行政の長は内閣総理大臣。
検察トップの人事権を内閣が握っていること自体が
三権分立を守ることなのに。
朝日新聞の悪意あるフェイクニュース。


73:名無しさん@恐縮です:2020/05/14(木) 11:47:58.08 ID:6i1c4m5k0
>>48
この問題とは関係ないっちゃないんだけど
実際検察って総理だろうが逮捕・起訴へ導くことが出来る、逆に逮捕・起訴しない方向へも持って行ける
そう考えたら検察ってある程度の独立性欲しいって気持ちはあるよね



177:名無しさん@恐縮です:2020/05/14(木) 12:02:12.09 ID:/sp+dizG0
>>73
三権分立って「分立」だけ注目されてるけど「相互抑制」こそ大事だから

独立性が行きすぎると検察が政府内閣を従える構図にもなりえるよ





59:名無しさん@恐縮です:2020/05/14(木) 11:46:44.64 ID:Sma/W3Yk0
この小松アナってテレ朝のアナウンサーなんでしょ?
なんでこうも違うの?
地上波ゴールデン帯じゃないとしても全然テレ朝ぽくないどころかむしろイメージ的には反テレ朝と言っても過言じゃないと思う
ガス抜き役かなんか?

54:名無しさん@恐縮です:2020/05/14(木) 11:45:41.06 ID:5K6BrMFh0
小松はアベマの頃からなんで朝日のアナやってるのか不思議だったけど
まあ世の中安住みたいなのもいるしな

50:名無しさん@恐縮です:2020/05/14(木) 11:45:07.93 ID:tT9G8j1U0
小松アナと長谷川幸洋氏は、
パヨメディアの良心あるいは獅子身中の虫w

68:名無しさん@恐縮です:2020/05/14(木) 11:47:41.54 ID:ix0Pncz80
こういう時は韓国の検察の横暴な態度がなぜかは伝えないのね。

75:名無しさん@恐縮です:2020/05/14(木) 11:48:05.00 ID:gvOJyM8P0
この問題で一番怖いのは、選挙で選ばれた内閣がやってることを内閣が決めるの怖いとか芸能人が言ってるってだけでテレビで取り上げて、なんとなくそれが怖いことだっていう空気が醸成されていくことだよね。
内閣が決めるなんて何事だ!とか怖い!っていうけど、いやその内閣選んだのは国民だぞって、その大前提がないままラサール石井とか政権が検察官の人事を決めるなんて大問題だとかって話してるんだけど、そんな意見テレビで放送していいの?
これが通るならなんでもありじゃん。なんのための選挙なのか。なんのための民主主義なのか。それ突っ込む奴も誰もいないし。


85:名無しさん@恐縮です:2020/05/14(木) 11:49:10.26 ID:6i1c4m5k0
>>75
内閣を選んだのは国民ではなく
国民が選んだ議員が内閣を選んでる
同じようで違うからその辺は一緒にしたらあかんで



84:名無しさん@恐縮です:2020/05/14(木) 11:48:59.44 ID:QSlHMYGM0
検察は内閣による人事である程度監視されないといけないんだけど
どこまでを内閣が決定するか?って議論やろ

その根本さえ分からず内閣には何もさせるな
みたいなのも居るけども

77:名無しさん@恐縮です:2020/05/14(木) 11:48:26.57 ID:1Urzyj6V0
形式的には内閣
ただ実質的には検察が自分自身で人事を決めて内閣は口を出せない

この状況で役職いくつかの定年を内閣に決めさせることになるがどうする?


こういう問題提起じゃないとおかしくなるんだよね。
そして検察がやりたい放題なら内閣のコントロールを少し強めたほうがいいってことになる。


78:名無しさん@恐縮です:2020/05/14(木) 11:48:29.49 ID:z5LbOnUw0
結局、安倍は慣例を明文化しようとしているだけなのか?(´・ω・`)

80:名無しさん@恐縮です:2020/05/14(木) 11:48:32.74 ID:n/Qt9+DY0
まず思想が、「モリカケや桜は検察に守ってもらっている(に違いない!証拠はないけど)」から始まってる連中だからな

120:名無しさん@恐縮です:2020/05/14(木) 11:53:38.40 ID:WFNkzP7J0
>>80
アベの守護神黒川が次期検事総長になる為の法案だからー!

