2020
06月
11日
米動画サービス会社、米南北戦争を舞台にした名作『風とともに去りぬ』の配信停止 … 配信会社「人種差別的な表現がみられ、これらに非難もせず配信し続けることは無責任だと考えた」

1:muffin ★:2020/06/10(水) 21:46:20.25 ID:4VdxbZfj9米動画サービスが『風と共に去りぬ』配信停止 人種差別理由に
米国をはじめとする各国で人種差別と警察の暴力に抗議するデモが拡大し、放送業界が配信内容の見直しを進める中、動画配信サービスHBOマックスは9日、映画『風と共に去りぬ(Gone with the Wind)』をストリーミング配信のコンテンツから削除した。
南北戦争を舞台にした1939年公開の同作はアカデミー賞9部門を受賞し、インフレを考慮した興行収益で歴代トップに君臨する歴史大作だが、奴隷が不満を言わず、また奴隷所有者が英雄のように描かれているという部分は批判の的にもなっている。
HBOマックスはAFPへのコメントで、「『風と共に去りぬ』には残念なことに、現在の米国社会でも当たり前となっている民族・人種差別的な表現がみられる」「このような人種差別的な表現は当時も間違っていたし、現在でも間違っている。これらの表現について説明も非難もせず、作品を配信し続けることは無責任だと考えた」と説明した。
アフリカ系米国人のジョージ・フロイド(George Floyd)さんが警察の拘束下で死亡した5月25日以降、反人種差別デモは全米に拡大している。
また、市民の間には警察の改革を要求する動きや、奴隷制を敷いた南部連合国に関する像など、人種差別の歴史の象徴を排除する動きも出ている。
『それでも夜は明ける(12 Years A Slave)』の脚本を担当したジョン・リドリー氏は8日付のロサンゼルス・タイムズの論説に寄稿し、『風と共に去りぬ』について「表現において基準を満たしていない」だけでなく、奴隷制の恐ろしさを無視し、「有色人種の最も痛ましい偏見」を永遠のものとしていると指摘し、排除されるべきだと主張した。
HBOマックスは歴史的背景に関する議論や説明を追加して配信を再開する予定だが、「差別は存在しなかった」と主張することになりかねないとの理由で編集は行わない意向を示している。
![]()
AFP 2020年6月10日 18:55
https://www.afpbb.com/articles/-/3287586
引用元スレタイ:【映画】「風と共に去りぬ」米動画サービスが配信停止 「残念なことに、民族・人種差別的な表現がみられる」★2 [muffin★]
13:名無しさん@恐縮です:2020/06/10(水) 21:50:41.06 ID:id0Jk3sn0
便乗して面倒なのが出てきたな
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2020/06/11 (木) 01:08:33 ID:niwaka



51:名無しさん@恐縮です:2020/06/10(水) 21:56:26.30 ID:32ZMd8vJ0
これほどの名作がこんな理由でお蔵入りになるとは…
62:名無しさん@恐縮です:2020/06/10(水) 21:57:22.12 ID:VQIJhEnE0
これダメなら相当な作品が駄目になるぞ
3:名無しさん@恐縮です:2020/06/10(水) 21:48:03.15 ID:czlEDpZu0
映画どころかその理屈だとアメリカ自体が無かったことになるんじゃ…
40:名無しさん@恐縮です:2020/06/10(水) 21:55:04.60 ID:zomHrT4y0
>>3
ほんこれ
ほんこれ
75:名無しさん@恐縮です:2020/06/10(水) 21:59:09.87 ID:BIM1Pu5z0
>>3
だよね
帝国主義やってたヨーロッパ諸国も
だよね
帝国主義やってたヨーロッパ諸国も
64:名無しさん@恐縮です:2020/06/10(水) 21:57:33.17 ID:n9qw+tdA0
