2020
05月
17日
尾木ママこと教育評論家の尾木直樹氏(73)「コロナショックはある意味 日本の教育システムが後進国であることを全面的に浮き彫りにしたのではないでしょうか?」

1:Egg ★:2020/05/17(日) 10:21:14.21 ID:qSN45dqX9尾木ママ訴え「日本は教育後進国」 コロナショックで浮き彫りに
尾木ママこと教育評論家の尾木直樹氏(73)が17日、公式ブログを更新し、日本の教育後進国ぶりを訴えている。
尾木氏は「日本は『教育後進国』だったーー」と題した投稿で、「教育立国時代をすごしてきた ある意味幸せな年配者とは違って 日本は『教育後進国』なのですーー」と訴えると、次のように具体例を列挙。
・オンラインがまともに整備されていない
・お役所までがファクスで手作業集計
・OECDで最大の学級規模
・反対にOECDで最低の国の教育費(GDP比)
・遅れているグローバルコミュニケーション力(英語力)
・改革ではなくて現状維持しか出来ない教育学者。教育は未来切り拓く刀なのにー
・せっかく4月から「主体的、対話的で深い学び」に戦後最大の転換したのに、プリントばかり
・親は丸つけ
・道徳までプリントで学習
・縄跳びもプリント見ながら
その上で「1番ひどいのは●子ども、学生の声聞かない学校・大学 子ども参加がかけらもないこと 大人、社会の上から目線が最大の教育後進国?」と主張し、「コロナショックはある意味 日本の教育は後進国であることを全面的に浮き彫りにしたのではないでしょう?(気づいても「日本の伝統」などと強弁する人もいるかもしれないですがーー)」と問いかけた。
尾木氏は「残念な日本と嘆く暇はないような気がします」と、早急に改善することを求めている。
デイリースポーツ 5/17(日) 8:58
https://news.yahoo.co.jp/articles/92f1d8376faa30b35433f492ab97ac8dfe9ee416
引用元スレタイ:【教育評論家】<尾木ママ>「コロナショックはある意味 日本の教育は後進国であることを全面的に浮き彫りにしたのではないでしょう?」 [Egg★]
71:名無しさん@恐縮です:2020/05/17(日) 10:44:17.32 ID:qY+srmNI0
お前当事者ちゃうんけ
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2020/05/17 (日) 12:08:12 ID:niwaka



26:名無しさん@恐縮です:2020/05/17(日) 10:31:46.68 ID:PhLqGx2d0
当事者が他人事のように批判するのを格好悪いって思わないのかね
40:名無しさん@恐縮です:2020/05/17(日) 10:34:23.14 ID:QigtRDGq0
この人おかしくなっていないか
今まであんたがいた教育現場だろうに
今まであんたがいた教育現場だろうに
42:名無しさん@恐縮です:2020/05/17(日) 10:35:12.30 ID:UVHysR0K0
>>1
いや、先進国じゃ死者が少ないほうだろ
何で芸能人はこんなネガキャンばかりしてんの?
中韓みたいに人権無視して監視とかいいならもっとできるけどな、
それやるって言ったら賛成するんだろうな?
いや、先進国じゃ死者が少ないほうだろ
何で芸能人はこんなネガキャンばかりしてんの?
中韓みたいに人権無視して監視とかいいならもっとできるけどな、
それやるって言ったら賛成するんだろうな?
17:名無しさん@恐縮です:2020/05/17(日) 10:29:57.65 ID:s25AXbao0
さー新しい日本下げの始まり始まり
7:名無しさん@恐縮です:2020/05/17(日) 10:25:33.83 ID:8ffA9Hwf0
ニセオ力マが教育のことわかったふり
8:名無しさん@恐縮です:2020/05/17(日) 10:25:44.68 ID:ilHQWamB0
お前、当事者じゃねーかw
9:名無しさん@恐縮です:2020/05/17(日) 10:25:57.04 ID:G9+aSb4E0
文句ばっかりだな。
自分はコロナ以前からオンラインを整備しろとか主張しまくってたのか?
