立憲民主党の枝野幸男代表、菅首相のデジタル庁創設に対抗し「自然エネルギー立国」を訴える … 「太陽光、風力、地熱、あらゆる自然エネルギーが日本中にある。世界に売れる」 - にわか日報

立憲民主党の枝野幸男代表、菅首相のデジタル庁創設に対抗し「自然エネルギー立国」を訴える … 「太陽光、風力、地熱、あらゆる自然エネルギーが日本中にある。世界に売れる」 : にわか日報

にわか日報

立憲民主党の枝野幸男代表、菅首相のデジタル庁創設に対抗し「自然エネルギー立国」を訴える … 「太陽光、風力、地熱、あらゆる自然エネルギーが日本中にある。世界に売れる」

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2020
09月
22日
立憲民主党の枝野幸男代表、菅首相のデジタル庁創設に対抗し「自然エネルギー立国」を訴える … 「太陽光、風力、地熱、あらゆる自然エネルギーが日本中にある。世界に売れる」
カテゴリー ニュース(政経)  コメント見る コメント (3)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
立憲民主党の枝野幸男代表、菅首相のデジタル庁創設に対抗し「自然エネルギー立国」を訴える … 「太陽光、風力、地熱、あらゆる自然エネルギーが日本中にある。自然エネルギー100%に近づける。世界に売れる」
1:リルピビリン(光) [US]:2020/09/22(火) 18:53:00.03 ID:K+qzh6yS0
枝野氏「自然エネルギー立国」 デジタル庁構想に対抗


立憲民主党の枝野幸男代表は22日、佐賀市内で街頭演説に立ち、「日本を『自然エネルギー立国』にしていきたい」と訴えた。
党内で今後議論し、次期衆院選で政策の柱として打ち出したい考えだ。

枝野氏は「あらゆる自然エネルギーが日本中にある」として、「それぞれの地域でエネルギー、食料、お金がまわる。こういう社会にしていこう」と聴衆に呼びかけた。

枝野氏は19日にも千葉県鎌ケ谷市の集会で、菅義偉首相がデジタル庁創設を打ち出していることに対抗し、「(行政のデジタル化は)遅れているところを追いつこうという話だが、自然エネルギーは世界をリードする力を持っている。
太陽光、風力、波力、地熱、バイオマス、日本は全部ある。断熱の技術がある。全部組み合わせると自然エネルギー100%に近づける。そうしたら世界に売れる」と語った。


朝日新聞 2020年9月22日 18時26分
https://www.asahi.com/articles/ASN9Q5TNLN9QUTFK009.html



引用元スレタイ:立憲・枝野「太陽光・風力・波力・地熱・バイオマス、日本は全部ある。断熱の技術がある。」



18:ダサブビル(大阪府) [SK]:2020/09/22(火) 18:56:06.95 ID:MyXUqpcw0
夢を語るのは結構だけど
政治家なんだから具体的にどうするのかを言ってくれよ

こいつらそれで前回大失敗したの忘れてんのな





※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2020/09/22 (火) 22:12:20 ID:niwaka

 



36:ラルテグラビルカリウム(茸) [MY]:2020/09/22(火) 18:59:27.90 ID:t90tr0tD0
うーん最高
言うことなしだぜ
こりゃパワーもあるし
タイヤも太いし
全部ある

37:イドクスウリジン(神奈川県) [ニダ]:2020/09/22(火) 18:59:43.69 ID:z0tKp6gZ0
ファイナルファンタジーの新作の話か?

8:ジドブジン(静岡県) [US]:2020/09/22(火) 18:54:59.07 ID:ap46WgKp0
だからなんだよ
お前らには全く関係ないだろ

282:アタザナビル(茸) [CN]:2020/09/22(火) 19:43:05.56 ID:S42mvXV70
>>8
批判しかしないと批判しときながら
意見出したらこれかよ

ネトウヨって脳みそにバイオマスはえてんじゃねえの



298:ドルテグラビルナトリウム(福岡県) [PL]:2020/09/22(火) 19:48:39.80 ID:h6wd9KXm0
>>282
現実性がないって批判してるだけだが? 大体ネトウヨってなんすか?



