コント芸日本一を決める『キングオブコント2020』について、「今年はレベルが低かった。特に決勝は事故レベルの低調さ」「審査員を変えるべき」というブーイング

1:ストラト ★:2020/09/27(日) 13:06:23.68 ID:CAP_USER9「キングオブコント」ジャルジャルが悲願の王者に!「おめでとう!」コールの一方、「ものすごく低調な大会」「審査員変えるべき」「三村と松本ひどすぎ、飯塚を入れて」と怒りの声
『コント芸日本一』を決めるTBS系「キングオブコント(KOC)2020」決勝戦が26日(2020年9月)放送され、ジャルジャル(後藤淳平と福徳秀介)が13代目キングの栄光に輝いた。
大会1年目から13年連続で準決勝以上に進みながら、あと一歩で優勝を逃していたジャルジャルの悲願達成に、ネットでは「おめでとう!」コールが起こった。
その一方で、「今年はレベルが低かった」「採点方法がおかしい」「もう審査員を変えるべきだ」というブーイングも起こっている。
■「冷え切っていた大会だ。特に決勝は事故レベルの低調さ」
ジャルジャルは優勝の瞬間、感極まった表情で目頭を熱くさせ、ゲストの笑福亭鶴瓶からトロフィーを受け取った。
浜田雅功から「泣くなや!」とツッコミを受けていた。
総エントリー数は1707組で、決勝進出を決めたのは、うるとらブギーズ、空気階段、ザ・ギース、GAG、ジャルジャル、ジャングルポケット、滝音、ニッポンの社長、ニューヨーク、ロングコートダディの10組。
ファイナルステージに、ジャルジャル、ニューヨーク、空気階段の3組が進み、1人100点の500点満点で争った。
審査員は、松本人志(ダウンタウン)、三村マサカズ(さまぁ〜ず)、大竹一樹(さまぁ〜ず)、設楽統(バナナマン)、日村勇紀(バナナマン)が5人で担当したが、お笑い関係者は、「いずれも『バカバカしいネタ』に高い点を入れ、『センス重視のネタ』に辛い点を付けがちだ。
また、コンビのうちの1人にすべきだという意見も強い。バランスを取るために『東京03の飯塚悟志を加えてほしい』との声もよく聞く」と指摘する。
ネットでは、こうした「審査員問題」に対する批判の声が多かった。
「ジャルジャルおめでとう。13年ってすごいな。コツコツやる姿、作り上げたネタの多さ、私はいつのまにか好きなコンビになりました。
しかし期待しすぎたのか、今年は全体的にレベルが低く感じた。一番印象に残ったのは出前館かな」
「今年一番印象に残ったのは、空気階段の水川かたまりの女装が美人だったこと。ジャルジャル、一本目は面白かったけど、二本目がなぁ...。
空気階段は二本とも面白く感じたので、決勝の点が低く感じた。
合計点数システムはもう止めたほうがいい。そりゃこの点差なら逃げ切るよね。M-1みたいな誰が優勝するんだろうという緊張感がない」
「ものすごく低調な大会だった。観客少ないとはいえ会場冷え切っていたし、特に決勝は事故レベル。
去年のM-1が良かっただけに、TVでやるコンテンツなのかな?と思った。松本も思うとこあるんじゃないか」
■飯塚、小峠、冨澤、秋山、ウッチャン、アンガ田中を審査員に
そして、具体的なお笑い芸人の名前をあげて審査員を変えて欲しいという声が多かった。
「審査員に三村はいらない。出場者は将来をかけて真剣にコントをしているのにあの審査の仕方は酷すぎる。あれは審査ではなく、好みだもん。
せっかく優勝者となっても、あの審査員じゃネと言われたら哀しすぎる」
「設楽と松本以外の審査員を変えてほしい。飯塚、小峠、冨澤、秋山あたりを審査員に追加してほしい」
「秋山、飯塚は妥当な線だと思う。実績もあるし」
「アンガールズ田中も他の番組でしっかりプロの目で評価できていました。感想を聞かれて『面白い』しか答えられない審査員はどうかと思いますよね。バ力リズムあたりも良いかと思います」
■MCばかりやって舞台から離れている人は審査員を引退すべき
「バナナマン2、さまぁ~ず2、に松ちゃんではどうみても片寄り過ぎだ。飯塚と冨澤は審査員に欲しいですね。
特に飯塚。でも彼は本当にコントが大好きなので点数や順位付けるのは嫌がりそう。ウッチャンやアンガ田中も良いですね。
KOCでは審査員が笑わすコメントを言うのが定番になっているけど、それより審査員を入れ替えて欲しい。少なくとも三村は絶対外して、コンビいると偏るのでバナナマンは設楽が残ればよいかと」
J-CAST 2020年9月27日 5時34分
http://news.infoseek.co.jp/article/20200927jcasttv20204395247/
