※ :
ID:niwaka
http://niwaka2pow.blog.fc2.com/blog-entry-18092.htmlTBS『半沢直樹』 7年ぶりの続編がスタート、平均世帯視聴率は22.0%と好発進 … 前回最終話は平成ドラマ1位となる42.2%、新型コロナの影響による撮影中断を挟み3カ月遅れでスタート
3:名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 09:04:20.60 ID:zjSsakPK0
前作から比べると微妙な数字だな
28:名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 09:08:51.35 ID:Rq5veToT0
>>3
前作を上回るって書いてある
302:名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 09:37:02.27 ID:KV4sq9o50
>>28
そら、今回は前作知られてる状況やからな
198:名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 09:26:41.42 ID:GpqDOoWd0
すげえな
そんなおもろいのか
86:名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 09:14:52.92 ID:IiC/8eBF0
普段TBSを見てないからやってることに気づかなかった
5:名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 09:04:30.96 ID:9LAEvnd40
低い
24:名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 09:08:30.28 ID:043Y6WKc0
ひくいなあ
やるのが遅すぎたか
19:名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 09:07:36.28 ID:KH6S9oph0
前作の初回超え
6:名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 09:05:31.84 ID:rzj5YTUf0
30%くらいかな?MAXでも
15:名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 09:07:19.18 ID:OHBRuGjt0
>>1
はあ?30パーセントもいつの間に!?
時間外取引か!
時間外取引とは株式市場が開いていない時間に大量の株式を一定の価格幅で売買を行うことである
今回 電脳は法的規制数のギリギリまでのスパイラル株を時間外に一気に買い占めた
まさに奇襲攻撃といえるものであった
(略)
(諸田)今回の一件 ニュースじゃパールハーバーといってますよ
(森山)だまし討ちみたいなもんじゃないですか
17:名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 09:07:25.51 ID:R01ZppfA0
今のご時世22%で低いは無いだろw
テレビしかない時代とは違うんだよ
523:名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 09:56:22.33 ID:5rIle1bF0
>>17
7年前もテレビしか無い時代でなかったけれど?
7:名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 09:05:55.59 ID:gMqG20yU0
数年立つともうくどくない?
362:名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 09:42:28.71 ID:FrplaXtm0
>>7
くどいけど見てると慣れてくるw
13:名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 09:07:07.67 ID:SL2tuP2I0
微妙
初回は祝儀で高めで下がっていくであろうことを考慮すると
平均は15くらいか?
14:名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 09:07:10.26 ID:wYmu3K5l0
お前ら見ながら
文句つけるんだろ
見るなよ
156:名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 09:22:59.95 ID:CyTqD9Oo0
数年ぶりに民放のドラマ観たわ
26:名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 09:08:35.32 ID:iHq6zyVI0
最近の日曜劇場の数字がどうなのかわからない。
なんちゃらの船はどれぐらいだったのか。
37:名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 09:09:43.05 ID:fmBBBvTb0
>>26
初回はこの半分、11.1%です
57:名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 09:11:47.84 ID:iHq6zyVI0
>>37 倍返しじゃん!半沢すげえ
11:名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 09:06:50.95 ID:5CYeEE6S0
今時にすりゃこれでもすごい
前作ほどの爆発力はなくこっからは10%台後半あたりで落ち着きそうだが
85:名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 09:14:43.89 ID:33CxQuWH0
>>11
コロナで出歩く人も少なめだろうし、20㌫前半で安定、たまに10㌫台、最終回で30㌫越えるかってとこだろうと思うわ
29:名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 09:08:55.14 ID:2Gsw/4/70
あんだけ局を挙げて番宣しまくったのに意外と低いような
音楽の日にまでぶっこんできたのには笑うしかない
32:名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 09:09:15.78 ID:wEbkyzLW0
前回40%超えてたのにもかかわらず今22%に下がったのは低いと言わざるを得ない
2割の視聴率がみかぎったわけだから
64:名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 09:12:25.61 ID:88PFUGL6O
>>32
時代が違う
169:名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 09:24:25.74 ID:VL7YZNtB0
>>32
そういう見方も一理はあるな
話は前回の続きからの第11話な訳なので
見たらおもろいねんけど
面白かったと聞いたら来週から徐々に前作10話目を見た人らも帰ってくるかもね
550:名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 09:58:29.44 ID:5rIle1bF0
>>32
前作の30%超えの回は、野次馬が大量に来ただけなんだろう
34:名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 09:09:33.19 ID:916SYA+V0
初回はご祝儀よな
12:名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 09:07:06.97 ID:/mWsUTCh0
最初の10分見逃した
どうせTVerで配信されるだろと思ってたらダイジェストだけしか配信されないし
162:名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 09:23:47.42 ID:nJ7oEkzE0
>>12
来週の日曜日の夕方に未確定枠があるから多分半沢再放送。
180:名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 09:24:56.22 ID:/mWsUTCh0
>>162
田舎なめんなよ
18:名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 09:07:25.87 ID:E4+MJbEc0
前作みたいにジワジワ上がるか、ジワジワ下がるか…
前作最終回の時のカプセルホテルみたいな所の写真、すごかったよねw
143:名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 09:21:41.86 ID:Y3F6zIxN0
>>18
これw
207:名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 09:27:20.95 ID:Y/mfVobw0
>>143
これ、サウナかスーパー銭湯の、リラックスルームだよなw
21:名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 09:07:58.40 ID:lqTRBUbf0
前作も堺ってあそこまで大袈裟な演技だった?