この時点で妄想でしかないからね



126:名無しさん@恐縮です:2020/05/14(木) 11:55:01.26 ID:6i1c4m5k0
>>120
毎回そういう結論ありきでストーリー作るから破綻ちゃうのにね



86:名無しさん@恐縮です:2020/05/14(木) 11:49:12.90 ID:PGwBj3Uj0
女弁護士の解説がインチキでしたっと
日弁連とか見てれば、程度が低いってわかるでしょ

117:名無しさん@恐縮です:2020/05/14(木) 11:53:07.51 ID:HZfRqfbq0
>>86
日弁連のトップの方なんて思想偏りまくりの政治集団化してるからな
これを検察でもやりたいのに邪魔されるから怒ってる
お仲間はもちろん同じ考えなんだけど馬鹿なやつらを扇動しようと



91:名無しさん@恐縮です:2020/05/14(木) 11:49:55.78 ID:WFNkzP7J0
萩谷さん「け、形式的には内閣できめてますけどー、そ、それを実質的にはー内閣が法務省の中で決めていてぇ…内閣総…内閣で人事を決めていて(涙)」


https://video.twimg.com/ext_tw_video/1260549119556218881/pu/vid/640x360/9b4s7cp2AiAEqxVJ.mp4

172:名無しさん@恐縮です:2020/05/14(木) 12:01:23.88 ID:vPUTRrNl0
>>91
笑えるなw



206:名無しさん@恐縮です:2020/05/14(木) 12:05:31.67 ID:1Urzyj6V0
>>91
形式的には内閣が決めていて
実質的には法務省が決めていて

って結局内閣が決めてるんやないか~いw



711:名無しさん@恐縮です:2020/05/14(木) 13:14:41.56 ID:s16jhHLL0
>>91
>萩谷さん「け、形式的には内閣できめてますけどー、そ、それを実質的にはー内閣が法務省の中で決めていてぇ…内閣総…内閣で人事を決めていて(涙)」
>
>https://twitter.com/i/status/1260550901338566658

アナに質問されたあとの焦り具合が笑える



726:名無しさん@恐縮です:2020/05/14(木) 13:16:09.29 ID:hMMDoFFJ0
>>711
そして最後にゴニョゴニョ(意味不明)がくるw



114:名無しさん@恐縮です:2020/05/14(木) 11:52:41.52 ID:aZius5aX0
けっ、けっしきてきにはですね
なっ、ないかくが、ないかくがですね
ほっ、ほうむしょうの

ちょっと突っ込まれただけでしどろもどろになるようなことに反対すんな
この活動家の力スが

210:名無しさん@恐縮です:2020/05/14(木) 12:06:07.28 ID:BtN0rVjN0
>>114
ラサールもこの前
今回の法案と黒川は関係ないとか
八代に突っ込まれてた



95:名無しさん@恐縮です:2020/05/14(木) 11:50:17.53 ID:On/LkQQd0
絶対知ってて聞いた小松GJ

140:名無しさん@恐縮です:2020/05/14(木) 11:57:42.07 ID:m/IVTZsY0
この弁護士は検察の人事も選挙で決めろって言いたいの?w
大丈夫か?
「自称」弁護士なんじゃないの?w
レベル低すぎ

574:名無しさん@恐縮です:2020/05/14(木) 12:55:55.60 ID:Ib4hXBKy0
萩谷麻衣子
「け、形式的には内閣…」


99:名無しさん@恐縮です:2020/05/14(木) 11:50:47.17 ID:1Urzyj6V0
ツイッター見ても人権派弁護士ほど改正に反対してるんだよね
じゃあ検察の暴走をだれが止めるのかと

場当たり的なんだよね人権派弁護士の言うこと。
検察の捏造や自白強要があったら検察攻撃するくせに

118:名無しさん@恐縮です:2020/05/14(木) 11:53:11.69 ID:Ed4wvvKv0
>>99
人権派弁護士って人民解放軍と同じくらい名称だけ見た場合のイメージと実態が真逆だよな



96:名無しさん@恐縮です:2020/05/14(木) 11:50:23.19 ID:L/0PUfIn0
青木対小松もう一回みたい


【動画】 小松アナが詰めて長谷川幸洋が〆るオーバーキル
https://youtu.be/k6rLpBStY7s
112:名無しさん@恐縮です:2020/05/14(木) 11:52:39.57 ID:ywp3uzy00
他に香ばしいゲストはいなかったの?
室井とかラサールとか

119:名無しさん@恐縮です:2020/05/14(木) 11:53:14.04 ID:vt5SeAJ30
安倍とつるんで黒川ってのはきっと「悪さをするに違いない」
そんなんで誹謗中傷が許されると思ってんのか
批判してる芸能人どもw
これがまかり通るなら芸能界は薬物汚染がひどいから
きっと「この芸能人も薬物やってるから調べろ!」ってくらいひどい話w

139:名無しさん@恐縮です:2020/05/14(木) 11:57:37.91 ID:u8HN10df0
もういい加減に印象操作やって誤魔化すの止めるべきだわ
検事総長を政権の自由に決められるようになったら与党政治家や大臣の汚職類を捜査できなくなる
文字通り腐敗が続出してる一部の途上国並みの腐敗国家に転落するって言うのに
その事実を隠蔽してまで延長して黒川氏をつけようとするのはどうかしてるわ
外国でもこれは同じだから「欧米では」は使えないとかという頓珍漢な書き込みがあったが
だからその手のニュースの時には検察官の中立性についての言及が必ずあるだろ?
ニュースがどうのと言いながら、ニュースもまともに聞いてないのか
アホかっつうの
こんな露骨な事をやれば、どこの国でも非難されるし、そんなもの当たり前だろ

>>119
黒川氏に関しては政権に都合のいい判断をとっくの昔に連発してる
その報奨人事の意味合いもあると言われてるのに一体何言ってんだ?



264:名無しさん@恐縮です:2020/05/14(木) 12:12:32.50 ID:eCJDT40H0
>>139
じゃあなんで自民の河合夫妻とかIR汚職が摘発されてんだよw



471:名無しさん@恐縮です:2020/05/14(木) 12:38:49.42 ID:H8F4G4AV0
>>264
これには黙りやね



122:名無しさん@恐縮です:2020/05/14(木) 11:54:16.63 ID:t1mxYIvP0
そもそも検察は行政
行政のトップは内閣総理大臣

315:名無しさん@恐縮です:2020/05/14(木) 12:18:09.15 ID:npKXPFI/0
>>122
それしか言ってないね
行政機関ではあるが政治とは中立性を保ち司法機関としての役割もある
人事についても慣習があり閣議決定での定年延長自体が異例中の異例
今回の法改正は黒川法と言っても良いぐらいの後付け&安倍の恣意的な改変が問題なんだよ
誤解を承知で言うが検察庁は行政機関の中でも独任制を持った特別特殊な組織な



353:名無しさん@恐縮です:2020/05/14(木) 12:23:09.59 ID:WvHi/75w0
>>315
わざとミスリードしてるな
2022年に65歳を迎える黒川には今回の法案は関係ない
問題が有るとしたら1月の閣議決定の方だ



364:名無しさん@恐縮です:2020/05/14(木) 12:25:26.51 ID:Ew0B1Pq/0
>>353
これなのよねぇ
何でなんだろ
絶対悪安倍だし全てが間違いみたいなこと言いたいのかねぇ
指摘すべきポイント絞れば良いのに、「全部がおかしい」ことにしたいから突っ込まれる



130:名無しさん@恐縮です:2020/05/14(木) 11:55:27.71 ID:iKkIc+D50
そこは問題じゃない
問題は内閣の判断で延長出来るってところだろ
忖度してくれる人は延長・うるせー奴は首切りこれがあかん


138:名無しさん@恐縮です:2020/05/14(木) 11:57:12.58 ID:s2zpGr5+0
>>130
現時点でそんなことしか言えないとか
お前は小泉今日子か?



