マスコミ「河野大臣、裸の王様になっていませんか?」「未来の事を予想して実情とは違う嘘を事実のように書いても、それが将来現実になればフェイクニュースではない」(動画)

1:魔神風車固め(茸) [RU]:2020/05/16(土) 22:20:05.43 ID:5BcKDq/50
防衛大臣記者会見|令和2年5月15日(金)
Q:大臣、昨日御自身のツイッターで、一連のフェイクニュースに関して、改めて発信をされていましたが、その意図を教えてください。
A:特にありません。
Q:フェイクニュースという言葉がですね、自分に不利な報道を虚偽だと主張する際にも使われるということらしいのですが、大臣、一連の新屋の断念に関する報道というのは、大臣にとって不利な報道でしたか。
A:多くの方に迷惑がかかった報道だと思います。
Q:大臣、最後に今日金曜日ですけれども、大臣、今日もお昼御飯はカレーですか。
A:お楽しみください。
--
Q:多くの人に迷惑がかかったイージス・アショアに対する報道が、多くの人に迷惑がかかったがゆえに、フェイクニュースなんですか。
A:違います。
Q:違いますよね。
A:事実と違うからフェイクニュースと申し上げております。
Q:事実を違うと断言はできるのですか、大臣は。
A:できます。
Q:もし結果的にそうなったら、どうされますか。
A:結果的にそうなっておりません。
Q:なったらどうされますか。
A:なっていません。過去の話です。
Q:もしなったらどうしますか。
A:過去の話ですので。
Q:将来の話でしょ。
A:いえ、違います。過去の話です。
Q:結果的に新屋が外れたら将来的に。
A:そんなことは言っておりません。防衛省の方針ではないと申し上げているのです。
Q:フェイクニュースということを非常に報道機関に対して、大きな意味を持つと思うんですけれども、全然後悔はしていないんですか。
A:事実を違うことが報道されたときには、それはフェイクニュースあるいは誤報、そういうことです。
Q:大臣、裸の王様になっていませんか。
A:なっていません。
https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2020/0515a.html
引用元スレタイ:マスコミさん、河野防衛相に失礼な質問を連発して返り討ちにあう。
強い意志を感じる
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2020/05/17 (日) 06:41:23 ID:niwaka



断念した事実は無いのならフェイクじゃん。
マスゴミですわ。
フェイクニュース。
— 河野太郎 (@konotarogomame) 2020年5月7日
朝からフェイクニュースだと伝えているのに、夜のニュースでも平気で流す。先方にも失礼だ。 https://t.co/qM1U0JWlmt
今回のフェイクニュースの先陣を切ったのは読売新聞。 https://t.co/iagg4Xp2hx
— 河野太郎 (@konotarogomame) 2020年5月7日
メディアが好き勝手なことを言うのは、止められないが、記者が自分で思っていることをあたかも大臣がそう決めたなどと、勝手に報道することは許されない。
— 河野太郎 (@konotarogomame) 2020年5月7日
再調査の上でゼロベースで判断する、それ以上でも、それ以下でもないと、記者会見でも述べたのを聞いて、フェイクニュースを流している。自分の意見は自由だが、防衛省の方針を捏造しないでほしい。
— 河野太郎 (@konotarogomame) 2020年5月9日
「フェイクニュース」河野防衛相、地上イージス報道に https://t.co/KqNDFZjsb5 @Sankei_newsより
凄いな、これは。
秋田へのイージス・アショア配備を断念したと報道して、
断念などしていない、フェイクニュースだと指摘されたら、
いまは断念していなくても将来的に断念することになったら
フェイクニュースじゃないでしょ? どうするの? って
マスゴミってホントにバ力なんだな…
安倍が死んだと報道して、
死んでいない、フェイクニュースだと指摘したら、
いまは生きていてもいつかは死ぬんだから
フェイクニュースじゃないってか?
マスゴミってホントにバ力なんだな…
なんなのこれ
この記者が裸の王様だな
だよな
>A:できます。
大臣は当事者やろこの記者 誰に質問してるつもりなんやろ?