176:名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 09:24:44.09 ID:BE+SHgmG0
>>21
あんな感じだったよ
今回の方が多少濃いけどw
256:名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 09:33:09.12 ID:KqsvtWed0
>>21
大和田とかオ力マ野郎と関わって生きてりゃ大袈裟になるのはむしろ自然
22:名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 09:08:21.95 ID:zjSsakPK0
700:名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 10:13:30.69 ID:kicwBCGt0
>>22
これマジなん?w
画像だけでお腹いっぱいになりそう
570:名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 10:00:23.70 ID:R/tQcIp90
>>22
香川はあんまり変わらなかったな
堺はやっぱりちょっと老けてた
577:名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 10:01:01.80 ID:oUbSpplI0
>>570
分かる
あと上戸彩が全然変わってなくてビックリした
66:名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 09:12:32.25 ID:s1G4j8gS0
お前らも少しは恩返ししろよ!
196:名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 09:26:30.09 ID:TwwStItO0
さすがに顔芸演技やりすぎ感あるな
23:名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 09:08:29.34 ID:pa0YSwUS0
でも期待値の割に下がりそう
猿之助がクドイ
ゴリ押しの賀来賢人が準主人公みたいになっててアミューズパワーを感じる
379:名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 09:43:39.96 ID:uo/bO/OK0
>>23
そもそも原作は賀来賢人がやってる森山が準主人公だから原作通りだと思う
森山・瀬名のロスジェネ世代の話でロスジェネの逆襲って題名だし
103:名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 09:16:04.42 ID:hJbMZwwh0
>>23
猿之助が香川の演技に似ていてガッカリした
155:名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 09:22:55.92 ID:6qYidfe90
>>103
いとこだもの
真似してるに決まってる
くどい演技
614:名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 10:04:09.81 ID:1tM74+/e0
>>103
2人とも市川家の歌舞伎役者だからじゃない?
309:名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 09:37:28.24 ID:AE5583W60
>>103
そもそも従兄弟だけあって
顔も雰囲気も似てた
340:名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 09:40:08.08 ID:f8TSofSO0
>>309
声がまったく同じ
139:名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 09:21:27.97 ID:jSpb3N5QO
さるのすけが香川の演技○パクりばっかりでうんざりしてきた
くどい しつこい
相葉とやってた月9のドラマの時の役が不気味で良かったのに
なんで香川の物真似すんの?
あれは香川だけがやればいい演技
146:名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 09:22:01.35 ID:NqxYJNPg0
>>139
むしろあんな感じでやってくれって言われているんだろう。
152:名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 09:22:49.18 ID:e3gzz9Ty0
>>139
同感
かぶってる
猿之助いらん
294:名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 09:36:15.19 ID:XqZ4FlUx0
>>139
言ってる意味が本当に全然わからない
こういうものだと思って見てるからかしら
354:名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 09:41:41.23 ID:MPebUoYl0
>>294
やりたいことは分かるんだけどそれでも猿之助は下手だと思う
香川は緩急というかここ超えたらウザイだけっていう加減が猿之助より上手いんだと思う
374:名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 09:43:20.31 ID:XqZ4FlUx0
>>354
わー、意味がわかった
それならわかる。ありがとう
でも思いっきりやってくれって指示されてる気もする
36:名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 09:09:37.69 ID:VL7YZNtB0
まあやっぱり面白かったわ
前作は特別編もTVerの無料配信もなんか面倒に感じて見んかったし、昨日も見る前はちょっと暑苦しそうで面倒臭く思ったけど見たらおもろい
39:名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 09:10:01.72 ID:aPh/lkEh0
観てみたがイマイチ楽しみ方がわからんかった
別につまらんってわけでもないが皆が騒ぐほどの魅力がどこなのか
いやーな奴に最後に土下座させるのが気持ちいいのだろうか
189:名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 09:25:54.80 ID:1WeNV0/y0
>>39
続けて見ているとジワジワ良さが分かってくる
麻薬みたいなものだw
43:名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 09:10:28.37 ID:cqi+J9uP0
テレビ観ない層が増えてるこの時代に なかなかスゴイ数字じゃん
44:名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 09:10:39.67 ID:6iuUhuXL0
tbsは宣伝だけは凄いからな
看板番組がそういう構成になってるのもあるが
米倉ドクターよりはるかに風呂敷ひろげてるから初回はいいけど今後滑りそうだわ
45:名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 09:10:48.43 ID:KH6S9oph0
前作は5話ぐらいから話題になってきたよな
最近の逃げ恥ギボムスみたいに
33:名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 09:09:24.37 ID:zjSsakPK0
半沢直樹 (2013年 7月期)
19.4__21.8__22.9__27.6__29.0__29.0__30.0__32.9__35.9__42.2(終).._29.07%
半沢直樹 続編
22.0__
348:名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 09:41:01.36 ID:AE5583W60
>>45
>>33
これ見ると、4話でいきなり5%上がってるな
まあ続編は途中で話題になる要素もないから
20%付近を行ったり来たりって感じだろうな
235:名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 09:30:53.85 ID:Hv9noe8X0
>>33
42.2はガチですごいわ
660:名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 10:08:58.63 ID:IiC/8eBF0
>>183
なぜに再放送せんのだろうか
94:名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 09:15:15.46 ID:EVWzEkXk0
前回は1度も視聴率が下がることなく上乗せし続けたが今回は第2話で下がると思う
95:名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 09:15:23.06 ID:AL90S6Bh0
前回みたいな右肩上がりは無理だろう
48:名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 09:10:58.32 ID:Kn8+lKO90
日曜のあの時間の地上波は本当にほかに見るものがない気がする
50:名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 09:11:08.36 ID:I8wz5z9a0
もうちょい行くかと思ったが
猿蔵のせいだろ
52:名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 09:11:17.18 ID:GNB7UlFM0
ここ最近のドラマとしては初回20パー超えはやっぱ凄い
でもこの感じだと前回みたいに40パー超えとかは無さそう
53:名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 09:11:19.44 ID:JQ61Lfh90
時代劇感が増したな
61:名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 09:12:07.31 ID:YJFyXmsd0
>>53
猿のせいだろ
59:名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 09:12:00.45 ID:csn36wTs0
今時この数字出せるなら上出来じゃね?
あとはどれだけ維持できるかが大事
60:名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 09:12:01.13 ID:bCy27+oe0
つまらなかったような?
キャストの演技も過剰すぎて空回りしてる感じ
堺さんほどの名優がなんか力み過ぎてて
73:名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 09:13:23.31 ID:6qYidfe90
出てるやつらが
なんか
みんな
ミエミエ
546:名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 09:58:19.81 ID:dzcI+Qn/0
>>73
自然主義的な演技ではなく
「歌舞伎」ですから
大げささを楽しむんです。
すでにわかってるストーリーを楽しむんです
江戸時代からの伝統です。
東映映画の「時代劇」が懐かしい。
舞台が銀行じゃあね・・・・・興ざめ。
82:名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 09:14:08.10 ID:E6lh871Q0
良くも悪くも香川照之のせいで顔芸や細かい演出を楽しむドラマになったんだよな。
昨日笑ったのは「恩返しです!」とテーブルの真ん中にスマホ転がすところで、いずれも香川照之のシーン
63:名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 09:12:22.98 ID:5CYeEE6S0
総合視聴率で30%ぐらいってとこだろうな
65:名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 09:12:29.18 ID:EK4pLf0o0
金融庁とか銀行の話なんでしょ?
見たことないけどそんなに面白いの?
70:名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 09:13:13.35 ID:eMZ0UEmf0
証券会社の人間が 時間外取引も気づかないのはおかしい。
どうせホワイトナイトで計画つぶすんだろ。
399:名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 09:45:24.46 ID:tW1fnBRp0
>>70
そのホワイトナイトも偽物なんだよ
ネタバレ
76:名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 09:13:48.17 ID:hgmpGGEI0
メールの調査なんか公表せずに裏でさくっとやれよ
80:名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 09:14:00.30 ID:Ov7AjajQ0
前作は前半の敵の支店長?が
美男の石丸幹二でなんとも憎たらしくてよかったのにな
伊佐山は演技過剰だし
334:名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 09:39:37.12 ID:MQwJiBAl0
>>80

浅野匠
90:名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 09:15:00.80 ID:X7auj7Ul0
伊佐山の半沢憎しの動機が弱いと感じたんだが
何であんな親殺されたみたいになってんだよ(´・ω・`)
92:名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 09:15:08.78 ID:vNQmLBmX0
主人公サイドの正義の仲間として賀来とか今田とか売りたいキャスティングがあるのがダメ
前作だとミッチーや滝藤が実は裏切り者だったりするのか?と思わせる絶妙なキャスティングでよかったんだよ
172:名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 09:24:36.23 ID:27pgb+C10
>>92
分かる
まあキーにならない役なんだろうね
221:名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 09:29:10.38 ID:Q0ImzZ170
>>92
ミッチーは絶対裏切るって思いながら最終回まで見てた
97:名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 09:15:38.32 ID:D7Jgw4b00
古田新太なんかに副頭取やらせるなよ
全体的にミスキャスト多い
112:名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 09:17:34.27 ID:bhNo1rpQ0
電脳の社長は見た目与沢っぽかったな
118:名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 09:18:09.70 ID:9LAEvnd40
>>112
金正恩の弟かと思った
203:名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 09:27:09.45 ID:Lt0k/JlS0
>>112
北朝鮮の正男みたいやん
89:名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 09:14:58.11 ID:WC20nCSu0
cmが堺雅人のオンパレードで笑った
結構色々でてんだな
120:名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 09:18:46.15 ID:5CYeEE6S0
>>89
マックにソフトバンクにサントリーだったけ?
4月のサムライマックCMもほんとは半沢連動企画だったんだろうけど
堺もあまり仕事入れずに子供2人の養育費が欲しい所だろうしね
159:名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 09:23:33.17 ID:27pgb+C10
>>89
なんつーかスポンサーが頼み込んで出て貰ってる感じがする
471:名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 09:51:55.52 ID:CgKaBMaO0
>>89
三井住友銀行はスポンサーじゃないんだ
銀行員で出てるのに・・・・
491:名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 09:53:42.77 ID:dOUWitz70
>>471
銀行が悪役な部分もあるからねぇ
100:名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 09:15:55.19 ID:QvX4HwYk0
良かったけど
あのカメラ目線正面ドアップって
顔芸とか言ってもてはやされてるの?
あれだけは正直飽きたわ
108:名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 09:17:18.92 ID:7myp9AtG0
他のドラマに比べて歌舞伎役者が多いという印象
あと米倉のドラマといい強い決め台詞があるドラマはとるのかな……
よぉ待ってました感があるのかなぁ
127:名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 09:19:44.05 ID:eMZ0UEmf0
>>108
歌舞伎公演ができないからキャスティングしやすかったそうだ
116:名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 09:17:58.17 ID:cqi+J9uP0
アンジャッシュの田島さんが出る日だけは観ようかな
130:名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 09:20:06.79 ID:9LAEvnd40
>>116
児嶋だよ!!
136:名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 09:20:54.60 ID:aTs6AT1K0
普段ドラマとか見ない上司のおっさんが前作ハマってたからなあ
視聴者の大半はおっさんだろ
84:名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 09:14:43.05 ID:UQYjh70f0
行列の9月打ち切りが一気に近づいた感じするな
行列は臨時に20:56開始にするとか策を講じるわけでもなく、半沢2対策は全然やる気無しって感じだった
119:名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 09:18:39.27 ID:UQYjh70f0
日テレも緊急に半沢みたいな大ヒットドラマ作らないとやばいんじゃね
制作費をかなりかけないとこんなに数字が取れる超豪華ドラマなんて作れっこないって
144:名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 09:21:47.49 ID:eMZ0UEmf0
>>119
「帰ってきたミタ」でもやるはずさ。
菜々子に大金払って。
158:名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 09:23:19.16 ID:UQYjh70f0
>>144
松嶋菜々子自体家政婦のミタの後の日テレのオファー蹴ってるし無理だよ
140:名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 09:21:28.43 ID:+TJRJiOv0
最高視聴率
2013年 42.2% 半沢直樹
2014年 26.5% HERO
2015年 22.3% 下町ロケット
2016年 24.3% ドクターX ~外科医・大門未知子~
2017年 21.2% ドクターX ~外科医・大門未知子~
2018年 21.0% 99.9 -刑事専門弁護士- SEASON II
2019年 20.3% ドクターX ~外科医・大門未知子~
148:名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 09:22:21.85 ID:27pgb+C10
歌舞伎役者ってなんであんなに微デブが多いの?
254:名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 09:32:46.64 ID:1oCxhFyN0
>>148
細身だと舞台映えしないんだよ
502:名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 09:54:33.16 ID:EVWzEkXk0
>>148
白塗りはふっくらした顔の方が映えるんだよな。
シワがあるとそこが影になってしまい醜くなる
晩年の志村けんのバ力殿がその典型
185:名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 09:25:13.22 ID:w2MHgpg70
>>148
女形以外はあるていど恰幅があったほうが
舞台映えするから
また顔もある程度デカイほうがいい
220:名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 09:28:55.13 ID:5CYeEE6S0
>>185
カメラが寄ってくれる映像と違って舞台はリアルの見栄えで後ろの観客にも見せなきゃいけないしね
素ではガリガリの歌舞伎役者も衣装着こんでダルマみたいになってるよね
231:名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 09:30:32.36 ID:27pgb+C10
>>185
納得
モホー受けのためじゃなくてよかった
240:名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 09:31:14.78 ID:XqZ4FlUx0
>>148
カメラを通してスッキリと見える映像系の俳優が骨格も含めて細すぎるんだと思う
163:名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 09:23:51.22 ID:mzrfgCQA0
歌舞伎役者が多くて半沢が埋もれてるのはなんか引っ掛かる
741:名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 10:19:24.38 ID:/asHa3A60
ペラッペラのナヨナヨ優男風ガキイケメンがいないのがいい
170:名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 09:24:25.51 ID:jSpb3N5QO
上戸がなー
銀行マンの嫁に見えない
下品っていうか
やっぱり昼顔みたいにスーパーのレジでリップ万引きする主婦が似合ってる
井川遥みたいにしっとり落ち着いた人が良かった
200:名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 09:26:52.62 ID:PQySgA2SO
>>170
剛力よりはかなりマシ。
726:名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 10:17:32.43 ID:xS3PSfRj0
>>170
前作の自宅捜査の時啖呵切った姿は
上戸で良かったよ
井川だと普通一般嫁に見えない
上クラスの嫁が似合うから
751:名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 10:20:47.84 ID:u0mJ5Vu80
>>170
上戸彩って可愛いのにどうにも中卒っぽさがあるんだわ
173:名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 09:24:37.56 ID:+UOXUtd60
脚本が今一のような気がしたな
190:名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 09:26:03.58 ID:YNWcr+pd0
メール全削除
もうね、その時点でアウトですよ?
削除した事実が証拠ですわww
233:名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 09:30:42.60 ID:U0eF3hi70
>>190
いまは単にサーパーから削除しても、セキュリティの観点から間違いなくバックアップ取られてるはずだけどな
735:名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 10:18:17.98 ID:XK+g2bl40
半沢がスマホになってたのが地味にショック
ガラケーを使い続けて欲しかった
引用元:
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1595203426/
- 関連記事
-
0. にわか日報 : 2020/07/20 (月) 12:08:22 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
22%でも低い言われる半沢直樹ってバケモンやろ
他、NGワードはFCブログ準拠です。
あと、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです