外人「日本の地下施設すげえええええええええええ!!」 宮殿のような洪水防止施設に感動 - にわか日報

外人「日本の地下施設すげえええええええええええ!!」 宮殿のような洪水防止施設に感動 : にわか日報

にわか日報

外人「日本の地下施設すげえええええええええええ!!」 宮殿のような洪水防止施設に感動

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2012
10月
19日
外人「日本の地下施設すげえええええええええええ!!」 宮殿のような洪水防止施設に感動
カテゴリー 海外の反応  コメント見る コメント (0)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
外人 「日本の地下施設すげえええええええええええ」  宮殿のような洪水防止施設に外人達が感動
1: ラ・パーマ(埼玉県):2012/10/18(木) 22:08:57.83 ID:NGu6PmAB0●
http://www.reddit.com/r/pics/comments/11ha5d/the_massive_tokyo_sewer_system/



? なんじゃこれ!!

? ゴジラの家か?

? ここを探索してみたいな

? 忍者タートルズは東京に引っ越したの?

http://honyakusitem.blogspot.jp/2012/10/blog-post_18.html
※続きます
6: ギコ(静岡県):2012/10/18(木) 22:15:43.88 ID:fOSPxE9d0
これくらい用意しなきゃいけないってのは
色々考えさせられるな


※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2012/10/19 (金) 00:59:22 ID:niwaka

 

1: ラ・パーマ(埼玉県):2012/10/18(木) 22:08:57.83 ID:NGu6PmAB0●




? 日本人はトイレを使わないの?きれいすぎるんだけど・・

? 下水ってことはここもウ◯コくさいの?

? 東京でもないし、下水施設でもないよ。これは埼玉の地下にある洪水防止施設で、ツアーにもなってるよ。

? 下水施設ではないね。大量の水を貯められるように設計されていて、洪水によるダメージ減らす事ができるんだ。

? ”ミラーズエッジ”っていうゲームをしたことのある奴は、これに見覚えがあるはず
Re おれはマトリックスを思い出したけどな


? ここで戦闘シーンを撮ったらすごい良さそうじゃん

? 6年ほど前に東京に行ったときにここに入ったよ。埼玉の春日部の地下にあって、ビックリするほど馬鹿デカい。
  日本の税金は災害を防ぐ為にしっかり使われているよ!


http://honyakusitem.blogspot.jp/2012/10/blog-post_18.html

http://www.reddit.com/r/pics/comments/11ha5d/the_massive_tokyo_sewer_system/


14: ヒョウ(福岡県):2012/10/18(木) 22:25:49.79 ID:OieeRkHo0
なにこれ?

47: ユキヒョウ(福岡県):2012/10/18(木) 22:37:18.98 ID:MaGoDc7r0
地下調整池だろ。
地上の調整池はどこにでもあるけどな。

10: オシキャット(WiMAX):2012/10/18(木) 22:23:33.27 ID:ELQ+p0SO0
トゥームレイダースの中盤ぐらいに出てきそうだ

15: ピューマ(千葉県):2012/10/18(木) 22:25:50.87 ID:X3sYpxa80
セーブポイントはどこだ

7: シャム(東京都):2012/10/18(木) 22:17:29.00 ID:y9f2VNyN0
水溜まってるとこも見たい

11: 斑(静岡県):2012/10/18(木) 22:23:51.48 ID:AgdLXwwo0
>ここで戦闘シーンを撮ったらすごい良さそうじゃん

ライダーでは毎年使ってんじゃないのか

3: アフリカゴールデンキャット(チベット自治区):2012/10/18(木) 22:09:48.36 ID:IIpqqUTx0
仮面ライダーはここで撮影したの?

4: パンパスネコ(京都府):2012/10/18(木) 22:11:28.30 ID:Y7vivqLA0
>>3
555vsザビー?

44: ジャングルキャット(東日本):2012/10/18(木) 22:35:45.96 ID:qM9YNXWn0
>>3
何故かXVIIの内部にも使われていたw

17: サーバル(チベット自治区):2012/10/18(木) 22:26:05.05 ID:9XaWJLaY0
響鬼でナマズの妖怪と戦ったところじゃないの?

13: ツシマヤマネコ(静岡県):2012/10/18(木) 22:25:44.81 ID:LniWRgDE0
ネテロと王が戦ったとこ?

なんか最終決戦っぽいな

19: ボルネオヤマネコ(沖縄県):2012/10/18(木) 22:26:57.37 ID:rCFMLsrM0
>>13
そこだ

21: マンクス(内モンゴル自治区):2012/10/18(木) 22:27:18.35 ID:839Q8izu0
がれいぜろの一話やろ

69: シャム(dion軍):2012/10/18(木) 22:57:25.30 ID:mucd2k5Y0
ライダーでたまに見るあそこか

別に撮影とか意識したわけじゃないのに、なんでこんなに絵になるのだろうw

37: 斑(静岡県):2012/10/18(木) 22:33:17.36 ID:AgdLXwwo0
ロケ地に使用した作品 [編集]

ULTRAMAN
ウルトラQ dark fantasy(第6話)
仮面ライダー555(最終回)
仮面ライダー響鬼(第17話、18話)
仮面ライダーディケイド(第16話)
北の国から2002遺言
鉄人28号(実写映画)
魔弾戦記リュウケンドー(最終回他)
魔法戦隊マジレンジャー(第29話、30話)
喰霊 -零- (第1話)
G線上の魔王(第5話)

よく見ると思ったけど意外とそうでもなかった

40: マヌルネコ(新疆ウイグル自治区):2012/10/18(木) 22:34:28.17 ID:eteWnE2V0
>>37
北の国からでどうやって使われたのか気になるw

66: マーブルキャット(兵庫県):2012/10/18(木) 22:55:16.33 ID:npWFfKY70
>>37
ああ喰霊か
どっかで見たと思った

38: スノーシュー(岐阜県):2012/10/18(木) 22:33:37.85 ID:YvNycrnn0
G線上の魔王で見たことある風景だ

39: マヌルネコ(福岡県):2012/10/18(木) 22:34:19.54 ID:QPKvasIV0
喰霊ってアニメでもここ戦闘シーンで出てたな

105: アメリカンボブテイル(千葉県):2012/10/19(金) 00:26:22.18 ID:cS6Ii4as0


43: エジプシャン・マウ(大阪府):2012/10/18(木) 22:35:34.84 ID:lHCEPDqC0
ミラーズエッジの制作スタッフは実際にここ取材して作ったんだよな
あれは良ゲーだった

57: ヤマネコ(千葉県):2012/10/18(木) 22:42:38.54 ID:pS0AHaJw0
>ここで戦闘シーンを撮ったらすごい良さそうじゃん

喰霊ZERO1話でめっさ惨劇会場になったような

23: カナダオオヤマネコ(群馬県):2012/10/18(木) 22:27:53.40 ID:aWoWySGG0
ひょっとして喰霊スレですか?

24: 茶トラ(関西・北陸):2012/10/18(木) 22:28:02.24 ID:vVDy1prNO
大阪のほうにも、すげえ規模の地下水路(河川)を建造してるんだよな

25: トラ(WiMAX):2012/10/18(木) 22:28:03.74 ID:rsgLc3SX0
まあ、ここは行ってみたいよね
水がなかったら

26: ターキッシュアンゴラ(茸):2012/10/18(木) 22:28:04.81 ID:MmQnN2zFP
なんで全国に作らないんだ?
面白そうじゃねーか
ずるいだろ

28: サーバル(やわらか銀行):2012/10/18(木) 22:28:18.15 ID:DP0Jdgjc0
>ここを探索してみたいな
>ここで戦闘シーンを撮ったらすごい良さそうじゃん


俺も全く同じ事思った

30: ぬこ(四国地方):2012/10/18(木) 22:28:51.92 ID:gNt86JxB0
これ見学中に水が「ぶわぁぁぁ!」て流れてきたら腰抜かすだろうなぁ

32: ジャパニーズボブテイル(神奈川県):2012/10/18(木) 22:30:09.92 ID:1NbWCP5A0
10年ぐらい前に見学いったけど、すげー空間だった。
ここが満水するとこイメージしたら金玉ブルってきたぐらい怖くなる。
夏だったけど涼しかった。

34: ツシマヤマネコ(茨城県):2012/10/18(木) 22:30:52.59 ID:2kqHHaq30
遊水地みたいなもん?

