今週末に気象統計開始以来の最強クラスの台風が日本に接近との予報、小笠原近海で発生した台風10号「ハイシェン」 … 週末は未曾有の災害に厳重警戒 - にわか日報

今週末に気象統計開始以来の最強クラスの台風が日本に接近との予報、小笠原近海で発生した台風10号「ハイシェン」 … 週末は未曾有の災害に厳重警戒 : にわか日報

にわか日報

今週末に気象統計開始以来の最強クラスの台風が日本に接近との予報、小笠原近海で発生した台風10号「ハイシェン」 … 週末は未曾有の災害に厳重警戒

アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2020
09月
02日
今週末に気象統計開始以来の最強クラスの台風が日本に接近との予報、小笠原近海で発生した台風10号「ハイシェン」 … 週末は未曾有の災害に厳重警戒
カテゴリー 気象情報  コメント見る コメント (0)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
台風10号「ハイシェン」、統計開始以来最強クラスで今週末ら日本に接近か … 週末は未曾有の災害に厳重警戒
1:記憶たどり。 ★:2020/09/02(水) 00:53:37.44 ID:x3EOt3qk9
台風10号(ハイシェン)発生 近年にない勢力で日本接近 週末は未曾有の災害に厳重警戒


台風 台風10号 ハイシェン


9月1日(火)21時、小笠原近海で発達中の熱帯低気圧が台風10号(ハイシェン)になりました。

記録的に暖かい海水温の影響で猛発達し、近年にない勢力で日本列島に接近するおそれがあります。
最悪のケースを想定して台風への備えを行うようにして下さい。

台風10号 9月1日(火)21時
 存在地域   小笠原近海
 大きさ階級  //
 強さ階級   //
 移動     南西 10 km/h
 中心気圧   1000 hPa
 最大風速   20 m/s (中心付近)
 最大瞬間風速 30 m/s
≫ 最新の台風情報


海水温高く発達続ける予想


台風 台風10号 ハイシェン

海面水温の解析(白線以南が28℃以上)

今年は海面水温が高い海域がかなり北に広がっていて、本州沿岸でも海面水温が30℃近い異例の暖かさとなっています。
一般的に、海面水温が28℃程度以上では台風が発達しやすく、台風10号は勢力を強めながら北上する見込みです。
さらに、上空の風が弱いなどの条件が重なると、日本に接近しても普通の台風のようには勢力を落とさない可能性があり、場合によっては発達最盛期の状態で接近・上陸ということも考えられます。


進路はまだ正確に予想しきれず

台風 台風10号 ハイシェン

世界の気象機関の予測

台風10号は予報円が大きくなっていますが、これは台風の大きさや強さを示しているわけではなく、進路の不確実さを表しています。
ヨーロッパやアメリカなど世界各地の気象機関が計算したシミュレーション結果で位置を比較すると、近畿地方を指向するものから沖縄・奄美を指向するものまで、台風10号のとりうる進路には大きな幅があることがわかります。
進路次第で各地への影響が大きく変わるため、あらゆる可能性を考慮して、各地にとっての最悪のケースに備えることが重要です。


統計開始以来最強クラスで接近か

台風 台風10号 ハイシェン

上陸時の中心気圧が低い台風(1951年以降の統計)

台風10号が日本列島へ近づくとした場合、今日1日(火)時点での予測では「非常に強い」または「猛烈な」勢力で沿岸にまで達することを示唆するシミュレーション結果が多くなっています。
中心気圧は920~930hPa程度で日本の沿岸に近づく可能性があり、もしもそうなると「第2室戸台風(上陸時925hPa)」、「伊勢湾台風(上陸時929hPa)」といった激甚災害をもたらした台風に匹敵することになります。

なお、近年で最も強い勢力で日本に上陸した2018年台風21号は、上陸時の中心気圧は950hPaでした。
この台風の襲来時には、大阪市など関西の市街地で最大瞬間風速50m/s前後の暴風に見舞われ、屋根が飛んだり車が横転するなどの甚大な暴風被害が発生。記録的な高潮によって関西国際空港が水没したり、 神戸市の臨海部が浸水する被害も発生しました。
飛ばされやすい物を片付けるなどの対策や必要な備品などの購入は、早い段階で行うことをおすすめします。
ただし、商品の数には限りがあるので、無駄な買い占めは避け、本当に必要な物を必要な数だけ購入するようにしてください。