自分はコロナ以前からオンラインを整備しろとか主張しまくってたのか?
10:名無しさん@恐縮です:2020/05/17(日) 10:26:15.22 ID:LqeroHbH0
正論でござる。
文科省は、問題だらけの民間業者による英語入試を強行しようとした戦犯。
この際、文科省は一旦廃止して、やりなおすべきです。
文科省は、問題だらけの民間業者による英語入試を強行しようとした戦犯。
この際、文科省は一旦廃止して、やりなおすべきです。
11:名無しさん@恐縮です:2020/05/17(日) 10:26:38.26 ID:NkVMkXDR0
>遅れているグローバルコミュニケーション力(英語力)
母国語ある国でどこにこんなこというやつがいるんだよ
こいつこそが日本教育の歪みそのもの
母国語ある国でどこにこんなこというやつがいるんだよ
こいつこそが日本教育の歪みそのもの
12:名無しさん@恐縮です:2020/05/17(日) 10:26:55.65 ID:yyzeCQ4J0
ちゃんと数字と根拠を出さないで、
この人は何を言っているんだろう
後、比較するときな、比較対象のダメな部分も言及しないと
この人は何を言っているんだろう
後、比較するときな、比較対象のダメな部分も言及しないと
14:名無しさん@恐縮です:2020/05/17(日) 10:27:54.72 ID:3Bt1PCil0
尾木って、ホント他人や日本を批判するばかりの人だね
口を開けば誰かの悪口ばかり言ってるし
こんな人間に教育を語らせるなよ!
尾木をみてると子供達に悪影響がありそう
口を開けば誰かの悪口ばかり言ってるし
こんな人間に教育を語らせるなよ!
尾木をみてると子供達に悪影響がありそう
64:名無しさん@恐縮です:2020/05/17(日) 10:41:48.39 ID:us9+8eIN0
後進国ってもう使わなくなったんじゃなかったっけ
72:名無しさん@恐縮です:2020/05/17(日) 10:44:39.03 ID:DRtMtK6Q0
>>64
この人結構冷や冷やする言葉遣いなんだよね
この人結構冷や冷やする言葉遣いなんだよね
73:名無しさん@恐縮です:2020/05/17(日) 10:44:40.25 ID:wqc2WFT90
遅れてるって意味で後進国って使いたいんだろうが、
仮に他の国に対して使ったら、差別って言われるからね
なぜか、対象が日本の場合は当てはまらない
仮に他の国に対して使ったら、差別って言われるからね
なぜか、対象が日本の場合は当てはまらない
123:名無しさん@恐縮です:2020/05/17(日) 10:59:33.30 ID:2OZd0fbnO
こんな奴が教育評論家を名乗ってテレビに出られるんだから後進国だな
20:名無しさん@恐縮です:2020/05/17(日) 10:30:45.56 ID:Jv4tMiz20
だからお前みたいなのが教育評論家していられるんだぞ
21:名無しさん@恐縮です:2020/05/17(日) 10:30:55.10 ID:7325oCNf0
教育レベルが落ちるはずだ。こんな胡散臭いのが「教育評論家」だものね。
23:名無しさん@恐縮です:2020/05/17(日) 10:31:40.43 ID:EoNdG1gW0
子育て失敗して娘がグレたんだよね
29:名無しさん@恐縮です:2020/05/17(日) 10:32:32.36 ID:k84EkLze0
先進国にはいるのか?
オ力マの教育評論家(娘の教育にも失敗)
オ力マの教育評論家(娘の教育にも失敗)
16:名無しさん@恐縮です:2020/05/17(日) 10:29:23.04 ID:I87kPVKc0
教育後進国だから、こういうひとの需要があったり、
ありがたがられるんですね
ありがたがられるんですね
18:名無しさん@恐縮です:2020/05/17(日) 10:30:25.48 ID:c3XPPP0k0
トリケラトプス、ティラノサウルス、ステゴサウルス(全てイラストつき)この中で草食恐竜は?