301:ジドブジン(東京都) [ニダ]:2020/09/22(火) 19:49:08.41 ID:WdkQ9XaM0
>>282
これを意見というのもどうかと思うが



31:アタザナビル(大分県) [US]:2020/09/22(火) 18:59:02.08 ID:FR+pnSLQ0
これは行政のデジタル化の対立軸になるの?
デジタル化した後の電力を賄いましょうって話なら分かるんだけど




関連記事
20/09/20: 立憲民主党の枝野幸男代表 「菅首相はデジタル化政策なんて言い出したが世界から遅れている分に追い付くだけだ。後ろ向きのデジタルではなく前向きの自然エネルギーで食っていこう」


38:ザナミビル(庭) [US]:2020/09/22(火) 18:59:49.39 ID:+AuK7mJN0
こんな夢みたいな話ばっかしているんだよなw
こんな話してたら有権者は民主党政権の時にって思いになるのになw
バ力なのかな

11:エルビテグラビル(長崎県) [AU]:2020/09/22(火) 18:55:05.48 ID:ba9MGTc60
太陽光なんて現在でも森林破壊してパネル置くという本末転倒だし、光害で生活台無しにされてる住民がごまんといるんだが?

地熱にしても、温泉協会を説得できるのか?

96:ラミブジン(大阪府) [US]:2020/09/22(火) 19:06:22.29 ID:j14jcKx80
>>11
ネット情報に毒されすぎ



121:ドルテグラビルナトリウム(大阪府) [ニダ]:2020/09/22(火) 19:10:26.26 ID:rQ5KfM5f0
>>96
現実と向き合え
こいつの元親分がやらかした太陽光発電が大失敗してるじゃねえか



12:バルガンシクロビル(やわらか銀行) [US]:2020/09/22(火) 18:55:10.31 ID:BM8w/vKY0
弁護士はすぐバレる嘘を平気でつく

110:ジドブジン(東京都) [ニダ]:2020/09/22(火) 19:08:10.37 ID:WdkQ9XaM0
119:ホスカルネット(ジパング) [JP]:2020/09/22(火) 19:09:36.86 ID:rSOYzASV0
山林切り開いてメガソーラーでドヤ顔してたら土砂崩れ発生には笑った

57:ホスアンプレナビルカルシウム(北海道) [ニダ]:2020/09/22(火) 19:01:36.14 ID:4ASOaYcg0
明日は明日の風が吹く
ってインフラでやられたらたまらん

とりあえず透析患者にアンケートとってみ

82:アメナメビル(静岡県) [US]:2020/09/22(火) 19:03:55.37 ID:BW6PWUVy0
だから365日24時間安定に確保出来ないものをいくら足しても意味ねえって気付けや

13:エトラビリン(新潟県) [NO]:2020/09/22(火) 18:55:12.19 ID:cfHH9bJa0
地熱は謎の勢力が猛反対するんだよなぁ

68:リルピビリン(東京都) [US]:2020/09/22(火) 19:02:29.48 ID:ZFOiithj0
>>13
日本で唯一、安定供給が可能かも知れない自然エネルギーなのになあ。
調査研究すら妨害されるんだよな。



130:インターフェロンα(東京都) [US]:2020/09/22(火) 19:12:35.42 ID:BzsLiYAF0
>>13
日本人の1/5は地底人だからな…



150:ラニナミビルオクタン酸エステル(光) [US]:2020/09/22(火) 19:16:13.68 ID:1TFWnKc60
>>13
世界中の地熱発電で地震との因果疑惑起きてる



160:アバ力ビル(香川県) [IN]:2020/09/22(火) 19:17:53.37 ID:TNRZp5tl0
>>150
構造わかってる?



353:エルビテグラビル(東京都) [PL]:2020/09/22(火) 20:00:12.92 ID:3MZ2BEvi0
>>150
でもお前ソース無いじゃん



157:エルビテグラビル(愛知県) [KR]:2020/09/22(火) 19:17:47.98 ID:2JliyiuX0
水力外してるんだなw

159:ダサブビル(茸) [US]:2020/09/22(火) 19:17:51.31 ID:RwcAB/SZ0
ダムはしれっと抜いてんのな

20:リバビリン(兵庫県) [DE]:2020/09/22(火) 18:57:00.30 ID:cE1RI3u/0
水力は?

24:アバ力ビル(東京都) [US]:2020/09/22(火) 18:58:12.71 ID:Ipm/Fkui0
>>20
ダム反対派の票が欲しいのでそれは候補に入れません



21:インターフェロンα(東京都) [US]:2020/09/22(火) 18:57:07.16 ID:FdqmABPF0
で、実際どれくらい発電出来ててメンテナンス性や周囲への影響とかどれくらいかわかりやすく説明してくれます?

22:ホスアンプレナビルカルシウム(茸) [US]:2020/09/22(火) 18:57:23.45 ID:oUJvqCln0
やたら台風来る日本で風力とか趣味のレベルだろ

26:ポドフィロトキシン(東京都) [ヌコ]:2020/09/22(火) 18:58:26.28 ID:+kbtiJJe0
火力の技術が一番エコなんだがな

28:パリビズマブ(千葉県) [US]:2020/09/22(火) 18:58:28.51 ID:gPQQYhpC0
でも自然エネルギーとかいかにもバ力な年寄りが釣れそうなワードだよなーw

30:テノホビル(神奈川県) [CN]:2020/09/22(火) 18:58:59.36 ID:KkP4rqvK0
豪雨被害の土地で同じこと言ってみたら?
自然エネ論者って自然の不都合の側面から目を逸らすからお話にならんよね

34:イノシンプラノベクス(愛知県) [US]:2020/09/22(火) 18:59:21.09 ID:ynm4mgOE0
そして海外の太陽光メーカーに発注し
切り開かれた山林は土砂崩れを起こした・・・

またあれがやりたいんだな反日枝野


42:ポドフィロトキシン(ジパング) [US]:2020/09/22(火) 19:00:14.86 ID:jnsazaFP0
党内をまとめられないから
こういうどうでもいい
ふわっとした政策モドキしか出せないんだよw

47:ファムシクロビル(福島県) [US]:2020/09/22(火) 19:00:36.92 ID:M29Cq0qP0
海底から資源取るとは言わないのね
タヒねかす


60:アバ力ビル(香川県) [IN]:2020/09/22(火) 19:01:46.53 ID:TNRZp5tl0
>>47
それ言うと韓国に都合悪いからね



48:ダルナビルエタノール(新日本) [CA]:2020/09/22(火) 19:00:37.48 ID:YwKV3aVz0
単なる「反原発運動がんばります」発言でしかないだろw

50:ダサブビル(山口県) [ニダ]:2020/09/22(火) 19:00:52.34 ID:8ptkjL0E0
まあいろんな可能性を探るべきだよ
日本の本気の技術だったらなんか新しいのできるだろ

56:アデホビル(大阪府) [US]:2020/09/22(火) 19:01:34.38 ID:IueO4A8+0
そもそも本当にアドバンテージあるん?
日本の技術って20年位前から進化してない印象だが

90:リバビリン(兵庫県) [DE]:2020/09/22(火) 19:04:54.18 ID:cE1RI3u/0
>>56
真面目に海外に売れる技術は
ガスタービン発電ぐらいだろ
ガスタービン作れる国は数えるほどしかない



69:アバ力ビル(香川県) [IN]:2020/09/22(火) 19:02:42.69 ID:TNRZp5tl0
>>56
石炭火力は効率凄まじいのに嫉妬に狂った欧米諸国の皆様がもう反発



365:マラビロク(岐阜県) [ニダ]:2020/09/22(火) 20:04:16.02 ID:XZ+LMkFj0
>>69
ほんこれ



371:ビダラビン(愛知県) [ニダ]:2020/09/22(火) 20:05:59.64 ID:Q7/3JsTm0
>>69
一時期日本のメディアが石炭が世界の最先端
オーストラリアとかでも使ってる!って騒いでたのにな



81:ホスアンプレナビルカルシウム(北海道) [ニダ]:2020/09/22(火) 19:03:50.18 ID:4ASOaYcg0
>>69
つーより新興国、旧植民地潰しだと思う



64:ダルナビルエタノール(ジパング) [FR]:2020/09/22(火) 19:01:57.69 ID:MANZfhWO0
そのうち、どこぞの詐欺師に騙されて永久機関を売り出しそうw



