米・トランプ大統領、イスラエルとアラブ首長国連邦が国交正常化に合意したと発表 … イランへの対抗という両国の共通の利益の元、トランプ政権が仲介。イランやパレスチナは反発 - にわか日報

米・トランプ大統領、イスラエルとアラブ首長国連邦が国交正常化に合意したと発表 … イランへの対抗という両国の共通の利益の元、トランプ政権が仲介。イランやパレスチナは反発 : にわか日報

にわか日報

米・トランプ大統領、イスラエルとアラブ首長国連邦が国交正常化に合意したと発表 … イランへの対抗という両国の共通の利益の元、トランプ政権が仲介。イランやパレスチナは反発

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2020
08月
14日
米・トランプ大統領、イスラエルとアラブ首長国連邦が国交正常化に合意したと発表 … イランへの対抗という両国の共通の利益の元、トランプ政権が仲介。イランやパレスチナは反発
カテゴリー 中東  コメント見る コメント (3)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
米・トランプ大統領、イスラエルとアラブ首長国連邦が国交正常化に合意したと発表 … イランへの対抗という両国の共通の利益の元、トランプ政権が仲介、。イスラエル・ネタニヤフ首相「新たな平和の時代を迎えた」
1:マスク着用のお願い ★:2020/08/14(金) 00:33:42.29 ID:tuKGS/0z9
イスラエル・UAE、国交正常化に合意 米が仲介


米ホワイトハウスは13日、イスラエルとアラブ首長国連邦(UAE)が国交正常化に合意したと発表した。
アラブでイスラエルと国交を持つのは3カ国目で、仲介役を果たしたトランプ政権の大きな外交の成果となる。
中東で敵対するイランに対する包囲網を強化する。

米国とイスラエル、UAEの共同声明によると、トランプ大統領が13日に両国首脳と電話協議して合意した。
イスラエルとUAEは互いに大使館を設け、大使を任命する。
両国の代表団が数週間以内に会談し、投資や安全保障、通信、エネルギー、直行便などの分野で関係を深める合意文書に署名する。
イスラエルはヨルダン川西岸の一部の入植地の併合計画を停止する。

トランプ氏は13日、ホワイトハウスで記者団に対し国交正常化合意について「歴史的」と自賛するとともに、「より平和で安全、繁栄した中東を建設するための重要な一歩だ」と強調した。イスラエルのネタニヤフ首相も13日夜にテレビ演説し「アラブ世界との新たな関係を刻む日だ」と誇った。

イスラエル アラブ首長国連邦 UAE 国交 トランプ大統領 イラン


アラブ諸国はイスラエルと対立し、何度も戦火を交えてきた。
パレスチナ問題のため、イスラエルとアラブ主要国の国交正常化は極めて難しいとみられてきた。
アラブで正式な外交関係を持つのはこれまでにエジプトとヨルダンだけだった。

イスラエル アラブ首長国連邦 UAE 国交 トランプ大統領 イラン


イスラエルとUAEの接近のきっかけは共通の敵としてイランが浮上したことだ。
イランはミサイル開発や周辺国の武装勢力への支援を通じて中東で影響力を急速に高めたとされる。
3カ国の共同声明は「(イスラエルが)さらに別の国とも外交的解決ができると確信している」と明記。
サウジアラビアやオマーンなどを念頭に国交正常化を目指す考えを示したのもとみられ、イラン包囲網を形成する狙いがある。

イスラエル アラブ首長国連邦 UAE 国交 トランプ大統領 イラン

イスラエル アラブ首長国連邦 UAE 国交 トランプ大統領 イラン

イスラエル アラブ首長国連邦 UAE 国交 トランプ大統領 イラン


一方で、パレスチナ自治政府のアッバス議長は声明で合意を「裏切りだ」としてUAEを非難した。
イスラム原理主義組織ハマスの報道担当者は「我々を背中から刺す合意だ」と反発した。アラブ諸国がイスラエルに次々と接近する事態をけん制した。


イスラエル アラブ首長国連邦 UAE 国交 トランプ大統領 イラン


日本経済新聞 2020/8/14 7:56更新
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62630790U0A810C2000000/



引用元スレタイ:【USA】トランプ大統領、イスラエルとUAEが国交正常化で合意したと発表 [マスク着用のお願い★]



13:不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 01:00:01.15 ID:kh6aQke10
…は?何が起きた?