それ言い出したらもはやアメリカの存在が差別的
はやく国家解体しろ
はやく国家解体しろ
8:名無しさん@恐縮です:2020/06/10(水) 21:49:05.26 ID:Wt1erCOf0
昔の映画全滅やん
118:名無しさん@恐縮です:2020/06/10(水) 22:03:35.73 ID:2PWTe7G40
>>3 >>8
ほんそれ
こんなアホな規制弾圧してたら
ハリウッド完全にオワコンだわな
ポリコレ連中は最早ただの米国文化破壊者
ほんそれ
こんなアホな規制弾圧してたら
ハリウッド完全にオワコンだわな
ポリコレ連中は最早ただの米国文化破壊者
24:名無しさん@恐縮です:2020/06/10(水) 21:52:48.20 ID:UHKA2DuOO
昔の西部劇もほぼ全滅しちゃうじゃん
普通に黒人奴隷の使用人とか出てくるよ
普通に黒人奴隷の使用人とか出てくるよ
43:名無しさん@恐縮です:2020/06/10(水) 21:55:36.50 ID:cwNARsGB0
>>24
インディアンが駅馬車を襲って、騎兵隊に蹴散らされる……みたいな描写は完全アウツだな
インディアンが駅馬車を襲って、騎兵隊に蹴散らされる……みたいな描写は完全アウツだな
54:名無しさん@恐縮です:2020/06/10(水) 21:56:47.14 ID:IRzB1kGt0
>>24
白黒時代だからセーフw
白黒時代だからセーフw
4:名無しさん@恐縮です:2020/06/10(水) 21:48:20.84 ID:vVTsf5Y00
そのうち戦争映画も犯罪映画も暴力映画も無くなるだろうて
一体何を映画にすれば良いんだ?
一体何を映画にすれば良いんだ?
9:名無しさん@恐縮です:2020/06/10(水) 21:49:14.14 ID:YRawxWnN0
>>4
グルメ番組
グルメ番組
17:名無しさん@恐縮です:2020/06/10(水) 21:51:36.19 ID:IRzB1kGt0
>>9
ヴィーガンが五月蝿くない未来だといいね
ヴィーガンが五月蝿くない未来だといいね
10:名無しさん@恐縮です:2020/06/10(水) 21:49:32.11 ID:O9XNRdHY0
そのうちジャズまで禁止にされそう
15:名無しさん@恐縮です:2020/06/10(水) 21:50:51.10 ID:Ll3/ymjD0
いや、それはそういう物として見ればいいだろう。そこまで
視聴者が馬鹿だと思っているのか。
視聴者が馬鹿だと思っているのか。
73:名無しさん@恐縮です:2020/06/10(水) 21:58:58.86 ID:TyEAMkC60
黒人が人権を無視されて奴隷にされていた時代を描いた映画を否定するのは
歴史の歪曲ではないの?
歴史の歪曲ではないの?
94:名無しさん@恐縮です:2020/06/10(水) 22:00:57.30 ID:2s0MclXg0
>>73
歪曲どころが抹消
無かったことにしようとしてる
歪曲どころが抹消
無かったことにしようとしてる
37:名無しさん@恐縮です:2020/06/10(水) 21:54:51.04 ID:TZSUcAIv0
現代の風潮と合わないものは歴史から抹殺してなかったことにするの?恐ろしい世の中だ
50:名無しさん@恐縮です:2020/06/10(水) 21:56:20.27 ID:drFGfL5Z0
>>37
良かれ悪かれ過去の事象に現代は成り立ってるのにな
それらを無かった事、見ないように覆い隠していけばまた繰り返されるんじゃね
良かれ悪かれ過去の事象に現代は成り立ってるのにな
それらを無かった事、見ないように覆い隠していけばまた繰り返されるんじゃね
38:名無しさん@恐縮です:2020/06/10(水) 21:54:54.16 ID:Xf3lMbus0
芸能人の皆さん、文化を殺すというのはこういうことですよ
18:名無しさん@恐縮です:2020/06/10(水) 21:51:44.94 ID:MMj+JaOW0
日本の芸能村は欧米では~と二度と抜かすな!!
21:名無しさん@恐縮です:2020/06/10(水) 21:52:35.00 ID:GMmC/8Rm0
国民の創生なんか確実にアウトだろうな
26:名無しさん@恐縮です:2020/06/10(水) 21:53:43.10 ID:IRzB1kGt0
シドニーポワチエのように
白人に好まれそうな黒人を演じたのも禁止になるんだろうなぁ
白人に好まれそうな黒人を演じたのも禁止になるんだろうなぁ
27:名無しさん@恐縮です:2020/06/10(水) 21:53:53.50 ID:2VYZnSiL0
ほんまポリコレ棒大好きやな
果てはディストピアか
果てはディストピアか
30:名無しさん@恐縮です:2020/06/10(水) 21:54:08.33 ID:1ULSi23H0
ホントに馬鹿な規制だ
そもそも過去のそういうものと扱われていたんだという資料と扱えん辺り糞
今の基準で過去の遺産を否定してたら歴史というものを全て捨て去ることになるのにバ力だな
そもそも過去のそういうものと扱われていたんだという資料と扱えん辺り糞
今の基準で過去の遺産を否定してたら歴史というものを全て捨て去ることになるのにバ力だな
31:名無しさん@恐縮です:2020/06/10(水) 21:54:16.69 ID:QGMuyjg40
SFで50年前以前の歴史書が全て無くなってる世界とか有ったが
わりと現実的でもあり得るのかもしれん
わりと現実的でもあり得るのかもしれん
34:名無しさん@恐縮です:2020/06/10(水) 21:54:37.46 ID:rJ4KnKgj0
焚書か
68:名無しさん@恐縮です:2020/06/10(水) 21:58:05.06 ID:aXUzC61U0
アメリカの西部劇は根本的に白人が、ネイティブ アメリカンを銃で狩る世界だからな。
日本でも朝鮮総督府とか、満州移民の映画なんて許されないし同じ扱いにしろ。
日本でも朝鮮総督府とか、満州移民の映画なんて許されないし同じ扱いにしろ。
36:名無しさん@恐縮です:2020/06/10(水) 21:54:46.32 ID:ze04EB+10
その当時の価値観を含めて歴史系の作品はあると思うんだけどな
公民権制定まで差別が当たり前だったんだから、歴史の修正をするようなことはよくない
公民権制定まで差別が当たり前だったんだから、歴史の修正をするようなことはよくない
41:名無しさん@恐縮です:2020/06/10(水) 21:55:27.81 ID:+3M9z9510
日本でもはよ追随しろ
真っ先になろう小説が潰れるから
真っ先になろう小説が潰れるから
65:名無しさん@恐縮です:2020/06/10(水) 21:57:44.32 ID:cwNARsGB0
>>41
主人公が奴隷を助けて(あるいは買って)、その奴隷に惚れられる……というのはテンプレだなw
主人公が奴隷を助けて(あるいは買って)、その奴隷に惚れられる……というのはテンプレだなw
45:名無しさん@恐縮です:2020/06/10(水) 21:55:49.16 ID:NHoI4GJb0
こういうところから表現の自由がむしばまれていくんだな…
「醜い差別があった」ということを示す資料なのに、一方的な見方だけで潰されるとは…
「醜い差別があった」ということを示す資料なのに、一方的な見方だけで潰されるとは…
89:名無しさん@恐縮です:2020/06/10(水) 22:00:35.05 ID:W1UN34m5O
>>45
ホント
むしろ差別があった時代に差別が無かった様に描かれている事の方が、歴史隠蔽という問題だろうに
ホント
むしろ差別があった時代に差別が無かった様に描かれている事の方が、歴史隠蔽という問題だろうに
46:名無しさん@恐縮です:2020/06/10(水) 21:55:55.00 ID:Fc6O92YQ0
ハックルベリーフィンの冒険も黒人差別で要注意という話を以前聞いて唖然とした
57:名無しさん@恐縮です:2020/06/10(水) 21:56:55.73 ID:GMmC/8Rm0
>>46
あれは現代の価値観だとアレだけど当時としては非常に画期的
あれは現代の価値観だとアレだけど当時としては非常に画期的
47:名無しさん@恐縮です:2020/06/10(水) 21:55:55.10 ID:hZI8/LDy0
いやーアメリカまじで終わってるわw
52:名無しさん@恐縮です:2020/06/10(水) 21:56:28.38 ID:MMwiUTlC0
アンドリュー・ジャクソンなんかWikipediaからそのうち存在したこと自体が消されるな。
55:名無しさん@恐縮です:2020/06/10(水) 21:56:51.09 ID:0aRLCjnR0
なのに何故か原爆投下だけは正当化・・・
67:名無しさん@恐縮です:2020/06/10(水) 21:58:00.57 ID:by5VHQsj0
過去を書き換えると、現代が違う未来に分岐するって漫画でみた
70:名無しさん@恐縮です:2020/06/10(水) 21:58:39.81 ID:WKyDWvN/0
これ言い出したらきりがないよな
当時の価値観って分かってこっちも見てんのにさ
当時の価値観って分かってこっちも見てんのにさ
90:名無しさん@恐縮です:2020/06/10(水) 22:00:38.47 ID:posrtQ/n0
>>70
それが「今の価値観」になっちゃってるからなあ
それが「今の価値観」になっちゃってるからなあ
71:名無しさん@恐縮です:2020/06/10(水) 21:58:44.62 ID:hIUTikI90
歴史捏造だろ
74:名無しさん@恐縮です:2020/06/10(水) 21:59:09.84 ID:IrlQDgEb0
有名な作品だとティファニーで朝食をでも出っ歯にメガネの明らかに日本人バ力にしたような役で出てたよ。
戦場にかける橋でも日本人を馬カにしてるし。
風と共にさりぬがそうならばこれらの作品も議論されるべき。
戦場にかける橋でも日本人を馬カにしてるし。
風と共にさりぬがそうならばこれらの作品も議論されるべき。
110:名無しさん@恐縮です:2020/06/10(水) 22:02:17.59 ID:JT1MTPDd0
>>74
日本人は文句言わないからセーフ
黒人差別はなくなってもアジア人差別はなくならないだろうね
差別かどうかの境界線は声が大きいかどうかの違いだから
日本人は文句言わないからセーフ
黒人差別はなくなってもアジア人差別はなくならないだろうね
差別かどうかの境界線は声が大きいかどうかの違いだから
76:名無しさん@恐縮です:2020/06/10(水) 21:59:17.93 ID:NHoI4GJb0
そういえば今年NHKで放映していたレ・ミゼラブル、ジャヴェール役が黒人だった。
そんなことにまで配慮しないといけないとは、昔を舞台にしたドラマまともに作れんやん。
そんなことにまで配慮しないといけないとは、昔を舞台にしたドラマまともに作れんやん。
79:名無しさん@恐縮です:2020/06/10(水) 21:59:45.78 ID:G31/sm8c0
言葉狩りかよアホタレ。
80:名無しさん@恐縮です:2020/06/10(水) 21:59:45.93 ID:UPVccyye0
>>1
ポリコレ棒
ポリコレ棒
81:名無しさん@恐縮です:2020/06/10(水) 21:59:46.67 ID:KVc4tjj90
リンカーンも消されかねない
84:名無しさん@恐縮です:2020/06/10(水) 22:00:15.69 ID:n9qw+tdA0
86:名無しさん@恐縮です:2020/06/10(水) 22:00:20.73 ID:oD8f/waRO
風と共に去りぬ…南北戦争と共に失われてしまった、古い南部社会を描いた名作だね。
勝った北部は南部を差別主義者扱いするけれど、北部よりよほど黒人を大切にしていた。
北軍の占領下で黒人の暴力が野放しにされた、KKKの始まりは白人の自衛組織だった。
南部の視点で見たアメリカ史は、興味深かった。
実際、北部が勝ったからと言って黒人差別が無くなったわけじゃないしね。
こういう作品が封印されるのは、大層残念。
勝った北部は南部を差別主義者扱いするけれど、北部よりよほど黒人を大切にしていた。
北軍の占領下で黒人の暴力が野放しにされた、KKKの始まりは白人の自衛組織だった。
南部の視点で見たアメリカ史は、興味深かった。
実際、北部が勝ったからと言って黒人差別が無くなったわけじゃないしね。
こういう作品が封印されるのは、大層残念。
121:名無しさん@恐縮です:2020/06/10(水) 22:03:38.65 ID:B5sXOF+70
映画は素晴らしいけど原作はやはり時代背景か差別色が強いもんな
発禁にならないだけまだマシか
ビビアンリーがとにかく美しい
発禁にならないだけまだマシか
ビビアンリーがとにかく美しい
87:名無しさん@恐縮です:2020/06/10(水) 22:00:29.11 ID:WKyDWvN/0
まあこんな事態になるくらい、今アメリカで起こってる運動の勢いがすごいって事だろうけどさ
