※ :
ID:niwaka
http://niwaka2pow.blog.fc2.com/blog-entry-17943.html立憲民主党・公式 「民主主義=多数派という発想だけでは多数者の専制や数の暴力に陥いる。選挙は民主主義の基本の一つだが、選挙結果=民意というのは短絡的で一面的」
29:フォーマルハウト(島根県) [CA]:2020/06/06(土) 19:24:12.48 ID:OYAFXDyx0
頭おかしいわ
まともな議論は不可能だねこりゃ
74:赤色超巨星(日本) [FR]:2020/06/06(土) 19:46:22.74 ID:FG4JY3DB0
ついこの前、Twitterでトレンド500万!これが民意だ!とか言ってたくせに何言ってんだ?
31:ハッブル・ディープ・フィールド(東京都) [US]:2020/06/06(土) 19:24:51.45 ID:8SftXbUN0
つまり自分達が民意って言ってるんだなw
18:子持ち銀河(茸) [ニダ]:2020/06/06(土) 19:20:45.25 ID:2hhPyEOu0
そういうことは多数派になってから言わないと負け犬の遠吠えにしかならんぞ
19:ミラ(東京都) [US]:2020/06/06(土) 19:20:48.05 ID:/zRzpGyW0
民主主義否定きたねw
61:ハダル(東京都) [CH]:2020/06/06(土) 19:40:55.25 ID:JfBrucYw0
立憲の議員達も、選挙(多数決)で当選したから議員をしているんでしょ。
自分自身を否定してどうするの。
55:大マゼラン雲(大阪府) [GB]:2020/06/06(土) 19:39:26.38 ID:9XGtvgWP0
そのセリフは選挙で勝ってから言え
56:アルデバラン(群馬県) [ニダ]:2020/06/06(土) 19:39:30.76 ID:yZx9vEd10
こんな事言っているから野党はいつまでたっても駄目なんですよ
5:カロン(ジパング) [GB]:2020/06/06(土) 19:15:36.69 ID:hSYBmAm40
あいつらにとって民主主義とはなんだったのか(笑)
94:水メーザー天体(やわらか銀行) [IT]:2020/06/06(土) 20:06:10.88 ID:ojrWga670
>>5
自分の考えた通りになるのが立憲民主党の考える民主主義とやら。
86:青色超巨星(福岡県) [CL]:2020/06/06(土) 19:57:33.50 ID:e7itYFBa0
つまり
多数の意見は愚かだから
俺様の言う事を聞け
って事ですね
6:ベテルギウス(東京都) [CN]:2020/06/06(土) 19:16:00.64 ID:vBPtdEre0
だから同志を集めて共産主義国家作ればいいじゃん
16:ジャコビニ・チンナー彗星(神奈川県) [FR]:2020/06/06(土) 19:19:43.67 ID:wOVaETCY0
まあスレタイの通り言ってるなら
そもそも選挙で立候補しなきゃいい
自民超える多数当選しても民意じゃないんだし
9:アンドロメダ銀河(東京都) [US]:2020/06/06(土) 19:17:10.33 ID:zrpL6aAQ0
日本市民の声が反映されない選挙に何の意味があるのか
11:カロン(SB-Android) [ニダ]:2020/06/06(土) 19:18:16.76 ID:purn4lXf0
多数派は納得勢力なんだが。多数が納得してるのに、少数派が納得できないのは不足があると思う
13:リゲル(神奈川県) [US]:2020/06/06(土) 19:18:52.01 ID:/oAHF7Pg0
他にどうやって民意知るんだ?
編集し放題のメディアか?復垢作れるTwitterか?
15:プロキオン(空) [US]:2020/06/06(土) 19:19:20.79 ID:0ODuGG++0
オール沖縄 ←同じ理屈でコレ説明しろや
22:ミマス(家) [US]:2020/06/06(土) 19:21:45.33 ID:v9P0Bdrz0
その辺の既知外パヨクツイッターよりもバ力なことで有名な立憲民主党公式アカウントさん
24:カノープス(北海道) [BR]:2020/06/06(土) 19:22:56.25 ID:op1zhgXS0
自らの存在含めて根本から否定するってのは思いきったな
44:アクルックス(東京都) [BR]:2020/06/06(土) 19:34:20.95 ID:L5CP7Dlj0
いや あんたらも多数決で選ばれてるんやで?
25:ガーネットスター(兵庫県) [ニダ]:2020/06/06(土) 19:22:58.50 ID:jKaka9X70
比例で復活とかは数の暴力なんだあ
26:ニュートラル・シート磁気圏尾部(北海道) [US]:2020/06/06(土) 19:23:07.66 ID:US8+Y7yS0
立民の言うことは正しい
だから小選挙区制から中選挙区制に戻せばいい
30:シリウス(茸) [US]:2020/06/06(土) 19:24:46.43 ID:nXPe+Fuw0
こいつらは与党だった時に野党の意見聞いてたの?
40:スピカ(宮城県) [GB]:2020/06/06(土) 19:31:20.75 ID:BPE7phL70
民主党時代は「チョッキンノミンイー」とか言ってたのに
随分劣化したな。
33:アルデバラン(栃木県) [CN]:2020/06/06(土) 19:27:49.65 ID:CZLY+MmG0
そんなに少数意見が大切ならとか立憲民主党なんかより日本第一党とか外山恒一とかNHKから国民を守る党とか幸福実現党とか後藤輝樹の意見を聞きに行くべきだな
115:かに星雲(愛知県) [CA]:2020/06/06(土) 20:30:14.57 ID:iUJugO160
121:テチス(栃木県) [ニダ]:2020/06/06(土) 20:33:26.26 ID:PF0dxZM10
>>115
言ってることが一緒で草
34:ブレーンワールド(SB-Android) [DE]:2020/06/06(土) 19:28:09.05 ID:hfmUTOip0
おまエラは国民から支持されてないんだよ
声がデカい自己主張の激しいゴミ程度の認識
37:イータ・カリーナ(埼玉県) [DE]:2020/06/06(土) 19:29:50.13 ID:BgrSXbjR0
42:アルファ・ケンタウリ(東京都) [ニダ]:2020/06/06(土) 19:32:36.06 ID:cL0F2hSd0
>>1
支持率2%とかしかないやつらの話しって聞く必要あんの?
48:ダイモス(光) [US]:2020/06/06(土) 19:36:30.49 ID:jkWzFHUU0
>>42
ない。正直自民党がその気になればアイツらガン無視してても国は回る
今のアイツらはお情けで発言を許されてる状態
43:ケレス(栃木県) [RU]:2020/06/06(土) 19:33:20.43 ID:Opw1/+1I0
民意とは選挙で示すものではなくツイッターのトレンドで示すもの
ネトウヨにはこれが理解できない
45:シリウス(東京都) [US]:2020/06/06(土) 19:35:10.89 ID:fOMuZMNd0
>>1
ツイッター(工作済み)が民意だなんて言うヤツも論外だけどな
工作した時点でなんの説得性もなくなるんだよ
パヨにはわからんのたろうがな
46:イオ(和歌山県) [US]:2020/06/06(土) 19:35:52.77 ID:77+Ggpqc0
少数派でも意見を聞くのは大事
ただパヨクのはワガママ
ワガママは無視してOK
49:デネボラ(東京都) [ニダ]:2020/06/06(土) 19:36:47.17 ID:r/2/8ali0
民意がどーたらいつも言ってたのはなんだったんだよ
50:プランク定数(神奈川県) [US]:2020/06/06(土) 19:37:21.95 ID:TZ2W0FTq0
民主主義は主権の所在を表し多数決は民主主義における集団の意思決定方法の一つでしかない
この違いがわからない者に民主主義を語る資格はない
多数決は物事を迅速に決められるためほぼ全ての民主国家で採用されている優れた意思決定方法だ
一々少数の意見を聞いていたら何一つ前に進まず政治は停滞する
全会一致がいかに愚かな方法であるかは少し考えればわかるだろう
53:プランク定数(神奈川県) [US]:2020/06/06(土) 19:38:48.78 ID:IhtwEXbb0
立憲は支持率下がり過ぎてるから解散されるのが怖くて恒例の内閣不信任案もずっと出せない状態だもんな
58:オールトの雲(大阪府) [US]:2020/06/06(土) 19:40:34.91 ID:PsgqmuGD0
67:デネブ・カイトス(東京都) [KR]:2020/06/06(土) 19:42:24.35 ID:t4wkv+KU0
>>58
自分たちに都合のいい意見以外散々聞こえないフリしてからのこれだからな
厚顔無恥にも程がある
60:ポラリス(庭) [US]:2020/06/06(土) 19:40:46.27 ID:ntAGq4HG0
立憲「選挙結果が民意ではない!SNSこそが正しい民意だ!!」
62:高輝度青色変光星(奈良県) [VN]:2020/06/06(土) 19:41:12.22 ID:kC7oQJRF0
お前らも選挙で政権取ったじゃん、かつて。
昔、枝野が「選挙以外で政権交代」とか言ってたが、まだこんなこと言ってんだな、こいつら。
当時クーデターでもするつもりかと叩かれてたがw
63:テンペル・タットル彗星(ジパング) [US]:2020/06/06(土) 19:41:27.10 ID:uVGP865Z0
都合のいいことは国民の民意ガーとか言ってる政党がホントにアホだ
69:レア(東京都) [CN]:2020/06/06(土) 19:43:40.43 ID:EGDrUGxQ0
じゃあどうしろとw
72:テチス(栃木県) [ニダ]:2020/06/06(土) 19:44:48.25 ID:PF0dxZM10
>>69
ウリの命令に従うニダを言い換えただけだからこのまま無視しとけばいい
71:イータ・カリーナ(埼玉県) [DE]:2020/06/06(土) 19:43:59.40 ID:BgrSXbjR0
議会制民主主義を否定とかさすが革マル
77:エリス(山梨県) [VE]:2020/06/06(土) 19:49:26.31 ID:biEqcu1X0
少数派の横暴
78:ウンブリエル(家) [DE]:2020/06/06(土) 19:49:35.77 ID:zs3s/MDU0
民主主義の意思決定システムに選挙を使わないなら、憲法改正が必要になるね。
少数意見に配慮できるようにするには、どんなシステムが必要になるのかな?
議員の上に、第三者からなる有識者会議でも設置するのかな?
有識者等の特定層が、国民の上で権力を持つことになるのかな?
どこかの国みたいにしたいのかな?
79:イータ・カリーナ(埼玉県) [DE]:2020/06/06(土) 19:49:57.66 ID:BgrSXbjR0
>>1>自由に討論し、少数意見を尊重する。そもそも多数派の意見が採用されないことが前提な「討論」なわけで
「討論」の内容は自己批判とか総括なんじゃね。
81:ヘール・ボップ彗星(岩手県) [AR]:2020/06/06(土) 19:51:49.51 ID:bTDPoVNh0
ポッポ政権できたての頃とまったく真逆のこと言ってるな。
正当に選挙で選ばれたから民意に沿って、政治主導でやってく。
仕分けパフォーマンスの邪魔すんなっていてたよな。確かいま、立憲の主導的立場の人達
82:ニュートラル・シート磁気圏尾部(北海道) [ニダ]:2020/06/06(土) 19:54:16.96 ID:M2zBMQ810
立憲民主党は民主主義を否定するのか
怖すぎてもう二度と表なんか入れられん
80:宇宙の晴れ上がり(東京都) [ニダ]:2020/06/06(土) 19:50:03.43 ID:RZtWCick0
は?お前らは何者なの?議会制民主主義を否定すんなら今すぐ議員辞職して革命家かなんかになれよ
83:白色矮星(福岡県) [US]:2020/06/06(土) 19:54:36.17 ID:puuC09vC0
N国「せやな」
幸福「せやせや」
89:ヒアデス星団(青森県) [ニダ]:2020/06/06(土) 19:59:26.75 ID:NEJqwjxT0
ん?じゃーおまえらがやってる代表選とか何なの?
