2020
07月
12日
11年前に民主党が掲げた「コンクリートから人へ」「ダムに依らない治水」は結果的に失敗だったと熊本の災害で明らかに … 報道と流された国民、“脱ダム行政”は検証が必要

1:かわる ★:2020/07/12(日) 08:31:36.39 ID:utVR+IJL9民主党政権が掲げた「コンクリートから人へ」に踊った報道と流された国民 “脱ダム行政”の検証が必要だ
熊本県の水害では、川辺川ダムが建設中止となったことが焦点となった。
昨年の台風19号では八ッ場(やんば)ダムの存在も話題になったが、民主党政権が掲げた「コンクリートから人へ」の功罪はどうだったのか。
今から約11年前、2009年8月30日の衆院選挙で民主党政権が誕生した。
公約の中に「コンクリートから人へ」があり、そのシンボルだったのが「東の八ッ場ダム、西の川辺川ダムの中止」だった。
その当時、筆者はこの中止に反対の立場から、いくつかの書籍や論考を発表した。
単に政治思想から反対したのではなく、サンクコスト(埋没費用)による意思決定理論から論じたものだ。
サンクコストとは、経済学でよく使われる概念で、それまで投入したコストは度外視して考えるというものだ。
公共投資に則して言えば、完成までに要するコストと完成後の便益を比較し、便益が勝るときには工事継続、便益が劣るときには工事中止となる。
この理論からみれば、完成間近だと、工事中止はもったいないということになる。当たり前の話を定量化しているだけだ。
八ッ場ダムも川辺川ダムも、どのように計算しても、工事中止という結論は出てこない、と筆者は書いた。この考え方は今も同じである。
しかし、当時は政権交代の熱気があり、一部のマスコミは、八ッ場ダムと川辺川ダム中止を熱心に支持していた。
なお、筆者は工事続行の場合、今の建設国債発行の他にも、ダムによる収益を返済財源とする「レベニューボンド(事業目的別歳入債券)」の方式も提案していた。
この方式なら、公共事業の採算可能性について、資金の出し手もチェックするので、採算性がよりまともに検討されるメリットもある。
八ッ場ダムについては、地元の群馬県知事だけはなく首都圏知事も中止に反対したので、民主党政権時代に中止から建設続行に転じた。
これは、結果として、その後の治水環境に大きく貢献し、大きな水被害の予防に貢献しただろう。
一方、川辺川ダムについては、地元熊本県において、08年3月に蒲島郁夫氏が知事選に当選し、現在にいたるまで知事を続けている。
民主党の「コンクリートから人へ」は、ダム中止を決定的にした。
蒲島氏は、当時から「ダムによらない治水」と言い続けている。
考えられるのは堤防などの改良であるが、それを河川全体で行うより、上流の1カ所にダムを作る方がはるかにコストパフォーマンスがいいのは明らかだ。
結果的に、「ダムによらない治水」はできていないことが、今回の災害で明らかになった。
しかし、今にいたっても、蒲島氏は「12年間ダムなし治水ができず悔やまれる」とかいう第三者的な発言だったのは、当事者意識に欠けているといわざるを得ない。
蒲島氏の脱ダム行政を検証し、今後の政権運営に生かすべきだろう。 (元内閣参事官・嘉悦大教授、高橋洋一)
zakzak 2020.7.11
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/200711/dom2007110004-n1.html
引用元スレタイ:【熊本豪雨/前原誠司】民主党政権が掲げた「コンクリートから人へ」に踊った報道と流された国民 “脱ダム行政”の検証が必要だ [かわる★]
438:不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 09:21:56.77 ID:/DoNsjFW0
実際当時は公共事業で土建屋に税金が流れるのは悪って風潮だったな
一時の流行なんかに流されずちゃんと未来を見極めて投票しないと自分にしっぺ返しが来るという好例じゃん
一時の流行なんかに流されずちゃんと未来を見極めて投票しないと自分にしっぺ返しが来るという好例じゃん
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2020/07/12 (日) 11:29:25 ID:niwaka



2:不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 08:32:59.79 ID:OLDXaO5e0
民主党とかいう無能を選んだツケ
8:不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 08:34:56.39 ID:EY8IaRV+0
>>2
馬鹿?