尾木「ティラノサウルス!」
ブブー
尾木「えーっ?草食じゃないのー?」
のお前に何を言われてもなにも響かない。
尾木「ティラノサウルス!」
ブブー
尾木「えーっ?草食じゃないのー?」
のお前に何を言われてもなにも響かない。
32:名無しさん@恐縮です:2020/05/17(日) 10:33:13.61 ID:Jv4tMiz20
>>18
恐竜なんて野蛮なもの知らないわよ!
とかワケわからん言い訳してたな
恐竜なんて野蛮なもの知らないわよ!
とかワケわからん言い訳してたな
19:名無しさん@恐縮です:2020/05/17(日) 10:30:40.54 ID:o/BVKd0w0
この手の提言は「いいね!で、誰がやるの?」に尽きる
確かにいろいろ先延ばしにしてきた感は否めないけど今から全部変えろというのには無理があるかな
確かにいろいろ先延ばしにしてきた感は否めないけど今から全部変えろというのには無理があるかな
22:名無しさん@恐縮です:2020/05/17(日) 10:31:15.11 ID:E/c3vTlc0
OA化やIT化が遅れたのは教師が反対してたからじゃないか。
88:名無しさん@恐縮です:2020/05/17(日) 10:47:19.81 ID:Gne+1oyI0
>>22
この前ニュースで大阪のオンライン大号令についての
小学校の様子をやってたが、校長が政治合戦とかいってめっちゃ批判してた
学校に集まってこそ教育だああってw
お先真っ暗だと思ったわ
この前ニュースで大阪のオンライン大号令についての
小学校の様子をやってたが、校長が政治合戦とかいってめっちゃ批判してた
学校に集まってこそ教育だああってw
お先真っ暗だと思ったわ
27:名無しさん@恐縮です:2020/05/17(日) 10:32:05.43 ID:4UFCiUHJ0
二言目に日本は後進国だと言えば日本人が傷ついて痛快になるのか(笑)
人間が人を差別するのは理由があるということです
見逃せないのはここですよ
人間が人を差別するのは理由があるということです
見逃せないのはここですよ
28:名無しさん@恐縮です:2020/05/17(日) 10:32:11.37 ID:zlHHm3tN0
オンライン授業くらいは何とかしてほしいわ
58:名無しさん@恐縮です:2020/05/17(日) 10:40:11.15 ID:GH169MJd0
>>1
>オンラインがまともに整備されていない
左翼日教組のkz教師を大量解雇して
浮いた給与をオンライン整備に回せばすぐにできますよ
それを長年阻害してきたのは、お前を含めた左翼日教組教師ですよ
>オンラインがまともに整備されていない
左翼日教組のkz教師を大量解雇して
浮いた給与をオンライン整備に回せばすぐにできますよ
それを長年阻害してきたのは、お前を含めた左翼日教組教師ですよ
31:名無しさん@恐縮です:2020/05/17(日) 10:32:58.54 ID:7G92TnuP0
アメリカの一般市民の受けるような初等教育を
日本でやったらコイツは発狂するぞ
日本でやったらコイツは発狂するぞ
43:名無しさん@恐縮です:2020/05/17(日) 10:35:25.04 ID:J1baBYMN0
>>31
頭がいいのは一部のエリート教育を受けた人だけなんだよなアメリカ
頭がいいのは一部のエリート教育を受けた人だけなんだよなアメリカ
57:名無しさん@恐縮です:2020/05/17(日) 10:40:03.71 ID:hw8wL7rQ0
>>31
アメリカなんて
英語も国語も漢字も古文も日本史も勉強しなくていい
超ヌルゲーなのに教育レベルは低いんだぜ…
アメリカなんて
英語も国語も漢字も古文も日本史も勉強しなくていい
超ヌルゲーなのに教育レベルは低いんだぜ…
35:名無しさん@恐縮です:2020/05/17(日) 10:33:41.86 ID:VWLptg2y0
