政府、検察庁法の改正案の今国会での成立を見送る方針→ 自治労が支持母体の立憲民主党・枝野幸男代表「ちょ、待って!見送り反対!自治労が・・・!だから検察庁法改正部分は切り離し・・・」

1:膝十字固め(愛媛県) [US]:2020/05/18(月) 15:45:41.07 ID:9zgRQums0検察定年延長、今国会見送りで調整 政府、世論の批判回避
政府は、検察官の定年を引き上げる検察庁法改正案の今国会成立を見送る方向で調整に入った。
政府高官が18日明らかにした。
検察の独立を脅かす恐れがあるとして同改正案に反対する世論が高まる中、採決を強行して批判を招くのは得策ではないと判断した。
「束ね法案」となっている国家公務員法改正案などと合わせ、秋に予想される臨時国会で仕切り直す考えだ。
時事通信 2020年05月18日12時07分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020051800135&g=pol
こたつぬこ@sangituyama
ここからまずは、国家公務員法改正と検察庁法改正を切り離せるか。
国家公務員法改正は全会派賛成してるわけですから。切り取りして採決すべきですよね。
枝野幸男 りっけん 立憲民主党@edanoyukio0531
その通りです。全会派が賛成している国家公務員法部分まで先送りにするということは、先送り判断自体が、国家・国民のための判断でなく、(世論・選挙が怖いという)党利党略に基づく判断であると認めることに他なりません。
だから
#検察庁法改正部分は切り離し
https://twitter.com/edanoyukio0531/status/1262189269960949761
枝野幸男 りっけん 立憲民主党@edanoyukio0531
私たちが異議を唱えていたのは、幹部検察官の恣意的な職務延長。
一般の公務員などの、一律の定年年齢引き上げは与野党一致して賛成です。
定年年齢一律引き上げの準備のため、法案審議を急ぐと与党は言っていました。
問題部分を切り離して、一致している部分の審議は進めるべきです。
https://twitter.com/edanoyukio0531/status/1262273583994171392
引用元スレタイ:安倍「検察庁法案の成立は見送る」 枝野「ちょっと待って!!!!!」
お前らとマスゴミのはずだが?
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2020/05/18 (月) 18:39:02 ID:niwaka



その通りです。全会派が賛成している国家公務員法部分まで先送りにするということは、先送り判断自体が、国家・国民のための判断でなく、(世論・選挙が怖いという)党利党略に基づく判断であると認めることに他なりません。
— 枝野幸男 りっけん 立憲民主党 (@edanoyukio0531) 2020年5月18日
だから#検察庁法改正部分は切り離し https://t.co/Py6vHWu0js私たちが異議を唱えていたのは、幹部検察官の恣意的な職務延長。
— 枝野幸男 りっけん 立憲民主党 (@edanoyukio0531) 2020年5月18日
一般の公務員などの、一律の定年年齢引き上げは与野党一致して賛成です。
定年年齢一律引き上げの準備のため、法案審議を急ぐと与党は言っていました。
問題部分を切り離して、一致している部分の審議は進めるべきです。今さら焦っても遅いですよ。
— Hama, Eiichi (@Zugan) 2020年5月18日公務員の定年が伸びなかったのは立憲民主党のおかげです
— こまみゆ@風俗嬢ではない (@komamiyu1) 2020年5月18日
ありがとうございましたwあれれー?今やることなの?笑
— sin (@sin007777) 2020年5月18日公務員の定年延長は立憲民主党の反対で見送られたという認識で良いでしょうか。今はコロナに集中すべきで急いでやることではないのですよね。
— orca (@orca85153226) 2020年5月18日本音が出ましたね笑
— mustlovedog (@mustlovelab) 2020年5月18日
立憲の支持母体への党利党略に基づく世論操作だったって。
すべて先送りですね、じゃないと同じ公務員に差別が生まれますから。#国家公務員法の改正に断固反対します枝野がもっともらしいコメントを出しても、華々しい前科が有るだけに、真実味に欠ける。
— ニック (@MilesGetz) 2020年5月18日デモを作り、焚き付けたまでは良いですが、コントロール出来なくなってますね 笑 #与野党こえて検察庁法改正を止めよう では、区別もなく、廃案まで訴えてますよ。民意は大切ですね。
— ニューサラ (@news_salaryman) 2020年5月18日おめでとうございます!https://t.co/UF2mwKA08s
— ブラックトム (@shotgun106) 2020年5月18日あらら、支持者に怒られちゃうよ
— マコト (@macoz841072) 2020年5月18日
全然生産的な事してるイメージがない
そう、だから今後も公務員も検察庁も同じ扱いにしないといけない
立憲は公務員の定年引き上げてほしいけど、「引き上げ賛成」と絶対に言えなくなった
検察だけ切り離したらそれこそ騒いでる側の言う特別扱いってヤツなんじゃねぇのってなるんよね
はい
見送るな!