民主党政権を生み出した一番の原因は、お前の大好きな自民党がやりたい放題の愚政を
続けたせいだろうがよ。
kzが!!
馬鹿?
民主党政権を生み出した一番の原因は、お前の大好きな自民党がやりたい放題の愚政を
続けたせいだろうがよ。
kzが!!
773:不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 09:42:30.43 ID:XBJ4G6pn0
>>8
よく言うわ、マスゴミ総出でキャンペーンはってたろが。一度民主党にやらせてみたらなんてよ
よく言うわ、マスゴミ総出でキャンペーンはってたろが。一度民主党にやらせてみたらなんてよ
66:不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 08:46:19.86 ID:aCvpP0jg0
>>8
何でもかんでも人のせいね。
生きるの大変そうだわ。
何でもかんでも人のせいね。
生きるの大変そうだわ。
103:不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 08:50:58.38 ID:6pymqbCV0
>>2
自民が50年間工事しなかったのは?
自民が50年間工事しなかったのは?
126:不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 08:53:56.86 ID:JI34szHf0
>>103
土地の接収に時間が掛かる
中国や北朝鮮方式ならもっと短時間で済んだ
左翼はバ力だからこんな事も分からないのか?
土地の接収に時間が掛かる
中国や北朝鮮方式ならもっと短時間で済んだ
左翼はバ力だからこんな事も分からないのか?
139:不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 08:55:08.39 ID:vwcelM+60
>>126
それに50年かかるのか?
アホかよ
そんなにかかるのなら中止を検討するのが普通の考えだぞ
それでも必要だというのなら50年もかけるなよ
それに50年かかるのか?
アホかよ
そんなにかかるのなら中止を検討するのが普通の考えだぞ
それでも必要だというのなら50年もかけるなよ
716:不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 09:39:15.93 ID:d0JCPWE00
>>139
民主・共産を支持する環境保護団体や一般市民のふりをした中核・革マル派などのテロ組織が50年以上妨害してきたことには目を背けるんですね。
パヨクの方は脳に疾患があるんですか?
民主・共産を支持する環境保護団体や一般市民のふりをした中核・革マル派などのテロ組織が50年以上妨害してきたことには目を背けるんですね。
パヨクの方は脳に疾患があるんですか?
199:不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 09:01:52.38 ID:xLpoSprD0
>>139
元々、治水なんて100年スケールの話だからね、仕方ないね
元々、治水なんて100年スケールの話だからね、仕方ないね
23:不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 08:38:49.68 ID:QrXXJDlZ0
問題はプロ市民の反ダム団体じゃね
八ッ場ダム今でも反対してるし
八ッ場ダム今でも反対してるし
586:不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 09:31:23.45 ID:gBcQOkwO0
>>23
反対派の裏には日本共産党が居るよ
勿論、民主党もね。
反対派の裏には日本共産党が居るよ
勿論、民主党もね。
4:不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 08:33:40.94 ID:lQY8IdSh0
× コンクリートから人へ
○ コンクリートから人柱へ
○ コンクリートから人柱へ
3:不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 08:33:33.15 ID:mosipiNl0
流石に自民が政権奪還してから時間経ってるからな。
自民だって道筋立てる時間は会ったから、民主だけは責めれないよね。
自民だって道筋立てる時間は会ったから、民主だけは責めれないよね。
290:不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 09:10:29.05 ID:tg7nuLzn0
>>3
アホパヨクはこんな感じで中止になった公共事業も10年くらいで簡単に再開できると思ってんだよなアホだから
完全に中止になった事業が再始動できるまで何年かかると思ってんだか
アホパヨクはこんな感じで中止になった公共事業も10年くらいで簡単に再開できると思ってんだよなアホだから
完全に中止になった事業が再始動できるまで何年かかると思ってんだか
425:不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 09:21:28.93 ID:9p8byP8r0