390:名無しさん@恐縮です:2020/05/14(木) 12:28:59.38 ID:x94sXs3u0
安倍が正しいと思ってるのは法律バ力

検察のトップの任命権者は内閣総理大臣だが
その理由は検察の暴走を防ぐためであって
安倍内閣のように内閣が検察を思うままに動かすためではない


399:名無しさん@恐縮です:2020/05/14(木) 12:30:13.27 ID:vPUTRrNl0
>>390
定年延長したら思いどおりになるのか?
検察チョロいなw



453:名無しさん@恐縮です:2020/05/14(木) 12:36:06.51 ID:xM7EfJ7D0
>>390
定年延長したら検察を思うままに動かせるという理屈がよくわからないんだけど
検察より最高裁判事の任命権の方がずっと大事だと思うけど、そっちはいいの?



411:名無しさん@恐縮です:2020/05/14(木) 12:31:08.38 ID:Ew0B1Pq/0
>>390
好き勝手思うままに動かせるの?
もしそうなら「不自然に動かしまくったところをマスゴミが鋭く指摘」して追い込むべきじゃないの?



505:名無しさん@恐縮です:2020/05/14(木) 12:44:24.10 ID:x94sXs3u0
>>411
安倍自民のメディア戦略で
今回の騒動になるまでマスコミは安倍のコントロール下だったからだと思う
今回の騒動でタガが外れてようやく安倍を批判できるようになったのかも



544:名無しさん@恐縮です:2020/05/14(木) 12:50:01.24 ID:wpabPa2R0
>>505
モリカケや野党の動きすら掌握する安倍ちゃんか



517:名無しさん@恐縮です:2020/05/14(木) 12:46:29.18 ID:Ew0B1Pq/0
>>505
え?異世界の住人の方ですか?
今までどんだけマスコミが安倍批判に集中してきたと思ってるんだよ
モリカケからブレーキぶっ壊れたように延々とやってるんだが?



134:名無しさん@恐縮です:2020/05/14(木) 11:56:21.60 ID:ZIeYzeUp0
左翼はこの程度の知能しかない

137:名無しさん@恐縮です:2020/05/14(木) 11:56:55.75 ID:Qs7I139h0
ぶっちゃけ、小渕の時の方が凄まじかったと思うけどな
ドリルでPCぶっ壊したって・・・
まぁ、面白く書き立てただけかもしれないが

196:名無しさん@恐縮です:2020/05/14(木) 12:04:09.44 ID:cvP5nGTP0
最高裁判所長官も内閣が指名
三権分立崩壊だあー
次はこれでしょw

もうさあリークをくれる名古屋の人をトップにしたい新聞社がやってる騒動だよね
仕掛けてくるぞーと言ってたらやっぱり来たわ

217:名無しさん@恐縮です:2020/05/14(木) 12:06:55.85 ID:Qs7I139h0
>>196
それやられたら、もう日本国憲法が通じないやん
日本全土を犬鳴村にするつもりか・・・



157:名無しさん@恐縮です:2020/05/14(木) 11:59:51.95 ID:0KXBEYxL0
結局何事もバランスなんだよな
だから延長するための基準なんかをしっかり決めないといけない

592:名無しさん@恐縮です:2020/05/14(木) 12:59:47.85 ID:N29M0Uul0
黒川が安倍総理と近しい
って事は司法記者なら誰でも知ってるけど

『黒川を検事総長にさせない。』

『検察官(全体)の定年延長を阻止!』

では後者は余りにも無茶苦茶なやり方

何で『検察法を改正させない』って
定年制度の無い国立公立大学の教授たちが
賛成してるのか?

