2020
08月
10日
ドラマ『半沢直樹』、激アツすぎる展開に「リアリティがなく滑稽に見える」と困惑する20代 … 「とにかく、みんな顔が近い」「社の極秘資料を流出させるのはあり得ないでしょ」

1:シュードノカルディア(岐阜県) [TW]:2020/08/10(月) 05:13:10.03 ID:hn9Y/UL80ドラマ『半沢直樹』で、20代がドン引きした場面5つ「オフィスで妻に電話って…」
『日曜劇場 半沢直樹』が7年ぶりに、帰ってきました。
続編が7月19日より放送開始。視聴率も1話が22%、2話が22.1%、3話が23.2%と右肩上がりで、変わらない人気を証明しています。
裏切りなんて当たり前。金と権力争いに燃える男たちのなかで、絶対的なピンチをくぐり抜ける半沢直樹の姿に、手に汗握る人も多いはず。
……ですが、激アツすぎる男たちに困惑する20代男子もいるようです。
そこで、今回は筆者が周囲の20代男子に取材した“新作『半沢直樹』のドン引きしてしまうシーン5選”を紹介します。
◆ドン引き① 仕事中、部下の前で妻に電話
結婚記念日にレストランを予約していたものの、仕事で行けなくなってしまった半沢は、妻の花(上戸彩)に電話をし、レストランに行けなくなったことを謝ります。
仕事面では緊張感のある半沢ですが、花と話すときは柔らかい表情に。小声で「本当、ごめんね。花ちゃん」と。
夫婦仲がいいのは結構ですが、社員たちを見渡せる自分の席から、46歳の上司が妻に電話するって、LINE世代から見ると違和感が。
20代男子の意見を聞いてみると……。
「上司と奥さんの会話聞こえるのは気まずい」(27歳・男性)
「電話するのはいいけど、会話は聞こえないようにしてほしい。家での上司の姿は知りたくないかも……」(23歳・男性)
20代男子たちは、私用の電話は気にならないものの、上司のプライベートが見えてしまうのは少々気まずいようです。
◆ドン引き② 露骨なパワハラ
2話では、諸田に協力した三木が出向先から銀行に帰任します。しかし、用意されていたのは、お茶汲みやコピー取りといった雑用ばかり。
「営業をやらせてほしい」とお願いするも、上司の伊佐山は「できんのか」「文句あんのかこの野郎」と三木を抱きしめ、髪をかき回します。
髪も眼鏡もめちゃくちゃにされて、三木は呆然……。
「みんなが見ている前で暴言吐かれて、髪ボサボサにされて。自分だったら耐えられない」(24歳・会社員)
「こんなこと言われたら、もう会社行けない」(23歳・会社員)
上司が部下に怒鳴る、恫喝……。ドラマの中だからといっても、ここまでやる上司は現実感ないのではないでしょうか。
◆ドン引き③ 自分の会社の情報を友だちに漏らす
渡真利忍(及川光博)は東京中央銀行で働いており、半沢の同期であり友人。半沢のことを常に気にかけてくれる、欲望に渦巻く本ドラマ内では稀有な存在です。
1話では、伊佐山たちが企てる「半沢異動計画」を半沢に漏らし伝え、2話では東京中央銀行が進める「東京スパイラル買収計画」の詳細を半沢のために聞き出します。
渡真利は、聞き出した情報全てを半沢に話してしまいますが、これも20代男子からは……。
「いやいやいや、他社に出向してる人に自社の重要情報を漏らしちゃダメでしょ」(28歳・会社員)
「渡真利の情報収集能力がすごい。すごいけど、お願いされたら断れないって……。それ、もうスパイでしょ」(26歳・会社員)
友だちのピンチをほっておけない気持ちはわかりますが、会社の大型案件の情報を隠さず話してしまうとは、バレたら懲戒処分ものでしょうね。
(以下、長いのでソースで}
bizSPA!8/9(日) 15:46配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/f2f80f1fa1aae0ff2606062334589a30459862be?page=1
引用元スレタイ:【テレビ】半沢直樹を楽しめるのはオッサンだけ 若者にはリアリティがなく滑稽に見える
33:テルモミクロビウム(茸) [ニダ]:2020/08/10(月) 05:35:20.00 ID:2ZPDWFSd0
現実とドラマをごっちゃにするタイプってことね
テレビみるのも大変だな
テレビみるのも大変だな
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2020/08/10 (月) 12:23:30 ID:niwaka



2:緑色細菌(福島県) [CR]:2020/08/10(月) 05:13:31.05 ID:usir4gUs0
見てないけど面白いの?