※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2020/08/14 (金) 12:47:42 ID:niwaka

 




※別ソース

イスラエルとUAE 国交正常化へ「歴史的な外交上成果」と強調
NHK 2020年8月14日 10時00分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200814/k10012566251000.html


アメリカのホワイトハウスは、イスラエルとUAE=アラブ首長国連邦と共同で声明を発表し、イスラエルとUAEが国交を正常化することで合意したと発表しました。
イスラエルが歴史的に対立してきたアラブ諸国と国交を結ぶことになり、声明は「歴史的な外交上の成果」だと強調しています。


米ホワイトハウス 共同で声明発表

ホワイトハウスは13日、イスラエルとUAEと共同で声明を発表し、イスラエルとUAEが国交を正常化することで合意したと発表しました。

数週間以内に投資や安全保障、それに大使館の設置など、さまざまな分野で2国間の合意に調印するとしています。


ユダヤ人入植地の併合 一時停止も

また、合意を踏まえてイスラエルが検討していたヨルダン川西岸の一部のユダヤ人入植地の併合を一時停止するとしています。

イスラエルは1948年の建国以来、アラブ諸国と対立関係にあり、これまで、隣国のエジプトとヨルダンを除いて国交がありませんでした。

ただ最近は、地域で影響力を増すイランへの対抗という共通の利益のもと、イスラエルとUAEの関係が接近していました。

声明は、「歴史的な外交上の成果」だと強調していて、今回の合意がイスラエルとアラブ諸国全体の関係に変化を及ぼす可能性もあります。

ホワイトハウスで記者会見したトランプ大統領は、「合意はより平和で安全な中東への大きな一歩だ。氷がとけ始めたことでほかのアラブ諸国やイスラム教の国がイスラエルと国交を正常化することを期待する」と述べ、中東の緊張緩和につながることに期待を示しました。

トランプ大統領は今回の合意がアメリカの仲介で実現したことを強調していて、秋の大統領選挙を前に外交成果をアピールするねらいもあるとみられます。


調印式はホワイトハウスで

また、トランプ大統領は「数週間のうちにホワイトハウスで調印式が行われるだろう」と述べ、イスラエルとUAEの双方の代表をホワイトハウスに招き、今回の合意についての調印式を行う考えを示しました。


イスラエル ネタニヤフ首相「新たな平和の時代を迎えた」

イスラエルのネタニヤフ首相は、エルサレムで記者会見し、「イスラエルとアラブ世界は新たな平和の時代を迎えた」と述べました。

そして、「エジプトとヨルダンに続き、3つ目の平和条約になる。アラブ諸国にとってさらに平和の輪を広げるチャンスだ」と述べ、ほかのアラブ諸国とのさらなる関係改善に期待を示しました。

一方、ネタニヤフ首相は、トランプ政権が発表した和平案に基づいて、パレスチナ暫定自治区のうち、ユダヤ人入植地を含むヨルダン川西岸の30%の土地をイスラエルに併合する考えを示していましたが、今回の合意では、これを一時停止するとしています。

これについて会見で問われたネタニヤフ首相は、「トランプ大統領から一時停止するよう求められた」としつつ、「併合はまだテーブルの上にある」とも述べ、併合の考えを完全に取り下げたわけではないと強調しました。


UAE 皇太子 パレスチナ問題で成果と強調

イスラエルとの交渉についてUAE=アラブ首長国連邦の国営通信は13日、「UAEとイスラエルが国交を正常化することで合意した」と速報で伝えました。

またUAEとイスラエルの代表団が今後数週間以内に会談し、直行便の運航や大使館の設置などで合意するとしています。

またUAEのムハンマド・アブダビ皇太子は、ツイッターで「イスラエルがパレスチナの併合を停止することでも合意した」と投稿し、アラブ諸国とイスラエルとの間で最大の懸案となってきたパレスチナ問題で成果があったと強調しました。


エジプト シシ大統領「入植停止に関心」

1979年にアラブ諸国としては初めて、イスラエルと国交を樹立したエジプトのシシ大統領は、ツイッターに「パレスチナの領土へのイスラエルの入植を停止するという合意に関する3か国の声明に関心を寄せている。地域の繁栄と安定を成し遂げるため、この合意を実現した国々の努力を評価する」と書き込み、合意を歓迎しました。