足元の地盤叩いてヒビ入れながらアベガーしてただけ
自治労に相当怒られたんだろうな
ぷふぅぅ…
残念だったね
少なくとも1年は遅れるねw
第158回中央委員会~春闘方針を決定 「参加する春闘」の実現を
定年延長の実現、人員確保
県本部からは、定年延長を見据え、交代制勤務などがあり加齢により就労が難しくなる「困難職種」への対応などについての質問があった。
本部は「雇用と年金を確実に接続させるためには定年引き上げが必要であり、困難職種だとしても年金支給を早めることは困難な中、延長される定年年齢まで働き続けられる職を作り上げるしかない。
まずは、フルタイムの再任用の職を増やす取り組みをお願いする」と答えた。
http://www.jichiro.gr.jp/all/9060

内閣 「はー、2008年からやってるけど、ま、見送るか」
自治労 「ダメです」
立憲民主党 「は?」
自治労 「ダメです」
立憲民主党 「だめだって…」
内閣 「は?」
クソワロタw
クソワロ
ワロタ
じゃなかったのかよw
立憲にはどういうダメージが入ったの?
安倍攻撃してたつもりなのに支持母体攻撃してた(´・ω・`)
アベの攻撃するために自分の家に火を付けたようなもん
サンクス
安倍憎しで周りが見えてないのか・・・
いや、安倍のことだし強制的にやると思ってたんでしょ
そうすれば支持母体の自治労の望みも叶いつつ
情弱向けに反アベパフォーマンスも出来て一石二鳥
まぁ結果はこうなってしまったわけだ
自民は別に急ぐ必要も無いし、秋にまたじっくり審議すればいいだけ
立憲の一人負けでしょこれ。バ力だねほんと
強行採決のシーンを撮らせてイメージダウンを狙ってたんだろうね
こんな法案ド~でもいいもんな
野盗のせいで先送りになったって証拠getしたし
後は適当でエエ屋
憲法改正こそが大義
次のステージに行こうぜ
またどさくさに紛れて通すつもりなのが透けて見えるわ
どんな理由で更迭するの?
それこそ恣意的な人事じゃねーの?
関連記事
20/05/16: 立憲民主党の安住淳国対委員長 「あらん限りの手を尽くす。知恵と工夫で阻止する」「手の内は言えないが、想像もつかないことをする」 … 検察官の定年延長の採決阻止に向け意欲
共産 「俺らも反対~」
パヨッター 「アベガー(反対)」
立憲 「え、じゃあ反対?」
朝日共産パヨ自民 「どうぞどうぞ」
立憲 「えっ」
身を削っても
正しくは「『採決強行』見送りに反対する」な
これもっと広まってほしいわ
元々野田からだったのに
現在の立憲支持率 - 連合系 = のこりは幾つ?
公務員の皆様 立憲民主党の働きにより定年延長はありません
国民か維新かねぇ
維新は自治労の天敵だからまあ無い
でも維新は今回の改正の邪魔はしてないからねw どうなるかわからんよw
ソレは無いと思うよ
基本的に労働組合=社会党系だから
旧維新が民主が合流したけど、
その辺の感度が合わなくて出たのが維新だからね
@たまきん
採決見送りは与党国対も知らなかったのではないか。官邸の都合で法律を作り官邸の都合で見送る。
事実なら立法府を軽視した話。ここは与野党超えて立法府の矜持を見せるべき。
検察官の定年延長の部分だけ分離すればいい。議長が仲裁するような案件だ。国会が自律性を発揮し官邸の好きにさせてはならぬ。
https://twitter.com/tamakiyuichiro/status/1262197443363389440?s=19
採決見送りは与党国対も知らなかったのではないか。官邸の都合で法律を作り官邸の都合で見送る。事実なら立法府を軽視した話。ここは与野党超えて立法府の矜持を見せるべき。検察官の定年延長の部分だけ分離すればいい。議長が仲裁するような案件だ。国会が自律性を発揮し官邸の好きにさせてはならぬ。 https://t.co/g7uOoSsTsH
— 玉木雄一郎(国民民主党代表) (@tamakiyuichiro) 2020年5月18日
民民も大慌てで笑てまう
もういってること尻滅裂だなw
支離滅裂
タマキンやっばり駄目だなぁ
あらら割れちゃってるのか
最近の労組って自民よりはマシだからってスタンスに変わって来てるみたいだし今回のは突き上げ激しそう
元民主の連中って
立憲は支持母体の自治労に喧嘩売るし
国民は支持母体の電力総連に喧嘩売るしで
何やりたいのかわからんねwwwww
なんで法務省が定年延長案を持ってきたのかとか
全然わかってないんだよね
反対のための反対しかやれないアベガーどもに
「法案が出てくる背景」なんて考える知能は無い
そいつらの為にやってたのに
OBは自分に旨味ないもん
むしろ後輩ばっかり延長できてズルい!まであるかもしれん
枝野どうすんだこれ
もう制御不能じゃん
もはや意味分からないんだが
コイツら批判ありき過ぎて自分で何言ってるか分かってないんかな?
SNSでどっちかに肩入れしちゃうと
なかなか引けないもんなんだよ
でズルズル沼にハマって気づいたらパヨってる
そう言う輩多いと思うわ
なるほど要するにバ力なんだな
民主党時代に採決日時の嘘を教えて勝手にやった事案が有るからね
自分がやったことはやり返されると思うよね
まるで犯罪者みたいな心理だな
3月5日のツイート
1.現状は、緊急事態宣言の要件を満たす状況ではなく、緊急事態宣言を出さなくてもいいように押さえ込むことが政府の責任である。
2.万が一緊急事態宣言を出す場合には、国会に対し、事前に、その必要性についての科学的根拠や、解除する場合の要件などを報告し、その質疑を行う必要がある。
https://twitter.com/edanoyukio0531/status/1235430687634649089?s=19

4月7日のツイート
緊急事態宣言について報道が相次いでいます。
私たちは2月から緊急事態の宣言を求めてきました。遅きに失したとはいえ、宣言に向けた動きは歓迎します。
しかし知事の要請・指示で営業停止した場合等、宣言すると、事業主による従業員への休業手当支払い義務がなくなるという指摘があります。
https://twitter.com/edanoyukio0531/status/1247059037620862976?s=19
緊急事態宣言について報道が相次いでいます。
— 枝野幸男 りっけん 立憲民主党 (@edanoyukio0531) 2020年4月6日
私たちは2月から緊急事態の宣言を求めてきました。遅きに失したとはいえ、宣言に向けた動きは歓迎します。
しかし知事の要請・指示で営業停止した場合等、宣言すると、事業主による従業員への休業手当支払い義務がなくなるという指摘があります。→ https://t.co/zwCXnGgaMz
ワロタ
なんでぱよくは条件反射でアベガーやって
実は自分の支持層を糾弾してしまうのかw
一手外されるだけで醜態晒す羽目になる
野田の頃からダラダラやってる法案なんか強行しないよ
12年もかかってんだから強行採決すると思うほうがおかしいわ
勝利宣言したの室井くらいだろ
関係者にすらない一般人ですら情報を組み合わせれば事の顛末と背景にあった動きが察せられるのに
勝ったんでしょ?
ツイッターで頑張った人たちはどこに行ったの?