18:ビブリオ(東京都) [ニダ]:2020/08/10(月) 05:24:12.13 ID:DpGBFOUm0
>>2
面白いとか、売れてるという情報を気にしちゃダメ
他人の目線での評価なんか人生の邪魔
面白いとか、売れてるという情報を気にしちゃダメ
他人の目線での評価なんか人生の邪魔
4:レジオネラ(大阪府) [US]:2020/08/10(月) 05:15:57.09 ID:9PA8hzw80
設定が現実を模してる舞台なだけで
演技やストーリー展開にリアリティを
求めるドラマじゃないだろ
フィクションバラエティショーだよあれは
観かたを間違えてる
演技やストーリー展開にリアリティを
求めるドラマじゃないだろ
フィクションバラエティショーだよあれは
観かたを間違えてる
5:アルテロモナス(神奈川県) [CN]:2020/08/10(月) 05:16:22.53 ID:dqu+VlXK0
え、ひょっとして
刑事ドラマで殺人シーンがあったら、誰かが真似したらどうする!即刻放送を中止しろ!
っていうタイプ?
刑事ドラマで殺人シーンがあったら、誰かが真似したらどうする!即刻放送を中止しろ!
っていうタイプ?
7:フソバクテリウム(神奈川県) [RU]:2020/08/10(月) 05:17:01.29 ID:wGkpYd2V0
リアリティを求めるなら端からドラマなんて見ないだろ
58:アカントプレウリバクター(ジパング) [FR]:2020/08/10(月) 05:57:21.54 ID:ud9/yKK20
>>7
それな
話し方や立ち振る舞い、すべてが不自然
TVリポーターとかも実物見るとすげえ演技してるのわかる
それな
話し方や立ち振る舞い、すべてが不自然
TVリポーターとかも実物見るとすげえ演技してるのわかる
9:シュードノカルディア(茨城県) [DE]:2020/08/10(月) 05:20:04.23 ID:E6MNXuDu0
バラエティドラマは否定して、リアリティSHOWにはガッツリ喰い付いて、人を誹謗殺ししたりとか、よくわかんない世代だね。
・・もしや、フィクション耐性が無いのか?
・・もしや、フィクション耐性が無いのか?
40:プニセイコックス(北海道) [CN]:2020/08/10(月) 05:41:16.78 ID:RG2ewhc10
>>9
一部の意見を全体の意見だと思いこんで
あっさり結論決めつけるのもどうかと思うけどな
一部の意見を全体の意見だと思いこんで
あっさり結論決めつけるのもどうかと思うけどな
12:ホロファガ(神奈川県) [KR]:2020/08/10(月) 05:21:02.57 ID:5YFQzbgx0
なんで日本の役者は演技がどいつもこいつもオーバーなのか
25:エンテロバクター(東日本) [US]:2020/08/10(月) 05:30:20.79 ID:zMf1Vf/R0
>>12
おっさんおばさんがぼそぼそしゃべってるリアルな演技とか見てて辛いだろ
おっさんおばさんがぼそぼそしゃべってるリアルな演技とか見てて辛いだろ
89:クロオコックス(光) [ニダ]:2020/08/10(月) 06:20:00.30 ID:HlLiRcaH0
>>25
うむ。邦画こそ字幕が必要
うむ。邦画こそ字幕が必要
99:アナエ口プラズマ(東京都) [IN]:2020/08/10(月) 06:25:36.09 ID:bfwPqu7F0
歌舞伎率高すぎだな
海老蔵まだか?
海老蔵まだか?
105:ラクトバチルス(山形県) [US]:2020/08/10(月) 06:28:48.92 ID:usd4ltBK0
>>99
イキった挙句半グレに殴られる役がいいと思う。
イキった挙句半グレに殴られる役がいいと思う。
111:ゲマティモナス(茸) [US]:2020/08/10(月) 06:30:55.05 ID:5YGRJPD00
>>105
ドキュメンタリーじゃないぞ
ドキュメンタリーじゃないぞ
132:アナエ口プラズマ(東京都) [IN]:2020/08/10(月) 06:39:28.41 ID:bfwPqu7F0
>>105
唯一リアリティーのあるシーンだな
唯一リアリティーのあるシーンだな
13:ホロファガ(大阪府) [GB]:2020/08/10(月) 05:21:23.56 ID:+jRi4FMk0
異世界転生と同じだろ
現実じゃありえない逆転を楽しむ
現実じゃありえない逆転を楽しむ
14:パスツーレラ(千葉県) [ニダ]:2020/08/10(月) 05:22:18.44 ID:XwbzZByD0
大映ドラマとか金八先生に夢中になってた世代が観てるのかな
17:デスルフレラ(東京都) [FR]:2020/08/10(月) 05:23:49.21 ID:j8TSDIXH0
見たことないけど、重要そうなシーンは大声出して解決してそう
20:ホロファガ(大阪府) [GB]:2020/08/10(月) 05:27:06.15 ID:+jRi4FMk0
締めには悪い奴偉い奴が頭を下げて謝罪する
23:オピツツス(神奈川県) [JP]:2020/08/10(月) 05:27:38.93 ID:2E63RzJq0
ドラマを現実と絡めて語る馬鹿が一番嫌い
24:ゲマティモナス(茸) [IT]:2020/08/10(月) 05:29:27.94 ID:esbkrE1B0
ロクに経験もない小僧にリアリティとか言われてもなぁw
26:ナトロアナエ口ビウス(埼玉県) [ニダ]:2020/08/10(月) 05:30:26.17 ID:4oZwrd9U0
どうせSPAあたりが書いたクソ記事だろ
と思ったら本当にSPAだったw
一番時代から取り残されてるのはSPAだよ
と思ったら本当にSPAだったw
一番時代から取り残されてるのはSPAだよ
29:クロマチウム(関西地方) [JP]:2020/08/10(月) 05:33:17.18 ID:121cEjhe0
セリフ一つ取ってもアホには理解できないだろうね
38:デロビブリオ(やわらか銀行) [EU]:2020/08/10(月) 05:39:48.32 ID:SIzu8WbR0
原作も番宣時間みてないけど、顔芸ドラマでしょ?
エンターティメントでいいじゃん
エンターティメントでいいじゃん
66:リゾビウム(愛知県) [GB]:2020/08/10(月) 06:03:32.47 ID:Eq1GtX660
いやいや、これをリアリティ溢れるドラマだと思ってる奴の頭が心配だわ
顔面プロレス、スーツ歌舞伎とか言われるコメディだぞ
顔面プロレス、スーツ歌舞伎とか言われるコメディだぞ
67:カテヌリスポラ(兵庫県) [US]:2020/08/10(月) 06:03:34.70 ID:bXl/QeGq0
ドラマ観ないわしが楽しんでる
面白い
さすが歌舞伎役者
大和田と伊佐山の顔芸はプロだな
面白い
さすが歌舞伎役者
大和田と伊佐山の顔芸はプロだな
68:フランキア(静岡県) [IN]:2020/08/10(月) 06:03:40.19 ID:nj/EFqJi0
リアリティの無さにツッコミを入れつつ
俳優陣の超過剰な顔芸に笑い
なんだかんだ言ってハラハラさせられ
最後は大勝利でカタルシス
最高やんか
俳優陣の超過剰な顔芸に笑い
なんだかんだ言ってハラハラさせられ
最後は大勝利でカタルシス
最高やんか
30:キサントモナス(SB-Android) [JP]:2020/08/10(月) 05:33:26.94 ID:9sIJEnvA0
そもそもの話テレビ業界にサラリーマンいないんだからサラリーマン描けるわけがない
それは理解しとこうな
それは理解しとこうな
34:アキフェックス(福島県) [BR]:2020/08/10(月) 05:36:27.78 ID:jLZVIQFV0
>>30
一応、制作な部門からは馬鹿にされてるけど会社組織として必須な事務部門は在る。
一応、制作な部門からは馬鹿にされてるけど会社組織として必須な事務部門は在る。
41:プニセイコックス(北海道) [CN]:2020/08/10(月) 05:43:21.29 ID:RG2ewhc10
>>34
でもクリエーターはその部署については知らないんじゃね
ドラマで会社の電話に出る時当たり前のようにもしもしって言ってるし
でもクリエーターはその部署については知らないんじゃね
ドラマで会社の電話に出る時当たり前のようにもしもしって言ってるし
35:ディクチオグロムス(新日本) [US]:2020/08/10(月) 05:37:26.28 ID:SGSI5mxf0
ほとんどのテレビ番組がそうかもしれないけど
半沢直樹も視聴率の層を見ると50歳以上が圧倒的に多いんだなw
40代前半からガクっとテレビを見る人間が激減しているように見える
win95の発売日を考えると、この辺りからPC世代になるのかな
半沢直樹も視聴率の層を見ると50歳以上が圧倒的に多いんだなw
40代前半からガクっとテレビを見る人間が激減しているように見える
win95の発売日を考えると、この辺りからPC世代になるのかな
36:シネココックス(山形県) [US]:2020/08/10(月) 05:39:08.24 ID:7JYLt7hJ0
あそこまで社会を考える人間が公共サービスの部分を抜かし
民間だけの論理を持ち出すのは矛盾が生じてる。
民間だけの論理を持ち出すのは矛盾が生じてる。
37:クトニオバクター(茸) [GB]:2020/08/10(月) 05:39:19.62 ID:Xa8SKgEk0
細かい所に拘り過ぎてもな
現実に無い様な事だからドラマになるんじゃねーの
現実に無い様な事だからドラマになるんじゃねーの
45:スファエ口バクター(兵庫県) [GB]:2020/08/10(月) 05:47:28.04 ID:GfKu1APr0
まぁ、あんなに簡単に必殺級の企業秘密なんて探り当てられるワケないんだがな。
でもまぁ、今季のドラマ畑では他局含めても圧倒的だがな。
フジドラマのSuitまで影響受けてて見てても現場の雰囲気の悪さが伝わってくる。
でもまぁ、今季のドラマ畑では他局含めても圧倒的だがな。
フジドラマのSuitまで影響受けてて見てても現場の雰囲気の悪さが伝わってくる。
49:クロロフレクサス(家) [SG]:2020/08/10(月) 05:51:52.92 ID:kFvFKlUa0
リアリティなんて誰も求めてないんだが
51:ヴェルコミクロビウム(SB-Android) [US]:2020/08/10(月) 05:52:49.65 ID:SlVmQvvw0
リアリティのありすぎるドラマなんて面白いか?
46:ヴィクティヴァリス(SB-iPhone) [US]:2020/08/10(月) 05:48:35.95 ID:iZBi2wTE0
ギャグ作品だろ
テレビにリアリティなんか求めちゃダメだろ
そもそも作ってる側が社会不適合人間の集まりだぞ
テレビにリアリティなんか求めちゃダメだろ
そもそも作ってる側が社会不適合人間の集まりだぞ
82:ビブリオ(東京都) [ニダ]:2020/08/10(月) 06:12:57.23 ID:DpGBFOUm0
現実的な話として
テレビドラマのスタッフって、銀幕にもアニメにも行けなかった残滓だからなあ
テレビドラマのスタッフって、銀幕にもアニメにも行けなかった残滓だからなあ
47:イグナヴィバクテリウム(中部地方) [US]:2020/08/10(月) 05:50:08.36 ID:KGSQASIf0
なんだっけ、倍返しだってのが決めゼリフのドラマだっけ
普段上司とかにペコペコして鬱憤溜まってるような人らがスカっとするためのドラマなんだろ
だから若者より中高年に人気あるんじゃねーの
普段上司とかにペコペコして鬱憤溜まってるような人らがスカっとするためのドラマなんだろ
だから若者より中高年に人気あるんじゃねーの
53:レンティスファエラ(北海道) [BR]:2020/08/10(月) 05:53:12.10 ID:6ymtYZzC0
そら現代版時代劇だから若い子が面白いなんて思わなくていいんだよ
54:キサントモナス(茸) [ニダ]:2020/08/10(月) 05:54:46.33 ID:0l7TT18R0
>>1
「リアリティ=面白い」とか言って喜んじゃうのは中学生くらいまで。
「リアリティ=面白い」とか言って喜んじゃうのは中学生くらいまで。
55:メチロフィルス(新潟県) [US]:2020/08/10(月) 05:54:49.79 ID:14r6/6tp0
ドラマをダメにしたのは無駄なリアリティだと思う
56:ハロアナエ口ビウム(東京都) [EU]:2020/08/10(月) 05:55:20.09 ID:ZffrnozW0
香川照之演じる大和田が殊の外人気が出たもんだから
原作では退場済みなのにドラマでは続投、これが大当たり
特に昨夜の第4話は実質大和田回と言っても良かった
原作では退場済みなのにドラマでは続投、これが大当たり
特に昨夜の第4話は実質大和田回と言っても良かった
202:シュードノカルディア(関西地方) [ニダ]:2020/08/10(月) 07:26:47.06 ID:REHNcf130
63:フランキア(静岡県) [IN]:2020/08/10(月) 06:00:53.37 ID:nj/EFqJi0
大和田続投は正解だったけど
「恩返しですっ!!!!」はさすがにやり過ぎで萎えないか?
「恩返しですっ!!!!」はさすがにやり過ぎで萎えないか?
61:アナエ口リネア(茸) [KR]:2020/08/10(月) 06:00:06.08 ID:LfXEza350
IT業界人からするとPCカタカタハッキングシーンが滑稽に見えてな…
62:ミクソコックス(東京都) [BR]:2020/08/10(月) 06:00:11.76 ID:zvZZc/Lq0
リアリティのあるドラマって何があるかね
64:アナエ口リネア(茸) [KR]:2020/08/10(月) 06:02:19.65 ID:LfXEza350
>>62
テラスハウス
テラスハウス
70:デスルフレラ(福岡県) [DE]:2020/08/10(月) 06:04:36.93 ID:KBiAlEoV0
非現実と現実が入り交じってるから面白いんじゃないの?
馬鹿なの?
死ぬの?
馬鹿なの?
死ぬの?
71:プロピオニバクテリウム(静岡県) [US]:2020/08/10(月) 06:04:40.75 ID:PfY4PoTT0
46歳だけど、ほぼ見てない
最終話の最後3分見れば良いドラマと思っているから最終話だけ最後見る
ここまでして仕事する気ないって現実的になってしまう
最終話の最後3分見れば良いドラマと思っているから最終話だけ最後見る
ここまでして仕事する気ないって現実的になってしまう
72:レンティスファエラ(茸) [US]:2020/08/10(月) 06:06:04.60 ID:/3bDqxBi0
>>71
知らねーよタヒね
知らねーよタヒね
110:ネイッセリア(神奈川県) [ニダ]:2020/08/10(月) 06:30:53.41 ID:Bh64mUS20
いちいちドヤ顔で大声で話してて、歌舞伎かよって
日本のドラマてほんと幼稚。観ててこっちが恥ずかしくなるから観ない。
日本のドラマてほんと幼稚。観ててこっちが恥ずかしくなるから観ない。
121:ストレプトスポランギウム(家) [AU]:2020/08/10(月) 06:34:17.25 ID:qwjITeWs0
わざわざこーいうスレに来て見てないアピールする奴は何なんだ
124:シュードアナベナ(茸) [US]:2020/08/10(月) 06:35:28.38 ID:134A8/Ze0
>>121
ガキ
ID:Bh64mUS20
こう言うのとか見てて恥ずかしくなる
ガキ
ID:Bh64mUS20
こう言うのとか見てて恥ずかしくなる
134:パルヴルアーキュラ(SB-iPhone) [ニダ]:2020/08/10(月) 06:40:45.33 ID:TU9+W+Z60
>>124
関係者か。
つまんねードラマ作ってんじゃねーぞ。
もっと頭使え詐欺師ども。
関係者か。
つまんねードラマ作ってんじゃねーぞ。
もっと頭使え詐欺師ども。
73:シュードアナベナ(茸) [TR]:2020/08/10(月) 06:06:24.21 ID:B0QCxg+H0
若者がリアリティを求めてると思ってる人こそオッさんですがw
76:ストレプトスポランギウム(家) [AU]:2020/08/10(月) 06:09:37.56 ID:qwjITeWs0
ヒットしたドラマの逆張り記事書けば反響必至だからな
5ちゃんに居る構ってちゃんと変わらん
5ちゃんに居る構ってちゃんと変わらん
77:カンピロバクター(東京都) [US]:2020/08/10(月) 06:09:52.39 ID:9oysKJsu0
うちの職場の20代の女性も楽しんでるぞw
85:イグナヴィバクテリウム(ジパング) [US]:2020/08/10(月) 06:17:01.62 ID:4CxPTMmS0
つーかこれ本当に20代はドン引きしてんの?
記事書いた奴の妄想っぽいけど
記事書いた奴の妄想っぽいけど
104:キサントモナス(岡山県) [US]:2020/08/10(月) 06:28:09.13 ID:xxk1OAcY0
家の20代前半の娘は凄い面白い言いながら見てたが
変わり者なのか?
変わり者なのか?
95:エアロモナス(神奈川県) [ニダ]:2020/08/10(月) 06:24:31.12 ID:EyVQo0dC0
どの世代でも楽しめるもの作れればいいんじゃねーの
一番やばいのはどの世代も楽しめないものを量産してる奴らだろ
一番やばいのはどの世代も楽しめないものを量産してる奴らだろ
103:ヴィクティヴァリス(北海道) [IT]:2020/08/10(月) 06:28:07.42 ID:NS/G/4tY0
最近の記事って社会の意見を伝えるためではなく、記者が自分の飯の種のために書いてるだけだから中身のない、逆張りの内容ばかり。
ドラマどうこうの前にお前の記事をどうにかしろよ。
ドラマどうこうの前にお前の記事をどうにかしろよ。
97:ナウティリア(岡山県) [US]:2020/08/10(月) 06:24:59.52 ID:i1Q0SGg00
痛快娯楽番組
何も考えずに楽しむが吉
上戸彩かわええええ~
井川遥べっぴんやのう
夏目三久ってでてた?
何も考えずに楽しむが吉
上戸彩かわええええ~
井川遥べっぴんやのう
夏目三久ってでてた?