こういう評論家って、国家としては見ずに一部分だけを評価する。
アメリカ・EUになるくらいならこのままの日本が良い。
撃ち殺されて来いよ。
アメリカ・EUになるくらいならこのままの日本が良い。
撃ち殺されて来いよ。
50:名無しさん@恐縮です:2020/05/17(日) 10:37:40.04 ID:KfbDTSkj0
>>35
向こうは向こうであんなに若者の自殺率が高いのはどんな暗黒社会なのかと言ってるかもよ。
じゃあ日本に行って自殺してこいみたいなw
向こうは向こうであんなに若者の自殺率が高いのはどんな暗黒社会なのかと言ってるかもよ。
じゃあ日本に行って自殺してこいみたいなw
114:名無しさん@恐縮です:2020/05/17(日) 10:57:06.60 ID:C112HmqN0
アメリカの南部は
創世記の通りに教えて
進化論を言うと教師は
クビになるくらい
教育が進んでいるよ
創世記の通りに教えて
進化論を言うと教師は
クビになるくらい
教育が進んでいるよ
49:名無しさん@恐縮です:2020/05/17(日) 10:37:22.29 ID:0Cq+Sq7V0
浮彫になったって
そんなの十年以上前から指摘されてるのにアホなの?
そんなの十年以上前から指摘されてるのにアホなの?
60:名無しさん@恐縮です:2020/05/17(日) 10:40:17.83 ID:Na8sR9wG0
後進国にしたのはアンタにも責任があるんだよ。
かつて教鞭を執っていたんだろ?
アンタみたいなセンコーに教育受けたガキが気の毒と思うぞ。
かつて教鞭を執っていたんだろ?
アンタみたいなセンコーに教育受けたガキが気の毒と思うぞ。
55:名無しさん@恐縮です:2020/05/17(日) 10:38:53.48 ID:RX5b9uCY0
あんたが教育評論家なんてやってられる国だからなあw
ただ教育って何かね?
オンラインとか英語が教育?
強制ではない自粛要請に淡々と従う
衛生観念が高い
非常時に略奪が起こらない
普段の治安が良い
これだって教育の成果でしょ
そんな教育の高い国が他のどこにある?
ただ教育って何かね?
オンラインとか英語が教育?
強制ではない自粛要請に淡々と従う
衛生観念が高い
非常時に略奪が起こらない
普段の治安が良い
これだって教育の成果でしょ
そんな教育の高い国が他のどこにある?
47:名無しさん@恐縮です:2020/05/17(日) 10:36:55.41 ID:/40jeSMP0
日本は後進国って言っておけば間違いはない
>>1に列記されているのはイチイチもっともだし
だけど一番悲惨なのは、それが遅れていると認識されていても、
例えばネットの通信網なんて日本は90年代から出遅れていると言われていたが今も遅れているような
一向に改善されない日本の社会システム
>>1に列記されているのはイチイチもっともだし
だけど一番悲惨なのは、それが遅れていると認識されていても、
例えばネットの通信網なんて日本は90年代から出遅れていると言われていたが今も遅れているような
一向に改善されない日本の社会システム
48:名無しさん@恐縮です:2020/05/17(日) 10:37:21.85 ID:cdAl5QflO
一時期教員有り余ってたし
今は教員のなり手いなくて教員不足だもんな、
こんな少子化なのに
将来見越した計画されてない証拠
今は教員のなり手いなくて教員不足だもんな、
こんな少子化なのに
将来見越した計画されてない証拠
51:名無しさん@恐縮です:2020/05/17(日) 10:37:48.31 ID:oqGErAcA0
親がまともな人で良かった 小学校卒業するまでに英会話完璧で その能力を活かして全く金に困らない生活出来てる
52:名無しさん@恐縮です:2020/05/17(日) 10:38:43.77 ID:qhSPGVxn0
無自覚コロナクラスターの数が少ないし危機感もって取り組めたのは義務教育のおかげじゃない?
