数十年に一度の大雨で、熊本県と鹿児島県に5段階の警戒レベルのうち最も高いレベル5にあたる『大雨特別警報』発令、命を守る行動を … 熊本県では球磨川が氾濫

1:記憶たどり。 ★:2020/07/04(土) 07:33:17.75 ID:nQFPMK7T9熊本県と鹿児島県に大雨特別警報 最大級の警戒を
熊本県や鹿児島県では、数十年に一度のこれまで経験したことのないような大雨となっていて、気象庁は大雨の特別警報を発表しました。
5段階の警戒レベルのうち最も高いレベル5にあたる情報で最大級の警戒が必要です。
気象庁は、周囲の状況を確認し、避難場所までの移動が危険な場合には近くの頑丈な建物に移動したり、外に出るのがすでに危険な場合は建物の2階以上で崖や斜面と反対側の部屋に移動したりするなど、少しでも命が助かる可能性が高い行動を取るよう呼びかけています。
気象庁によりますと、前線や低気圧に向かって暖かく湿った空気が流れ込んで大気の状態が不安定になり、熊本県を中心に、4日未明から発達した積乱雲が連なる線状降水帯がかかり続けました。
熊本県の各地で、午前3時半までの1時間に110ミリから120ミリ以上の猛烈な雨が降ったとみられるほか、午前6時半までの1時間には、熊本県の芦北町付近で120ミリ以上、球磨村付近でおよそ110ミリの猛烈な雨が降ったとみられ、気象庁は「記録的短時間大雨情報」を発表しました。
熊本県の各地の3時間の雨量は、
▽天草市牛深で午前4時すぎまでに205.5ミリ、
▽芦北町田浦で午前6時までに190.5ミリに達し、いずれも観測史上1位の記録を更新する大雨となっています。
また、午前7時までの24時間に熊本県の
▽水俣市で430ミリ、
▽山江村で422ミリ、
▽芦北町田浦で418ミリに達しています。
気象庁は、熊本県や鹿児島県では数十年に一度のこれまで経験したことのないような大雨となっていて、土砂崩れや浸水などによる重大な災害がすでに発生している可能性が極めて高い状況だとして午前4時50分、熊本県と鹿児島県に大雨の特別警報を発表しました。
5段階の警戒レベルのうち、最も高いレベル5にあたる情報で最大級の警戒が必要です。
気象庁は、周囲の状況を確認し、避難場所までの移動が危険な場合には近くの頑丈な建物に移動したり、外に出るのがすでに危険な場合は建物の2階以上で崖や斜面と反対側の部屋に移動したりするなど、少しでも命が助かる可能性が高い行動を取るよう呼びかけています。
また、西日本と東日本の太平洋側を中心に各地で断続的に激しい雨が降っていて、熊本県と鹿児島県、宮崎県、愛媛県、静岡県、千葉県では土砂災害の危険性が高まり土砂災害警戒情報が発表されている地域があるほか、熊本県や宮崎県では氾濫の危険性が非常に高い「氾濫危険水位」を超えている川があります。
![]()
NHK 2020年7月4日 7時59分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200704/k10012495421000.html
--
気象庁などによると、熊本県球磨村で球磨川が氾濫した。
■球磨川映像【Live動画】
![]()
https://www.youtube.com/channel/UC8ZZlK9HyQ7WmLZbamIvwcg
![]()
引用元スレタイ:【速報】熊本県球磨村で球磨川が氾濫。7月4日06:22★2 [記憶たどり。★]
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2020/07/04 (土) 08:40:35 ID:niwaka



■熊本県と鹿児島県に大雨特別警報
NHK 総合テレビのニュースを同時提供中
https://www3.nhk.or.jp/news/live/index.html?utm_int=all_contents_tv-news_live熊本 球磨川が氾濫 安全確保を
— NHKニュース (@nhk_news) July 3, 2020
八代河川国道事務所などによりますと、熊本県球磨村の渡で球磨川が氾濫しているということです。
市町村からの避難情報を確認するとともに、安全確保を図るなど適切な行動を取るよう呼びかけています。https://t.co/24jEXAOkmn pic.twitter.com/w7VPYs8Owd【熊本・球磨川で氾濫発生】#大雨特別警報 が発表されている熊本県、八代市の #球磨川 近くから中継。(午前8時すぎ) pic.twitter.com/Y5fz6ksIhL
— TBS NEWS (@tbs_news) July 3, 2020中国の異常気象によりえげつない雹が落ちてる様子すごい・・・今鹿児島県と熊本県も大雨特別警報出てたり球磨川氾濫だったり警戒レベル5出てるらしいね、非常食とか避難ルート確保して逃げてほしい・・・
— 𝐁𝐞𝐡𝐢𝐧𝐝 𝐭𝐡𝐞 𝐰𝐨𝐫𝐥𝐝ちゃん👨👩 (@sneijderbot) July 3, 2020
pic.twitter.com/GIcHDHvYe2午前5時20分、人吉市水の手橋付近の球磨川の水位 pic.twitter.com/MgGaOHxlPm
— 矢上雅義 衆議院議員(熊本4区) (@masa_yagami) July 3, 2020明日から熊本帰省を予定してたけど、朝起きたら球磨川が氾濫してた。いつもはきれいな球磨川なのに、同級生の家も道も全部浸水してる。みんな無事でいてほしい。 pic.twitter.com/hYd3Ec6ZO2
— りょう (@PlusUltra35) July 3, 2020熊本・鹿児島に大雨特別警報
— ........................... (@zuotengruijiang) July 3, 2020
球磨川氾濫 「命を守る行動を」
来週水曜日ごろまで大雨に警告 pic.twitter.com/pwbX2Z21Nt
去年も言ってたが
レオナルド元気かな
コロナよりマシ
ガイジ
ステイホームしてれば感染しない
山峡ダムの雨雲だね
完全治水のダムなんてあるわけない
あそこは岩盤が弱いって昔っからわかってたんだよ
できてたらもっとやばかった
日本三大急流のひとつであるこの川は恐ろしい災害を生む
しかもこのあとまたしても馬鹿な殺人政府によって
ダムの緊急放流を08:30からするとTwitterで流れている
多くの国民の命がまた失われるぞ
この国は本当に鬼畜
ダムを放流する必要など無いだろうが!