70:イドクスウリジン(神奈川県) [ニダ]:2020/09/22(火) 19:02:45.48 ID:z0tKp6gZ0
街宣カーみたいな前世紀の遺物使うのまずやめようぜ

71:ホスアンプレナビルカルシウム(北海道) [ニダ]:2020/09/22(火) 19:02:46.21 ID:4ASOaYcg0
関東に大ガス田あるけど
採取したら東京どうなるのだろうな

78:アバ力ビル(香川県) [IN]:2020/09/22(火) 19:03:33.02 ID:TNRZp5tl0
>>71
ガス田痕だろ



88:ホスアンプレナビルカルシウム(北海道) [ニダ]:2020/09/22(火) 19:04:45.92 ID:4ASOaYcg0
>>78
特に枯れてないと思うぞ

http://www.gasukai.co.jp/gas/index4.html



98:アバ力ビル(香川県) [IN]:2020/09/22(火) 19:06:30.08 ID:TNRZp5tl0
>>88
すまん俺が思ってたのと別だわ
関東ローム層にガス眠ってるってこと?
シェールガスみたいに取り出せそうだが関東かあ…



120:ホスアンプレナビルカルシウム(北海道) [ニダ]:2020/09/22(火) 19:09:56.66 ID:4ASOaYcg0
>>98
厳密には違うと思うけど、似たようなものだな
南関東ガス田って結構有名

やりすぎると地盤沈下するんじゃね?って話でも有名



73:ダサブビル(東京都) [US]:2020/09/22(火) 19:02:56.64 ID:owkO61gt0
やっぱりこの程度の知識。

どれやるといーかくらい考えてから
なんか言え無能

75:マラビロク(神奈川県) [SE]:2020/09/22(火) 19:03:06.36 ID:fbFNgQDY0
うーん
政治家にならない方がよかったのでは?

76:ホスフェニトインナトリウム(茸) [ニダ]:2020/09/22(火) 19:03:16.46 ID:Od7mK16e0
断熱するから室内に熱がこもって冷房が必須となる
その熱を外に垂れ流すことに疑問を持てよ

84:イドクスウリジン(東京都) [US]:2020/09/22(火) 19:04:26.13 ID:XMbtxOxL0
なんか鳩山由紀夫二世みたいになってきたなフルアーマー枝野

85:バロキサビルマルボキシル(東京都) [ニダ]:2020/09/22(火) 19:04:29.79 ID:/lQLyQg20
立憲の営業活動です

92:ジドブジン(愛知県) [ニダ]:2020/09/22(火) 19:05:29.83 ID:L8Wlelqs0
脱原発って一定の集票効果はあるけど田舎にしか原発はないわけで、知事選とか市長選くらいでしか効果ないんだよ
コロナで経済低迷してて、そもそもアベノミクスは失敗だったと批判しまくってる立憲の柱がエネルギー政策って選挙勝つ気ないよね

93:アバ力ビル(東京都) [US]:2020/09/22(火) 19:05:32.42 ID:Ipm/Fkui0
太陽光はカリフォルニアが普及し過ぎて晴れの日の昼間使用電力の90%太陽光になって天気での余剰電力とか送電線が問題になってるから日本もこれ以上普及は流石に控えろよと思う

114:アバ力ビル(香川県) [IN]:2020/09/22(火) 19:08:23.98 ID:TNRZp5tl0
>>93
太陽光は被災して断線しても電気作り続ける問題もあるからな
全国被災する日本では現実的なやり方じゃないわ



158:アバ力ビル(東京都) [US]:2020/09/22(火) 19:17:50.47 ID:Ipm/Fkui0
>>114
太陽光は将来的に自宅だけで使う電力と給湯と車の蓄電池に貯めるくらいだと災害にも強い住宅も目指せそうだけど売電前提はもう駄目だよな



167:アバ力ビル(香川県) [IN]:2020/09/22(火) 19:19:28.21 ID:TNRZp5tl0
>>158
だから被災して断線したら火事の直接原因になるんだって
断線したら電力作らない仕組みにしない限り日本にあった発電方法じゃない



100:ダルナビルエタノール(新日本) [CA]:2020/09/22(火) 19:06:36.47 ID:YwKV3aVz0
あと数十年かかる話とはいえEVが増えていけば自然エネルギーで100%なんて悠長なこと言ってられないだろ

102:テノホビル(神奈川県) [CN]:2020/09/22(火) 19:06:58.42 ID:KkP4rqvK0
7月の長雨みたいな場合は、何電力がメインになんの?
ダムは無いんだよな?


137:ホスアンプレナビルカルシウム(京都府) [FI]:2020/09/22(火) 19:13:47.06 ID:kpVGUGOv0
Q:全部あるだろ?
A:土地がありません

217:ビダラビン(ジパング) [FR]:2020/09/22(火) 19:28:40.32 ID:VPbrnymH0
>>137
A.日本人がいなくなれば良い



154:ファビピラビル(東京都) [ニダ]:2020/09/22(火) 19:17:15.07 ID:o0JI/NLA0
>>137
そこで太平洋側の海の出番ですよ
海上面積使えたら相当広いからなんか上手いこと使えないもんか



170:ホスアンプレナビルカルシウム(京都府) [FI]:2020/09/22(火) 19:20:02.48 ID:kpVGUGOv0
>>154
対コストは取りあえず考えないとしても
わが国は台風という糞イベントがあるからなあ・・・
自立移動できるメガフロートみたいなのにするか



183:ダルナビルエタノール(新日本) [CA]:2020/09/22(火) 19:22:55.20 ID:YwKV3aVz0
>>170
台風来たら海中に沈めておく構造にしたらいいんじゃないか?
防水・防錆対策は必須だけどそんなの洋上設置でも同じだしな



216:リバビリン(兵庫県) [CN]:2020/09/22(火) 19:28:04.78 ID:7kohR0x80
>>183
海が荒れたり強風吹く度に沈めんの?
そんなめんどくさいことにどれだけ余計なコスト掛かるの?



230:ファビピラビル(東京都) [ニダ]:2020/09/22(火) 19:31:08.16 ID:o0JI/NLA0
>>216
構造は割と簡単じゃね?
発泡スチロールみたいに水に浮く素材で床作って浮かべたやつに余裕持ったワイヤー貼って海中のアンカーと繋いで
沈めたい時はワイヤー巻き上げれば良いし
浮かべたい時はワイヤー緩めたら勝手に浮いてく



270:リバビリン(兵庫県) [CN]:2020/09/22(火) 19:40:01.82 ID:7kohR0x80
>>230
保守にどれだけ金掛かるのよそれ



103:ラルテグラビルカリウム(東京都) [US]:2020/09/22(火) 19:07:05.24 ID:6mqj/pMz0
問題はコストなんだよ
コストかけていいなら何でもできるわい


139:エルビテグラビル(東京都) [DZ]:2020/09/22(火) 19:14:14.09 ID:yK2gMTYd0
金の話一切しない時点でダメだわ
具体的に切り替えコストと運用、消費の試算くらいだすべき
自然エネルギーがいい!なんて幼稚園児でも言える


155:ダルナビルエタノール(新日本) [CA]:2020/09/22(火) 19:17:16.20 ID:YwKV3aVz0
>>139
無駄遣い無くせば20兆円の財源が!


106:アメナメビル(大阪府) [FR]:2020/09/22(火) 19:07:47.43 ID:RcMIsjpf0
馬鹿を言いくるめるにはこの程度で良いだろ
って言うのが透けて見える杜撰な提言

136:イノシンプラノベクス(庭) [ニダ]:2020/09/22(火) 19:13:42.57 ID:nkHm44lC0
こんな災害大国で自然エネルギー発電の施設維持するだけで大赤字だわアホ

124:アタザナビル(湖畔の町アレット) [CN]:2020/09/22(火) 19:11:15.99 ID:6q9lB0Ak0
いちいち記事にする必要ある?
国政に一切関係ない人の発言はなんの価値もないよ

125:ホスアンプレナビルカルシウム(神奈川県) [US]:2020/09/22(火) 19:11:25.10 ID:iFRGvost0
火力と核融合に研究資金いれろ

166:ザナミビル(光) [US]:2020/09/22(火) 19:18:52.49 ID:usLFiLe30
核融合についての認識聞いてみてほしいけどな
日本は海外と一緒になって参加してるし


179:テノホビル(神奈川県) [CN]:2020/09/22(火) 19:20:54.79 ID:KkP4rqvK0
まず最低限、通年で気候が安定してなきゃ話にならんだろうにな

>>166
核って文字だけ見てアレルギー発症でしょ
陽性陰性の区別もつかない奴だし



145:イスラトラビル(東京都) [US]:2020/09/22(火) 19:15:10.93 ID:zBR2593h0
ん?あれ事業仕分けで地熱は。。。

146:アバ力ビル(茸) [US]:2020/09/22(火) 19:15:31.01 ID:OgcQ5CZm0
高速道路無料化と同じ
やらせてみたらどうせこれも「そうでしたっけ?ウフフ」で終わり


156:テノホビル(神奈川県) [US]:2020/09/22(火) 19:17:45.61 ID:dXM5Hdk50
まあ太陽光と地熱と風力でなんとかなるようになれば未来は明るいな

185:ジドブジン(東京都) [ニダ]:2020/09/22(火) 19:23:18.53 ID:WdkQ9XaM0
>>156
太陽光と風力は環境被害、台風への耐性のなさが露呈している
特に太陽光発電のパネル部分はかなり深刻な課題がある
個人的には核融合発電技術が確立するまで、高効率石炭火力の研究を加速させた方が良いように思う



161:オセルタミビルリン(東京都) [US]:2020/09/22(火) 19:18:00.98 ID:be5kxdiV0
この程度か(´;д;`)

いや、地熱は相当いい線行けると思う。当然国定公園とか言う馬鹿な逃げ口上は
完全廃止。温泉も今閑古鳥泣いて閉ざす期をうかがってる場所に誘致すりゃいいんだよ

163:テラプレビル(茸) [KR]:2020/09/22(火) 19:18:28.25 ID:uA0Wa7ap0
水素で良いんじゃねーかな?

マグネシウムとクエン酸と水だけでええんやぞ?
保存も輸送コストも殆どかからん水素吸着合金も小さくて良い。

問題は利権が無いことだ……

174:ファビピラビル(東京都) [ニダ]:2020/09/22(火) 19:20:45.58 ID:o0JI/NLA0
>>163
海上ソーラーパネルで発電して電気分解して水素作って陸地へ回収
陸地で燃やして熱発電しつつ水を貯める
溜めた水を下に流して揚水発電所として利用
製造コストガン無視して良いならできるだろうね



178:アバ力ビル(香川県) [IN]:2020/09/22(火) 19:20:50.51 ID:TNRZp5tl0
>>163
発電量が精製コストを上回ったらそうだが今は効率悪すぎで無理だな



168:エトラビリン(福島県) [JP]:2020/09/22(火) 19:19:39.91 ID:h7DyvRAy0
ああ、なんだ
理想の絵空事を語ってるのか
びっくりしちゃったよ

291:(埼玉県) [US]:2020/09/22(火) 19:46:26.22
>>1




372:ポドフィロトキシン(埼玉県) [BR]:2020/09/22(火) 20:07:02.36 ID:zaiQcrTV0
枝野の地元をソーラーパネルまみれにしてやればいいよ

382:イノシンプラノベクス(大阪府) [RU]:2020/09/22(火) 20:10:44.57 ID:kSt915rD0
どうせ海外に無償譲渡するんだろ

引用元:
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1600768380/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2020/09/22 (火) 22:12:20 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
  1.   : 2020/09/22(火) 22:28:06 #47022  ID:- ▼レスする

    具体的に想定しているそれぞれのエネルギーの割合と、それを実現するためどのような設備をどんな場所に作るのか、そのコストはどのくらいなのかの試算をまずよろしく

  2. ゆみ : 2020/09/22(火) 23:44:15 #47023  ID:- ▼レスする

    >太陽光、風力、波力、地熱、バイオマス

    ITなくしてこれらの事が出来ると思うところが
    バカパヨクなんんだよなーーーー

  3. 名無しさん : 2020/09/23(水) 01:41:39 #47026  ID:- ▼レスする

    フランスで合同で作ってる人口太陽より将来性がないやんけ

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com