107:ハロアナエ口ビウム(東京都) [EU]:2020/08/10(月) 06:29:31.84 ID:ZffrnozW0
113:コリネバクテリウム(関東地方) [ニダ]:2020/08/10(月) 06:31:44.43 ID:VsNTDaBg0
たまにいる漫画とかでもリアリティ求めるガイジはどうかと思う
128:リゾビウム(空) [TW]:2020/08/10(月) 06:38:19.31 ID:i4WAmRTb0
作り話なんだしアニメの実写版かなんかだと思ってみればいいんじゃねぇの知らんけど。
129:シネルギステス(愛媛県) [ニダ]:2020/08/10(月) 06:38:31.23 ID:QItJPWNW0
水戸黄門とか暴れん坊将軍みたいなやつの現代版な感じだよね
型が決まっててそれを楽しむ
型が決まっててそれを楽しむ
130:シュードアナベナ(埼玉県) [US]:2020/08/10(月) 06:38:59.47 ID:kFACs2BD0
香川照之自身が「従兄弟漫才」って言ってるからそれでいい
135:フィシスファエラ(福井県) [CN]:2020/08/10(月) 06:41:53.36 ID:njuyDag40
ドラマは所詮ドラマだからあんなもんだけど
この記事の方が突っ込みどころ多いわ
この記事の方が突っ込みどころ多いわ
138:シネルギステス(愛媛県) [ニダ]:2020/08/10(月) 06:43:32.27 ID:QItJPWNW0
こう言うスレタイ見るたびに思うんだが別に若者に合わせなくていいのでは
「若者はー若者はー」は韓流関係でよく見るけどww
「若者はー若者はー」は韓流関係でよく見るけどww
142:シュードモナス(東京都) [GB]:2020/08/10(月) 06:45:58.19 ID:ghFYf1x00
こういう記事が出るのも視聴率取れるドラマの宿命やね
寧ろツッコミどころがないドラマがあったら教えて欲しい
寧ろツッコミどころがないドラマがあったら教えて欲しい
143:緑色細菌(東京都) [AR]:2020/08/10(月) 06:47:20.47 ID:sM3dnnIi0
リアリティ求めるならナショナルジオグラフィックでも見てりゃ良いんだよ
149:ロドバクター(青森県) [US]:2020/08/10(月) 06:52:53.86 ID:0I5nonKh0
一番リアリティーがないところは
妻が年下美人で献身的なとこ
こんな嫁だったらよかったのに
見てるとため息でるわ
妻が年下美人で献身的なとこ
こんな嫁だったらよかったのに
見てるとため息でるわ
154:緑色細菌(東京都) [AR]:2020/08/10(月) 06:56:02.40 ID:sM3dnnIi0
>>149
堺雅人は昔のドラマで上戸彩を誘拐してた。
そう、誘拐犯と結婚したんだ。
後はわかるな
堺雅人は昔のドラマで上戸彩を誘拐してた。
そう、誘拐犯と結婚したんだ。
後はわかるな
153:アシドバクテリウム(SB-Android) [US]:2020/08/10(月) 06:55:06.31 ID:t1YZtNG30
ドラマはみないが
半沢はみる
演技が下手なジャニーズとかアイドルを使わないから支持できる
半沢はみる
演技が下手なジャニーズとかアイドルを使わないから支持できる
164:アキフェックス(東京都) [US]:2020/08/10(月) 07:03:46.42 ID:Swo2XEBz0
ドラマごときに何マジになってんの
168:シュードアナベナ(岩手県) [ニダ]:2020/08/10(月) 07:05:35.95 ID:L7bR9cKE0
>>164
上から目線で馬鹿にして勝った気持ちになれるのがドラマだけ
察してあげましょう
上から目線で馬鹿にして勝った気持ちになれるのがドラマだけ
察してあげましょう
234:ロドバクター(東京都) [US]:2020/08/10(月) 07:37:46.26 ID:y4sesV090
リアリティあったらそのドラマは退屈ってことだよ
実際日常は退屈なんだから
実際日常は退屈なんだから
224:オピツツス(大阪府) [ニダ]:2020/08/10(月) 07:34:38.36 ID:xwe24A4+0
いや外国人が日本の社会を見つける分には
リアリティがある