うわ~これはかなり広範囲に被害出てるんじゃないか?(´・ω・`)
これやばいな
住民は逃げてると思いたい
左下にいっぱい家がありそうに見えるけどどうなったん
川底集落に進化した
むしろ熊柱にされそう
何回同じ事繰り返すんだよ
さっさと最強のダム作れや
節子、それ長野や(´・ω・`)
まじ?
ああ
これは半端ねえ(´・ω・`)
あああああ ( ;∀;)
明治時代に架けられた貴重な鉄橋なのに・・・><
最後のは汽車が見えないけど流されたん?
本気で言ってんの?
これ元は水面から家のところまで何メートルくらいの高さがあったんだろう
水面から236mあった
何これ、橋は?
沈んだよ-
おいおい、嘘だろ?
えっ、流されちゃったのかいな
右側の橋、沈んだんじゃ無くて流されてんの?ヤベェな
なんでこんな河辺に住むんだろ
普段はこんなにもきれいな小川なのになぁ・・・
こんな川と住宅地の堺無しってありなの?
危険すぎないか?
違法だよ
さっきから貼ってくれてるこの画像はどこから見られるの?
なんかのアプリ?
リンクで写真の地点に飛べる。
ライブカメラのアイコンで、今の状況と通常の写真が見られる。
https://k.river.go.jp/?zm=15&clat=32.43927898112335&clon=130.6632941091084&t=0&dobs=1&drvr=1&dtv=1&dtmobs=1&dtmtv=1
頑張れ
放流しなかったらもっと水没する
鉄橋だぜ。まじか。
電柱の位置からして橋落ちとるね(´・ω・`)
雨の降り方変わってるのに治水インフラは昔のままやろ
もう昔の梅雨じゃない
ここ数年は明らかにおかしい雨の降り方だからな
やはりグレタを信じるしかないのか
おかしいのではない
明らかに気候が変わったのに、行政が対応していないのだ
日本は熱帯に変わりつつある
↓
人吉に内村光良
実家いるときけいけんしてるから(鹿児島)本当命守る行動してください!!
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1593815597/
- 関連記事
-
-
史上最強クラスと目されていた台風10号「ハイシェン」について、気象庁「特別警報を発令する可能性は低くなった。ただし、十分な警戒を」 2020/09/06
-
今週末に気象統計開始以来の最強クラスの台風が日本に接近との予報、小笠原近海で発生した台風10号「ハイシェン」 … 週末は未曾有の災害に厳重警戒 2020/09/02
-
数十年に一度の大雨で、熊本県と鹿児島県に5段階の警戒レベルのうち最も高いレベル5にあたる『大雨特別警報』発令、命を守る行動を … 熊本県では球磨川が氾濫 2020/07/04
-
暖冬の影響で花粉の飛散が早まる予報、早めの花粉対策を … 2月中旬には全国的に気温が上昇、既に花粉シーズンに入っている関東地方や東海地方、九州北部などで本格的な飛散が始まる可能性 2020/02/09
-
千葉県で1時間に100ミリの猛烈な雨、複数の河川で氾濫の危険性 … 京成千葉駅前が水没中(動画)、土砂災害や川の氾濫に厳重な警戒を 2019/10/25
-
0. にわか日報 : 2020/07/04 (土) 08:40:35 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
とりあえず避難しかないね
津波と同じで高台にでも住むしかないけど
がけ崩れとかも有るから
何処に居ても日本は危険だし
その時々に応じて移動するしかない
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。