2020
07月
06日
JR明石~神戸間を走行中の新快速電車内で、乗客の男性(34)が持っていた充電用のモバイルバッテリーが発火、20~30cmの火柱が上がる … 男性が足で踏んで消火、ケガ人無し

1:カナダオオヤマネコ(埼玉県) [ES]:2020/07/05(日) 22:56:36.24 ID:biOTWU/u0
新快速電車内、乗客のモバイルバッテリー発火 20~30センチの火柱上がる
5日午後0時25分ごろ、JR明石~神戸間を走行中の新快速電車内で、乗客の男性(34)が持っていた携帯電話充電用のモバイルバッテリーが発火した。
兵庫県警生田署によると、20~30センチの火柱が上がったといい、男性が足で踏むなどして消火。
けが人はなく、電車の運行に影響もなかった。
同署によると、男性が電車内で充電中、シューという音とともに火柱が上がったという。
神戸新聞 7/5(日) 15:40配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/bee5683426b4a5cc69a174b438c9e09d82337d56
引用元スレタイ:電車内でモバイルバッテリーが発火!20~30センチの火柱が上がる 兵庫
30:マンクス(家) [JP]:2020/07/05(日) 23:07:01.81 ID:yvuUV7630
モバイルバッテリーは爆弾だと思って扱えよ、マジで
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2020/07/06 (月) 08:32:12 ID:niwaka



4:キジトラ(神奈川県) [US]:2020/07/05(日) 22:59:24.39 ID:L7vL9CEB0
20~30センチの火柱ってそれメラじゃん
90:シャム(北海道) [US]:2020/07/05(日) 23:44:50.29 ID:ck543RVK0
>>4
ギラの方が近い
ギラの方が近い
85:キジ白(東京都) [CZ]:2020/07/05(日) 23:37:23.96 ID:9ITqnpoC0
Kal Vas Flam
5:ボンベイ(大阪府) [BR]:2020/07/05(日) 22:59:42.38 ID:nU6UUE2x0
まさに炎上案件
50:オリエンタル(北海道) [CN]:2020/07/05(日) 23:16:00.22 ID:h1YG2JWI0
>男性が電車内で充電中、シューという音とともに
ジェットシウマイかよw
ジェットシウマイかよw
8:ラグドール(茸) [US]:2020/07/05(日) 23:00:18.60 ID:A6PY9wqG0
>>1
シューという音?
キンペーか
シューという音?
キンペーか
70:イリオモテヤマネコ(大阪府) [IL]:2020/07/05(日) 23:27:58.57 ID:LqvYOUmt0
>>8
つまり中華製品か
つまり中華製品か
143:ボンベイ(北海道) [GB]:2020/07/06(月) 00:54:11.72 ID:/+/qSlaK0
中国製なら爆発してるだろうから韓国製だな
21:スコティッシュフォールド(関東地方) [KR]:2020/07/05(日) 23:04:52.04 ID:KWXTz7zi0
76:スミロドン(東京都) [TW]:2020/07/05(日) 23:33:11.92 ID:Z1a8hCJq0
足で踏んで消火とかすごいな
足に火が移りそうな気がするんだが
足に火が移りそうな気がするんだが
9:トンキニーズ(中国地方) [ニダ]:2020/07/05(日) 23:00:48.74 ID:KDNPHTgS0
通勤ラッシュ時じゃなくてよかったね
10:パンパスネコ(光) [AU]:2020/07/05(日) 23:01:00.13 ID:VNrR6e/a0
落としたりしたバッテリーは危険だと知らない奴も多いからな
12:アジアゴールデンキャット(千葉県) [US]:2020/07/05(日) 23:02:27.74 ID:fPOQJs4K0
どこのメーカーか気になる
100:ソマリ(茨城県) [IT]:2020/07/05(日) 23:55:23.91 ID:gEouaqfW0
>>12
日本製なら名前が絶対出るから、おそらくはキムチ
日本製なら名前が絶対出るから、おそらくはキムチ
150:茶トラ(東京都) [US]:2020/07/06(月) 00:58:46.54 ID:M8bPUzf90
>>100
ヒトもモノも韓国製以外は名前出るから、メーカー名出ないということは韓国
ヒトもモノも韓国製以外は名前出るから、メーカー名出ないということは韓国
14:サバトラ(京都府) [DE]:2020/07/05(日) 23:03:06.89 ID:kkwdZGoY0
生田だからザイニティかな?w
45:ボンベイ(神奈川県) [US]:2020/07/05(日) 23:13:57.87 ID:KBl32gj50
メーカー名出せよ
さすがに判明してるだろ
さすがに判明してるだろ
26:ライオン(茸) [GB]:2020/07/05(日) 23:06:07.75 ID:KPPFPCRQ0
この手の記事って、絶対メーカー名に言及しないな。
93:スペインオオヤマネコ(東京都) [JP]:2020/07/05(日) 23:47:32.73 ID:aTFgXeWS0
>>26
無名の弱小メーカーで持ってた本人もどこのかわからんとかそんなんじゃね
無名の弱小メーカーで持ってた本人もどこのかわからんとかそんなんじゃね
74:コドコド(石川県) [ニダ]:2020/07/05(日) 23:32:19.08 ID:x9bWqdXX0
アマゾンで売ってる中国製か
有象無象のメーカーが多いし
なのでメーカー名も告知できないw
有象無象のメーカーが多いし
なのでメーカー名も告知できないw
16:ウンピョウ(ジパング) [ヌコ]:2020/07/05(日) 23:04:03.49 ID:v0kGLoFw0
またAnkerか
32:ジョフロイネコ(光) [GB]:2020/07/05(日) 23:07:18.22 ID:s3RReNTR0
>>16
Anker製はわりあい安心感あるぞ?
少なくとも有象無象の怪しいメーカーよりはいい
Anker製はわりあい安心感あるぞ?
少なくとも有象無象の怪しいメーカーよりはいい
227:メインクーン(関西地方) [JP]:2020/07/06(月) 06:42:17.71 ID:oBblF3jr0
>>107
niteって事故情報こうかいしてるところに、少し前にも載ってた。
ksメーカーはniteに報告すらしないからしてるだけマシかとはおもう。
てかniteに載ってるモバイルバッテリーの発火の多さは半端ないわ
niteって事故情報こうかいしてるところに、少し前にも載ってた。
ksメーカーはniteに報告すらしないからしてるだけマシかとはおもう。
てかniteに載ってるモバイルバッテリーの発火の多さは半端ないわ
53:サバトラ(東京都) [DE]:2020/07/05(日) 23:16:40.32 ID:fni8eNi/0
リチウム電池は物理的ストレスに弱いから
取扱注意
取扱注意
22:アジアゴールデンキャット(滋賀県) [IN]:2020/07/05(日) 23:05:02.99 ID:UzI+5erC0
乾電池ので追い充電のほうが安全かもw
23:アメリカンショートヘア(愛知県) [CN]:2020/07/05(日) 23:05:32.52 ID:TcrOn9ky0
youtubeで探してみ?
リチウムイオン電池は猛烈な勢いで発煙発火する

リチウムイオン電池は猛烈な勢いで発煙発火する
【動画】 【スマホ】約5秒後に爆発します【リチウムイオン電池】【モバイルバッテリー】や【アイフォン】も同じ。

https://youtu.be/fx4KD0DArG0
6:エジプシャン・マウ(東京都) [JP]:2020/07/05(日) 22:59:51.43 ID:A66cP96G0
アベ首相はよくやっている
悪いのは日本製品
悪いのは日本製品
27:エジプシャン・マウ(東京都) [JP]:2020/07/05(日) 23:06:11.37 ID:A66cP96G0
これ日本製のバッテリーらしいね
95:アメリカンボブテイル(中部地方) [US]:2020/07/05(日) 23:48:31.96 ID:W6e+SoL50
>>6
>>27
またお前かw
>>27
またお前かw
29:トラ(ジパング) [US]:2020/07/05(日) 23:06:54.19 ID:b3mzHkRh0
>>27
いまどき日本製バッテリなんかない
いまどき日本製バッテリなんかない
144:シャム(東京都) [ヌコ]:2020/07/06(月) 00:54:30.03 ID:iaKnwVX60
>>29
マクセルと旧ソニー
マクセルと旧ソニー
156:キジ白(千葉県) [US]:2020/07/06(月) 01:13:53.27 ID:Y1X4vi5T0
>>29
電池は昔も今も日本が最も進んでいる。
電池は昔も今も日本が最も進んでいる。
65:シャム(愛知県) [BR]:2020/07/05(日) 23:22:06.57 ID:dsGmZ7cv0
>>29
日本製バッテリーまだあるぞ。去年買った空調服のバッテリーに「MADE IN JAPAN」の印字があった。
バッテリー別売セットが9800円もしたが。
日本製バッテリーまだあるぞ。去年買った空調服のバッテリーに「MADE IN JAPAN」の印字があった。
バッテリー別売セットが9800円もしたが。
202:カラカル(東京都) [US]:2020/07/06(月) 05:05:10.38 ID:SLrhpbah0
>>65
セルが中国製で、ガワの組み立てだけ日本な。
セルが中国製で、ガワの組み立てだけ日本な。
67:ボンベイ(愛知県) [ニダ]:2020/07/05(日) 23:24:33.81 ID:MsRIfatQ0
34:スコティッシュフォールド(愛知県) [ニダ]:2020/07/05(日) 23:07:34.56 ID:n5G52e9X0
同じモバイルバッテリーをもう何年も使ってるけど大丈夫かな
メーカーは聞いたことない海外製のやつ
メーカーは聞いたことない海外製のやつ
35:ベンガル(岡山県) [ニダ]:2020/07/05(日) 23:08:00.80 ID:BSKn/lhT0
安物のUSBケーブルも結構やばい
外側のビニールは全然ヘタってないのに中断線してて充電できないだけならいいけど
通電はしてて差し込むとこ溶けたわ
外側のビニールは全然ヘタってないのに中断線してて充電できないだけならいいけど
通電はしてて差し込むとこ溶けたわ
39:ヒマラヤン(東京都) [ニダ]:2020/07/05(日) 23:09:27.12 ID:eId9o0uG0
PSPのバッテリーが膨らんで蓋が吹き飛んでたことはある
40:マレーヤマネコ(最果ての町) [US]:2020/07/05(日) 23:11:02.53 ID:Jgrjz4670
最近イヤホンはもう無線が主流だけど
アレもよく考えたら恐ろしいよなあ
頭で何かあったら大変だわ
アレもよく考えたら恐ろしいよなあ
頭で何かあったら大変だわ
203:スナネコ(東日本) [US]:2020/07/06(月) 05:08:23.54 ID:XzjAu3L50
>>40
だよなあ
買う手前までは調べるけど怖くてポチれない
安かったらなおさら
だよなあ
買う手前までは調べるけど怖くてポチれない
安かったらなおさら
48:パンパスネコ(東京都) [BR]:2020/07/05(日) 23:15:15.20 ID:pctUxk930
>>40
これが怖くて使えない
これが怖くて使えない
117:ソマリ(やわらか銀行) [ニダ]:2020/07/06(月) 00:09:08.97 ID:nZC4NwSU0
>>48
エネルギー量小さすぎて爆発しない
エネルギー量小さすぎて爆発しない
44:ベンガル(岡山県) [ニダ]:2020/07/05(日) 23:13:50.21 ID:BSKn/lhT0
>>40
iPhoneの見ためパクったやつが爆発してたよね
iPhoneの見ためパクったやつが爆発してたよね
92:シャルトリュー(大阪府) [VN]:2020/07/05(日) 23:47:28.90 ID:BPMsbz7k0
46:ぬこ(神奈川県) [US]:2020/07/05(日) 23:14:07.60 ID:bzuoc/yo0
この先押し入れにしまいこんだ家電とかどんどん爆発するんだろ
生セルで放置されてるのとか結構あるだろ
生セルで放置されてるのとか結構あるだろ
116:ソマリ(やわらか銀行) [ニダ]:2020/07/06(月) 00:08:33.04 ID:nZC4NwSU0
>>46
自己放電するからそれはなあ
自己放電するからそれはなあ
47:ウンピョウ(東京都) [ヌコ]:2020/07/05(日) 23:14:57.76 ID:mQscp4DS0
おとなしくパナ製使ってる。問題なし
51:ボブキャット(愛知県) [IT]:2020/07/05(日) 23:16:05.23 ID:oBlETe730
俺のフィリップスなんだけどこの会社は大丈夫?
56:ボンベイ(神奈川県) [US]:2020/07/05(日) 23:19:20.66 ID:KBl32gj50
>>51
大丈夫かどうかは知らんが
フィリップスといえば世界的にはトップ中のトップメーカーだし
何かあったらしっかり火消しっていうか保障してくれるだろ
大丈夫かどうかは知らんが
フィリップスといえば世界的にはトップ中のトップメーカーだし
何かあったらしっかり火消しっていうか保障してくれるだろ
55:サビイロネコ(静岡県) [CA]:2020/07/05(日) 23:18:57.61 ID:j4FdClXA0
久々にギャラクシーの発火記事見た
88:キジ白(四国地方) [RU]:2020/07/05(日) 23:42:02.00 ID:EO4jwFrw0
雨に濡らしてしまって1個充電中にnote7になったことあるわ
58:バーマン(京都府) [CH]:2020/07/05(日) 23:19:50.29 ID:ehpU6mQ/0
無知な奴いるけどリチウムイオンバッテリーなんて基本ガソリンやニトロと同じくいつでも爆発するぞ
扱い悪いモバイルバッテリーとかスマホとかよく膨れたり爆発したりする
扱い悪いモバイルバッテリーとかスマホとかよく膨れたり爆発したりする
61:カナダオオヤマネコ(石川県) [ニダ]:2020/07/05(日) 23:21:07.86 ID:vRxP4RFQ0
>>58
スマホのガラス割れたまま放置するやつはモバブーの扱いもヤバそう
スマホのガラス割れたまま放置するやつはモバブーの扱いもヤバそう
60:パンパスネコ(熊本県) [EU]:2020/07/05(日) 23:21:05.31 ID:yvLAmS+10
18650リチウムイオン充電池をかなり持ってる
一応、国産メーカーの表示はあるけど殆どはバルク品みたいだね
単体で商品化されてる物は皆無
PSE認証も少数
一応、国産メーカーの表示はあるけど殆どはバルク品みたいだね
単体で商品化されてる物は皆無
PSE認証も少数
62:ピクシーボブ(東京都) [NL]:2020/07/05(日) 23:21:30.91 ID:iC7k9rMm0
メーカー名とか型番とか報じてくれよ
64:ヤマネコ(石川県) [CA]:2020/07/05(日) 23:22:00.47 ID:h0VU6Z8c0
リチウムは衝撃と水没で発火の可能性あるからな
69:ブリティッシュショートヘア(ジパング) [ニダ]:2020/07/05(日) 23:27:17.52 ID:hs/rbBIK0
古いタブやデジカメなんか危ないよな
73:オリエンタル(鹿児島県) [CN]:2020/07/05(日) 23:32:02.84 ID:iBB86fLj0
安物は怖いよな。こういうの詳しくないから割高だけどSONY使ってるわ
でも中身中国製なんだよねw
でも中身中国製なんだよねw
89:ノルウェージャンフォレストキャット (大阪府) [ES]:2020/07/05(日) 23:43:43.14 ID:aHrYmJcc0
モバイルバッテリーだけはキャリアから出てるやつ使うようにしてる
136:コドコド(中部地方) [ES]:2020/07/06(月) 00:41:06.27 ID:g3qT8mCG0
>>89
キャリアは流石にボリ杉でアホ
パナとか有名どころ買えよ
キャリアは流石にボリ杉でアホ
パナとか有名どころ買えよ
182:カナダオオヤマネコ(光) [IT]:2020/07/06(月) 03:47:57.74 ID:lY8IG0s20
昔のガラケーの電池がパンパンなんだけど、これ爆発すんの?
200:ハバナブラウン(東京都) [US]:2020/07/06(月) 04:39:50.26 ID:o4OkHB/z0
>>182
ググってたら↓こんなん出てきた 危険物だねえ
脅しみたいな書き方にもなりますがバッテリー膨張は発火の原因の一つにあります。
リチウムイオン電池は表面に傷や穴ができると発火します。
その発火は以外にも大きな火が上がり煙もたくさん出るので身の危険を感じるほどです。
ではなぜ発火するのかと言いますと
膨張することによりバッテリー自体に圧力がかかります。
特に画面が浮いて来たら押し返してみようなんて思いませんか?
押し返した瞬間にバッテリーに亀裂が走ったら発火です。
ググってたら↓こんなん出てきた 危険物だねえ
脅しみたいな書き方にもなりますがバッテリー膨張は発火の原因の一つにあります。
リチウムイオン電池は表面に傷や穴ができると発火します。
その発火は以外にも大きな火が上がり煙もたくさん出るので身の危険を感じるほどです。
ではなぜ発火するのかと言いますと
膨張することによりバッテリー自体に圧力がかかります。
特に画面が浮いて来たら押し返してみようなんて思いませんか?
押し返した瞬間にバッテリーに亀裂が走ったら発火です。
213:カナダオオヤマネコ(光) [IT]:2020/07/06(月) 06:02:53.51 ID:lY8IG0s20
>>200
ええ…
昔のガラケーのバッテリーって交換できないのかな
バッテリー捨てる前にガラケーのデータ移したいんだが
ええ…
昔のガラケーのバッテリーって交換できないのかな
バッテリー捨てる前にガラケーのデータ移したいんだが
94:キジトラ(愛知県) [JP]:2020/07/05(日) 23:47:34.55 ID:hAWcos9J0
日本もスマホの交換式バッテリーを強制化しろよ
10000mah以上のモバイルバッテリーなんて爆弾と同じ
10000mah以上のモバイルバッテリーなんて爆弾と同じ
98:スペインオオヤマネコ(東京都) [JP]:2020/07/05(日) 23:53:08.37 ID:aTFgXeWS0
>>94
着脱可にしろってこと?
適当な中華の安物のバッテリ使って事故るのが多くてここ数年は不可の流れになったようだけども。。
あと防水的にコスト高とかもあるけど
着脱可にしろってこと?
適当な中華の安物のバッテリ使って事故るのが多くてここ数年は不可の流れになったようだけども。。
あと防水的にコスト高とかもあるけど
97:コラット(福岡県) [ニダ]:2020/07/05(日) 23:51:33.02 ID:vJQutDCz0
中華製は買った瞬間からカウント始まる
99:ピューマ(東京都) [ニダ]:2020/07/05(日) 23:53:24.80 ID:lfLKDT2g0
メラ!
101:オシキャット(埼玉県) [TW]:2020/07/05(日) 23:55:48.84 ID:eXj9IsRA0
もう捨てる携帯電話やモバイルバッテリーは屋外でハンマー使って思いっきり叩くと
プクーっ!て急激に膨らんで爆発するぞ
すげー怖いけどおもしろい
プクーっ!て急激に膨らんで爆発するぞ
すげー怖いけどおもしろい
103:バーマン(庭) [ニダ]:2020/07/05(日) 23:57:54.21 ID:n3z5v7rb0
数年前に買った充電式LEDライトが一月程で使えなくなってほったらかしてたんだが、このスレ見て確認したら焦げて軽く溶けてる部分発見した自分にはタイムリー過ぎる
マジでなんなん
マジでなんなん
105:三毛(千葉県) [US]:2020/07/05(日) 23:59:30.97 ID:kiez7E9U0
>>103
過放電ダメゼッタイ
過放電ダメゼッタイ
149:スナドリネコ(兵庫県) [US]:2020/07/06(月) 00:58:14.96 ID:WFSOJqoB0
>>103
放置でも熱でるの?
放置でも熱でるの?
206:サビイロネコ(ジパング) [US]:2020/07/06(月) 05:46:23.86 ID:EEDX/nPO0
>>149
リチウムイオンバッテリーは過充電過放電で必ず発火する
国産メーカー設計だと何重にも安全回路入ってるけど
中国韓国のものはそんなものお構いなしに作ってるからな
リチウムイオンバッテリーは過充電過放電で必ず発火する
国産メーカー設計だと何重にも安全回路入ってるけど
中国韓国のものはそんなものお構いなしに作ってるからな
119:ボブキャット(ジパング) [ニダ]:2020/07/06(月) 00:09:17.17 ID:kxnoKl8G0
まさかこのせいでアマゾンからリチウムバッテリーの注意喚起のメールが来たのか?
241:アジアゴールデンキャット(ジパング) [US]:2020/07/06(月) 07:15:41.58 ID:+NMniLdr0
一昨年~去年くらいにアマゾンでモバイルバッテリー買ったら
あとから発火等に注意みたいなメールが来たな
あとから発火等に注意みたいなメールが来たな
120:エキゾチックショートヘア(埼玉県) [CN]:2020/07/06(月) 00:09:47.35 ID:JlSJp8e70
中華バッテリーは安全装置ついてねえからな
公共交通機関で使うなよ絶対
公共交通機関で使うなよ絶対
124:エキゾチックショートヘア(埼玉県) [CN]:2020/07/06(月) 00:13:35.01 ID:JlSJp8e70
これと似たような問題起こしてるのが工事現場で中華バッテリー使ったインパクトレンチが起こす火災
安いからって中華バッテリー買って使ってると火災起こして全部パー
最近の現場じゃ絶対中華バッテリーは使わせない
安いからって中華バッテリー買って使ってると火災起こして全部パー
最近の現場じゃ絶対中華バッテリーは使わせない
230:メインクーン(関西地方) [JP]:2020/07/06(月) 06:43:53.76 ID:oBblF3jr0
>>124
nite見てたらわかるけど純正でも発火してる。
理由は脚立の上から落とすからだよ。
落とした工具でも平気で使うからな。
nite見てたらわかるけど純正でも発火してる。
理由は脚立の上から落とすからだよ。
落とした工具でも平気で使うからな。
125:コーニッシュレック(兵庫県) [CN]:2020/07/06(月) 00:14:29.25 ID:JXevK5AE0
電動ガン用のリポバッテリーって可燃性の収納袋と一緒にセットになって売ってたりだからな。
そんなヤバいものも普通に出回ってるぐらいやし。
そんなヤバいものも普通に出回ってるぐらいやし。
126:トラ(神奈川県) [US]:2020/07/06(月) 00:14:42.99 ID:qECJwypB0
飛行機だと一切持ち込めないんだっけ?
貨物室行き? どっちにしろこんな風に燃えたら一大事だがw
貨物室行き? どっちにしろこんな風に燃えたら一大事だがw
127:マンチカン(家) [JP]:2020/07/06(月) 00:16:07.03 ID:25ucGeRR0
Youtuberが互換バッテリーで火事起こしてたなぁ
169:白(栃木県) [ID]:2020/07/06(月) 01:47:59.60 ID:DE/sKPWn0
>>127
あれはマキタのパチモノ中華バッテリーだったな
リチウムイオンは最低でもAnkerみたいな日本法人持ってるレベルじゃないと怖くて買えないわ

あれはマキタのパチモノ中華バッテリーだったな
リチウムイオンは最低でもAnkerみたいな日本法人持ってるレベルじゃないと怖くて買えないわ
【動画】 爆発したバッテリーが原因で火災が起こり僕の趣味を全部失いました

https://youtu.be/s19ZI4tN12c
135:しぃ(大阪府) [AT]:2020/07/06(月) 00:40:40.31 ID:Tt+E5Z+a0
リチウムイオンは簡単に爆発する
これを安全に電池として使うためにかなり高度な技術が使われてる
中国とかの粗悪品だとよく爆発する
日本の純正品でも、物理的に破損などしたら爆発はし得る
これを安全に電池として使うためにかなり高度な技術が使われてる
中国とかの粗悪品だとよく爆発する
日本の純正品でも、物理的に破損などしたら爆発はし得る
139:コーニッシュレック(広島県) [US]:2020/07/06(月) 00:51:18.00 ID:46KyZMR50
ウリナラでは日常茶飯事ニダヨ。
141:白黒(長崎県) [US]:2020/07/06(月) 00:52:40.05 ID:m5tr1Vfu0
たかがモバイルバッテリーでこれなんだから、テスラ怖すぎ
145:ベンガルヤマネコ(東京都) [IT]:2020/07/06(月) 00:55:34.11 ID:BiuMwzOf0
148:カラカル(茨城県) [US]:2020/07/06(月) 00:57:46.34 ID:YRkVfcyI0
>>145
そのマーク自体を偽装してるのもあるから
名の通ったところのしか買えないわ。
小型の爆弾持ち歩くようなもんだろ、粗悪品は。
そのマーク自体を偽装してるのもあるから
名の通ったところのしか買えないわ。
小型の爆弾持ち歩くようなもんだろ、粗悪品は。
151:サーバル(東京都) [ニダ]:2020/07/06(月) 01:00:16.17 ID:Wedq0aLl0
> モバイルバッテリーが発火
18650を複数本使ってるのが多いんだが、複数セルのバッテリーには、バランス回路が必要で、これが、1セルづつ個別に充放電を制御する
このバランス回路がトップメーカーでも(かつては)ミス設計して、ノートPCのバッテリーのリコールなどが頻発したんだよな
そういう仕様の機器で、聞いた事もないメーカー製品とか
絶対に避けたほうがいい
18650を複数本使ってるのが多いんだが、複数セルのバッテリーには、バランス回路が必要で、これが、1セルづつ個別に充放電を制御する
このバランス回路がトップメーカーでも(かつては)ミス設計して、ノートPCのバッテリーのリコールなどが頻発したんだよな
そういう仕様の機器で、聞いた事もないメーカー製品とか
絶対に避けたほうがいい
154:ピューマ(島根県) [ニダ]:2020/07/06(月) 01:09:18.11 ID:DXEyuPav0
電気自動車もガチファイアしたら凄そうだな
188:白(静岡県) [US]:2020/07/06(月) 03:57:16.65 ID:aVe4PODp0
>>154
グランドツアーでリチャードの乗った電気自動車が事故で炎上したけどまぁ酷い
グランドツアーでリチャードの乗った電気自動車が事故で炎上したけどまぁ酷い
239:ぬこ(千葉県) [CN]:2020/07/06(月) 07:00:44.85 ID:Iz43JQ9h0
んー、充電しっぱなしはやめたほうがいいのかな
物理的に外してあったら大丈夫なのかな
物理的に外してあったら大丈夫なのかな
162:黒トラ(暗号化された島) [US]:2020/07/06(月) 01:34:49.38 ID:llZRdHvaO
充電中はとくに危険だから
目を離したり留守でやる際には
コンクリート製のボックス(釜)の中に置いて、充電するようにする
目を離したり留守でやる際には
コンクリート製のボックス(釜)の中に置いて、充電するようにする
163:サーバル(兵庫県) [CN]:2020/07/06(月) 01:34:56.84 ID:VPmzPhE50
結構派手に燃えるからなあ
177:ブリティッシュショートヘア(中部地方) [ニダ]:2020/07/06(月) 02:25:12.18 ID:MgvAdIhq0
186:黒(ジパング) [US]:2020/07/06(月) 03:56:58.03 ID:dbchC3670
ポケットWi-Fiのバッテリーがパンパンなんだけど、大丈夫?
187:クロアシネコ(大阪府) [ニダ]:2020/07/06(月) 03:56:59.54 ID:ltFt5TRd0
凄いパワーあるからなあ
万が一に備えて
バッイェリーだけは日本メーカーのを使ってるわ
それなら
万が一でもあのメーカーがって言えるよな
中華だと無理
万が一に備えて
バッイェリーだけは日本メーカーのを使ってるわ
それなら
万が一でもあのメーカーがって言えるよな
中華だと無理
190:サーバル(東京都) [ニダ]:2020/07/06(月) 04:12:47.35 ID:Wedq0aLl0
どうしても怪しくても安い製品を買いたいのなら
単セルのバッテリー買っとけ
もちろん容量は小さいが、リスクは大幅に小さくなる
単セルの制御は簡単だからな
容量不足だって言うなら単セルのバッテリーを二三個買っとけ
単セルのバッテリー買っとけ
もちろん容量は小さいが、リスクは大幅に小さくなる
単セルの制御は簡単だからな
容量不足だって言うなら単セルのバッテリーを二三個買っとけ
192:ジャングルキャット(日本) [US]:2020/07/06(月) 04:21:53.11 ID:sLyYgnv50
しかし、良く咄嗟に足で踏み消したな
193:シンガプーラ(愛媛県) [US]:2020/07/06(月) 04:22:49.16 ID:+vInOwKy0
一歩間違ったら大惨事だな
194:イエネコ(大阪府) [US]:2020/07/06(月) 04:24:50.20 ID:28FIzLCj0
モバイルバッテリーってどう処分したらいいの?
ハードオフあたりで買い取ってもらえる?
ハードオフあたりで買い取ってもらえる?
197:白(静岡県) [US]:2020/07/06(月) 04:29:47.78 ID:aVe4PODp0
>>194
自治体によって違うけど
うちは電池と一緒に捨てられた
自治体によって違うけど
うちは電池と一緒に捨てられた
242:オシキャット(大阪府) [US]:2020/07/06(月) 07:17:30.72 ID:ZPMxtYRO0
>>194
大阪なら役所や指定の施設で回収してる
大阪なら役所や指定の施設で回収してる
243:オセロット(東京都) [FR]:2020/07/06(月) 07:23:07.66 ID:6JhRi93t0
机の引き出しに使ってない怪しいモバイルバッテリーが複数個あるんだが怖くなってきた
どう処理すればいいんだ?燃えないゴミってわけにはいかないよな
どう処理すればいいんだ?燃えないゴミってわけにはいかないよな
246:ぬこ(ジパング) [US]:2020/07/06(月) 07:26:35.59 ID:yS3fUV2p0
>>243
http://www.city.fukushima.fukushima.jp/seisou-kanri/kurashi/recycling/genryo/kogatakaden.html

そちらの自治体にはこういう小型家電回収ボックスみたいなのないの?
http://www.city.fukushima.fukushima.jp/seisou-kanri/kurashi/recycling/genryo/kogatakaden.html

そちらの自治体にはこういう小型家電回収ボックスみたいなのないの?
245:サーバル(茸) [US]:2020/07/06(月) 07:26:07.76 ID:23ZCqrLe0
燃えるかもしれないゴミ
247:ヨーロッパオオヤマネコ(SB-Android) [EU]:2020/07/06(月) 07:26:57.36 ID:+X7SLvLO0
20000mahのモバイルバッテリー使い勝手よくて愛用してるけど、留守中に燃えるかもと考えると何か怖くなってきた
膨らんだりしてなければ、大丈夫なもんなの?
膨らんだりしてなければ、大丈夫なもんなの?
240:スノーシュー(東京都) [DK]:2020/07/06(月) 07:14:07.22 ID:ehCQJBJM0
車のbattery上がり時にエンジン掛けられる中華製モバイル買ったけどこれやばそうだな
221:ヒョウ(家) [US]:2020/07/06(月) 06:30:47.64 ID:tz4BCCQy0
発火する前に異常に熱くなったり前兆くらいありそうなもんだがな
225:サビイロネコ(ジパング) [US]:2020/07/06(月) 06:35:09.59 ID:EEDX/nPO0
>>221
リチウムイオンバッテリーは予兆なく発火するよ
短絡なんてすると即発火するよように
安全装置入ってないといきなりトリガ引いたように発火する
だからとにかく何重にも安全装置いれとかないと危なくて使えない
リチウムイオンバッテリーは予兆なく発火するよ
短絡なんてすると即発火するよように
安全装置入ってないといきなりトリガ引いたように発火する
だからとにかく何重にも安全装置いれとかないと危なくて使えない
208:オセロット(東京都) [ニダ]:2020/07/06(月) 05:51:11.19 ID:AADbJBgu0
時代はもう全個体電池なんですよ!
210:アビシニアン(神奈川県) [US]:2020/07/06(月) 05:52:19.29 ID:5kxaHGea0
使い方注意したって保護回路入ってないのも大量に市中に出回ってるから無駄だぞ
211:サビイロネコ(ジパング) [US]:2020/07/06(月) 05:54:59.54 ID:EEDX/nPO0
>>210
それな
保護回路入ってないのは使ってるだけで発火するというほぼ爆弾
宅配でもリチウムイオンバッテリーは
航空機搭載不可になってるのはそれが理由
それな
保護回路入ってないのは使ってるだけで発火するというほぼ爆弾
宅配でもリチウムイオンバッテリーは
航空機搭載不可になってるのはそれが理由
214:アメリカンボブテイル(大阪府) [FR]:2020/07/06(月) 06:05:24.86 ID:ETaw53mC0
>>210
>>211
無知な俺におしえろください
保護回路が確実に入ってるという保証のあるバッテリーの見分け方を
やはり日本産の方が安心という言なのか?
>>211
無知な俺におしえろください
保護回路が確実に入ってるという保証のあるバッテリーの見分け方を
やはり日本産の方が安心という言なのか?
215:アメリカンショートヘア(千葉県) [CN]:2020/07/06(月) 06:09:28.75 ID:XZwivfMN0
>>214
普通は安物でも最低限の保護回路は入ってるよ
ちゃんと作動するかはともかく
保護回路云々考えるより国内メーカー経由して正規に流通してる物選ぶ方が重要
アマゾンやらメルカリやらでわけわからんの買ったりしないことだな
普通は安物でも最低限の保護回路は入ってるよ
ちゃんと作動するかはともかく
保護回路云々考えるより国内メーカー経由して正規に流通してる物選ぶ方が重要
アマゾンやらメルカリやらでわけわからんの買ったりしないことだな
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1593957396/
- 関連記事
-
-
10万円のコロナ一律給付金で詐欺事件、世帯主の男性、家族5人分の申請を郵送で→ 支給されず不信を抱き警察へ→ 何者かによりマイナンバーカードが必要なオンライン申請で先取りされる 2020/07/08
-
日本のコンビニでバイトする韓国人留学生「日本は落ちこぼれた韓国人が行く所。頭が悪くても仕事・女、全て手に入る。日本は嫌いだがもっと凄い国と思ってた。でも来てみたら大した事ない」 2020/07/08
-
JR明石~神戸間を走行中の新快速電車内で、乗客の男性(34)が持っていた充電用のモバイルバッテリーが発火、20~30cmの火柱が上がる … 男性が足で踏んで消火、ケガ人無し 2020/07/06
-
罰則が強化された「煽り運転」検挙第1号は福岡・筑紫野 … 軽トラックを運転中、前に割り込んできた乗用車の女性に腹を立て煽り運転→ 停車させて車内にあった鎌で脅した男(70)を逮捕 2020/07/01
-
毎日50人前後の新規感染者が続く東京、国山ハセン「SNS上では『#東京差別』という言葉が広がっています」 … 「"東京菌"が茨城に流れると困る」「東京の人はバッチいので来ないで」 2020/06/30
-
0. にわか日報 : 2020/07/06 (月) 08:32:12 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
電池は怖いからな
単三1本でも短絡させると火傷する
結構危ないんだな
こういうのって
見ただけでは勿論解からないから対処が難しい
安全装置つけると高くなるから
なぜ高いか説明してくれるといいんだけど
中華製だと説明自体が嘘だからどうしようもない気がするけど・・・
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。