67:名無しさん@恐縮です:2020/05/17(日) 10:43:26.84 ID:x9Xie2ld0
コロナ関係なかった
っていうより、そういう現状を放置してきた教育評論家ってなんだよって話だ
っていうより、そういう現状を放置してきた教育評論家ってなんだよって話だ
61:名無しさん@恐縮です:2020/05/17(日) 10:40:23.84 ID:AFTjDFcG0
コロナと関係あるのオンラインだけじゃね?
59:名無しさん@恐縮です:2020/05/17(日) 10:40:14.34 ID:k3OgBILa0
どさくさに紛れて色々ぶっ込んでくる人多くないか
9月入学とかさ
9月入学とかさ
63:名無しさん@恐縮です:2020/05/17(日) 10:41:36.88 ID:wqc2WFT90
オンラインじゃないからダメ
オンラインは万能
って発想がジジババ
渡る世間は鬼ばかりのインターネットと同じ発想
オンラインは万能
って発想がジジババ
渡る世間は鬼ばかりのインターネットと同じ発想
68:名無しさん@恐縮です:2020/05/17(日) 10:43:58.59 ID:KfbDTSkj0
>>63
誰も万能なんて言ってない。
オンラインが必要なのに対応できないから言われてるんだよw
誰も万能なんて言ってない。
オンラインが必要なのに対応できないから言われてるんだよw
80:名無しさん@恐縮です:2020/05/17(日) 10:46:11.34 ID:wqc2WFT90
>>68
オンラインじゃないからダメ
って言ってるんだから、
万能と勘違いしてるのでは?
なんでそっちは無視して、万能の方だけ言い出したの?
オンラインじゃないからダメ
って言ってるんだから、
万能と勘違いしてるのでは?
なんでそっちは無視して、万能の方だけ言い出したの?
65:名無しさん@恐縮です:2020/05/17(日) 10:42:07.94 ID:9HOlALLW0
教育じゃなくて地上波テレビのコロナ恐怖プロパガンダだろ
これで特効薬がないから老人が震え上がった
金を使う老人のためにデパートの店員がマスクをしコロナ対策をししまいには店を閉じた
こいつはテレビの仕事があるから絶対にテレビを批判しない
これで特効薬がないから老人が震え上がった
金を使う老人のためにデパートの店員がマスクをしコロナ対策をししまいには店を閉じた
こいつはテレビの仕事があるから絶対にテレビを批判しない
66:名無しさん@恐縮です:2020/05/17(日) 10:42:42.23 ID:UzfkHArx0
なんでも先進国だ後進国だと言っちゃう奴の話は大体意味がない
70:名無しさん@恐縮です:2020/05/17(日) 10:44:14.12 ID:/GCbD+OM0
伸びしろがあっていいじゃん プラスに考えようよ
企業のテレワークだってこんなもんなんだし
政治とかマスコミとか変えるところいっぱいで楽しみじゃん コロナ後の日本はさ
企業のテレワークだってこんなもんなんだし
政治とかマスコミとか変えるところいっぱいで楽しみじゃん コロナ後の日本はさ
74:名無しさん@恐縮です:2020/05/17(日) 10:45:07.02 ID:Q2rUc8Yg0
バ力だな
世界はオンライン教育進んでるとか良いことばっか取り上げるけど、貧困層完全に置いてけぼりだからな
日本で同じ事したら、間違いなくこのキモクシャオ力マ野郎は同じように批判してるよ
世界はオンライン教育進んでるとか良いことばっか取り上げるけど、貧困層完全に置いてけぼりだからな
日本で同じ事したら、間違いなくこのキモクシャオ力マ野郎は同じように批判してるよ
87:名無しさん@恐縮です:2020/05/17(日) 10:47:01.10 ID:KfbDTSkj0
>>74
日本も貧困層なんてほっておいてるぞ。
日本も貧困層なんてほっておいてるぞ。
96:名無しさん@恐縮です:2020/05/17(日) 10:49:39.73 ID:Q2rUc8Yg0
>>87
ふざけたこというな
一軒一軒プリントもって配ってるわ
てめえ知らねえくせになめた事言うな
ふざけたこというな
一軒一軒プリントもって配ってるわ
てめえ知らねえくせになめた事言うな
89:名無しさん@恐縮です:2020/05/17(日) 10:48:06.84 ID:wqc2WFT90
>>87
生活保護とかあるのに、
放っておいてるの?