>>3
地元がダムを作りたいですって言わない限り無理
地元がダムを作りたいですって言わない限り無理
435:不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 09:21:54.75 ID:ul/Ptfq30
>>3
民主党政権みたいな革命政権は継続性を考えて好き勝手やるが、普通はそうはいなかいから、転換するにしても時間がかかるんだよ。
民主党がやった高校の授業料無償も、ひどく財政を圧迫しているが継続してるでしょ。
民主党政権みたいな革命政権は継続性を考えて好き勝手やるが、普通はそうはいなかいから、転換するにしても時間がかかるんだよ。
民主党がやった高校の授業料無償も、ひどく財政を圧迫しているが継続してるでしょ。
491:不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 09:25:01.66 ID:rWC5TZBu0
>>3
一度やめさせられたら、出来ないよ
一度やめさせられたら、出来ないよ
19:不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 08:37:51.18 ID:xLpoSprD0
>>3
凍結ならまだしも完全に中止された時点でどうしようもないから
凍結ならまだしも完全に中止された時点でどうしようもないから
125:不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 08:53:45.10 ID:BtIt+2JI0
>>3
地元がダムやめて他の対策をとりますと言い出したのだから地元が国に提案しないと。
地元の自治体は何してたん?
地元がダムやめて他の対策をとりますと言い出したのだから地元が国に提案しないと。
地元の自治体は何してたん?
38:不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 08:41:14.18 ID:gA6ZzGw20
あの頃はこんな降りかたするとは誰も思ってなかったろうから仕方がない
問題はこの先
問題はこの先
177:不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 08:59:22.19 ID:uirRttWH0
>>38
降るかもしれないって為にダム建設してたんちゃうんか?
降らんやろ言う側が中止にしたんであって
降るかもしれないって為にダム建設してたんちゃうんか?
降らんやろ言う側が中止にしたんであって
63:不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 08:46:04.34 ID:igTLurlE0
>>3
失政の影響は10年続くということだ。
失政の影響は10年続くということだ。
157:不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 08:57:02.95 ID:FoBWDMfX0
>>3
とりあえず民主に任せてみようと投票した奴の先見性の無さは異常
とりあえず民主に任せてみようと投票した奴の先見性の無さは異常
163:不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 08:57:25.91 ID:ZwGqeddk0
>>157
あの頃はおかしかった
あの頃はおかしかった
7:不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 08:34:54.10 ID:waCDAHgp0
堤防事業 一兆円
ダム事業 2000億円
熊本県知事は、知的障害者なの?
ダム事業 2000億円
熊本県知事は、知的障害者なの?
389:不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 09:18:09.52 ID:gBcQOkwO0
>>7
洪水が起きて言い訳に予算がなかった発言した知事。
洪水が起きて言い訳に予算がなかった発言した知事。
134:不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 08:54:49.68 ID:kiJQBz3m0
>>7
ダムは短期間で駄目になるが河川改修は長期的な効果が望める
ダムは短期間で駄目になるが河川改修は長期的な効果が望める
152:不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 08:56:17.59 ID:lQY8IdSh0
>>134
民主党はスーパー無駄遣いと言って次々と事業を廃止していたが
民主党はスーパー無駄遣いと言って次々と事業を廃止していたが
427:不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 09:21:36.60 ID:aN1+EPSK0
>>134
黒部ダムが出来て、何十年たったのかな?スグってどういうこと?わかるように教えて?
黒部ダムが出来て、何十年たったのかな?スグってどういうこと?わかるように教えて?