36: マンクス(茸):2012/10/18(木) 22:32:40.13 ID:GLSvqQCg0
一枚目の写真狙いすぎだろ好きだけど

45: マーゲイ(dion軍):2012/10/18(木) 22:36:40.25 ID:djl6xP8g0
こんなの普通だよ。
北海道の地下には滑走路があるもん。

46: キジトラ(WiMAX):2012/10/18(木) 22:36:40.17 ID:pEqCtigP0
アメリカのネトウヨが見て「日本人はここに地下軍事施設つくて秘密の研究してる!」とか言い出すに1000ペリカ

49: ギコ(岡山県):2012/10/18(木) 22:38:49.27 ID:IN93bg3v0
これホントに使われてるの?

58: ユキヒョウ(福岡県):2012/10/18(木) 22:42:43.85 ID:MaGoDc7r0
>>49
これが役に立つ事態ってのは相当な災害時。

63: ペルシャ(dion軍):2012/10/18(木) 22:52:00.00 ID:9mirlHAX0
>>58
普段から動いてるよ

65: ユキヒョウ(福岡県):2012/10/18(木) 22:55:10.47 ID:MaGoDc7r0
>>63
満水にはならんだろ。

76: ペルシャ(dion軍):2012/10/18(木) 23:05:59.20 ID:9mirlHAX0
>>65
ええ
しかし満水になるとかいう話じゃないでしょ
普段から稼動してるんですよ
これが役に立つ事態は普段からあるんです
だから未然に済んでいるんですよ

62: ユキヒョウ(佐賀県):2012/10/18(木) 22:46:10.92 ID:48BUHR0d0
>>49
柱の真ん中くらいまで汚れてるってことは、実際の災害で
ここまで水がきてるってことだよな。
役に立ってるんだろう

67: ギコ(岡山県):2012/10/18(木) 22:55:33.56 ID:IN93bg3v0
>>62
そう言われればそうだな
そこまで水入ってる写真とか見てみたい

48: コーニッシュレック(チベット自治区):2012/10/18(木) 22:38:40.59 ID:y3lFs2J30
ぶっちゃけ国民にバレないように

土建屋に仕事をやる為w

50: スノーシュー(大阪府):2012/10/18(木) 22:38:54.05 ID:KcSQnkeV0
大阪や名古屋にも作ってくれよ。
国家予算なのに東京に集中する必要無い。

51: 斑(静岡県):2012/10/18(木) 22:39:36.84 ID:AgdLXwwo0
操作室までウルトラマンの司令室として使ってたらしい
普段全く人が居ないってことか?

53: コーニッシュレック(埼玉県):2012/10/18(木) 22:40:21.03 ID:wJSOR5cu0
外環の下じゃなかったっけか。。

55: マーゲイ(dion軍):2012/10/18(木) 22:41:49.44 ID:djl6xP8g0
H山脈内の某所に滑走路がある。トンネル工事と偽って8年で基地は出来上がった・

56: キジトラ(チベット自治区):2012/10/18(木) 22:41:55.47 ID:PKrO2SBB0
555の最終回だな

60: オシキャット(埼玉県):2012/10/18(木) 22:44:37.70 ID:IXGKDrbj0
南桜井駅前の牧歌的な風景とのギャップは異常

61: パンパスネコ(鳥取県):2012/10/18(木) 22:45:01.71 ID:+l6MR4Ad0


これは俺も興奮するw
こういう地下施設好きだわ

68: コラット(大阪府):2012/10/18(木) 22:56:37.51 ID:2BsNSkGs0
ODAでタイにこれ作ってればHDDは安いままだった

72: ツシマヤマネコ(静岡県):2012/10/18(木) 22:59:34.89 ID:LniWRgDE0
>>68
ああそうか
タイにこれ作ればいいんじゃん!