リアリティがある
236:ロドシクルス(神奈川県) [US]:2020/08/10(月) 07:38:09.72 ID:SpRUI3LM0
居酒屋で社内や取引先の話を大声で話してる時点でね
179:エントモプラズマ(千葉県) [ニダ]:2020/08/10(月) 07:11:15.66 ID:HXZmpQns0
毎回爆笑できるし楽しまなきゃ損だろ
178:バークホルデリア(愛知県) [US]:2020/08/10(月) 07:09:35.97 ID:b72ca0g30
ああ懐かしき黄金の日々~的なバブル残骸な代物なんだろう(適当)
199:テルモリトバクター(長野県) [US]:2020/08/10(月) 07:23:02.99 ID:meLPT9u50
>>178
ああ、こういことか…
つまり
ぴっかぴかの一流企業が舞台になっていて
派手な買収劇があまりにも自分の日常とかけ離れているので
観ていると惨めな気分に落ち込んでしまう、、と
それなら理解できるな
ああ、こういことか…
つまり
ぴっかぴかの一流企業が舞台になっていて
派手な買収劇があまりにも自分の日常とかけ離れているので
観ていると惨めな気分に落ち込んでしまう、、と
それなら理解できるな
215:スピロケータ(茸) [BR]:2020/08/10(月) 07:30:40.24 ID:qDbuJZvB0
北大路欣也の頭取が一番アホな気がする
217:ナトロアナエ口ビウス(家) [US]:2020/08/10(月) 07:31:56.04 ID:/b4YlyMU0
>>215
俺も思った
俺も思った
219:スファエ口バクター(千葉県) [US]:2020/08/10(月) 07:32:14.20 ID:hv1RYBlX0
フィクションはフィクションとして見ないと
220:テルモミクロビウム(東京都) [US]:2020/08/10(月) 07:32:54.46 ID:CmHk6pBv0
自分の意見で相手を黙らせられる人が実社会では強い。こればかりはリアリティめちゃあり。
引用元:http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1597003990/
- 関連記事
-
-
おぎやはぎの小木博明(48)、ステージ1の腎細胞癌である事を告白 … 3週間休んでいたラジオのエンディングにて「精密検査の結果で『腎細胞がん』って告知されたよ」と明るいトーンで話す 2020/08/14
-
テレ朝モーニングショー・玉川徹、東京から青森の実家に帰省した男性への中傷ビラに「ビラを書いた人は心配と不安からどす黒い種を育ててしまった」「感染した人を排除しようとしている」 2020/08/10
-
ドラマ『半沢直樹』、激アツすぎる展開に「リアリティがなく滑稽に見える」と困惑する20代 … 「とにかく、みんな顔が近い」「社の極秘資料を流出させるのはあり得ないでしょ」 2020/08/10
-
「叩かれたって大いに結構!」 合コンお持ち帰り疑惑が報じられた石田純一(66)、浴びせられる誹謗中傷に「死にたくなりますよ」「自分にも生きる権利あるし、発信する権利もある」 2020/08/07
-
懲りない男・石田純一(66)、福岡のパワーストーン販売会社の社長宅に招かれ宴会&美女お持ち帰り … 「コロナに一度罹ったから自分は罹らない。2回目は1%くらい。叩かれたって結構」 2020/08/04
-
0. にわか日報 : 2020/08/10 (月) 12:23:30 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
2期になって無理矢理感が酷くなったが最新話の無理矢理っぷりは見てられないレベルだった
昭和のドラマやアニメなら当たり前のレベルだが今それをやられると流石に引く
まあ、こういうノリだけで押し切る作品の方が嵌まれば面白いのは間違いないけどね
若者ガーとか喚いてる老害が痛々しくて見てらんないね
元々幼稚なやつが多いのがN即だが、加齢もあってますますひどくなってる
それはそうと今の半沢はやりすぎ
「こういうのが受けるんだろ?w」とばかりに
変顔でどなってるだけじゃん
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。