503:不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 09:25:28.03 ID:n5A4kO+T0
>>7
堤防事業 一兆円
ダム事業 2000億円
被災補償 1500億円
堤防事業 一兆円
ダム事業 2000億円
被災補償 1500億円
653:不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 09:35:16.12 ID:+q7Cc+eS0
>>503
被災補償は災害起きるたびだからな
被災補償は災害起きるたびだからな
197:不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 09:01:44.53 ID:ZwGqeddk0
238:不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 09:05:53.36 ID:xxeN8kqC0
>>197
この洪水でアユはどうなったんだろ
この洪水でアユはどうなったんだろ
282:不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 09:09:49.80 ID:gA6ZzGw20
>>238
石飲んで流されないようにしてしのぐらしい
しかし肝心の食べ物である苔がごっそりやられてしまうからこのあとも大変
石飲んで流されないようにしてしのぐらしい
しかし肝心の食べ物である苔がごっそりやられてしまうからこのあとも大変
287:不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 09:10:14.60 ID:9KiKDZ420
>>197
知事がダム作る方が金が掛かるって嘘ついて騙してきた結果だな。
知事がダム作る方が金が掛かるって嘘ついて騙してきた結果だな。
339:不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 09:14:56.56 ID:BjOfwzlK0
>>287
直近の知事発言
ダムに頼らない治水には1兆円以上必要ニダ
思ったより難しかったニダ
残念ニダ
↓
何もしないで責任逃れ発言連呼中
直近の知事発言
ダムに頼らない治水には1兆円以上必要ニダ
思ったより難しかったニダ
残念ニダ
↓
何もしないで責任逃れ発言連呼中
9:不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 08:35:14.98 ID:FrQInO6M0
知事も旧民主議員もメディアも知らんぷり
要は騙されるほうが悪い
熊本県民がバ力なんだよ
特に今回の被災者はてめえのバ力を呪え
要は騙されるほうが悪い
熊本県民がバ力なんだよ
特に今回の被災者はてめえのバ力を呪え
12:不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 08:36:14.21 ID:2QF/FFjj0
62:不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 08:46:03.39 ID:pXUDg4AL0
>>12
ワロタ
ワロタ
208:不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 09:02:28.47 ID:Lbu2hqz60
>>12
露骨過ぎるw
露骨過ぎるw
555:不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 09:28:58.71 ID:WasUnzXZ0
>>12
これは、ささやかな抵抗だね。
これは、ささやかな抵抗だね。
11:不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 08:36:11.03 ID:M3cGjVfZ0
ダムがあれば発生しなかったか?
39:不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 08:41:17.88 ID:731nsnol0
>>11
人吉盆地の集水域の4分の1ぐらいを堰き止める超巨大ダムだから、それなりの効果はあっただろう
あるひとのシミュレーションによると、ダム操作が理想的だったばあいはギリギリ氾濫水位に達しなかったそうだ
人吉盆地の集水域の4分の1ぐらいを堰き止める超巨大ダムだから、それなりの効果はあっただろう
あるひとのシミュレーションによると、ダム操作が理想的だったばあいはギリギリ氾濫水位に達しなかったそうだ
47:不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 08:43:03.95 ID:+hEYN3/Z0
174:不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 08:59:03.80 ID:/JKx387i0
>>47
運用次第とかじゃなくて今回の豪雨や最近頻発してる雨は明らかに今までの想定雨量をはるかに超えてるから
たとえダムがあったところで氾濫は免れないというのが防災専門家の共通の見解
運用次第とかじゃなくて今回の豪雨や最近頻発してる雨は明らかに今までの想定雨量をはるかに超えてるから
たとえダムがあったところで氾濫は免れないというのが防災専門家の共通の見解
248:不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 09:06:35.12 ID:Smmytgg+0
>>174
そんな話しはしてない。途中でやめることの無駄さよw
これからやめようでいいのにパフォーマンスのために金をどぶに捨てた無駄さよw小学生でもわかりそうなもんだけどな
そんな話しはしてない。途中でやめることの無駄さよw
これからやめようでいいのにパフォーマンスのために金をどぶに捨てた無駄さよw小学生でもわかりそうなもんだけどな
761:不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 09:41:53.95 ID:4jJ3H/um0
>>11
発生しなかった可能性もあるし、発生したとしても被害は小さくなるし避難の時間を稼げるのはでかい
発生しなかった可能性もあるし、発生したとしても被害は小さくなるし避難の時間を稼げるのはでかい
748:不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 09:41:09.06 ID:wlO7m9T/0
ダムは自然を破壊する
これは紛れもない事実だ
壊れた自然は二度と元に戻らない
たかが数十人死んだくらいで
ガタガタ言うな
自然のほうが何千倍も大事なんだよ
これは紛れもない事実だ
壊れた自然は二度と元に戻らない
たかが数十人死んだくらいで
ガタガタ言うな
自然のほうが何千倍も大事なんだよ
790:不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 09:43:28.99 ID:d0JCPWE00
>>748
おーいいじゃん。
民主もこれぐらい堂々と言えば支持するんだけどな。
おーいいじゃん。
民主もこれぐらい堂々と言えば支持するんだけどな。
28:不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 08:39:07.16 ID:zgfiA3oC0
守った自然に殺される
717:不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 09:39:26.95 ID:XVqmixGd0
>>28
すばらしいフレーズ
すばらしいフレーズ
29:不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 08:39:19.79 ID:BlQIp7Xi0
いやいや
ダムによる治水とかいうのが大嘘だってのがバレたんだろ
ダムによる治水とかいうのが大嘘だってのがバレたんだろ
33:不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 08:40:24.05 ID:QrXXJDlZ0
>>29
逆だろ
ダムなし治水が大嘘
逆だろ
ダムなし治水が大嘘
672:不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 09:36:20.29 ID:gBcQOkwO0
>>29
うちの地元は洪水だらけだったけど、ダム作って起きてないですよ。
うちの地元は洪水だらけだったけど、ダム作って起きてないですよ。
101:不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 08:50:26.86 ID:rI9npSQg0
ダムがあっても助かったかどうかわからないって言う人いるけど、それいったら堤防でも高台でも何でも対策全般否定することになるよな
121:不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 08:53:22.29 ID:xLpoSprD0
>>101
要するにこの土地に人が住んではいけない、って主張なんだろ
それなら分かる、受け入れられるかは別としてw
要するにこの土地に人が住んではいけない、って主張なんだろ
それなら分かる、受け入れられるかは別としてw
411:不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 09:20:12.60 ID:j5OAGCU50
50:不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 08:43:32.60 ID:y98WhK9v0
民主党は自民党のやる事に反対してただけだからね
56:不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 08:45:13.06 ID:1ZA/j/3M0
結果論だが
コンクリートから人減らしへになってしまったな
コンクリートから人減らしへになってしまったな
64:不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 08:46:13.14 ID:QR8+OSYh0
地元の奴らはそれでもダム不要だったんだよな?
自己責任。
自己責任。
99:不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 08:50:09.06 ID:lXBrvTA50
>>64
「事前放流増やせば人命失われなかった」西日本豪雨でダム放流 愛媛の犠牲者遺族ら国など提訴 - 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20200131/k00/00m/040/228000c
「事前放流増やせば人命失われなかった」西日本豪雨でダム放流 愛媛の犠牲者遺族ら国など提訴 - 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20200131/k00/00m/040/228000c

104:不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 08:51:01.09 ID:soBQumDB0
昔緊急放流で一気に増水して犠牲者が出たのがここらのダム不信の一因らしい
210:不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 09:02:31.89 ID:VWx7vzZC0
>>1
バ力、西日本豪雨ではダムの放流で堤防決壊して亡くなった人が出た事実を
もう忘れてるのかよ、タヒねよ低能統一アベサポテヨンウヨw
バ力、西日本豪雨ではダムの放流で堤防決壊して亡くなった人が出た事実を
もう忘れてるのかよ、タヒねよ低能統一アベサポテヨンウヨw
274:不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 09:09:14.40 ID:1nRYzxAJ0
>>210
堤防は決壊してないだろ
氾濫しただけだよ
堤防は決壊してないだろ
氾濫しただけだよ
243:不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 09:06:01.19 ID:ZwGqeddk0
291:不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 09:10:33.85 ID:a15kX2Nm0
雨が降るってわかってんだから
事前に放流しとけばいいだろ
なんのために予報があるんだよ
事前に放流しとけばいいだろ
なんのために予報があるんだよ
335:不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 09:14:15.03 ID:p2CJZqxr0
①ダムの「緊急放流」で誤解? 今後の課題は
(堀 潤 司会) 音声
「(省略)…その一方 『事前にダムの水量を減らしておく
べきだったんじゃないか?』 というような意見もネット上で
えー 散見されました どうなんでしょうね…(省略)」
〔国土交通省 関東地方 整備局HPより〕
貯水率(令和元年 10月11日 0時現在)
→ 台風が来る前日のダムの貯水率)
94 % ・城山ダム
84 % ・相模ダム
89 % 2ダム合計
100 % ・宮ケ瀬ダム
96 % 3ダム合計
有効容量 貯水量(どちらも単位は万m3)
4299 4020 ・城山ダム
4019 3361 ・相模ダム
8318 7381 2ダム合計
13600 13833 ・宮ケ瀬ダム
22118 21214 3ダム合計
(by.MX モーニングCROSS 07:27 20191016)
(堀 潤 司会) 音声
「(省略)…その一方 『事前にダムの水量を減らしておく
べきだったんじゃないか?』 というような意見もネット上で
えー 散見されました どうなんでしょうね…(省略)」
〔国土交通省 関東地方 整備局HPより〕
貯水率(令和元年 10月11日 0時現在)
→ 台風が来る前日のダムの貯水率)
94 % ・城山ダム
84 % ・相模ダム
89 % 2ダム合計
100 % ・宮ケ瀬ダム
96 % 3ダム合計
有効容量 貯水量(どちらも単位は万m3)
4299 4020 ・城山ダム
4019 3361 ・相模ダム
8318 7381 2ダム合計
13600 13833 ・宮ケ瀬ダム
22118 21214 3ダム合計
(by.MX モーニングCROSS 07:27 20191016)
829:不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 09:45:27.99 ID:jqrAeYd40
ダムは時間稼ぎにしかならないし
今回亡くなった人は気象庁の警鐘を深刻にとらえず
家が浸水してからどうにもならなくなったり
深夜0時に車で家族全員非難しようとして川に転落したり
とかなんだからダムがあったら余計避難しないで
ダムが限界になって放流して大規模惨事で同じ事だよ
今回亡くなった人は気象庁の警鐘を深刻にとらえず
家が浸水してからどうにもならなくなったり
深夜0時に車で家族全員非難しようとして川に転落したり
とかなんだからダムがあったら余計避難しないで
ダムが限界になって放流して大規模惨事で同じ事だよ
68:不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 08:46:40.12 ID:nQ8L0iCc0
とりあえず民主党のせいだ民主党のせいだってしたがるのはZAKZAKとかこの界隈の特徴だけど、脱ダムなんて民主党前からあるだろ。
おっさん寝ぼけてんのか?
おっさん寝ぼけてんのか?
93:不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 08:49:21.68 ID:B7YL1wAT0
>>68
「過ちて改めざる是を過ちと謂う」と
パヨクが他人を説教してるのを何度も見たw
「過ちて改めざる是を過ちと謂う」と
パヨクが他人を説教してるのを何度も見たw
80:不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 08:48:09.85 ID:xLpoSprD0
>>68
それを煽ってたのが民主党の一部にいたのも事実だからなあ
まあこれは個人の責任として押し付ける逃げ道はあるがw
それを煽ってたのが民主党の一部にいたのも事実だからなあ
まあこれは個人の責任として押し付ける逃げ道はあるがw
94:不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 08:49:22.97 ID:nQ8L0iCc0
>>80
おっさん寝ぼけてんのか???
もうあさだぞ????
おっさん寝ぼけてんのか???
もうあさだぞ????
112:不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 08:52:16.06 ID:xLpoSprD0
>>94
今の野党が支持されない理由がよく分かるよ
その場のノリで批判に加担して、後になってそれがずれてたと分かると「そうでしたっけ、うふふ」だもの
そこで批判を受け止める態度をとってればまだ違うのに
今の野党が支持されない理由がよく分かるよ
その場のノリで批判に加担して、後になってそれがずれてたと分かると「そうでしたっけ、うふふ」だもの
そこで批判を受け止める態度をとってればまだ違うのに
73:不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 08:47:15.37 ID:uRQMkBK90
トータル的に民主党の方がよかった
タヒねよクソ自民党
タヒねよクソ自民党
86:不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 08:48:34.56 ID:v32X5xBs0
>>73
お前みたいなド底辺にとっては民主党の方が良かったのかもな
お前みたいなド底辺にとっては民主党の方が良かったのかもな
212:不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 09:02:58.23 ID:gC2x3tgj0
ダムもスーパー堤防も要らない!
水害は、他の対策します!
してなくて、人が流されましたサーセン!
水害は、他の対策します!
してなくて、人が流されましたサーセン!
845:不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 09:46:15.82 ID:foWaOmtf0
金とコスパの話をしないといけない
くそ田舎にうん兆円掛ける意味があるかどうかも
くそ田舎にうん兆円掛ける意味があるかどうかも
109:不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 08:51:48.15 ID:F2G9TFiG0
これからの時代はこんなド田舎の治水のためにダム作ってる場合じゃないと思うから、住む場所を考えたほうが効率的。
110:不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 08:52:03.68 ID:JI34szHf0
左翼が検証しても無意味だろ
幼稚な結論ありきの主体思想だからなw
幼稚な結論ありきの主体思想だからなw
791:不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 09:43:38.15 ID:O+sIGqhr0
何かしようにもダムいらぬ堤防いらぬのパヨクのせいで
『自然とともに生き自然とともに死ぬ』というノーガード戦法を強行させられた熊本
『自然とともに生き自然とともに死ぬ』というノーガード戦法を強行させられた熊本
818:不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 09:44:57.83 ID:sg2LuzXj0
結局はダム要らないってダム中止した地元民の自業自得だよな
民主党とそれを持ち上げてたマスコミも勿論悪いけど
当時反対運動してた住民ってまだ居るのかな
村八分にされてそう
民主党とそれを持ち上げてたマスコミも勿論悪いけど
当時反対運動してた住民ってまだ居るのかな
村八分にされてそう
123:不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 08:53:32.14 ID:xeI4YNqv0
一極集中から分散へ
215:不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 09:03:32.51 ID:3odLoeGC0
227:不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 09:04:25.68 ID:qct/0Px50
まぁコンクリートから人へも何もしなかったけどなw
374:不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 09:17:19.99 ID:QMbDghKe0
>>227
そう、コンクリート無くしただけで
人への投資もしてない
そう、コンクリート無くしただけで
人への投資もしてない
843:不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 09:46:01.82 ID:aEvIGye60
パヨクのせいで人が死ぬ
760:不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 09:41:47.01 ID:2Ka6Fii20
>>1
まーいらね言ってたやつを当選させたもんなーw
仮にあったらどうだったかはわからんがさー
まーいらね言ってたやつを当選させたもんなーw
仮にあったらどうだったかはわからんがさー
850:不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 09:46:27.61 ID:es/aeo5V0
死にたくないなら、民主党に入れるな
832:不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 09:45:30.00 ID:aeExlIES0
まず九州は完全に亜熱帯だ
それ相応の雨は今後も毎年降る
それを前提に一から対策を考え直すこと
脱ダムだとかダム推進とかのレベルの話ではない
失敗すれば九州地域は深刻な水害が続発するよ
引用元:それ相応の雨は今後も毎年降る
それを前提に一から対策を考え直すこと
脱ダムだとかダム推進とかのレベルの話ではない
失敗すれば九州地域は深刻な水害が続発するよ
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1594510296/
- 関連記事
-
-
長崎の小6教諭「おうちに医療関係者がいる人は手を挙げて」→ 校長「差別や偏見につながりかねない発言」として謝罪 … 教諭は「感染防止の取り組みを徹底しようと思った」と校長に説明 2020/07/16
-
コロナ対策分科会・尾身茂会長「感染拡大を防ぐために旅行を控える必要はない。旅行自体が感染を起こす事は無い」「ただ旅行先で3密の状況や大声を出す等すれば、感染の可能性がある」 2020/07/16
-
11年前に民主党が掲げた「コンクリートから人へ」「ダムに依らない治水」は結果的に失敗だったと熊本の災害で明らかに … 報道と流された国民、“脱ダム行政”は検証が必要 2020/07/12
-
菅官房長官 「医療提供体制が逼迫している状況では無く、再び緊急事態宣言を発出する状況に該当するとは考えていない」 2020/07/10
-
東京都、新型コロナの感染者数、新たに224人確認 … 1日に確認された数としては今年4月17日の206人を上回り、過去最多に 2020/07/09
-
0. にわか日報 : 2020/07/12 (日) 11:29:25 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
ダムよりも民主党が信じられない。ただそれだけです。
結局、自分が災害に遭うとか、命を失うとか、そういう想定が出来ない人が多いってところに全てつながるんだけれどもね。自分自身も含めて其れは心にとめておかないとね。
ダムがあれば溢れる水の幾分かは貯められる。結果的に氾濫被害は小さくできる。間違いなく効果はある。
ダムが嫌いだからって嘘は吐かないでほしい。
後は費用対効果の話でどこまでやるかってだけ。
日本でダムの恩恵を受けてない奴なんていないぞ
農業用水、工業用水だけでもお釣りが来る
馬鹿には分からないだけ
ダム建設に反対してた人達を集めて、その人達の意見をテレビで
公開したらいいんじゃないの。
きっと我々を唸らせる、優れた見解が提示されると思うよ。
取り敢えず、反対してた政治家と専門家から始めれば、視聴率を
相当稼げると思うよ。
コンクリートから人へ(笑)
耳障りの良さだけ追求すればバカが大量に着いてくるんだから
そりゃ民主党も中身が無いまま調子に乗るよね
抜粋された本スレの、うんこ色wの書き込みを見て
今でも民主党を擁護する人間が居ることに驚く
民主党が馬鹿なのは周知だけど、それ以上に熊本県知事がその上を行く馬鹿ってことだな
八ッ場ダムに関しては、民主党政権が決めたことに知事が反対して完成させたけど
ここは知事が反対しなかったと、元ネタに書かれてあるな
まあ、リコールもあり得そうだが、任期満了に伴う選挙があると再選はまずないな
熊本県民がまともならの話だが
大雨予報見て予め放流しとけってどういう事
大雨来る前にダム空にしとけって?
ダムによる治水は限界が直ぐ其処に有るから無駄
これ以外でも警報程度で放水してしょっちゆう増水したりしてる
ダム信仰だぞ
はっきり言って
基本逃げるしかない
その後再建する
それが日本の昔からのやり方でそれしかない
限界を超える災害を完全に封じる方法は無い
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。