599:名無しさん@恐縮です:2020/05/14(木) 13:00:53.22 ID:qWyAmNhT0
>>592
現実には黒川は安倍と接点が全然ないらしいよ。
全然知らないってさ。
パヨク筋で流れている意図的なデマじゃね?



578:名無しさん@恐縮です:2020/05/14(木) 12:56:41.21 ID:iVLKgSuZ0
民主主義ガーとか普段からいってる連中はむしろ賛成しないと整合性が取れないのだが
民主的基盤のない検察庁に検察トップの人事任せたらそれこそシナや北朝鮮だわ
内閣には民主的基盤があるだろ

579:名無しさん@恐縮です:2020/05/14(木) 12:56:43.82 ID:1l6Otop80
そもそも黒川って民主党に近い人なはず

580:名無しさん@恐縮です:2020/05/14(木) 12:56:51.72 ID:qWyAmNhT0
そもそも最高裁長官だって内閣が指名するわけでね。

582:名無しさん@恐縮です:2020/05/14(木) 12:56:58.62 ID:YSAPvxuj0
反対している人は、この事実を知ってるのだろうか

600:名無しさん@恐縮です:2020/05/14(木) 13:00:56.89 ID:TGelGF9J0
小松アナにはくれぐれもハニートラップに気をつけて頂きたい
中共はやるからな

フジに高田とかw

引用元:
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1589423782/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2020/05/14 (木) 15:19:26 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
  1. 名無しのかめはめさん : 2020/05/14(木) 16:21:05 #44926  ID:- ▼レスする

    野党やこの法案に反対の人らは
    「公務員の年金支給年齢は引き上げろ!んで公務員の定年は検察と同様に下げろ!」
    って言わないとダメだよね?

  2. 名無しさん@非にわか : 2020/05/14(木) 16:30:53 #44928  ID:- ▼レスする

    青木理「忖度は罪にはなりません(キリッ」

  3. 名無しさん@非にわか : 2020/05/14(木) 16:31:30 #44929  ID:- ▼レスする

    そら行政機関の人事を行政のトップが握ってるのは当たり前やろ
    内閣をなんだと思ってんのか
    社長が社員の人事に口出すなって、アホかな?

  4. 名無しさん@非にわか : 2020/05/14(木) 16:42:34 #44930  ID:- ▼レスする

    【解説!黒川検事長は『アベ友』なのか?】

    ①黒川検事長とは、小沢の陸山会事件の時に、小沢の秘書を逮捕し、旧・民主党の不正献金システムを潰したことで、鳩山ポッポから恨まれている人。

    ②バヨクさん「黒川検事長はネ卜ウヨ!きっとアベ友にちがいない!」

    以上。

  5. 名無しさん@非にわか : 2020/05/14(木) 17:39:26 #44931  ID:- ▼レスする

    前から不思議なんだが何故これ程頑なに反対するんだろうね?
    何でもかんでも印象操作で倒閣運動やってるようにしか見えないな。
    野党、マスコミ、そして諸々の左巻き連中アホやな。

  6. 名無しさん@非にわか : 2020/05/14(木) 17:41:36 #44932  ID:- ▼レスする

    小松アナを黙らせる為に地上波に閉じ込めたイメージあるから、パヨク弁護士に一撃をくらわせる事ができるとは思ってなかったw

  7. 名無しさん@非にわか : 2020/05/14(木) 23:43:12 #44934  ID:- ▼レスする

    それと同時に「林真琴」名古屋高検検事長がどういう人かを考えて貰いたい
    名張毒葡萄酒事件の再審を最後まで認めなかったから他の検事から推薦されてる人

  8. 名無しさん@非にわか : 2020/05/18(月) 08:26:25 #45033  ID:- ▼レスする

    形式には(-_-;)・・・焦って何とか誤魔化そう必死になってやんの。惨めな女。

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com