>Q:もし結果的にそうなったら、どうされますか。
>Q:もしなったらどうしますか。
>Q:将来の話でしょ。
>Q:結果的に新屋が外れたら将来的に。
>Q:大臣、裸の王様になっていませんか。
>>16
俺がその場にいたら斧使ってフルスィング斬首してるわ、この既知外・マスゴミ人。
苛つかせて失言ねらい?
そうだよ
佐藤優が知り合いの記者だかに徹底的に教わったのが「とにかく無表情無感情で話す」ってことらしい
怒ったところの映像とか失言切り取りたいんだろうなあ
それもあるかもしれんが単純にマスゴミのレベルが低い ほんとアルカニダレベルでたまに良い質問するなと思ったらニコニコとかだからな
だろうなぁ
こんなの毎日のように相手してる政治家ほんとにすごいと思う
精神力が試されるわ
元ミンスやんかさらにこんなのと仲良くできるんだぜ?
ほんとすげーよなw
そしてこんなん見たら事実確認なしで願望を記事にするって納得するわ
「質問に答えていただけませんでした」
「回答がもらえなかった」
と福山みたいな結論で勝手に勝利宣言しそうな勢い
謝ったら、大ニュースにしてやるぞ感だよ
小学生かよ、ネチネチと同じ事ばかり
黒い三連星www
黒というか赤だなw
「共同・毎日・朝日!フェイクジャーナリズムアタックをかけるぞ!」
だからお前は誰なんだよ!
nhk
24:34 テレ東 金子 カレーの質問はこいつ
25:30 共同通信 石井? テレ東の質問に被せる形で質問したのがコイツだな
https://youtu.be/utCYJQ_L9ss?t=25m31s
それっぽいね
名前がぎょうって…
石井 暁(いしい ぎょう、1961年[1]8月15日[2]・- )は、日本のジャーナリスト
慶應義塾大学文学部を卒業。1985年共同通信社入社。のちに編集局編集委員となる。1994年から防衛庁(現・防衛省)を担当している[2]。
主張・言論活動編集内閣総理大臣や防衛庁長官にも知らされていなかった、自衛隊(陸上幕僚監部運用支援・情報部別班)の外国における極秘の諜報活動をスクープ[3]。
「世界」2014年3月号の「陸自「別班」危険な暴走 ―シビリアンコントロールの危機―」[4]、及び上梓した「自衛隊の闇組織」は本取材が元になっている。
特定秘密保護法によって「防衛省の取材がやりにくくなった」と発言しており、「成立後の今となっては、無理じゃないか」とも発言している[1]。
前からこんな感じ、大臣の方も手慣れてる
https://twitter.com/mi2_yes/status/1171785680143310848
とはいえ、報道姿勢よりも社会運動か思想活動のための揚げ足取りに近い
【脱原発が~】共同通信・石井暁「大臣はかつて脱原発の考え方をお持ちでしたが現在は?」
— Mi2 (@mi2_yes) 2019年9月11日
河野太郎防衛大臣「所管外です」
共同「一政治家として…」
河野大臣「所管外です」
共同「一政治家として…」
河野大臣「結構です」
共同「何で答えない」
河野大臣「閣僚ですら」
つえー。この記者何なんだ。 pic.twitter.com/wWuQjb7RvP
再調査する事にした
ゼロベースで検討する
断念ではなくても今後新屋はないだろ
それを勝手に断念とかいたらフェイクになる
あたまおかしいのかこいつら
なるほど
頭おかしい
うんおかしい
マジで狂ってるよ。
トイレットペーパーがなくなると言ったら本当に品薄になったから嘘ではない!
昔、朝日だって中田引退ネタを流しておいて
中田が代表試合に出たら
「記事内容と異なる結果になったことをお詫びします」
だもんなあ
やべえなこれ
これを恥ずかしげもなく言えるんだからマスゴミたる所以
報道機関は未来を予想する必要は全く無いわな
現状を正しく報じるのが役目であって
それを言うなら報道じゃなくて予想屋だよなw外れたら何も無かったかのように次行くのが腹立つわー
どっかの国が使う歪曲された歴史に通ずるものがあるな
パラレルの話をあたかも現実のものとして語るという
世論誘導なんてやらかす報道機関は信用できないですしおすし
いや世論誘導する気満々むしろ務めだと思ってる
そうでなければ社会の木鐸 とか 金口木舌 なんて自ら言わない
木鐸も金口木舌も言論によって世の人を教え導く人 指導者 って意味だもの
記者者の質問を翻訳するなら「フェイクなのは自覚してるけど、なんとかフェイクではない事にしたいんです。フェイクニュースとの発言は取り消して貰えませんか?」だろうよ
控え目に言ってゴミ
その当時事実だったかどうかが全てだろうに、河野の正論が理解できないのか。
記事なんてクソスレ同様の内容しかないしの
カレーを振る舞ったの?