生活保護とかあるのに、
放っておいてるの?
121:名無しさん@恐縮です:2020/05/17(日) 10:58:26.41 ID:DRtMtK6Q0
オンラインこそ受け手の環境によるところ大きいわな
双方向性は高まるが置いてかれる子ももちろん出てくる
格差とかえらいことになりそうだ
双方向性は高まるが置いてかれる子ももちろん出てくる
格差とかえらいことになりそうだ
75:名無しさん@恐縮です:2020/05/17(日) 10:45:07.08 ID:hnq1UpK30
こんなのが教師してりゃそりゃみっともない教育になるわな
78:名無しさん@恐縮です:2020/05/17(日) 10:45:14.16 ID:9zR3BPPQ0
別に他の国に比べてバ力ではないだろ。
国土狭いとインターネット授業も必要ないし
国土狭いとインターネット授業も必要ないし
82:名無しさん@恐縮です:2020/05/17(日) 10:46:37.88 ID:UVHysR0K0
>>1
自虐なら一人でやってて、気持ち悪いな
自虐なら一人でやってて、気持ち悪いな
83:名無しさん@恐縮です:2020/05/17(日) 10:46:43.54 ID:n5SCHYv+0
英語はもう無理だって
85:名無しさん@恐縮です:2020/05/17(日) 10:46:53.00 ID:4Tgu5T7A0
アフリカでもスマホがかなり普及している時代だからなあ。
91:名無しさん@恐縮です:2020/05/17(日) 10:48:42.18 ID:4Tgu5T7A0
校舎いらないね。
校舎を作るかわりに生徒に通信費と端末の費用をシェアしたほうが良さそう。
学校の先生も在宅勤務ができるね。
校舎を作るかわりに生徒に通信費と端末の費用をシェアしたほうが良さそう。
学校の先生も在宅勤務ができるね。
93:名無しさん@恐縮です:2020/05/17(日) 10:49:19.65 ID:FZ0hzwzd0
>>1
そういう日本の教育の現状をまさに造って来たのがあんたの世代じゃないのかね
そういう日本の教育の現状をまさに造って来たのがあんたの世代じゃないのかね
94:名無しさん@恐縮です:2020/05/17(日) 10:49:27.59 ID:sd8xEwab0
メディアには新興宗教の教祖みたいなやり方する人間が多すぎる
ありもしない偶像を出して、お前のここが劣っているのだから
私のいうとおりにしなさい!って…
本当に教育者のやり方か?それともそれをずっと学生に対してやってきたのか?
あとこういう言い方したくないけど、この人もお金もらってるよねー
利権の奪い合い、税金・教育費の奪い合い
斡旋できれば美味しい思いできますからね
ちなみにこれ世界中で起こってるよね、子供っていい人質になるから
子供にはいい教育を受けさせたいと思う親心
子供にはいい教育を受けて稼いでもらわなきゃいけないという親心
…まぁ利用されてるよね
ありもしない偶像を出して、お前のここが劣っているのだから
私のいうとおりにしなさい!って…
本当に教育者のやり方か?それともそれをずっと学生に対してやってきたのか?