90:オリオン大星雲(ジパング) [AI]:2020/06/06(土) 20:03:53.00 ID:chlsAapF0
>>89
まだ立憲民主に名前替えしてから代表選したことないし、代表選の規定も決まってないからセーフ。
91:地球(兵庫県) [US]:2020/06/06(土) 20:04:09.36 ID:emiOOJUF0
民主主義を否定するなら選挙に出るなよ
92:ヘール・ボップ彗星(東京都) [PT]:2020/06/06(土) 20:04:23.47 ID:kBbcwp6m0
民主党は末期的だな
選挙結果を受け入れられないなら終わり
どうして負けたのかどうすれば与党になれるか完全に諦めたな
95:環状星雲(京都府) [US]:2020/06/06(土) 20:06:38.52 ID:g2036fC/0
ついに気が狂うたか
こいつらも支持率下がってるからな
96:オリオン大星雲(ジパング) [AI]:2020/06/06(土) 20:12:07.19 ID:chlsAapF0
狂ったとか言うなよ
立憲民主党本部と立憲民主党三重支部がりっけんの中でトチ狂ってるだけで
他はマシだから
100:フォボス(茸) [US]:2020/06/06(土) 20:16:24.50 ID:SOaCZOu+0
少数意見を尊重するという結論ありきならもはや討論にすらならないというか必要すら無い
104:土星(家) [US]:2020/06/06(土) 20:22:45.87 ID:GvNW/PSB0
こんないい加減な事を言ってもマスゴミは報じない
特にテレビ局は立憲の仲間だからな
105:ハダル(大阪府) [RU]:2020/06/06(土) 20:23:40.46 ID:RFkozUUG0
次維新に消されるかわいそうな人達
107:高輝度青色変光星(東京都) [US]:2020/06/06(土) 20:24:44.65 ID:vv9vOW890
政党に民主とついてるのに民主制を否定するとはw
110:ミザール(中部地方) [US]:2020/06/06(土) 20:26:32.50 ID:WBF7zAee0
立憲民主党というふざけた党名をやめてください
118:褐色矮星(SB-Android) [US]:2020/06/06(土) 20:31:54.46 ID:ivmF45dr0
社会党に改名したらどうかな?
119:スピカ(埼玉県) [US]:2020/06/06(土) 20:32:33.08 ID:pnB5+K9Q0
なるほど、話にならんわけだ
民主党には馬鹿しかいない
123:金星(東京都) [CN]:2020/06/06(土) 20:35:04.79 ID:TvNdNVns0
こいつの頭の中が故郷の共産独裁国家
アベガー言ってるアホ共も同じ
民主国家は少数派の意見も尊重するって知らんのか?
こいつらのアベガーデモも許されてんじゃんアホか
129:オリオン大星雲(神奈川県) [US]:2020/06/06(土) 20:39:46.01 ID:ovSrZL0S0
支持率の低い政党に価値はないってまだ気づかないの?
支持率が低いってことは賛同されていないってことなんだけど
130:ベラトリックス(神奈川県) [ヌコ]:2020/06/06(土) 20:40:27.61 ID:Ys5iKsPH0
選挙によって選ばれる立場の人間がこれ言い出したらおしまいだろ
こえーよ
引用元:
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1591438305/
- 関連記事
-
0. にわか日報 : 2020/06/06 (土) 21:32:12 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
比例やめようよー
党内でも、声のデカイ奴が幅を利かすから、民進党は何も決められなくなって
国民と立憲に別れたんだろうが。
少数の声を尊重していたら、身動きが取れなくなるわ。
少数意見も正しく尊重されるべきだと思うよ
でもそれは多数の意に沿うもので受け入れられるものでなければならない
少数が多数より優先されるのは間違っていると理解した方がいい
選挙が全てではない、それはそうだね
でもお前らがそれをいうのは、ニートが
「仕事の能力で人間の価値は決まらない!キリッ」
とか言うようなもんだよね
SNSの投稿で民意とか言っといてこれはちょっとひどいわ
あれこそ選挙ですらない出どころもわからないものを数だけで評価してたじゃないか
多数決=民主主義では無い
少数者を守る事ができないのは民主主義では無い
当たり前の事だ
数持ってるやつが数の暴力で好き勝手やると、次の選挙で大敗するから楽しみにしとけばいいよ
なんちゃら民主党さんは何連敗してんだっけw
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。