>>38のブログ記事を踏まえたやりとりで凄く皮肉が効いてると思う。ブログ記事読んでみて。
メニューにステーキ丼なんていうのがあれば、金曜日でもカレーを食べずにステーキ丼にするかもしれない。
だから朝、食堂のメニューが出る前に「河野太郎は今日の昼、カレーを食べる方針を固めた」という報道が出たら、それはフェイクニュースだ。
河野太郎のブログ初めて読んだけど面白いな
https://www.taro.org/2020/05/フェイクニュース.php

このブログのくだりからのカレーの質問か
メルマガより
このところ金曜日の昼飯にカレーを食べている。
ツィッターにもカレーの写真をあげたりしてる。
だから「今日は金曜日だから河野太郎は昼にカレーを食べるだろう」という報道は、間違いではない。
河野太郎が早朝、売店でしみ抜きを買っているところを目撃し、「今日の昼に河野太郎はカレーを食べる可能性が大きい」という報道もあるかもしれない。
「今日金曜日はカレーの日だから、河野太郎はカレーを食べるべきだ」という主張を、社説でするのもありだ。
あるいは「『河野太郎は今日の昼にカレーを食べる』と山本副大臣が発言」と言うのは、特定の誰かがこういう発言をしたという意味でニュースだろう。
私は金曜日であっても、何を食べるかはメニューを見て決める。
メニューにステーキ丼なんていうのがあれば、金曜日でもカレーを食べずにステーキ丼にするかもしれない。
だから朝、食堂のメニューが出る前に「河野太郎は今日の昼、カレーを食べる方針を固めた」という報道が出たら、それはフェイクニュースだ。
「私は、メニューを見るまで昼に何を食べるかを決めない」と言っているのを聞いて、それでもメニューが出る前に「河野太郎は昼にカレーを食べる方針を決めた」というニュースを流すのは、さらにたちが悪い。
静かにキレてんな
これ質問者は>>38読んでてあえてここで質問入れてるな
経緯しらなきゃ空気読んでない質問にしか見えないけどブログ読めばなるほどって感じ
クソ質問続ける奴が晒し上げになってる構造だな
味わい深いやりとりだね
マスコミは予測報道予言報道じゃなくて事実を報道しなさいってことだな
いや予言予測は否定してないだろ
予言予測するのはともかく予測なのを事実だと断言するのはおかしいって話だぞ
すげーわかりやすい
簡潔でかしこいな
吉野家の牛丼とか書いてるの好きw
ショートショートみたい。
読んでて楽しい。
それにしてもカレー、ステーキ丼、担々麺
河野太郎はがっつり派か。
スタミナ勝負の激務だもんな。
物書きうまいなァー
物書き屋たる新聞記者どもは、河野太郎の爪の垢でも分けてもらえ
ユーモアあふれる記事だな
どことは言わんが嘘つき新聞もこれ位の記事書ける記者育てろよ
>現に、イージスアショアの件で、フェイクニュースが流れ、知事が、連絡も来ないと不信感をあらわにされたこともあった。
宇宙作戦隊の名称に関しても、さまざまな検討をした結果、元の案に落ち着いた。
検討はされていても、大臣がこれでいくと決めない限り、省の方針は決まらない。
「発表の一日前に教えてくれたら、一面に大きく書きます。他社と同時だと扱いは小さくなります。」というメディアは少なくない。
しかし、私は全てお断りする。
明日、正式に発表されるものを、一日早く、今日、報道することは、報道機関の社内的には褒められることかもしれないが、社会的な付加価値はない。
報道の使命は、誰も気がついていないけれど重要なことをしっかりと調べて、ニュースにすることにあると思っている。
火のないところに誰かが煙を立てたから、うちも煙を、というのは、どうなのか。
朝日新聞全否定だな
> 火のないところに誰かが煙を立てたから、うちも煙を、というのは、どうなのか。
ここ意外と大事なのかもしれない
朝日新聞が、検察の定年延長の件で、火のないところに煙をたてた
じゃあオレはイージスアショアの方で一丁やってやるかってなってるのかもしれない
最後の1行が実にいい締めだ。
自分の食事がニュースになるとはどれだけずれているんだろう
権力の座に長くいたことで奢りが出ているのではないか
国民が今もコロナで苦しみ、報道によって伝えなければならないことがたくさんあるのに自分の食事がニュースになると考えている大臣は事態を正しく認識できていないのではないか
気の緩みは国民ではなく政府にあること言わざるを得ない
野党議員がこんな感じで噛みつかないかな
結構イラッとしたけど野党ならもっと低能な煽りしかできんと思う
やっぱり野党の出来の悪さってすげえわ
面白いけど結構怒ってんね
面白いw
ブックマークしたわ
ブログよりツィッターフォローおすすめ
俺も昨日フォローしたばかりだけどマジ面白い。
どこで調べてるのか分からない動画で河野太郎を引っ張り出すネタはいつからなんだ?
— 河野太郎 (@konotarogomame) 2020年5月15日
— 河野太郎 (@konotarogomame) 2020年5月13日
まあ、そうだな。 https://t.co/jB2Q5p8D2R
— 河野太郎 (@konotarogomame) 2020年5月14日
アノねえ。 https://t.co/YTyZRNhmbv
— 河野太郎 (@konotarogomame) 2020年5月13日
— 河野太郎 (@konotarogomame) 2020年5月13日
— 河野太郎 (@konotarogomame) 2020年5月5日
おやすみ。 https://t.co/7DQdyTixeO
— 河野太郎 (@konotarogomame) 2020年5月14日
— 河野太郎 (@konotarogomame) 2020年5月15日
RT元にあるのはUNIXコマンドです
— 名城葵???? (@NashiroAoi) 2020年5月15日
文中にある「5rKz6YeO5aSq6YOO」はbase64という形式に変換された文字列で、コマンドはこの文字列をデコード(本の形式に戻す処理)して表示するものです
デコードされて現れる、つまり変換元の文字列が、大臣のお名前だった、という
当然普通の人にはbase64は読めません
44Ok44Oh44Os https://t.co/lIc5z8O6vf
— 河野太郎 (@konotarogomame) 2020年5月15日
「ヤメレ」
— ウッチー????自宅警備隊9期(一般隊員) (@4569gjmw4569) 2020年5月15日
www
よくできたのかな。 https://t.co/PBLloYhjWo
— 河野太郎 (@konotarogomame) 2020年5月12日
俺もけっこう忙しいのよ。 https://t.co/PUoXIG7KZn
— 河野太郎 (@konotarogomame) 2020年5月10日
関連記事
19/10/08: ギリギリどこまで「河野太郎」の文字を書けば河野太郎防衛相に気付かれるか、ツイッターで“河野太郎チャレンジ”が始まる(画像)
河野さんTwitterいいよね自分もフォローしてる
ツイッターでのエゴ・サーチ能力は、外務大臣時代からやってたと思う。
https://www9.nhk.or.jp/nw9/digest/2019/06/0606.html

いやもう最初にフェイクかましてるのが防衛省だからねこの問題
だから?配備頓挫確定したの?まだ未確定だろ
オリンピックの開催場所がまだ決まってないのに、日本に決まりました!って決定前に報道したら、結果日本に決まったとしても、それはおかしいって言われるのが当たり前だろ?
今回こいつ等がやった事ってそういう事
結果的にそうなったんだから良いだろというのは違う
というなら明らかに今回のはフェイクやん
将来的にあたったらフェイクでないなら、潰れそうだ!とかいうネガティブイメージだけで信用落としてどこぞの会社潰してもフェイクじゃないのか?
頭狂ってんじゃないの?いつものメディアだけど。
とりあえず、誤報流したNHKからなんとかせんといかんわな
>Q:フェイクニュースということを非常に報道機関に対して、大きな意味を持つと思うんですけれども、全然後悔はしていないんですか。
フェイクニュースのことで一番大事なのは報道機関じゃなくて国民だよ
視聴者読者の事を全く触れない記者がどっちを向いているのかよくわかる問答だな
普段から明らかにフェイクと分かるような報道しといて良く言うわ
自分に不利な言説をフェイクニュースとしたいのはフェイクニュースを作る側のマスコミだね
ぼくたちの工作つーるだぞ!って意識でもあるんじゃねえのw
フェイクニュースがすぐバレて謝罪、訂正しろって怒られるから
世論は自分達が動かしてる。
それがフェイクであっても、今までそれがまかり通っている。
が根底にあるから、真っ正面から来られるのが一番困るでしょ。これじゃ、世論操作できないじゃん!みたいな逆ギレだろうけど。
フェイクニュース=意図的に混乱を招く為に虚偽を報道
「捏造」で良いのに
河野は優しい男だよ
出来ないのならそういう報道されても仕方ない、というかフェイクニュースと
断定した事を謝罪して大臣も議員もやめなされ。
ワケのわからん言葉遊びでマウント取ろうとすんな、
日本語の不自由なニセ日本人。
何わけのわからんこと書いてんだ、大臣はぐうの音も出ないくらいに追及されてる
だろ。結果的に報道通りになれば河野は自分の防衛省も把握出来てない事になる。
そんな大臣が有事で国防の任務まるかよ、おたんこなす!
頭大丈夫?
こんな内容を自衛隊のHPに載せるのは日本の恥だわ。
パヨ記者ごときが敵う相手ではないわ
フェイクについて見解の違いとかそういう結論にしたかったのだろうが、
議論にも入れないわ
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1589635205/
- 関連記事
-
-
テレ朝・報ステ、パヨクの梯子を外す … 太田昌克「与党関係者が『総理は検察法案改正に思い入れは全くない』と…」(動画) ←「総理お気に入りを据え置きたい為の改正」という設定が崩れる 2020/05/19
-
TBS・情報7days安住紳一郎アナ「私自らネットを巡って検察庁法改正の賛成・反対意見をまとめてみました」(動画) … 両論併記されており、これこそ公平な報道だと話題に 2020/05/18
-
マスコミ「河野大臣、裸の王様になっていませんか?」「未来の事を予想して実情とは違う嘘を事実のように書いても、それが将来現実になればフェイクニュースではない」(動画) 2020/05/17
-
欧米メディア「日本の39県で緊急事態宣言を解除」「理由はよく分からないが日本は新型コロナの押さえ込みに比較的成功した。米国やロシアでおきたような規模の大流行は避けられた」 2020/05/15
-
テレ朝「グッド!モーニング」、取材した医師の発言を真逆の意図に編集した件について説明「受け止めを疎かにしていた部分があった」 … 何故、歪曲編集したかについての説明は無し(動画) 2020/05/12
-
0. にわか日報 : 2020/05/17 (日) 06:41:23 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
日本の政治家は武器持った相手に素手で相手してるようなもんだから、
回避能力とか半端ないな。
記者は公人だから氏名を出してもいいだろ
結果新メニューのチキンカレーが出ていたのでチキンカレーを食べたら
マスゴミが「フェイクと言ってた河野がカレー食ってるぞ」
となる訳です(笑)
そういうとこの件、NHKって謝罪したんだっけ?
検察の方に目がいっておろそかになってるけど、もっと問題視すべきだよな
フェイクニュースに関しては
未来がどうなろうが現在は違ってる時点で未来永劫フェイクニュースなんだが?
ニュースは「いつ」が一番大事なんだから。
マスコミの報道は競馬予想レベル
自分たちの報道でデマでも後々事実になったら、それはフェイクニュースじゃないだなんて、酷いデマの開き直りだな。
デマを報道してもすぐSNSで否定されて、デマが事実になるのを事実を言う大臣のせいで邪魔されてると思ってるんだろうな、本当に日本の報道は低レベル過ぎる。
※6
それどころか出走前に“○○勝った!”と一面に載せて、勝ったらフェイクニュースではないと言い張っているレベル
マスゴミ「嘘でも実現すればフェイクニュースではない!」
頭のおかしい記者が書いて頭のおかしい読者が読んで双方満足。
なんだこの異常な世界は。これをジャーナリズムというのか。
裸の王様なのはマスコミの方だと思います
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。