あとこういう言い方したくないけど、この人もお金もらってるよねー
利権の奪い合い、税金・教育費の奪い合い
斡旋できれば美味しい思いできますからね
ちなみにこれ世界中で起こってるよね、子供っていい人質になるから
子供にはいい教育を受けさせたいと思う親心
子供にはいい教育を受けて稼いでもらわなきゃいけないという親心
…まぁ利用されてるよね
95:名無しさん@恐縮です:2020/05/17(日) 10:49:31.51 ID:KRVBCKKcO
それは同時に教育評論家がその肩書きの割には全く役に立っていないという現実も意味する
外から意見するだけなら評論家じゃなくてもできるし
外から意見するだけなら評論家じゃなくてもできるし
97:名無しさん@恐縮です:2020/05/17(日) 10:50:04.00 ID:xFO+H0lp0
改革を拒んできたのは非効率な学校運営を是とする現場の教員と日教組、
そういう教員を養成してきた駅弁教育学部と、そこを牛耳っている左翼勢力。
学校制度そのものを解体しないと、オンライン授業すら導入できんだろう。
そういう教員を養成してきた駅弁教育学部と、そこを牛耳っている左翼勢力。
学校制度そのものを解体しないと、オンライン授業すら導入できんだろう。
100:名無しさん@恐縮です:2020/05/17(日) 10:51:08.24 ID:Rtp04js80
なぜ他人事なんだろうね
お前らが日頃から声出してたら変わってたんでねーの?
まずは家庭教育からなんだけどね
オンラインにしても学校がいくら頑張っても家庭がダメなら意味がないよ
お前らが日頃から声出してたら変わってたんでねーの?
まずは家庭教育からなんだけどね
オンラインにしても学校がいくら頑張っても家庭がダメなら意味がないよ
101:名無しさん@恐縮です:2020/05/17(日) 10:51:43.94 ID:4Tgu5T7A0
尾木先生も教育評論家をやりながらオンラインで
不登校の子供たちに授業をしてあげてください。
不登校の子供たちに授業をしてあげてください。
104:名無しさん@恐縮です:2020/05/17(日) 10:54:16.18 ID:FYJsSE3E0
改革ではなくて現状維持しか出来ない教育学者。教育は未来切り拓く刀なのにー
自分も当事者なw
自分も当事者なw
105:名無しさん@恐縮です:2020/05/17(日) 10:54:27.46 ID:hytZUM5F0
戦後教育の誤りを認めたな。
教育勅語がいるな。
教育勅語がいるな。
107:名無しさん@恐縮です:2020/05/17(日) 10:54:42.68 ID:ecNgnpGY0
今頃気づく教育論者
109:名無しさん@恐縮です:2020/05/17(日) 10:55:11.96 ID:wzCUDfSZ0
どう浮き彫りにしたのかさっぱりわからないね。
浮き彫りになったのはむしろ、
共有できない論理で勝手な結論を放言する
あなた方の専門性の怪しさでしょう。
浮き彫りになったのはむしろ、
共有できない論理で勝手な結論を放言する
あなた方の専門性の怪しさでしょう。
110:名無しさん@恐縮です:2020/05/17(日) 10:55:29.74 ID:W0MfI9Mr0
このカマ野郎って生徒にしたわれてたの?