引用元スレタイ:「ものすごく低調な大会」ジャルジャル優勝「キングオブコント」に怒りの声「審査員変えるべき」「三村ひどすぎ、飯塚を入れて」#はと★2 [ストラト★]
まともなコメント松本と設楽しかしてなかった
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2020/09/27 (日) 17:56:26 ID:niwaka



内容も覚えてない1本目、中島美嘉、ダンボールのネタ
1本目はラーメンの大食いだな
確かにあれもひどかった
低調でも優勝は優勝
おめでとうさん
あの時間をタンバリンだけで持たせるのは無理、途中飽きた。
やっぱり今年もジャルジャルはジャルジャルだな、優勝できないコンビなんだなと思ったのに
すげー高得点で納得いかなかった。
ありえないことをさせてツッコムだけで何の伏線も工夫もない
学生の文化祭レベル
これが優勝とかすげーな

ジャルジャルの決勝ネタは酷過ぎだわ
それは2ちゃんねらーだけ。
twitterはもうこれで決まりだなってみんな言ってた。
40オーバーにはウケ悪かっだと思う
ジャルジャルより他二組のネタが酷かったもんな
GAGが決勝行けば良かったのに
決勝はどれもイマイチなのは分かる
GAGは無いわ
GAGは勝負に出た感があって良かったけどなあ
逆に置きにきた感が強かったジャンポケはダメだったな
ジャルジャルの2本目つまらなすぎた
空気階段が面白かったよ
なんだよジャルジャルって!
1本目が圧倒的だったしそんなに差がなければキャリアが長い方が取る傾向だよ
面白かったのにね
ハマタが言うように「良い!」「ダメ!」だけじゃなかった
最下位は解せん
空気階段の二本目さっぱり面白くなかったんだが
あれ何が面白いのかね
「最悪です」
「今日で嫌いになりました」
なにが気に食わなかったのかオブラート分厚すぎてわけわかんなかった
お前、「オブラート分厚すぎ」って比喩言いたいだけだろ
お笑いファン拗らせてるのか?
そんなぁ、拗らせてるとか滅相もない
三村のそれただのネタだから鵜呑みにしない方がいい
本人らもいってるけどさまぁずは審査員向いてない、どうしたらいいかわかんないのとコメント出てこないから
滝音90
GAG91
ロコディ90
空気階段89
ジャルジャル96
ギース91
うるブギ87
ニッ社86
ニューヨーク92
ジャンポケ88
最終決戦は三組とも90点
決勝全部90点はめちゃめちゃ尖ってるなw
三村的に相当がっかりしたんだな
基準をどこに置くかだけで、真っ当だと思うけどな。
三村は単純な笑いが好きなだけだから演者も対策しなきゃ。
つか誰が審査員でも今年はひどかったでしょ
全組つまらなかった
審査員、どこがおもしろいのか爆笑してたけど、センス疑う。
さも多数が言ってるように書いてる記事って本当にクソだな
今のネットニュースはほとんどそれ、いかに炎上してるように見せてアクセスを稼ぐ
だな
大多数の人はKOCなんか見てもいないからな
ほんまこれやな
1本目が色々と仕掛けがあっただけに惜しかった
ジャルジャルの最後の奴何であんなのが高得点とれるんだよ
ジャングルポケットの方が比べ物にならない位面白かっただろw
決勝の3組は全部そうだっただろ
あれを最初にもってきてたら3組とももっと低い点数になってる
3組とも高めなんだから結果一緒
とにかく今年はレベルが低すぎた
M1は良かったんだけどね
ジャンポケはネタの良しあしよりもセリフが聞き取りにくいことがマイナス
採点で決めるスポーツ競技と同じように最高点つけたやつのと最低点つけたやつの得点を切り捨てるべきだわ
それすると無難無難って言われるだけ
毎年トップが抜けていくコンテストだからレベルが低くなるのは仕方ないだろ
下が伸びずにレベル安定、維持したいんだったら数年に一度にしろ
今年のはさっき録画消去した
今年のは全員クソつまらん
挙句の果てに自分の好みの審査員に替えろとか
素人の見解より実績あるプロの見解を信じるわ
観てないけど
何度も舞台でかけて修正したり微調整したりする場が足りてない
3ヶ月後のM-1も去年よりも大幅なレベルダウンを覚悟せなあかんな。
ネタも仕上がってない
ワンマンライブで自分のファンの前だけウケてる、そんなのはいらないんだよ。
ネタの良し悪しだけが評価軸じゃないから、そこにこだわることはない
絶対に審査員させちゃ駄目な人間ってイメージ>ホリケン
純粋に大衆にウケたかどうかでええやろ
それただの人気投票になる
人気投票になる
M-1グランプリの予選がそう
松本でさえも「大阪の客おかしい」と言った事ある
サンドウィッチマンの予選落ちやおぎやはぎみたいになる
ライスとかかもめんたるとかすぐ消えたし
CM中ハマタがピリついてたんじゃないの?
只全体的にハネた笑いは少なかったな
こっちはそういうのもないもんなあ
にゃんこスター(笑)
バイきんぐだけはKOCが発掘したコンビと言っていいと思ってる
発掘ではないけど、どぶろっくにタイトルを取らせた昨年だけは神
どぶろっくはTVでなければもっと面白いんだろうな
ジャルジャルはプロ受けした
視聴者との温度差はその部分
プロを技術的に唸らせた奴が優勝する
めちゃイケも終わった
キングオブコントも終わるだろう
お笑いって見てる人が笑えたという結果が全てでしょ?他の競技ならともかく、好みでいいんじゃねえの?
レベル低すぎてKOC不要論でてくるぞ
優勝してても何回でも出られるよ
コロチキとか出てるし
賞レースの緊張感が一切ないし若手のためにもならないだろ
松本以外は全員厳しいこと言えない奴らだから全員外れろ
あと大会の前にベストワンやったのも悪手
つまんなさに拍車かけた
審査員の世代が松本以外近いからあんまりキツいこと言えないんだろ
とは思うけどMー1のナイツ塙はさまぁーずバナナマンより若い世代なのにコメントも採点も上手いよな
ああいうのコント界にはおらんのか
みたいな発言が目立ったな
きっとSNSでの「審査員の審査」をおそれてるんだと思う
点数もまわりの様子うかがいながら横並びでつまらない。
こういう馬鹿丸出しな事よく恥ずかしげもなく言えるね
世界一の映画監督だけが映画批評していい論?
最初のネタから既にツボに入りかかってた
けど決勝には残らないんだろうなと思っていたから、決勝に行ってくれてビックリ
決勝のネタは教室の扉開けた瞬間から決壊して泣くほど笑った
優勝はしない程度のネタと分かりつつ、あのキャラには全く抵抗できなかった
彼らの事はまた見たい
今回ので売れるのは空気階段だろうね
個人的にはニューヨークがもっと人気出て欲しい
空気階段はもぐらの嫁が北海道の実家から戻ってきて、妻子とようやく一緒に住めるようになったって
妻子のために絶対頑張ると言ってた
有吉の壁でも頑張ってる
なんでだよw
ドリームマッチならまだしもw
無駄にコンテスト形式にして糞な審査して無理矢理王者を作りあげるくらいなら
普通のネタ見せ番組でもやったほうがいいんじゃないか?
実況スレの謎のハープ推しが気持ち悪かったわ
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1601179583/
- 関連記事
-
-
堺雅人(46)主演の『半沢直樹』、最終回は32・7%で有終の美を飾る … 30%超えは前作最終回以来7年ぶりの快挙 2020/09/28
-
元芸能人の木下優樹菜さん、いまだに続くSNSの誹謗中傷に「新しいアカウントになっても来るけどさ、いまだにタヒねだとか、たまぁに言ってくる可哀想な人いるけどさ、全部情報開示 以上」 2020/09/27
-
コント芸日本一を決める『キングオブコント2020』について、「今年はレベルが低かった。特に決勝は事故レベルの低調さ」「審査員を変えるべき」というブーイング 2020/09/27
-
雨上がり・蛍原徹、宮迫博之のYouTubeチャンネルへの出演拒否を明言 … 「吉本がNGとかじゃなく僕が出たくないって事です」→ 宮迫・蛍原双方のファンが発言をめぐり対立へ 2020/09/27
-
堀江貴文、「マスク未着用の方お断り」と明示してある店に入店拒否される→ Facebookに店名が判る書き方&事実とは異なる書き方で信者達を煽る→ 店主、ブログで怒りの告発 2020/09/26
-
0. にわか日報 : 2020/09/27 (日) 17:56:26 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
コントの頂点選ぶのに審査員にコント師一人もいないと…か何を見るの?って感じしかなかったわ
取り敢えずレベルの低さにはビックリした
他、NGワードはFCブログ準拠です。
あと、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです