コロナの影響で多くの大学で通常の授業が行えない状況、学生から「大学に通えず施設の利用もできないのに、学費が変わらないのは納得できない」 … 学費の減額と一部返金を求める声が上がる - にわか日報

コロナの影響で多くの大学で通常の授業が行えない状況、学生から「大学に通えず施設の利用もできないのに、学費が変わらないのは納得できない」 … 学費の減額と一部返金を求める声が上がる : にわか日報

にわか日報

コロナの影響で多くの大学で通常の授業が行えない状況、学生から「大学に通えず施設の利用もできないのに、学費が変わらないのは納得できない」 … 学費の減額と一部返金を求める声が上がる

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2020
09月
15日
コロナの影響で多くの大学で通常の授業が行えない状況、学生から「大学に通えず施設の利用もできないのに、学費が変わらないのは納得できない」 … 学費の減額と一部返金を求める声が上がる
カテゴリー ニュース(三面記事)  コメント見る コメント (0)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
コロナの影響で多くの大学で通常の授業が行えない状況、学生から「大学に通えないのに学費が変わらないのは納得できない」との声が上がる
1:シャチ ★ :2020/09/14(月) 23:48:44.95 ID:1NOPLaLm9
【特集】納得できない!大学に通えないのに「学費満額」に疑問 声をあげる大学生たち


新型コロナウイルスの影響で、今も多くの大学で通常の授業が行えずキャンパスはひっそりとしています。そんな中、「大学に通えないのに学費が変わらないのは納得できない」という声が学生らからあがっています。


「授業の質が学費に見合っていない」学費に疑問

関西学院大学・教育学部4年、江頭翔太朗さん(23)。教育学部生の江頭さんが必修科目「図画工作」の課題作品としてつくったものを撮った写真には、マンガがツリー状に積まれていました。

関西学院大学4年 江頭翔太朗さん
「テーマが『積み重ねる』。いろんなものを何でもいいから積み重ねると。積み重ねるものってこれ(漫画)しかないとなって…」


大学は対面の授業を中止しているため、自宅でマンガを積んで、その写真を提出したというのですが…。

関西学院大学4年 江頭翔太朗さん
「1人で淡々とこれを積んでいるとなると、ふとした瞬間に『何してるんやろう』みたいな時はありましたね。学校に行けないことが、こんなにストレスだとは思わなかった。僕自身も。」

関西学院大学の学生新聞の取材を受ける江頭翔太朗さん

この日、久しぶりに大学へ行きました。といっても、もちろん授業ではなく、学生新聞の取材を受けるためです。

江頭翔太朗さん
学費の減額と春学期の一部返金を求めようかと思っている。」

取材のテーマは学費についてです。江頭さんは「コロナ禍で大学の授業の質が学費に見合っていない」として、インターネット上で署名活動を行っているのです。

学生新聞の記者
「学生に、授業がどうだったかというアンケートをされていたと思いますが、署名と同時に始められた?」
江頭さん
「そうですね。いろいろ授業料にふさわしかったのかを聞いたのですが、ほとんどの学生が『いいえ』だった。」


大学 コロナ 授業料 大卒資格 オンライン授業


江頭さんが実施したアンケート調査

江頭さんが関西学院大学の学生や保護者を対象に行ったアンケート結果です。「コロナ禍での授業形態は学費にふさわしかったか」という質問に対し、「はい」と答えた学生はわずか4%でした。

【アンケートに寄せられた声より 一部抜粋】
『施設は利用していないのに、施設料を取られるのはちょっと。』
『課題だけであの授業料は高額すぎる』
『家賃も支払い、学費も支払い、通えない…』

大学 コロナ 授業料 大卒資格 オンライン授業


江頭さんの場合、現在の年間の学費は「授業料」と「施設利用料」あわせて約120万円。
今年4月以降、新型コロナウイルスのため授業は全てパソコンで講義を聞いたり課題を提出したりする「オンライン授業」となりました。
さらに、図書館などの施設の利用も禁止となり、通常の学費は割に合わないと主張しています。

江頭翔太朗さん
「教育学部なので、体育だったら体を動かしたりとか、図工だったら美術室に行って作品を作りましょうとか、そういうことが(コロナで)一切できなくなってしまったので、今は。」(以下ソースで)


大学 コロナ 授業料 大卒資格 オンライン授業


MBSニュース 9/14(月) 15:58配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/51e5db5b7685ec84cc7c5b491254af26df5c8d3d



引用元スレタイ:【新型コロナ】「大学に通えないのに学費が変わらないのは納得できない」 学生から不満の声★2 [シャチ★]



18:不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 23:54:17.63 ID:JsX0lDjV0
ごもっともだけど大学側はダンマリだろうな




※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2020/09/15 (火) 06:12:17 ID:niwaka

 




【動画】 【特集】納得できない!大学に通えないのに「学費満額」に疑問 声をあげる大学生たち(2020年9月11日)
https://youtu.be/m3thDMw1PJw


2:不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 23:50:51.43 ID:vKmu6a8t0
半額にしてる大学があっただろ

何故かマスコミは取り上げないが

287:不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 00:35:46.89 ID:I7O8vsDa0
>>2
どこだろ
羨ましい

子供が2人とも私大生だから、リモート授業だけで年間300万近い学費を払わされてる

後期はどっちもまだ学費の請求書来てないけど、少しは減額の方向を考えてくれてるといいのだが



3:不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 23:51:10.37 ID:uls7BK5T0
嫌なら今年対面授業やってる大学を受け直したら?

4:不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 23:51:31.85 ID:PjnaFFe40
嫌ならその大学辞めて通信制に行けばいいじゃん?
なんで辞めないの?

36:不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 23:57:31.05 ID:z148PGnW0
>>3
>>4

中卒ひきこもりだろお前ら。



5:不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 23:51:32.82 ID:+hW8HQ860
「通う」ことに意義を見出す人もいるのか

88:不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 00:05:40.23 ID:J974oBFN0
>>5
周りに仲間が居るのも大事でしょう



891:不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 02:08:43.68 ID:NH2SqK/N0
>>5
人間関係が不要なら通信教育でも良いのだし



8:不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 23:52:15.46 ID:058KF/hZ0
>>1
大学生の主張にしては、珍しくマトモだな
大学側も苦しいだろうが、減額を要求されても断る正当性が無い


33:不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 23:57:23.40 ID:Lzyv0WS50
>>8
嫌ならやめろよ。義務じゃない。
大体積み重ねるで漫画積んでなにしたいんだ?



139:不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 00:13:44.30 ID:GWG89jG00
>>33
契約されたサービスを提供しないんだから返金は当たり前だぞ



145:不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 00:14:30.01 ID:VSlVxppB0
>>139
じゃあ退学しろ



199:不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 00:21:58.26 ID:DARpkirs0
>>145
じゃあの意味わからないな
学費には施設使用料も込みだろ?
でその施設使えない分の返金求めるのは当たり前だろ



155:不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 00:15:37.88 ID:Gq42u3av0
>>145
退学届け出したら返金するのか?



164:不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 00:16:22.86 ID:NhCBfZpj0
>>155
今やめたら後期の学費は払わなくていいんじゃね
今までの分は受けたんだろ
払いたくないなら4月の段階でやめますといえばよかった



203:不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 00:22:31.06 ID:J4V/8sg/0
>>197
4月の段階でコロナだっただろ?
なんでそこでやめなかったんだ?



212:不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 00:24:03.64 ID:DARpkirs0
>>203
やめる云々になる意味がわからん
受験して受かって大学で知識と学歴得るのが目的なのに
施設使用分のみ返金しろという主張におかしなとこあるか?



230:不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 00:26:10.84 ID:M5ieuMw10
>>212
だからその大学が嫌なら辞めて通信制に通えばいい
それなら安いだろ
それで何が不満なんだ?



241:不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 00:28:39.57 ID:DARpkirs0
>>230
嫌ならやめて?
話が通じないな
大学が嫌とかじゃないだろこれ
大学に通うことも授業受けることも嫌とか言ってないのにどんな脳ミソしてるんだ?
学歴は欲しいに決まってるだろ

学費には施設使用料が含まれてるんだから使用できない状況になったのならその分は返金してくれということに何の問題がある?



12:不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 23:53:04.51 ID:YKmZatZz0
立命館はやめたい学生が多かったなあ

15:不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 23:53:25.13 ID:8n3j+DdN0
単位簡単でラッキーやんかw

50:不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 23:59:44.97 ID:LwuyRpDg0
コロナ騒動の前から高い学費を払っているにも関わらず
バイトや遊び優先で平気で講義をサボったりして
学費をドブに捨てるような真似をしてた連中が
「学費に見合った講義を受けたい」って一体どの口が言ってんだ?

70:不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 00:03:07.20 ID:/2j3NbI/0
>>50
上の方の大学は違うよ



80:不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 00:04:21.86 ID:UK55mlJL0
>>50
そんなんアホ私大だけだろうに



280:不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 00:34:43.26 ID:YAxEhMtU0
>>50
こういう大学生というものを1パターンでしか語れない知恵遅れみたいなひとってなんなの?



19:不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 23:54:31.08 ID:+PbJCI650
クラスター化した体育会活動や飲み会参加者、卒業旅行に無理やり行ったOBに文句を言うんだな

22:不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 23:55:18.29 ID:bXw0iW3g0
交通費浮いたやろ

57:不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 00:01:05.88 ID:UK55mlJL0
教授の都合で休講になっても返金無いのもおかしいよな

24:不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 23:55:28.05 ID:KwATm5Fo0
大学は義務教育ではありません
ただの金持ち向けの贅沢品です

嫌なら辞めれば?

766:不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 01:47:19.22 ID:XLfapEUV0
>>24
本当にこれなんだよな
親が大卒の資格を金で買ってるようなものだ



105:不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 00:09:04.74 ID:UK55mlJL0
理系の実験とかどうしてんだ?

116:不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 00:10:27.24 ID:c/Obny7Z0
>>105
動画撮影してオンデマンド



121:不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 00:11:17.16 ID:UK55mlJL0
>>116
マジで?役にたたんやん。



138:不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 00:13:41.54 ID:c/Obny7Z0
>>121
他にとうしろと?
アイデア募集



148:不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 00:14:46.74 ID:YURZ7QZq0
>>105
対面だけど学生は向かい合わない、席を離す、マスクは必須、などなど



180:不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 00:18:50.41 ID:UK55mlJL0
>>148
それならまぁ問題ないかと



25:不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 23:55:31.30 ID:03I3wtUm0
地方から出てきてアパート借りてる大学生はどうしてるのかな。
リモート授業オンリーなら、アパートから受ける意味がないという


26:不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 23:55:35.83 ID:AVrBg1aG0
ちゃんと授業やってても大学なんか合法的なぼったくり施設なのにな

27:不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 23:55:40.82 ID:KbJOYBLk0
>>1
授業をどう改善して欲しいのか、調査した方が良いのだろうか


34:不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 23:57:25.11 ID:RwmoLVOO0
>>27
学生アンケート調査くらいは各大学でやってるんじゃないかね



28:不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 23:56:00.75 ID:P9m1mAZ00
お金を払うのが嫌なら退学すればいいのに
在籍したいけど金払いたくないはおかしいのでは?

29:不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 23:56:31.78 ID:wspiY1ss0
学生の頃授業料納める時に
「授業あまり出てないんで割引してください」
って言ってみたけど
「割引ないんでちゃんと授業出てください」
って言われたよ

35:不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 23:57:29.22 ID:IN5hEi4K0
気持ちは分かる。
だが「友達100人」は大学とは関係ない。

37:不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 23:57:33.58 ID:eznOvn8F0
小学校、中学校、高校は授業やってるのにな。
大学は、感染者発生でブランドに傷がつくから、再開なし。 
大学の自己保身なんだから、授業料の減免は当然だと思うけどなあ・・・・


78:不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 00:04:17.52 ID:8BXH/vJ40
>>37
大学生は行動範囲が広いし見張れないもの
同じにはできない
危機意識も低いし言うこと聞かないし



672:不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 01:33:20.92 ID:cu/085u20
>>37
入学時期を4月から9月に変更するのが目的ですから・・・



56:不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 00:00:57.59 ID:Q5ALT5lP0
>>37
だよねw
本来受けるべき授業の質が下がってるんだから減額か、辞めるのであれば契約時と内容が変わってるんだからその賠償金みたいのもあってもいいかと思うんだが



61:不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 00:01:59.82 ID:DTdtPudz0
>>37
小学校中学校は義務教育だから
大学は親が金持ちの子供の贅沢品
貧乏人が通うところじゃねえんだよ



64:不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 00:02:30.85 ID:6CKLTMqQ0
>>61
高校も再開しとる・・・



132:不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 00:12:42.15 ID:UKmf2kuG0
クラスター発生させると大学はボッコボコに叩かれて
事務室に何百と電話かかって業務は停止するわ事務職員は鬱になるわ
になるから怖くて対面授業できんのですよ

でも対面授業してる大学もあるよ

38:不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 23:57:43.35 ID:apZGC+8C0
大学や教員側にとってはオンライン授業の方が大変なんだけどな
システムや教材の準備にどれだけ時間や人やコストかかるか、わからんのだろうな


44:不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 23:59:02.10 ID:RwmoLVOO0
>>38
その通りだが、そこはしかたない



124:不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 00:11:44.29 ID:IyyXl7DH0
>>44
これがオンライン授業がなかなか浸透しなかった理由だしねえ



90:不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 00:06:01.58 ID:CkHLzuTo0
>>38
動画を何回再利用すれば損益分岐点になるのか、検証すべきかもしれない



378:不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 00:50:09.66 ID:ddvlQxx10
>>90
俺の感覚だと5,6回でペイかな
人によっては10倍は時間がかかっている
でも5年もすれば教材は作り直しだし
何年でペイというよりは他学部や他大学で共有するとかした方が良いだろうね
教養科目とか放送大学でいいと思うよ



176:不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 00:18:02.63 ID:c/Obny7Z0
>>124
うちはアンケートでは半分以上が後期もオンライン授業で仕方ないと出た
理由は一文のアホ学生が遊び回ってるからクラスター化するという
学生が一番学生を信用していない
しかし、うちは後期は感染者出るまで対面授業するという特攻w



229:不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 00:25:54.45 ID:IyyXl7DH0
>>176
先月に文科省から対面増やせと言う要請があったからね、、コロナ対策とった上でやれとさ
後期からはどこの大学もそうなるんじゃないの?
距離をとって対面なんてとても人が入らないから、zoomとかwebexとかを併用してやるとか
とりあえずライセンス2000ぐらい買って全ての教室にカメラとマイク・スピーカを入れるとのこと
システム系の職員が今死んでるわw



39:不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 23:57:48.23 ID:3ASfJe1N0
大学に親の金で行かせてもらえる時点でめちゃくちゃ恵まれてるくせに贅沢すぎやしないか?
世の中には金がなかったり親に反対されて
大学行きたいのに泣く泣く高卒にさせられる人もいるんだけど
そういう人に優先すべきだと思う


418:不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 00:55:36.98 ID:s+6j8IWY0
>>39
論点ズレまくってるな



423:不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 00:56:22.59 ID:AWND8lU90
>>39
そういう人に優先すべきなのはもっともだが、学生に権限があるわけではないのだから学生に当たっても始まらない



43:不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 23:58:36.12 ID:1Dqe/C7i0
このスレは高卒が多いな

45:不要不急の名無しさん:2020/09/14(月) 23:59:05.22 ID:AVrBg1aG0
そもそも大学なんか受験するだけで3万5千円も取るような
ぼったくりバーもビックリのボッタクリするんだからな


53:不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 00:00:37.02 ID:uVXkrb590
欲しいのは単位だけだろw
くれるよきっとw

54:不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 00:00:38.49 ID:65e2gxH40
経営者 「リモートだし社員の給料減らしちゃってもいいよね」

55:不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 00:00:53.01 ID:sUqreexg0
大学の教授も身を切る覚悟がいるな。

160:不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 00:16:08.21 ID:mhucjtO10
教授は給料も下がらないで美味いもの食ってるの?

793:不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 01:52:09.92 ID:/QOUnQ7J0
>>160
うちは手当なしでボーナスが2割減る
さすがに組合ががんばって基本給は守ったが来年度は怪しい



58:不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 00:01:09.80 ID:nwflvsQF0
文句があるなら辞めればいいだろ

62:不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 00:02:06.09 ID:FGpzr2+b0
>>58
やめればお金帰ってかるの?



60:不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 00:01:56.95 ID:MpwSanrY0
嫌ならヤメロとか言うやつって、やっぱり高卒なの?

コンプレックスの塊がでかすぎて草生えるわ

69:不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 00:02:50.07 ID:2hOk4+IX0
同調圧力に従っているとはいえ、皆がコロナにかからないことを最優先に
しているから仕方ないな
ゴルゴ13の言葉を借りるなら、「国民が望んだ結果だろう?」だな

71:不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 00:03:15.12 ID:dqSNzW2J0
コロナで一番大変なのは飲食店とかやってる人だろ
客は来ないのに赤字は増え続けるんだぞ

それに引き換え大学生なんてめちゃくちゃ恵まれてるじゃねえか

なんで被害者ぶってるんだよ

暇なら潰れかけた飲食店のボランティアでもしろよ

81:不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 00:04:30.23 ID:iYVo3h1n0
あんまり出来が悪い学生を不可にしたら、オンラインという特殊な状況下で勉強せざるをえなかった事情を理解してほしいとか言い訳してきた学生がいたな
今年の試験の難易度はいつもの3割引きくらいにしたのにな
知るかボケと思ったよ

82:不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 00:04:48.08 ID:DKXNEqBI0
航空券のお金も返ってこない
オリンピックの入場券のお金も返ってこない


86:不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 00:05:19.27 ID:D0qXMiq+0
これ、富裕層の子供がいつも食べられた高級レストランのいつものメニューがコロナで食べられない!!
って文句言ってるだけなんだよね

なんでそれに庶民が付き合ってやらなきゃいけないの?
こっちは自分の店がコロナで赤字で潰れそうなのに

87:不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 00:05:28.42 ID:6xMe//fU0
しかしうれしいことにほとんどオンラインで出席だけして
裏画面で遊んでるが単位と成績はめっちゃあがってる
授業料で単位買ってるようなもんだわ

92:不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 00:06:12.80 ID:aCJ328Vn0
90分の講義で理解できるとおもってる人いるのに驚いたw

95:不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 00:06:49.65 ID:c/Obny7Z0
>>92
しかも予習復習しないしなw



103:不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 00:08:23.29 ID:6xMe//fU0
ZOOMで顔だけオンラインしながら画面みえないとこで
プリコネしたりオンラインゲームやってますわ

91:不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 00:06:05.63 ID:0NnBGX7U0
そもそもこれで単位出して卒業させてしまうのかな?
それはそれでどうかという気もするわけだがw


97:不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 00:07:13.16 ID:fuTIOVxa0
どうせ授業サボるんだから関係ねーだろ

133:不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 00:13:01.49 ID:EuH7e7Ol0
普通に授業あったってどうせ来ないでしょ

101:不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 00:07:50.64 ID:9vh+AuPy0
学費を払ってる人が1番納得いかないはず
有利子の奨学金で在籍してる学生もいるのに


104:不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 00:08:24.15 ID:kiQvDaZC0
苦学生こうあるべき、もっと苦しめ
愉快なキャンパスライフとか送らんでええ

108:不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 00:09:24.40 ID:ThHYfmxZ0
要らない大学ばかり
どうでもいいわ

458:不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 01:01:25.84 ID:AWND8lU90
>>108
質を考えずに数優先で造られまくったツケ



922:不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 02:15:02.49 ID:HFMrDHau0
>>458
俺たち団塊ジュニアの前の世代の団塊お父さんたちは、大卒かどうかで終身雇用の生涯給料がめっちゃ差がついたんだよ
だから息子を何としてでも、馬鹿でもいいから大学に入れたかったの

そこに付け込んだのが大学ビジネス業者で、文部省官僚と内閣議員にタンマリ賄賂を贈って、糞みたいな偏差値35~55ぐらいの大学を作って作って作りまくって、そりゃあもう大儲けしたんだよ

で、経済衰退、少子化で、みんな大赤字
そこで国の金を回してもらって中国人とか朝鮮人を招いてどうぞ家に入学してくださいつって、学費とかモロモロを日本の税金からはらって赤字回避してんの
当時の賄賂癒着関係は今でも有効なので、日本がつぶれるまで彼らは日本に寄生します

やったね!みんなの大好きな自民党の政治だから涙流して喜ぶんだぞ!



964:不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 02:27:27.28 ID:EbuVfzZt0
>>922
これは実は世界的に同じ問題起きてるよ。
1990年以降資本主義が高度化し
「大卒」が勝ち組になる条件になったので
この30年で大学の需要が激増した。
そこに付け込んだ文系教授の振り込め詐欺師
どもが、どんどんFランや文系学部を増やしたの。
で、もはや世界的に大学は「研究機関」ではなく
「学歴証書」を500万円で売る
振り込め詐欺組織に成り下がったんだ。



112:不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 00:09:53.99 ID:g6RC1j8R0
日本の大学はただの産業だからな
学生のために経営してるわけじゃないんだよ

129:不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 00:12:17.34 ID:aCJ328Vn0
寝る間を惜しんでやっと大学に行けたのに それ以上の勉強をしなくて大学でやっていけると思う謎

136:不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 00:13:13.23 ID:6xMe//fU0
つーかさ、単位さえもらえ卒業できたらぶっちゃけ行く必要なくね?
今年の就活生は大変だとおもうけど俺はまだあと2年あるしあそべて単位もらえて万々歳

140:不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 00:13:47.13 ID:Rr5x/URV0
勉強はできるだろ?
遊べないけど、それは別問題


141:不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 00:13:49.13 ID:AEfAmNX50
大学生なんてどうせ通えるようにしたらすーぐサークルだコンパだセッ久だで
クラスターにしかならんだろ
大人しくしてろ

152:不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 00:15:03.63 ID:Ix6OiQvZ0
半端な大学で、リモートだと単位取るの楽勝、とか思ってる人は、浮いた時間で何か努力をすべきだよ。

リモートの影響で会社はどんどん実力主義になっている。既存の社会人は、既に築いた人間関係や信頼の貯金をやりくりしているし、実力主義の煽りをうけてパフォーマンスを出せなく無った人から落ちていっている。

手に職の人間は評価が改められたり、仕事が増えてしんどい思いをしていたりする。

在学生はそういう会社に入るという可能性を心配したほうがいい。


153:不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 00:15:08.19 ID:zjbBUVsx0
友達と遊んでサークル活動やな飲み会出来ないの苦行だろうな

つまらないのも納得

166:不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 00:16:49.45 ID:M489u7kK0
うちの大学は学納金返還分として、それなりの給付金申請を受け付けているんだが、さっぱり応募してこない。
一応、学生全員分の予算は取ってある。


学生としては、オンライン授業の方が遥かに楽なんだとは思う。
質問はしやすいし。


231:不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 00:26:16.56 ID:8BXH/vJ40
>>166
学生誰でももらえるの?
うちの子の通うとこも独自の給付金制度作ったって知らせ送ってきたけど、別にコロナで収入下がったとかじゃないから申し込まなかった



448:不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 01:00:01.23 ID:M489u7kK0
>>231
一応収入が下がった、困っていると作文して申請書さえ出してもらえば、最終的に決めるのは大学側なんで、うちは多分給付する。
よしんば給与明細書などの資料を添付できずとも、うちは性善説でやるからね。
新型コロナ感染拡大防止のため、オンライン授業にした分、いくらかは返したと言えるよう、予算は全員分取ってある。
文科省や保護者から突かれないように。


もし、学納金額を一律で減らそうとしたら、学則の変更まで必要になる可能性があるから、文科省に届出るまでが非常に面倒くさい。


対面授業開始と共に、全員分用意したフェイスシールドも配っているんだが、肝心の学生の意識が低いから、取りに来ない。
フェイスシールドがインフルエンザ感染予防にも役立つことが分からんのかな?


あらゆる手段で学生、保護者に伝えているんだがなあ。



515:不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 01:10:27.40 ID:8BXH/vJ40
>>448
おおありがと、給付金のはうちとこと一緒だ
そんなに配る気満々だったとは
ほんとに意識低いよね。。友達と外食したがるのを止めるのに四苦八苦
真面目な子もいるんだろうけど



859:不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 02:02:57.96 ID:M489u7kK0
>>515
というか、文科省が減額や還付しない場合はそれなりの説明を求めるようだし、さらに補助金のポイントに絡められると嫌だから、給付制度を急遽作ったまで。
もちろん、予算の範囲内でしか手当できないけど。


外食については、余りピリピリしなくても、密を避ける、手や顔をしっかり洗う、短時間で済ませる等を徹底することを条件に行かせてあげたらどうかな。
青春を謳歌したいだろうし。いつまでも止めることは不可能に近いので。



528:不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 01:11:55.01 ID:c/Obny7Z0
>>448
うちはフェイスシールドしない学生は忘れたとかいっても退場させることになってる



780:不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 01:49:18.12 ID:M489u7kK0
>>528
そこまでできればいいけど、専任教員間や専任事務職員間でも意見の相違があってね…。


私は、フェイスシールドは声掛けして取りに行かせ、室内でマスクしていない学生には注意している。
だからどんどん嫌われるが、大学勤務していて学生の人気取りしても仕方ないしね。

ビビリの人は学生が恐くて注意できず、見てなかったなんて白々しい嘘をつくし。

学生に嫌われたくない人は、キャリア支援の相談にマスクせずに来ても注意しないし、室内でキャップ被っていても見て見ぬふりする。
結局、格好を付けて甘やかし、表向き好かれているだけ。
私はそんなことができないから、マスク着けなさい、帽子取りなさいと必ず言う。
理由を説明すれば、学生達は一応分かってはくれる。



175:不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 00:17:58.17 ID:iWVrcTsQ0
むしろオンラインで大学側の負担増えてんだよな。
値上したいくらい


171:不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 00:17:33.06 ID:WTFgxJ2w0
意外と批判も多いのね
息子は国立だから施設使用料名目無いし私立に比べりゃ安いからもういいや
アパートは確保したまま自宅に帰ってきてリモート授業受けてた

168:不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 00:17:00.30 ID:UKmf2kuG0
てゆーか今年度入試は留学生激減だろうから
留学生に頼ってる大学はまじでやばいと思う


169:不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 00:17:04.70 ID:L2D84uiP0
まずクラスター発生で全国ニュースをやめないことには対面授業はやらないだろうな
どうしてもというなら、飲み会行ったら即退学くらいの罰則をつけなければいかん

198:不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 00:21:41.80 ID:0svdwEfA0
まあ、およそ通信教育と変わらん状態だもんな
そりゃ不満にも思うだろうな

200:不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 00:22:13.28 ID:SkjPa0q50
大半の学生はラッキーだとバイトしている

205:不要不急の名無しさん:2020/09/15(火) 00:22:43.39 ID:FKmU0+da0
年間120万かぁ。国立理系でその半分くらいか
おれはカテキョーと肉体労働で賄ってたが大変だな

引用元:
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1600094924/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2020/09/15 (火) 06:12:17 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com