枝野 「メラミ」
枝野 「ぐわっ」
ダメージ食らってんじゃねぇよw
逮捕から逃げる為のとんでも法案って何度も見たんだけれど
何罪で逮捕されるんだよ
パヨクの皆さんはそう言ってたな
一体何罪で逮捕されるのか注目
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1589784341/
- 関連記事
-
-
週刊文春 「黒川広務検事長、3密禁止のGW中に、朝日新聞&産経新聞記者と6時間半にわたって賭け麻雀」 2020/05/20
-
立憲民主党・公式 「実は立憲民主党は最初から国家公務員の定年延長には賛成していた。RTやいいねをした方は、立憲民主党のこれまでの主張を確認してからにして頂きたい」 2020/05/20
-
政府、検察庁法の改正案の今国会での成立を見送る方針→ 自治労が支持母体の立憲民主党・枝野幸男代表「ちょ、待って!見送り反対!自治労が・・・!だから検察庁法改正部分は切り離し・・・」 2020/05/18
-
立憲民主党の安住淳国対委員長 「あらん限りの手を尽くす。知恵と工夫で阻止する」「手の内は言えないが、想像もつかないことをする」 … 検察官の定年延長の採決阻止に向け意欲 2020/05/16
-
立憲民主党の福山幹事長、参院予算委員会での尾身茂会長への恫喝じみた質問の仕方について謝罪 … 「尾身氏には敬意をもって質問していたつもりだが厳しい口調になった。私の本意ではない」 2020/05/14
-
0. にわか日報 : 2020/05/18 (月) 18:39:02 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
公務員だけではないぞ。一般企業の定年延長も延期になった。どうするの?定年してから、年給受給まで収入ゼロでどうやって住宅ローン返済していくの?
>検察だけ切り離したらそれこそ騒いでる側の言う特別扱いってヤツなんじゃねぇのってなるんよね
まったく話が逆でしょ
そもそもそもそもの話は、黒川検事長の定年を延長するって閣議決定されたことだが
その法的根拠は、検察官の定年にはずっと検察庁法を用いるとしてきた所を、国家公務員法を適用すると変更したこと
つまり、昔から特別扱いしてきたものを、並み扱いしようとしたのが事の発端なわけで
しかも検察庁法改正案には、検察官だけ内閣判断でさらに+3年延長できる謎規定も+されてるわけで
検察庁法改正だけ切り離そうというのは、黒川騒動より前の状態にとりあえず戻して議論しましょうということだよ。
去年の原案でも修正案でも野党は一律の定年延長には反対してなかっただろ…
今回の騒動でアベガーもそうだけど野党ガーも思考停止してるの分かって色々考えさせられた
OBが出てくるのは自然
要するにOB含め、内部だけで人事を決めたいというある種当たり前の心理
タチ悪い所ではOB会みたいのが人事握ってるような役所もある。民間もか
正義のためにしゃしゃり出てきたみたいな報道だらけだが、冗談ポイだわ
検察庁法に内閣判断でプラス3年とかいう謎の規定が加わったから
野党が反対し始めた流れだろ
じゃそこだけ切り離すって話で賛成しないほうがおかしい
今回ばかりは枝野は何もおかしくないぞ
アベガーが勝手にハッスルしてるしょーもない陰謀論を否定するためにも採決見送りでいいだろ
アベガーの見立てが本当ならこれで安倍は検察に逮捕されるようになるわけだけど果たしてどうなることやら
これは反対派も賛成派もどの部分が問題か理解してない人が過剰に騒ぎすぎて収拾つかなくなってる感ある
野党が国家公務員法と検察庁法をそれぞれで提出すればいいじゃん。
仕事しろよ。
あと、今回の改正案で問題があるとして、
なぜ2019年秋の改正案が国会を通ってないのか野党は説明してくれ。
パヨクさん「頼むから、検察庁以外の公務員定年延長は強行採決してくれー!」
(´・ω・`) 『新型コロナで大変な時期に議論すべき法案ではない』と言われちゃったし、お断りどす。
謝れないパヨクさんが「どっちもどっち」を言い出した時は、実質【敗北宣言】だと聞きました。
枝野の本心は、黒川検事長ヘイト。
黒川検事長は、陸山会事件で小沢の秘書を逮捕して、特定野党の不正献金団体を潰した人。
枝野は、そのことを、ずっと恨んでいる。
だから、枝野は「公務員の定年延長は賛成だけど、黒川だけダメ~www」と、嫌がらせの復讐をしてるわけ。
枝野、器がちっさwww
682みたいな政治のことなんか何も考えた事のないような一般人達を扇動しちゃったからね
もう後戻りできないねwご愁傷さまwww
リスカブスならぬリスカ豚
なお、TBSは韓国みたいにツイッターで政治が動いたとはしゃいでいる模様。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。