91:名無しさん@恐縮です:2020/06/10(水) 22:00:42.51 ID:UHKA2DuOO
ターザンも同じ理由で叩かれてんだよね
92:名無しさん@恐縮です:2020/06/10(水) 22:00:47.43 ID:hZI8/LDy0
その時々の価値観に照らし合わせて問題がある作品を全部潰していったら
そのうちありとあらゆる作品が見れなくなるぞ
ほんと民主主義の末路をリアルタイムで経験してる感じだわ
そのうちありとあらゆる作品が見れなくなるぞ
ほんと民主主義の末路をリアルタイムで経験してる感じだわ
98:名無しさん@恐縮です:2020/06/10(水) 22:01:13.60 ID:wKfpEGu50
トムとジェリーにも結構ヤバめなシーンが多いな
102:名無しさん@恐縮です:2020/06/10(水) 22:01:29.37 ID:alfrILLf0
歴史を改ざんする気だね
106:名無しさん@恐縮です:2020/06/10(水) 22:01:37.64 ID:nGleYZyo0
ポリコレによって国が滅びつつあるな
104:名無しさん@恐縮です:2020/06/10(水) 22:01:36.60 ID:B5sXOF+70
これ煽ってるのは中国だよ
黒人をたきつけてバイデンを当選させたい
バイデン息子はウィグル監視企業に投資して役員してる
だから異常な同調圧力かかってる
被害者の前科すらクチにするのもはばかるほどの
黒人をたきつけてバイデンを当選させたい
バイデン息子はウィグル監視企業に投資して役員してる
だから異常な同調圧力かかってる
被害者の前科すらクチにするのもはばかるほどの
107:名無しさん@恐縮です:2020/06/10(水) 22:01:39.12 ID:xiBwgk0Y0
正に現代の文化大革命か
111:名無しさん@恐縮です:2020/06/10(水) 22:02:23.83 ID:fjsgdHRl0
人種差別を無かった事にするつもりかよ???
113:名無しさん@恐縮です:2020/06/10(水) 22:02:35.61 ID:oWRqQ4RQ0
突き詰めていったらそうなるな
何という矛盾
何という矛盾
117:名無しさん@恐縮です:2020/06/10(水) 22:03:27.60 ID:vANz9dZW0
何かもうメチャクチャやな
西部劇時代の映画は全滅しそうな勢い
西部劇時代の映画は全滅しそうな勢い
119:名無しさん@恐縮です:2020/06/10(水) 22:03:36.39 ID:m4HsLc1W0
コロナで文化が死ぬとか言っていた連中はこれには抗議しないの?
これこそ文化を殺す行為じゃないの?
これこそ文化を殺す行為じゃないの?
124:名無しさん@恐縮です:2020/06/10(水) 22:03:58.03 ID:PpQPLhKt0
スカーレットオハラを黒人、召し使いを白人にしてリメイクだな
引用元:http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1591793180/
- 関連記事
-
-
米テキサスの30歳男性、“新型コロナを移し合って誰か感染するかどうかを確認するパーティー”に参加→ 感染し死亡 … 男性の最後の言葉「私は間違いを犯した。コロナはデマだと思ったいた」 2020/07/13
-
新型コロナこれまでの最多9585人の感染者を出した米フロリダ州、マイアミビーチの現在の様子をご覧下さい(画像) … 隔離生活に不満を抱いた人々が、海岸沿いの遊歩道やバーに殺到 2020/06/28
-
米動画サービス会社、米南北戦争を舞台にした名作『風とともに去りぬ』の配信停止 … 配信会社「人種差別的な表現がみられ、これらに非難もせず配信し続けることは無責任だと考えた」 2020/06/11
-
韓国系アメリカ人モデル「BLM運動にはうんざり」「アジア系が黒人のために立ち上がるのはばかげたこと」「人の命が重要であり、他の人種よりも優れている人種はいない」と投稿し炎上 2020/06/08
-
トランプ大統領「デモで暴力行為を扇動している『ANTIFA』と呼ばれる極左勢力をテロ組織に指定する」→ ハフポスト「狂った判断だ!ANTIFAが暴動にどれだけ関与してるかは不明だ!」 2020/06/01
-
0. にわか日報 : 2020/06/11 (木) 01:08:33 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。