イラン通信社「恥ずべき合意だ」

イスラエルとUAEの国交正常化合意についてイラン政府は、まだ公式な反応を示していませんが、主要な通信社のタスニム通信は、「恥ずべき合意だ」と批判的に伝えています。

イランは、イスラエルを国家として認めておらず、中東地域の武装勢力への支援などを通じてイスラエルと敵対しています。

一方のアラブ諸国との間では同じイスラム教の国家として一定の関係を維持してきましたが、アラブ諸国で中心的な役割を担うサウジアラビアとの間では、4年前、国交を断絶するなど関係が悪化しています。

イランに厳しいアメリカのトランプ政権が、同盟国のイスラエルとともに「イラン包囲網」とも呼べる状態をつくる中でイランとしては、イスラエルとの関係改善が進むアラブ諸国がこうした包囲網に加わり、地域での孤立化が進むことに警戒感を強めているものとみられます。


パレスチナ「強く拒否する」

パレスチナ暫定自治政府は、今回の合意について、「強く拒否する。UAEを含め、第三者がパレスチナ人を代表して口を出す権利はない。われわれは、アラブ諸国やイスラム諸国に対し、緊急の会合を求めたい」とした声明を発表しました。

また、ガザ地区を実効支配するイスラム原理主義組織ハマスの報道官は、「この合意は、少しもパレスチナの目標に貢献するものではなく、むしろイスラエルの立場に貢献するものだ。占領を続けさせ、パレスチナの人々の権利を否定し、人々への犯罪も続くことになる」と述べ激しく反発しました。

そのうえで、「必要なのは、占領に抵抗する人々の正当な闘争を支援することであって、占領者との間で合意を結ぶことではない。入植地問題については、イスラエルとの関係の正常化によってではなくアラブ諸国と国際社会に支持されたあらゆる形での抵抗で立ち向かっている」と主張しました。





























交渉経緯とアメリカのねらい

今回の合意に至った経緯について交渉を中心になってまとめたトランプ大統領の娘婿でもあるクシュナー上級顧問が記者会見しました。

この中でクシュナー上級顧問は「交渉はおよそ1年半前から行われ、われわれが中東和平案を示して以降、本格化していった」と述べ、ことし1月にトランプ政権がイスラエルとパレスチナの紛争を解決するためとして中東和平案を公表したあとに交渉が加速したことを明らかにしました。

そして、1週間ほど前に大枠での合意にいたり、今月12日になって合意内容が確定したということです。

クシュナー上級顧問はトランプ政権で中東和平問題を担当していて、対立するイスラエルとパレスチナのこう着状態を、パレスチナを支援するアラブ諸国にも働きかけることで打開させようとしてきました。

また、イスラエルとUAEは近年、地域で影響力を増すイランに対抗するという共通の利益のもと急速に接近していて、クシュナー上級顧問も合意に至った理由の1つとして「双方にとって戦略的により利益があるからだ」と説明しました。

そして、今回の合意は「イスラエル対パレスチナを支援するアラブ諸国」という構図を変化させる可能性も秘めたものでトランプ政権としては、中東和平の実現に向けた一歩としてとらえているとしています。

トランプ大統領は、今回、アメリカが仲介役となったことを強調していて大統領選挙を前に、外交成果としてアピールするねらいもあるとみられます。



6:不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 00:43:33.33 ID:kALek4d/0
これって凄いことなんじゃないの?

99:不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 07:42:26.18 ID:JOXVO4Eb0
>>6
これスゴいよ。
アラブ諸国は、イスラエルを滅亡させるために、4回も中東戦争を戦った人たち。
今回、UAEは正式にイスラエル攻撃を放棄した。トランプ外交の大勝利です。

ユダヤ系米国民は、トランプ大統領の再選に本気出すと思う。



123:不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:06:55.41 ID:JWSQcmMy0
>>99
ユダヤ系から支持があるってだけで
なんかもう強いって感じしかせんw



7:不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 00:44:01.71 ID:rcmgiGZ90
PLO怒りのテロ

19:不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 01:06:03.58 ID:yQ5tfF/r0
歴史的事件だよなこれ

さらっと流れてるけど


121:不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:06:19.39 ID:Rsyc5GoM0
これに合わせてかはわからないが、イスラエルの入植も停止したな
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200814/k10012566251000.html


122:不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:06:36.59 ID:n+fSm2vZ0
マジか凄いな

15:不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 01:00:51.39 ID:e6GhtZwB0
何でトランプが発表すんだ???


91:不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 06:57:27.28 ID:CTeXvNFB0
>>15
そら仲介したからでしょ。



25:MJ-12(難局特派員):2020/08/14(金) 01:14:14.44 ID:3+peuR3J0
トラちゃんがイスラエルを説得。安倍ちゃんも裏で支援していた模様。

187:不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 10:56:45.77 ID:fnS3mdoH0
>>25
だからパヨがやたらイラついてんのかw



12:不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 00:57:19.15 ID:gt0M2FtV0
トランプ大統領って
オバマとかよりは中東平和に寄与してると思う


100:不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 07:46:08.66 ID:kmjPSjWg0
>>12
オバマは中等の軍事バランス目茶苦茶にしたからな
あれでノーベル平和賞とか笑える



26:不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 01:16:42.88 ID:J2EcDuTn0
トランプさんは中東の平和に貢献しまくりだね。軍事力使うのも、テロ活動の中心だったイランの
司令官もイラクの空港でドローン攻撃したぐらいだしな

比較して、オバマは中東中を爆撃しまくり、必要ないISISとか作りだして中東を滅茶苦茶にした
癖に中国は無視して、南シナの軍事要塞まで作られた

138:不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:32:38.64 ID:ZXZR7A8z0
>>26
民主党が揉め事起こすのはいつものこと
そもそも中国解放したのもあいつら



16:不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 01:01:51.85 ID:IIh70seD0
中東諸国、いろいろやりすぎてパレスチナなんて相手にしてられないってことだろ

イラクがあの状態だし。サウジとイスラエルが裏で密約結んでても驚かねぇ。

18:不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 01:02:23.91 ID:cN4A8YhZ0
ここが仲良くなるとなんか中国にお仕置きできるの?

142:不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:45:18.51 ID:Mjbu+Pyb0
>>18
うがった見方すれば、イスラム勢力とはある程度安心できるから、中国叩きにシフトするかもな



43:不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 01:42:30.77 ID:OlcC27uj0
トランプは再選すると
うちの母ちゃんが言ってた

44:不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 01:43:43.61 ID:cU/fsXJR0
私のトランプ大統領の評価は、ケネディとレーガンを足して2で割り、それにドン・キホーテを掛けた、人物と評価しています。

59:不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 02:14:39.61 ID:jtEJjUnR0
アメリカユダヤは、人口数だけでは測れない、凄まじい影響力が有るからな
今まではどちらかと言うと米民主党側を支持してたはず

ユダヤパワーでトランプ当選だろ、コレ
支持率アンケートとかもう本当にバ力バ力しい陳腐なものになるな


46:不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 01:45:08.09 ID:hyDTRyAV0
トランプってめちゃくちゃだけど、選挙に勝つというゲームはめちゃ強いのでは?って気がしてきた。
コロナのせいで世界のバランス変わってくるんやろか。なんにしても世界が平和でありますように

31:不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 01:25:15.90 ID:G7XYMWJI0
それよりイランと仲良くせーよ
またヤラれっぞ

150:不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 10:00:53.43 ID:AoV4amV10
>>31

アラブとイスラエルが協調してイランを成敗するために、こうなったんじゃないのか?



153:不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 10:02:45.48 ID:XmiDi6m/0
>>31
>>150
イスラエルとアラブからしたら、イランは共通の敵だからな。この後サウジアラビアと国交樹立しても驚かない。



57:不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 02:08:27.73 ID:6bJB+ky00
中東っても対立しまくりなんだよな。詳しくないが何勢力くらいあんだろ?イラン、イラク、サウジは仲悪い風に覚えてんだけど

22:不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 01:06:29.80 ID:gt0M2FtV0
中東は3極から2極に移動中だな

24:不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 01:11:11.52 ID:IMbErjTq0
対イランか?

53:不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 01:59:04.76 ID:g2S0k5Vg0
なるほどなあ
イラン含めた反米サプライチェーンをさらに孤立させるわけね

35:不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 01:30:27.26 ID:NjXMMupb0
肝心のパレスチナが批判してるから、和平は進まんよ

が、イスラエルとしては、上手い取引
西岸併合で欧州諸国から批判されてたからね
面子を失わずに取り下げることができた

37:不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 01:31:56.46 ID:J2EcDuTn0
イスラエルを有利にすることをうやると、アメリカのユダヤロビーが大喜びするからな
再選に有利に働くわ

まったく必要ないアフガンとかから兵隊を引き上げて、こういう外交で平和に貢献する
正しいことだよな

いつもは批判ばかりのCNNも、淡々と事実を記事にして、トランプ批判がついて
いないな。褒めてもいないけどw

41:MJ-12(難局特派員):2020/08/14(金) 01:38:55.04 ID:3+peuR3J0
日本とイランの関係は良好。対イラン政策の、次の一手は外交の天才が仕込み中の模様。

中東和平には、エルサレムの扱いが問題となる。
影の政府のシナリオ通りに進むかは、いまだ不明。
どちらかといえば予定より進みすぎている。
トランプ大統領は基本的に戦争を好まない。

42:不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 01:40:35.56 ID:m555masN0
トランプ、ノーベル平和賞くるな。

75:不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 03:39:27.49 ID:O+CIjIZg0
>>42
パレスチナとイランは見捨てられたってことだけど平和?



65:不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 02:47:06.48 ID:V8TdUpHv0
これUAEが他の中東から絶縁されたり、UAE国内で反政府テロが起きたりするんじゃ?

66:不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 02:47:32.19 ID:EIaKcHcq0
そんなに大事なの?
イギリスの介入からゴチャゴチャ無茶苦茶になって回復不能だと思ってた中東に光が差した感じなの?

124:不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:08:15.23 ID:POS2NKUM0
>>66
他のアラブ諸国が黙っていれば、かつ、イスラエルがこれを守れば、だけどね。
でも過去に数日で破られること多数…。
わざわざトランプが言ったという事は、イスラエルに「先に手を出すなよ」と
釘を刺したともとれるけど、イスラエルは韓国レベルの「自分たちは世界一」
洗脳教育の国家だからな。
(実際、オバマを立会人にしたにもかかわらず、韓国は慰安婦合意を破った)



85:不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 06:15:55.35 ID:9HQ/GPsD0
反イラン連合
トランプが好きそうな外交

89:不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 06:46:45.52 ID:38vIY4xt0

UAE:国際行事にイスラエルが公然と参加
公開日:2018/10/31
https://www.meij.or.jp/kawara/2018_077.html




UAEとイスラエルとの間には、かねてから水面下での外交上の接触があったと見られている。
しかし、今般のような形で複数の閣僚が同時期に、しかも公然とUAEを訪問したことは、アラビア半島の産油国との関係正常化を図るイスラエルにとって、大きな勝利であると思われる。
また、スポーツ大会の場でも、イスラエルと国交のないアラブの国での大会にイスラエル選手団が参加し、国旗掲揚・国歌吹奏を果たしたことは異例のことであろう




2年前から進めてたんだな 驚くことでもないようだ

151:不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 10:01:00.76 ID:XmiDi6m/0
アラブ人からしたら「ペルシャ人にデカイ顔されるならユダヤ人のほうがマシ」なんだろうな。

190:不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 11:10:51.68 ID:plu8vDGS0
>>151
政治指導者はそれでいいかもしれないが、国民レベルではどうかな?
エルサレムはイスラエルの首都であり、ヨルダン川西岸はイスラエルの切り取り放題を認めたに等しいわけだからw
こうした点を攻撃されれば国内の求心力低下は避けられないよ
プロパガンダではなく歴とした事実なんだから、イラン側の諜報活動もはかどることだろう



194:不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 11:20:56.15 ID:XmiDi6m/0
>>190
以前からサウジは、パレスチナ側に「エルサレムの横の街を首都にしろ」と提案してた。



191:不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 11:14:14.62 ID:krEsy/8N0
>>190
西岸の併合停止が条件の国交だけど



192:不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 11:15:57.56 ID:plu8vDGS0
>>191
イスラエルがそれを守るとでも?
暑いからかもしれないが、おめでたい人がいるもんだなw