116:名無しさん@恐縮です:2020/05/17(日) 10:57:34.06 ID:xFO+H0lp0
>>110
現役時代は893みたいな格好と言動で、竹刀をもって校内を闊歩していたそうな。
推して知るべし。
現役時代は893みたいな格好と言動で、竹刀をもって校内を闊歩していたそうな。
推して知るべし。
112:名無しさん@恐縮です:2020/05/17(日) 10:55:55.02 ID:OqwrBMWd0
自分が当事者って意識がないんだろうな
典型的な評論家
典型的な評論家
125:名無しさん@恐縮です:2020/05/17(日) 11:00:21.31 ID:Ua+eH16k0
>>1
自粛しろと言われただけで外出率80%減達成
マスクをつけないといけない理由を理解している科学的素養
そういう教育が全国民平等に受けられるのは後進国なんだね
自粛しろと言われただけで外出率80%減達成
マスクをつけないといけない理由を理解している科学的素養
そういう教育が全国民平等に受けられるのは後進国なんだね
127:名無しさん@恐縮です:2020/05/17(日) 11:00:51.83 ID:wYBvlJ3z0
言ってることはまあわかるけど、あんたは直す側の人間だろう
愚痴るだけなら一般人でも出来る
愚痴るだけなら一般人でも出来る
126:名無しさん@恐縮です:2020/05/17(日) 11:00:39.68 ID:7nujtowp0
コロナショックはある意味 日本の評論家の質の低さを全面的に浮き彫りにしたのではないでしょう?かね
引用元:http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1589678474/
- 関連記事
-
-
ラサール石井「指原さんがそうだとは言わないが、『賢く立ち回って生き残る』という考え方は、100人に1人のエリートになりたいのだ。でも私は残りの99人に興味がある」 2020/05/18
-
指原莉乃、検察庁法改正の抗議騒動について「すごく簡単な相関図とか偏ったやつだけ見て『広めなきゃ!』って人が多い感じ」「ハッシュタグお願いしますって依頼、来てました」(動画) 2020/05/17
-
尾木ママこと教育評論家の尾木直樹氏(73)「コロナショックはある意味 日本の教育システムが後進国であることを全面的に浮き彫りにしたのではないでしょうか?」 2020/05/17
-
ほんこん「日本はコロナを抑え込んで感染者が減ってるのに、なんでテレビでは喜ばない番組が多いのか? 国や国民の努力だし、皆で頑張ってるのにそこは評価してもらいたいです」(動画) 2020/05/16
-
朝日新聞出版・AERA dot「ダレノガレ明美(29)に薬物疑惑」→ 「誤報でした。記事は関係者に対する十分な取材や事実確認ができてませんでした」 ダレノガレ「正直納得できない」 2020/05/15
-
0. にわか日報 : 2020/05/17 (日) 12:08:12 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
たしかに。あんたが早稲田を卒業できたということがそのことを如実に
表している。最も勉強しなかった、もしくは特定の思想しか勉強しなかった
世代だ。まして民青の尾木だもの。ママなんぞと言うな気色悪い。
海外で働いたことも住んだことも学んだこともないやつに限って日本をディスる。
薄っぺらで軽いやつだよね、この芸人ってさ。
9月入校を主張してるらしいが、普通の奴等は塾やオンライン授業でちゃんと勉強してるから、このままで良いぞ。この人『政府のコロナのドサクサにまぎれて9月入校』のジャンヌダルクにされちゃってるよね。9月入校だとプール授業無くなるとか色々有るんだから、騙されないで。
実際問題、海外でもオンライン授業できてる割合はそんなでもないんじゃない?
公立か私立か、都市部か地方かで環境整備も違うだろうし経済格差があると普通に無理だろ。
批判の根拠となるデータや数字ぐらいは示してくれないと判断はできないなあ。
海外の上澄み部分の情報だけで日本叩きするのもいかがなものか。
一クラス40人も居たら細かく指導なんて不可能だしな
日本は高度経済成長時代に
日本語が有る程度だけ出来て
四則演算が有る程度出来さえすればそれなりの仕事に就いて収入得られたけど
今は何もかもが高度化していてその程度ではどうになもならない
それなのに未だに寺子屋の写経ばっかりみたいな方法では対応出来ない
高卒の人で本当に高校の内容が理解出来ている人がどれ程居る者か
12年間ただ座って写経してるだけなのが余りにもアホだという事にいい加減気づいた方が良い
もう遅いけど
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。