75: ユキヒョウ(福岡県):2012/10/18(木) 23:04:37.60 ID:MaGoDc7r0
>>72
都市計画をちゃんとやらないとな。
これ作った後に、勝手に開発されたらアウトw

81: マヌルネコ(WiMAX):2012/10/18(木) 23:09:26.21 ID:fK4qVqyI0
タイの洪水を全部吸えるほど容量大きくないぞ
あくまで一時しのぎのための設備だ

73: ジャングルキャット(大阪府):2012/10/18(木) 23:00:10.34 ID:MdcG9a9h0
近くの緑地公園が洪水を未然に防ぐ遊水地になる
今年の豪雨時に活用されてた、公園施設だから復旧に時間がかかるけど・・・

78: チーター(チベット自治区):2012/10/18(木) 23:07:20.22 ID:TWDMmNdJ0
春日部在住の俺はこれの存在価値がいまだにわからない

77: ターキッシュアンゴラ(芋):2012/10/18(木) 23:07:17.41 ID:k9O5JncbP
ここ、下水や川の水を貯めて出してを繰り返してるんだろ?
この床の放射線量測ったら、すごい事になってそう。

82: アンデスネコ(神奈川県):2012/10/18(木) 23:10:21.96 ID:6opXSfUY0
都市型のゲリラ豪雨による被害を抑える
バッファーみたいな役割ってことでいいんだろうか

87: 白(関東・甲信越):2012/10/18(木) 23:16:28.69 ID:AkbQKr9/O
埼玉に30年以上住んでるけど、洪水なんて全く無いぞ

90: アムールヤマネコ(やわらか銀行):2012/10/18(木) 23:27:44.81 ID:PzzIKMdO0
埼玉って災害少ないイメージ

88: ターキッシュアンゴラ(埼玉県):2012/10/18(木) 23:19:20.59 ID:nLeYVZ6SP
東武線沿線は前はよく水が出て大変だった

91: スフィンクス(埼玉県):2012/10/18(木) 23:28:45.07 ID:HZ61OENb0
埼玉でも東西南北で人間も気候も違う

93: ユキヒョウ(やわらか銀行):2012/10/18(木) 23:35:52.87 ID:kftnzRGL0
糞味噌が混じった雨水が流れ込むんだから床がヤベエことになってるんじゃねえの??

95: ターキッシュアンゴラ(東京都):2012/10/18(木) 23:39:13.73 ID:YQNgoZppP
先週行ってきたばかりだ
奥まで行けるかと思ったのに、入口のあたりだけで残念


96: カナダオオヤマネコ(大阪府):2012/10/18(木) 23:40:32.77 ID:QZIIUN4C0
アニメでもラノベでもなんでもボスっていったらここばっかり使うから飽きた

97: 茶トラ(関東地方):2012/10/18(木) 23:43:58.26 ID:zW9FDCNxO
洪水の時って、下水汚水ごっちゃになるから、水が引いた後って凄い臭いよね… 病原菌が気になって見学する勇気がない

98: ギコ(チベット自治区):2012/10/18(木) 23:46:32.26 ID:FaAiMwof0
日本ってこういう対策は強いのに津波はそれ以上だったな。

99: オシキャット(東京都):2012/10/18(木) 23:47:54.43 ID:8yTddqEz0
これとは別だけど水道局?の地下で迷子になって泣きそうになったことある
配管だらけのところで

100: マヌルネコ(島根県):2012/10/18(木) 23:49:51.08 ID:YwyUPTZ30
柱の鉄筋伝わって漏水してる箇所がありそうだね
あと、柱のハンチ下のモルタル補修がシュールだね

101: ジャングルキャット(大阪府):2012/10/18(木) 23:50:50.40 ID:MdcG9a9h0
洪水になるのを防ぐための施設なんだから想定外の雨量でも降らない限り
思ってるよりは綺麗なんじゃね

102: キジ白(新疆ウイグル自治区):2012/10/19(金) 00:02:57.17 ID:djvxXNLP0
予約すると見学できるけど、実際ちょっと水のニオイで生臭い

52: アビシニアン(関東地方):2012/10/18(木) 22:40:07.42 ID:wf5rbIRKO
埼玉に隠された秘都「十万石」が海外にも知られてるのか…

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2012/10/19 (金) 00:59:22 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com