193:不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 11:17:46.13 ID:krEsy/8N0
>>192
守る守らないがあるから
ネタニヤフの首をグラグラさせてあるんだろ
そんなことアメリカが知らないとでも思ってんのか



92:不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 07:00:50.56 ID:ThghUHMb0
正常化に至るまでが遠いんだよ
最後の一歩が一番遠い

88:不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 06:41:31.50 ID:ThghUHMb0
イラン包囲網と中国包囲網かなw

94:不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 07:12:25.42 ID:tL0gBMqQ0
>>88
UAEってイランと仲悪くないけど



96:不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 07:26:18.53 ID:ThghUHMb0
アブムサ島問題でUAEとイランの仲は昔から悪いぞ

114:不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:40:43.11 ID:0tPJ3zFe0
まずアラブ世界が一枚岩なんてのが幻想
エジプトヨルダンは既にイスラエルと国交正常化してるしサウジだってむしろパレスチナうぜえと思ってる
ガチでイスラエル潰そうとしているのがイランとヒズボラでこいつらは全方位に喧嘩売ってる

98:不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 07:41:56.64 ID:5N4tu6MX0
トランプはぐう有能

117:不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:57:32.45 ID:NpwRkEN60
これ割と大きなニュースだと思うけど割と盛り上がらないな

中東の安定は日本の国益にも繋がる事なのに


101:不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 07:47:57.61 ID:f4m8L2E50
あまり報道されないけど大きなニュースだよな

105:不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 07:51:43.39 ID:ThghUHMb0
>>101
半世紀経ったら平和の象徴はトランプになるだろうな



115:不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:49:41.95 ID:FJy7aoJN0
オバマのノーベル平和賞を剥奪してトランプに与えるべきだな

132:不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:19:44.71 ID:Pk8o/ity0
>>115
これな。
チェンジ!って言って平和賞もらった癖に戦争してたオバマとは大違いだわ。



136:不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:28:12.90 ID:VQ2NCeCC0
オバマはアメリカ大統領では珍しくイスラエルに厳しかった点は
評価できるんだがな・・・・。

パレスチナはどこも相手しそうもないね。ただ、アラブの支援を得る
ため中国がパレスチナ支援はあり得るけどね。そうすれば、もれなく
20-30ぐらいの「お友達」がついてきそうだし。

141:不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:42:41.04 ID:7tD/YMxa0
もうアラブ諸国はイスラエルと共存するしか手はないんだし、当然の対応
これを機に他の周辺国も続けばだいぶあの地域も平和になるね

147:不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:55:33.91 ID:XmiDi6m/0
この感じだと次は

クウェート
サウジアラビア

辺りと正常化だな。カタールやオマーンはイランと関係良好なので足踏みするとみた。

159:不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 10:09:34.15 ID:For7KIMH0
トランプになったらトンデモナイことが起きると悪い方に取ってたが
あれよあれよという間に偉業を達成しちゃったじゃないの


162:不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 10:12:01.95 ID:mM1CNbPl0
公表することでイスラエル側にもいろいろ自制を求めることができる感じ

164:不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 10:13:10.40 ID:Grdt2Kc30
ウラも含めて独ソ不可侵条約レベルだ
トランプのお土産が気になる

184:不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 10:51:19.24 ID:dxBtWRDY0
ここにきてキンペーと明暗分かれちゃったなぁ

198:不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 11:24:40.29 ID:saJzPIJ/0
二正面どころか全方位に敵作る中共
敵を定めて戦力局所集中一点突破を狙うアメリカ

引用元:
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1597332822/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2020/08/14 (金) 12:47:42 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
  1. 名無しさん@非にわか : 2020/08/14(金) 13:15:04 #46472  ID:- ▼レスする

    反トランプ一色な日本のメディアどうすんの、これ

  2. 名無しさん@非にわか : 2020/08/14(金) 15:33:19 #46473  ID:- ▼レスする

    どうせBLM絡みで「サイレントトランプ」が前回より多いから
    支持率は当てにならない

  3. 名無しさん@非にわか : 2020/08/15(土) 12:44:13 #46476  ID:- ▼レスする

    戦場を極東に絞ってきたという訳か。
    まあ、既定路線だよね。
    次は中国か露西亜当たりが、中東にちょっかい出す番かな?

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com