8月以降、台風発生ペースが急上昇

台風 台風10号 ハイシェン

平年の台風発生数

台風10号は9月に入って1つめに発生した台風です。9月の台風発生数の平年値は4.8個で、今年も複数の台風が発生する可能性があります。
今年は7月までに発生した台風が合計2個ととても少なかったものの、8月は平年を上回る7個の台風が発生していて、急に発生ペースが上がってきました。
秋になるにつれ本州方面に近づく台風も増える可能性があります。台風による大雨や暴風への備えを今一度ご確認ください。

台風の名前

台風の名前は、国際機関「台風委員会」の加盟国などが提案した名称があらかじめ140個用意されていて、発生順につけられます。
台風10号の名前「ハイシェン(Haishen / 海神)」は中国が提案した名称で、文字通り海の神という意味です。


ウエザーニュース
https://weathernews.jp/s/topics/202008/310205/


引用元スレタイ:【台風速報】台風10号「ハイシェン」発生。統計開始以来最強クラスで接近か。週末は未曾有の災害に厳重警戒。9月1日22:19★2 [記憶たどり。★]



3:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 00:55:38.54 ID:Xb2itODu0
>>1
まだ雑魚なんだけどほんとに強くなんの?




※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2020/09/02 (水) 07:41:18 ID:niwaka

 



527:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 01:57:40.50 ID:0Xm5j3zU0
また最強か
もう飽きた

95:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 01:10:10.15 ID:fEeODetY0
毎年、最強最強いってない?

179:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 01:17:33.70 ID:Sx6ac02L0
>>95
統計が既に役に立たない。これから毎年未曾有の危機に襲われうる。



188:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 01:18:30.01 ID:LSHMD54S0
>>95
去年は毎月史上最強が来てた気がする



204:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 01:19:55.96 ID:J3QMj0NC0
>>188
今回は本物
マジでヤバい
日曜日なのに既に気象庁が注意喚起してる



88:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 01:09:24.41 ID:YgRklHtO0
風速70はガチで車とか街路樹が飛んでくるから運任せの世界

210:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 01:20:23.24 ID:2YdzGDT10
えー
日曜から広島出張なんだけど

221:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 01:21:35.12 ID:rhstpICS0
>>210
多分新幹線止まる



603:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 02:13:42.80 ID:XsKn2jwGO
>>210
交通機関駄目だろ



56:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 01:05:42.47 ID:mOoXLehi0
台風て九州のビビり具合で規模がわかるよね

2:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 00:54:15.53 ID:CndMUOn20
2004年

06月11日 台風4号上陸
06月21日 台風6号上陸   死者2名
07月13日 新潟・福島豪雨  死者16名
07月18日 福井豪雨     死者4名
07月31日 台風10号上陸
08月04日 台風11号上陸
08月19日 台風15号上陸
08月30日 台風16号上陸  死者14名
09月01日~11月14日 浅間山噴火
09月05日 紀伊半島南東沖地震
09月07日 台風18号上陸  死者41名
09月29日 台風21号上陸  死者25名
10月09日 台風22号上陸  死者6名
10月20日 台風23号上陸  死者95名
10月23日 新潟県中越地震 死者68名

12:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 00:56:58.66 ID:K6iUY86t0
>>2
2004年て大変な年だったんだな
俺何してたんだろ?
全く思い出せない



565:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 02:04:29.26 ID:2Dl/D41A0
>>2
眞紀子が役立たずだって証明された年だな



715:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 02:32:21.92 ID:FkOQNLYs0
>>2
地震あったなあ懐かしいw
棚の上に雑にお菓子乗せてたらポコポコ落ちてきたの思い出した



277:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 01:26:24.82 ID:nTlO0kcf0
>>2
公共事業は悪だ的な風潮で、民営化やら予算削減した頃かな?



44:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 01:04:11.95 ID:1Y+xGOvs0
いま1000ミリバールだけど本当にすごくなるのこれ

85:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 01:09:06.81 ID:J3QMj0NC0
>>44
909くらいまでさがり
最悪910で上陸
950以下は間違いない



48:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 01:04:39.06 ID:MIhy+oOL0
気象庁は9号は925まで成長すると予報出してた
実際は935だった
10業は940と出してる
950で終わるかもしれん

52:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 01:05:10.00 ID:/QOAbkN00
>>48
十分強力だから困る



4:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 00:55:39.00 ID:+CFJhtuj0
福岡は大丈夫だな
このコースなら阿蘇山や九重山が防御してくれる
直撃しても福岡進入時にはショボくなってる

18:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 00:58:39.73 ID:uzBJ7OGT0
>>4
恐ろしいことに、九州山地で破壊され、玄界灘に抜けてもなお950hPaという予報



5:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 00:55:48.49 ID:N9ROLvzN0
大阪は関係ないな。

10:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 00:56:44.82 ID:1Y+xGOvs0
四国と関西直撃じゃん


62:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 01:06:24.12 ID:2Rjjn17a0
なんだ、関東には来ないのか。解散

13:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 00:57:40.29 ID:nzcfCDDH0
東京に関係がないからニュースじゃないな。

54:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 01:05:32.82 ID:0VzeXoZA0
東京が大変にならなきゃ騒がないだろ

142:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 01:14:21.43 ID:jJUoFpEd0
>>54
テレビと政府の中枢が東京だからね・・・
2018年の西日本豪雨の時、あんな事になっていると知ったのは雨が止んだ後w



7:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 00:56:23.74 ID:jBMjO5XS0
おまいら楽しそうだな

8:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 00:56:30.98 ID:0Ay3AmtP0
13号 「ここ数年で一番の勢力」
14号 「1976年以来の大型台風」
15号 「勢力は前回より大きい」
16号 「100年に1度の規模」
17号 「ここ数年で最悪」
18号 「1950年以降最悪の被害といわれた2013年と同等の規模」
19号 「観測史上最大の台風」

66:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 01:06:44.14 ID:GnurGSAe0
>>8
これこれw
こうやって煽るとどっかでビジネスになるんだろうな



127:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 01:12:54.17 ID:5UamRzMs0
>>8
ボジョレー風w



189:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 01:18:29.89 ID:3fICZ/Yq0
>>8
気象観測の機材が進歩して観測精度が上がってるだけだよ。



224:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 01:21:41.21 ID:rhnSq7uC0
>>8を見にきた
たぶん台風の影響はなさそうだけど明日コロッケ買ってくる



810:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 02:53:52.22 ID:G+rhyawh0
>>8
メディアはこういう煽り方好きだよね
コロナも〇日連続で~〇日ぶりに~とか毎日言ってる



339:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 01:33:46.15 ID:wbB8LKNo0
>>8
世界が変わるほどの台風とかも去年あったな



727:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 02:34:36.40 ID:XsKn2jwGO
>>339
もうコロナで世界は変わってるよね



9:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 00:56:31.53 ID:Ckq6I2Jg0
台風が来るまでカップラーメンで過ごす

59:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 01:06:03.11 ID:CDb4FBx70
>>9
あと5日もカップラーメンか!



14:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 00:58:12.12 ID:ofFMgVPK0
週末の旅行を明日キャンセルしようと思うけどgotoのキャンセル料どうなるんだろ??

42:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 01:03:28.01 ID:Xb2itODu0
>>14
今のところGotoは8/31までに終了する旅行じゃないと駄目だったろ



15:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 00:58:17.73 ID:UcKHNzqk0
辞めさせただけじゃダメか
安倍を逮捕しないと神の怒りは収まらないか


120:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 01:12:30.08 ID:7yMBiBPS0
>>15
うえっ。
きもっ。



604:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 02:13:51.95 ID:DF1NNTmX0
>>15
朝鮮人ってほんと逮捕逮捕しか言わないね



710:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 02:31:53.26 ID:HwGUWxGo0
>>15
お前のとこは、災害は天罰で祝い事なんだっけ?



17:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 00:58:31.32 ID:Sgj9hDxR0
・水
・レトルト
・卓上コンロ
・キャットフード
・ちゅーる
・ツナ缶
・常備薬
・電池
・ラジオ
・電灯
・ちゅーる
・冷えピタ
・湿布
・ゴミ袋
・ガムテープ
・ちゅーる
・満タンバッテリー

これは備えるべき

30:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 01:01:36.70 ID:JG5I1RI60
>>17
わかった
ちゅーるだけは忘れるな
という事だな



34:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 01:02:12.47 ID:Zqa5QHw80
>>17
ちゅーる 大事だな



220:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 01:21:33.39 ID:juzchTht0
>>17
総合食のちゅーる
おやつのちゅーる
犬用ちゅーる
だな



29:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 01:01:36.31 ID:kW6Z5rbk0
>>17
猫の為にお座布団とか必要だよ。
安心して寝られる場所作ってあげないと…
バスタオルでもいいけどさ。。。



60:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 01:06:04.76 ID:YgRklHtO0
>>17
ブルーシートも追加
https://amzn.to/32KxLMi


104:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 01:11:12.36 ID:P2ZuA7e00
>>17
そろそろコロナで買いためた物消費して入れ替えるか…



206:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 01:20:07.80 ID:PjY22vBW0
>>17
オマエの市町村で発行しているハザードマップをプリントアウトして沢山コピーしとく
LEDヘッドライトの有無は、ときに生死を分ける
水は1日4リットルは使う
クルマのガソリンは満タンにしておく
持病持ちは常備薬をすぐ持ち出せる処に
ハチマキ状の80cm以上の布は2本以上あるとなにかと便利
冷蔵庫は停電で止まる覚悟で、生肉は減らしとく
喰い物はお菓子を喰ってれば意外と困らないモノ。水が最優先



623:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 02:17:06.16 ID:s3PMDV6L0
>>17
コロッケがないだと…



255:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 01:24:04.89 ID:HEX2z4G90
>>17
なんかわからんけど
ツナ缶は塩分控え目なもの、とか
懐中電灯と電池はおもちゃ用、とか
常備薬はノミ対策、とか
ゴミ袋はウンチ用、とか
全部ネコ用に思えてきた…



644:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 02:20:39.55 ID:XsKn2jwGO
>>255
ヌコ命なんだよ、きっと



37:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 01:02:35.48 ID:t5g9HJ81O
対策しようとホームセンターに更に人が集まりクラスター発生

45:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 01:04:16.00 ID:JG5I1RI60
>>37
必ず準備段階で怪我する人が
いるから気をつけて欲しいわ



19:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 00:59:03.35 ID:3kVFI7kh0
取り敢えず、俺が無事なら問題無い。

21:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 00:59:40.55 ID:JG5I1RI60
去年の台風も何もないかと思ってたら
千葉の屋根が吹っ飛んでた
あれは酷かったなあ


27:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 01:01:14.67 ID:Y7mm9ihV0
千葉はまだ青い屋根いっぱい残ってるのに
今年も来ちゃったら。。。


472:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 01:50:40.29 ID:FSDpqFTA0
>>27
ブルーシート張ってたけど雨漏りして全壊認定受けてた千葉県の60代のおじさん
死んでしまいたいと言ってたけどいきてるだろうか



79:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 01:08:17.07 ID:kR/87lj50
打ちっぱなし場の近隣住民は気を付けてぇーーーー!

112:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 01:11:45.66 ID:LSHMD54S0
>>79
いまだにゴルフ練習場の近くに住んでる馬鹿はいないだろ



22:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 01:00:26.73 ID:v0CBtnZ70
雑魚台風来るまでまだ5日もあるだろ
もっと直前にならないと進路定まらねーよ
俺のスーパー勘ピュータ演算だともう少し西に逸れて、勢力維持したままテヨンに直撃だわ

26:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 01:01:12.07 ID:K6iUY86t0
九州もかする程度だといいな

35:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 01:02:33.85 ID:1lr7RiHx0
>>26
米軍予報でもど真ん中通ってる



49:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 01:04:47.13 ID:528Ci2Zb0
>>35
宮崎脂肪やんけ



83:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 01:08:49.81 ID:OgAopm9p0
>>35
東京は大丈夫そうで嬉れぴい



175:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 01:17:01.76 ID:5UamRzMs0
>>35
右側が危ないんだよね?
九州よりも四国中国がやばいな



67:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 01:06:47.04 ID:JG5I1RI60
確か去年は米軍の予測が的中した気がする
今年は気象庁も早めに予測を出してるな

28:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 01:01:18.00 ID:qToFJh8x0
コロッケ特需くるー

41:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 01:03:14.40 ID:1n726Ebg0
そんなに凄いのだと、コロッケはいくつ買ってくればいいんだろう(´・ω・`)

43:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 01:03:57.80 ID:LSHMD54S0
>>41
名前に因んでナマコを買ってこい



149:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 01:14:37.37 ID:CrXeWqf00
右側が強いんだっけ
西日本オワタ

154:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 01:15:15.89 ID:9HugR9Ik0
西にずれると思うよ

33:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 01:01:58.18 ID:eswA1hWK0
東にずれろ
そしたら涼しくなる


68:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 01:06:47.27 ID:mOoXLehi0
ガチ台風は本当に怖い

69:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 01:07:04.60 ID:LKBlBSAy0
今年は一体なんなんだ

70:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 01:07:07.57 ID:B7hZ9Tqq0
安倍「弱くなれ弱くなれ、めんどくせえ、弱くなれ」

100:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 01:10:37.73 ID:JG5I1RI60
>>70
まだ総理なんだよな
ちゃんと仕事して下さいよ
自分で出来ないなら出来る人に頼む
これお仕事の基本ね



72:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 01:07:32.17 ID:JEFimfYv0
お前らガラス割れ対策いいの教えて
ワイヤー入りの古いやつだからシールも貼れないのよ

432:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 01:45:22.60 ID:J1o0s++l0
>>72
あのざらざらしたやつか
気休めだけど内側から段ボール貼るくらいかな
間違っても外側に貼るんじゃないぞ



716:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 02:32:25.43 ID:caSvHU9F0
>>72
養生テープは貼れるだろ?
https://amzn.to/3jG7tSh


611:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 02:14:44.70 ID:TWIHnEYt0
窓に遮光フィルム貼っとけよ
窓一面にな

養生テープとどっちがいいのかね…

614:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 02:15:33.46 ID:Pdjepixo0
>>611
対策してたのにやられちゃったのって大阪だっけ?



640:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 02:19:34.73 ID:TWIHnEYt0
>>614
やっても無駄かなぁ…
飛んできた物体もろとも飛ばされるかなぁ
ガラスの破片が飛び散るのよりはマシかなぁ…



624:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 02:17:07.38 ID:uIvYpDyJ0
>>611
段ボールでいいよ
貴重な金を無駄遣いする事はない



645:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 02:20:39.58 ID:TWIHnEYt0
>>624
あぁ! ダンボールかぁ! なるほどなぁ



76:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 01:07:46.56 ID:MIhy+oOL0
100ボルトのモバイルバッテリーはないの?

87:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 01:09:23.44 ID:XrRcnTQW0
>>76
それポータブル電源や



169:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 01:16:37.23 ID:uL7qPWED0
>>76
クボタ、ヤンマー、ホンダ、あたりが小型発電機販売してる。そんなに高くない。



74:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 01:07:34.77 ID:qoTX1bl80
はやく台風破壊ミサイル作れよ

105:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 01:11:12.56 ID:LfNwtRiZ0
>>74
そんなことしたら土建屋、建設業が困るやん



92:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 01:09:33.83 ID:s8fXeJOD0
>>74
広島の落とされた原爆を24000発分は最低でも必要なんだろ?



103:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 01:11:02.71 ID:528Ci2Zb0
>>92
できる前のを叩けばいいんじゃね?



140:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 01:14:13.81 ID:s8fXeJOD0
>>103
デキッコナイス


261:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 01:24:24.07 ID:VzKdfWyP0
>>74
海を冷やす方法を考えろ



455:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 01:47:32.20 ID:Oj4fyMgl0
>>261
氷いれればいいだろ



77:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 01:08:11.81 ID:528Ci2Zb0
安倍が疑惑の追及を避けるために人工台風を作ったか
こんな大きいのが二つ同時なんておかしい
なんて卑劣なんだ・・・


94:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 01:09:49.90 ID:Cu3ImNO+0
恐ろしいのはまだ台風シーズン序盤ということだな

99:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 01:10:24.63 ID:jJUoFpEd0
2週間くらい前の天気予報で日本近海の海水温が30℃と聞いたとき、これはヤバいと予想してたが、現実のものになるか。通常、高くても28度らしいわ。
因みに台風9号が通った付近の海水温はかき混ぜられて少し下がってる。
とりあえず早く秋雨前線が南下してクールダウンしないと。。。

101:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 01:10:38.32 ID:kR/87lj50
窓ガラス突き破って何か飛んできそうだからトイレに食べ物持って避難しとくか

111:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 01:11:42.48 ID:9Vx9JOQG0
熊本は意外とこのコースだと九州山地で救われるかもね
有明海から入ってくる方が酷いから


134:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 01:13:33.30 ID:6XTAyVco0
>>111
1000ミリ降っても被害なしで
お馴染みのえびのが盾になるけどパターンよね



166:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 01:16:25.50 ID:M0gi0HLX0
>>111
どんどん西に流れてるからまだわからんぞ



174:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 01:17:01.63 ID:/L2Mm+SS0
>>166
偏西風あるのになんで西にずれるんだよw



211:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 01:20:33.13 ID:jJUoFpEd0
>>174
偏西風はまだ列島の北の方にあるから日本の南の台風は貿易風の関係で西の方に向かいやすい。



123:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 01:12:36.05 ID:HWVPJuON0
こないだ百均に温めなくても
食べられるレトルトカレー売ってた。
あればいいと思う



132:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 01:13:19.68 ID:akmpJ9js0
田舎の空き家の解体費用が浮くかもしれん
吹き飛ばしてくれれば、さらに処理費用も、、木造万歳

135:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 01:13:42.80 ID:MCmUhlur0
昔の台風は日本に近づくにつれて勢力を弱めていった 
まあ これこそ海水温の関係なんだろうけどね

最近のは日本に上陸するまで 勢力を増強し続けるから困る

143:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 01:14:22.41 ID:mte+F+Rq0
去年の停電はひどかったな

144:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 01:14:29.39 ID:7sVvl3BP0
俺んち築80年の木造ボロ家だけど
ここ数年で近所が全部立て直して四方八方が三階建てのコンクリ家に囲まれてる
安全だわ

366:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 01:38:00.97 ID:+FIxLeuq0
>>144
近所のコンクリ住宅の人達はおまいんちの屋根が吹っ飛んだりして逆に被害受けないか心配してるよ…



530:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 01:58:27.27 ID:JPCG8Wck0
>>144
うち築64年w周りは築5~30数年w
窓開けたら隣家のどれかの人とコンニチワする囲まれ具合w
ボロ屋恥ずかしいwしかし建て直す金はないw
□□□□□
□坂■庭□
□坂□□□

俺のボロ屋■は坂と庭に面してるからそこからの風がビシビシ来る…



347:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 01:34:34.62 ID:OvEyWUap0
>>144
俺ん家も全く同じ
もしかしてお前、父ちゃんか?



540:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 01:59:31.56 ID:Nj66LDQ10
>>347
親子の会話を5ちゃんでする?w



550:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 02:01:35.91 ID:TIM0jXeG0
>>347
まさかず?



390:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 01:40:11.65 ID:1Mc4yhb+0
>>144
我が家と似ているね。
木造二階建て築66年、5年前に南に7階建てマンションが出来てから台風でも強風が来ない。
東は4階建て区立児童館兼保育園、北は3階建て小学校と体育館、西は3階建て民間アパート。

以前は、ミシミシユサユサ揺れてたけれど、最近は台風が来た事さえ、言われないと気が付かないw



406:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 01:42:26.45 ID:7bCuwFRX0
>>390
良いなぁ



758:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 02:42:18.37 ID:XsKn2jwGO
>>390
強風は凌げそうだが、一日中、電気つけっぱなしか?



457:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 01:47:44.20 ID:MIhy+oOL0
>>390
え・・・ 日当たり最悪じゃないですか?
木造なら湿気で腐りそうですし精神衛生上もよろしくないのでは



492:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 01:53:04.50 ID:jivGbJp10
>>457
後からデカいの建てられたらしゃーない



163:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 01:16:02.46 ID:0VzeXoZA0
急いでフー子を育てないと

500:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 01:53:37.32 ID:yQVgro910
>>163
泣いたわ


172:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 01:16:50.07 ID:qNGJOOMY0
すげぇ蒸し暑いわ

176:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 01:17:08.62 ID:C5Cfenc80
まだ台風10号か
来月までにガンガン台風発生しそう


177:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 01:17:12.41 ID:ea9sC/2W0
これはまだ序ノ口9月から10月の台風が一番ヤバい

184:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 01:18:05.10 ID:MIhy+oOL0
>>177
流石に序二段だろ



178:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 01:17:17.36 ID:ejWnrVKK0
ちょっと海にドライアイス撒いて来いよ (;・`ω・´) 育ちすぎなんだよ

185:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 01:18:13.48 ID:qG/WMScP0
逃げるなら今の内だぞ急いで北海道まで逃げろ

194:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 01:18:43.81 ID:Nj66LDQ10
キャンプ用バッテリーが役に立ったぞ。
扇風機なら半日以上回せるし、USB電源にもなるし、Wifiの電源にも良い。
でも、できれば発電機が有れば冷蔵庫もテレビもOK。 エアコンは無理だったけどね。
https://amzn.to/2QQDPNr


494:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 01:53:16.32 ID:J1o0s++l0
>>194
俺も千葉の惨状を見てでっかいバッテリーとソーラーパネル買ったけど、扇風機が半日以上使えるのは心強いと思うわ
みんなも買っておいたほうがいいよ
安い得体の知れない中国製はやめておいたほうがいいが



199:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 01:19:15.42 ID:s8fXeJOD0
地震が無ければ地下シェルターも良いけどな。

812:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 02:54:15.21 ID:caSvHU9F0
>>199
水没しそう。



124:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 01:12:45.58 ID:+5xkvmsU0




※ 予報円は70%の確率で台風の中心が入る範囲を表しており

わかりましたか???

510:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 01:55:37.82 ID:wchz5ywU0
暴風域に入る確率(分布表示)


212:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 01:20:33.54 ID:aOUVb8wA0
高知、愛媛、山口辺りがヤバそう。

213:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 01:20:37.34 ID:EBBo9Izx0
あまりにも毎年最強続きだから
100年に一度とかあんまり言わなくなってきたな

216:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 01:21:02.38 ID:GEfQouwU0
九州横断は辞めてくれー

235:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 01:22:25.83 ID:J3QMj0NC0
>>216
10号で『じゃあ縦断しますね』



251:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 01:23:30.48 ID:GEfQouwU0
>>235
オイやめーや(><)



244:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 01:23:09.79 ID:ziCdUQ7yO
どうか桜島さんが守ってくれますように@鹿児島市民

264:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 01:24:41.25 ID:jnU8nRdJ0
>>244
鹿児島みたいなど田舎は
いつも台風とか水害にあってるイメージ



250:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 01:23:25.54 ID:bac1wEnT0
もうちょっと右に行ってくれ

262:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 01:24:30.59 ID:PjY22vBW0
米の収穫はギリギリ間に合わない感じか
今日、あきたこまちを5kg1399円で買っておいて良かった


528:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 01:57:46.41 ID:7fwwi8pz0
>>262
安いなw



532:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 01:58:54.27 ID:KGh7zG0k0
>>262
近所のスーパーでは2キロで約1000円だわ



268:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 01:25:21.97 ID:Y+YyXpax0
九州はブルーシートと土嚢袋を用意しとけよ
屋根飛んだら家全体が腐ってしまうから床上浸水より達が悪い

269:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 01:25:26.58 ID:rhstpICS0
あした米沢山買っておこう

333:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 01:33:08.41 ID:0RTaR9jJ0
去年の台風の方が凄いよ






377:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 01:38:54.41 ID:LSHMD54S0
>>333
リアル天気の子って呼ばれてたな



477:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 01:51:31.36 ID:MIhy+oOL0
>>333
年輪ですか?



401:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 01:41:31.05 ID:0RTaR9jJ0
ほんと去年の台風は最強過ぎた

http://imgur.com/xlHE9fl.jpg

http://imgur.com/OI65XLf.jpg

446:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 01:46:45.64 ID:fCtDeUQZ0
>>401
燦然と輝くテコンドー協会



271:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 01:25:46.89 ID:5rxWTWWW0
雨降ってないのに湿気が酷い時はヤヴァイ兆候

281:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 01:27:06.00 ID:r1IbLogd0
念力でコース変えるから、おれに少しだけ力を貸してくれ

388:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 01:40:08.68 ID:lVocPoI70
伊勢湾台風とか当時だからでかい面してるけど今なら雑魚だろ

422:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 01:44:37.49 ID:J3QMj0NC0
>>388
ネタにマジレス
929mbで上陸
死者行方不明者5000人超え
東日本大震災の1/3だけどね



454:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 01:47:29.86 ID:lqu585pX0
>>422
伊勢湾台風の頃は治水も建築も今より劣ってたから
そんだけ被害が出ただけだろ



462:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 01:49:15.78 ID:XoJ23UMP0
>>454
伊勢湾台風の被害は洪水で拡大したんだっけ



499:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 01:53:30.95 ID:J3QMj0NC0
>>454
上陸の気圧は第二室戸に次ぐ二番目だよ
伊勢湾台風の後に作った防波堤が老朽化してるし
名古屋南部は埋め立て地で海抜がかなり低い
いつ被災しても不思議じゃない
伊勢湾台風の時は港の材木が凶器になったが
今度同じ規模の台風来れば
コンテナが家を押し潰すと言われてる




520:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 01:56:40.88 ID:JG5I1RI60
>>499
みんな早く避難しろよ~



511:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 01:55:44.94 ID:/g4oftGp0
古いカーポートの屋根剥がしといてよかった

512:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 01:55:50.83 ID:Tpm5Ug/30
キャッシュを用意しておいた方がいいな 停電になればアウトだからな 明日にでも用意
しておいた方がいい 家には常に百万円前後は置いておけばいい 何より準備しておいて
安全地帯に引きこもって自然の猛威を鑑賞するのは楽しい 住み家が危なければ宿泊施設だな

549:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 02:01:18.37 ID:rUX5rtIA0
もう秋だからな
大したことにならず終わりよ

559:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 02:03:12.32 ID:uIvYpDyJ0
>>549
今年は条件が違うのでその考えは危ない
これから台風ラッシュの可能性もあるので油断せずに



562:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 02:03:48.95 ID:L1n0OGaH0
2つの台風が発生してるときは「菅原の効果」で進路がハッキリしないのよ

570:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 02:06:16.42 ID:rSjJ1hQT0
765:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 02:44:41.67 ID:u8A5I89c0
寝てて突然屋根が無くなるとマジでビビるぞ
家の中で合羽着たの初めてだ

794:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 02:51:01.22 ID:ytOUDS140
>>765
やだよーうち天井無いんだよー
屋根とれたら剥き出しなんだよー(´;ω;`)
カッパとコロッケ買って来るわ



770:(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)8 ◆EFvlPnIYE33o :2020/09/02(水) 02:45:48.49 ID:xdb00pLz0
>>765
(; ゚Д゚)屋根飛ばされたのか!?



791:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 02:50:17.53 ID:u8A5I89c0
>>770
去年母屋の新築中で建て終わるまでプレハブの仮屋に住んでたんだけど4トントラックの荷台が飛んできて屋根が破壊され飛んでった



802:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 02:52:09.91 ID:dNjGYnrW0
>>791
斬新なアトラクションに感動した



785:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 02:49:18.46 ID:o6q57FQY0
ダブル台風に備えてアマプラで観れる面白い映画教えてくれ
今から数日かけて観ていく

789:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 02:49:54.34 ID:XTcEyPs90
>>785
死ぬ気か?



813:不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 02:54:29.55 ID:oYVZNCrn0
ダブルタイフーンならやはり仮面ライダーV3だろう

引用元:
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1598975617/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2020/09/02 (水) 07:41:18 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com