朝日新聞 「日本学術会議が推薦した6人が任命されなかった問題、安倍政権時代にも難色を示され欠員3名が補充できず。理由は明かされなかった。アベガー!アベガー!」 - にわか日報

朝日新聞 「日本学術会議が推薦した6人が任命されなかった問題、安倍政権時代にも難色を示され欠員3名が補充できず。理由は明かされなかった。アベガー!アベガー!」 : にわか日報

にわか日報

朝日新聞 「日本学術会議が推薦した6人が任命されなかった問題、安倍政権時代にも難色を示され欠員3名が補充できず。理由は明かされなかった。アベガー!アベガー!」

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

REYSレイズ プロテイン (ロイヤルミルクティー風味)
REYSレイズ プロテイン (ロイヤルミルクティー風味) 1kg

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2020
10月
04日
朝日新聞 「日本学術会議が推薦した6人が任命されなかった問題、安倍政権時代にも難色を示され欠員3名が補充できず。理由は明かされなかった。アベガー!アベガー!」
カテゴリー ニュース(政経)  コメント見る コメント (3)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
日本学術会議 パヨク 千人計画 学問 中国 既得権 活動家 スパイ 朝日新聞
1:エネモ(大阪府) [EG]:2020/10/04(日) 11:59:10.57 ID:bWSEedOF0
学術会議人事、安倍政権も難色 理由を示さぬまま欠員に


「日本学術会議」が推薦した会員候補105人のうち6人が任命されなかった問題で、安倍政権時代の首相官邸が2016年の補充人事の選考過程で難色を示し、3人の欠員が補充できなかったことが3日、複数の会議元幹部と、官邸幹部への取材でわかった。

会員人事を巡っては安倍政権時代の18年11月、学術会議が推薦した人を「必ず任命する義務はない」ことを確認する文書を内閣府が示し、内閣法制局が了承したことが明らかになっている。
官邸による人事への関与は、その2年前にもあったことになる。

当時の複数の学術会議幹部によると、16年夏、会員が70歳の定年を迎えて生じた3人の欠員を補充するため、幹部らによる選考委員会で候補者を選んだ。
その後、推薦候補を3人に絞る前の段階で、会議の事務局が3ポストで各2人ずつ官邸に示したところ、官邸側がこのうち2ポストで、会議側が優先順位を上位にしていた候補に難色を示した。理由は明かされなかったという。

(リンク先に続きあり)


朝日新聞 会員記事 2020年10月3日 22時00分
https://www.asahi.com/articles/ASNB36SBFNB3UTIL00Z.html


引用元スレタイ:学術会議人事 左翼系学者排除 朝日新聞激怒 『うぉのれぇ~安倍か、安倍の所為かこれわぁぁぁ』



3:ごーまる(香川県) [IN]:2020/10/04(日) 11:59:55.09 ID:xGJkjmfl0
アベロスかわいそう



4:愛ちゃん(東京都) [ニダ]:2020/10/04(日) 12:01:04.83 ID:4jYgXjRB0
安倍ちゃんサンキュー



5:ぶんた(光) [KE]:2020/10/04(日) 12:03:09.14 ID:go/X3vfW0
もう高齢者もだませなくなってきてる朝日新聞です





※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2020/10/04 (日) 15:57:27 ID:niwaka

 



63:鷲尾君(京都府) [JP]:2020/10/04(日) 12:21:42.22 ID:q1HHT02F0
糞テレビでも、最初は学問の自由ガー!アベガー!スガガー!サクラガー!ってハイテンションだったけど、千人計画の話が出てきてから一気にトーンダウンしてて笑うわw
マジで中華のスパイなんだろうなw





関連記事
20/10/03: 日本学術会議、日本での軍事研究は拒否しつつ、中国の軍事研究「千人計画」には積極的に協力 … 中国と一緒に研究するのは「学問の自由」、日本の防衛装備開発には参加を禁じる


76:テッピー(神奈川県) [US]:2020/10/04(日) 12:25:14.77 ID:kBGg3IsP0
そりゃ
中国共産党に軍事協力してれば
排除されるわな

6:バスママ(京都府) [US]:2020/10/04(日) 12:03:35.42 ID:A/sVBjy20






21:お買い物クマ(東京都) [US]:2020/10/04(日) 12:08:02.73 ID:p2wjdNQX0
>>6
全人代がなんかいってる



28:くーちゃん(東京都) [SK]:2020/10/04(日) 12:10:06.92 ID:aqAptf8J0
>>6
もうこれ、誰が首相になっても独裁言うだろwwwww



155:ベーコロン(千葉県) [FR]:2020/10/04(日) 13:06:08.08 ID:qkv6Q+/S0
>>6
学者の国会とか増長しすぎだろw



172:エチカちゃん(千葉県) [US]:2020/10/04(日) 13:16:51.59 ID:3pzaF50w0
>>6
国会なら選挙しろ



15:大崎一番太郎(神奈川県) [US]:2020/10/04(日) 12:05:20.80 ID:V5s1TBYa0
>>6
投票なく内々での推薦で決まるものが学者の国会とは片腹痛いわ

本当の学者の人たちも嘲笑してることだろう




32:あゆむくん(岡山県) [FR]:2020/10/04(日) 12:11:02.66 ID:/N0BBgHx0
>>6
学者の国会?
ならせめて全学者による選挙を実施しろよ


95:りゅうちゃん(愛知県) [JP]:2020/10/04(日) 12:30:52.64 ID:el2Q6mzf0
>>6
学者の国会?
その任命には国民関係ないの?



45:ピモピモ(東京都) [FR]:2020/10/04(日) 12:16:35.54 ID:ROxREuoX0
>>6みたいなのが学者と称して平気で跋扈してたのが脅威だな


77:きこりん(静岡県) [ヌコ]:2020/10/04(日) 12:25:38.65 ID:IyrcYLaU0
>>6
国の補助金受けなきゃ良いのに



80:V V-PANDA(東京都) [ニダ]:2020/10/04(日) 12:26:10.95 ID:3iqgHSWT0
>>6
反原発のバッグ持ってるな
いつもの連中か



90:マウンちゃん(東京都) [US]:2020/10/04(日) 12:29:03.49 ID:DGVl9qW00
>>6
いつものこと



94:らじっと(東京都) [US]:2020/10/04(日) 12:30:40.80 ID:I0Fc0gZM0
>>6
いつか来た道ってフレーズまだ使ってんのな


237:やまじシスターズ(愛知県) [US]:2020/10/04(日) 13:43:29.99 ID:B+UDvWl50
>>6
独立性欲しいなら補助金受けるなよ



293:暴君ベビネロ(庭) [ヌコ]:2020/10/04(日) 13:58:13.58 ID:3B7qrKfG0
>>6
モリカケと同じでこの問題はやればやるほど自分達の首閉めることになりそう



312:ベーコロン(千葉県) [FR]:2020/10/04(日) 14:04:05.21 ID:qkv6Q+/S0
>>6
なにげに「令和日本の焚書坑儒」って書いてあって笑えるw 焚書坑儒の意味分かってんのかね?


61:ウチケン(SB-Android) [CA]:2020/10/04(日) 12:21:22.19 ID:5j2TEpW90
>>6
学問の自由に何ら関係ないのに何言ってんだこのぱよ老人共



353:エネモ(新潟県) [NO]:2020/10/04(日) 14:16:30.72 ID:c1ELD0Yr0
>>6
これは学生運動のノリのまま生きてきたんだろうな



152:ハッケンくん(北海道) [KR]:2020/10/04(日) 13:03:53.14 ID:uHZuNim/0
>>6
上級国民がこんなあからさまに権威振りかざして
庶民ドン引きでしょこれw



163:きららちゃん(神奈川県) [RU]:2020/10/04(日) 13:09:09.45 ID:ThCk9J990
>>152
まさにそれ
庶民から見たら「俺に無条件で権威を与えろ、拒否するのは許さない」って言ってるように見えるわけで、それこそ何様だよって思うわな
サラリーマンなんて人事や評価で理不尽な思いをする事なんて腐るほどあるのに、共感されるとでも思ってんのかコイツら



175:BMK-MEN(公衆電話) [GB]:2020/10/04(日) 13:20:11.92 ID:g33ORlmP0
>>174
税金が投入されてるんだから
政府が人事に介入してなにがおかしいんだっていう



197:あゆむくん(岡山県) [US]:2020/10/04(日) 13:30:37.92 ID:svuHgQAa0
>>175

日本学術会議法 第7条2項
会員は、第十七条の規定による推薦に基づいて、内閣総理大臣が任命する。


条文では「任命する」としか書かれてないから、推薦された人物を必ず任命しなければならないか否かは意見が分かれるところやな。



221:京ちゃん(兵庫県) [CN]:2020/10/04(日) 13:39:48.31 ID:mx2s1mO60
>>197
既に阿部さんは欠員補充の時に任命を拒否している。



200:ピョンちゃん(光) [LT]:2020/10/04(日) 13:33:02.96 ID:/f1ZwQK40
>>197
必ず任命する義務はないと内閣法制局が言ってるからもう結論出てる



206:あゆむくん(岡山県) [US]:2020/10/04(日) 13:35:18.59 ID:svuHgQAa0
>>200
それはあくまでも法制局側の法解釈でしかない
司法権は裁判所に属してる
条文の解釈を法的にどのような意味であるかを確定するのは裁判所の管轄



211:ビタワンくん(茸) [US]:2020/10/04(日) 13:37:14.71 ID:w3VnEDU70
>>206
任命しなければならない、じゃないからなぁ
これで解釈別れるってのは強引過ぎだろ



214:京ちゃん(兵庫県) [CN]:2020/10/04(日) 13:38:11.12 ID:mx2s1mO60
>>206
それは行政訴訟されて最高裁まで行った時の話でこの人事がすぐに覆ることは無い。



258:あゆむくん(岡山県) [US]:2020/10/04(日) 13:48:31.74 ID:svuHgQAa0
>>211
「任命をすることができる」という条文になってれば裁量権を主張しやすいんだけどね。
行政法の世界には慣習法ってのも存在するから、推薦された人を拒否せず任命してきた例がずっと続いてたなら、推薦者を流れ作業的に任命するしかないっていう見方もできるわけ。
ただ、法律の改正があったり、解釈変更があったりしたらリセットされることもあるから、一概に合法とも違法とも言えないんだわ。

>>214
裁判に発展する可能性はあるだろうし、その時に裁判所がどういう判決を出すかは気になる所やな。



223:ピョンちゃん(光) [LT]:2020/10/04(日) 13:39:59.62 ID:/f1ZwQK40
>>206
裁判所はその法律と解釈が違憲かどうかを言う立場じゃないの?
現実にはそれ以前に裁判所が内閣法制局の言ってる事を否定するというのは考えられないが。



282:あゆむくん(岡山県) [US]:2020/10/04(日) 13:54:50.17 ID:svuHgQAa0
>>223
裁判に訴えられたら、裁判所は合法か違法かを判断する必要がある。
現状、統治行為論は防衛関係でしか出てないから、統治行為論が出る可能性も低そうやし。



355:回転むてん丸(埼玉県) [TR]:2020/10/04(日) 14:17:23.21 ID:aOBDERGP0
>>282
そもそも根拠としてる中曽根の答弁の趣旨が政府による推薦が無いかどうか(前島英三郎の質問を読めば明らか)だから
現実的な話として内閣法制局の解釈が認められる可能性が極めて高いわね



26:大吉(光) [US]:2020/10/04(日) 12:09:52.94 ID:lQD6IbOP0
横並びで各社同じ見立てでの批判報道
ネット言論人の横並び同一見立て批判
早々の野党合同ヒアリング
早々のデモ

なお距離を取ってる学者連中は「学問の自由」「学者の国会」と言う言葉をバッサリ否定


30:黄色のライオン(東京都) [US]:2020/10/04(日) 12:10:40.46 ID:M1K+9aZg0
学者の全人代とか書かれてたのは流石に笑った

106:陸上選手(福岡県) [ZM]:2020/10/04(日) 12:36:07.49 ID:Jlj8nKM90
>>30
短い一言で全てを言い表してるよな



36:がすたん(福岡県) [ニダ]:2020/10/04(日) 12:12:10.47 ID:PsWbbN/w0
九条を守る会とか自分達の学者だから必死やろうな

46:いっちゃん(愛知県) [DE]:2020/10/04(日) 12:16:41.16 ID:FLq+bykp0
この学会員で固められたメンバーに推薦として入るには学会員の推薦が無ければ入れないという
まさに実績無視の共産党的要素満載の閉鎖組織に政府は干渉するなとかね
国民の血税を私的に着服してるだけの組織



158:ラビディー(茸) [US]:2020/10/04(日) 13:08:14.28 ID:g0xwgIYY0
18年に解釈変更したんじゃなくて
18年に内閣法制局に書面での説明書を発行してもらったってだけじゃないのこれ


192:ヨモーニャ(東京都) [ヌコ]:2020/10/04(日) 13:26:55.17 ID:ue8u8CYz0
>>158
そもそも任命拒否権については中曽根答弁の拡大解釈でしかないから

解釈を変更って言う論調自体が間違ってるんだよなぁ



168:ぼうや(やわらか銀行) [ニダ]:2020/10/04(日) 13:11:33.98 ID:vs2Hpq3S0
>>158
多分16年の時点で既に法解釈変わってんじゃない?
下手したら新体制の2005年時点でとか全然あり得るし



173:ラビディー(茸) [US]:2020/10/04(日) 13:18:35.73 ID:g0xwgIYY0
>>168
法律改正時か内閣人事局設立時か
そもそも中曽根の頃も基本的には追認するけど、全部任命するとはなってないか
少なくとも2016年より前
学術会議側で騒いでる人達の誤認じゃんね

そりゃ学者仲間からも批判出るわ



179:ピモピモ(茸) [CH]:2020/10/04(日) 13:21:33.58 ID:LgL9+ItG0
>>158
そうだよ
選考方式や法律自体が変わってるから
新しい解釈を確認しただけ



205:タウンくん(庭) [US]:2020/10/04(日) 13:34:56.81 ID:Aw1hHsja0
>>179
2018年とかならモリカケの事でジョボいおつむが一杯一杯でこういう動きに気付けなかったんだろうかね



340:回転むてん丸(埼玉県) [TR]:2020/10/04(日) 14:13:07.37 ID:aOBDERGP0
ちなみに2005年の改正時の議事録を読むと学術会議がなぜ問題なのかが浮き彫りになってくるぞ
驚く事に学術会議に外国人を入れろって意見を上げてるw

http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_kaigirokua.nsf/html/kaigirokua/009615920040323007.htm




>○吉田政府参考人 まず、連携会員に外国人をというお話のところについてお答えさせていただきます。

>連携会員、会員もそうでございますけれども、これは国家公務員でございます。外国人の方を国家公務員にすることについては非常にいろいろと制約があるということがございます。
>そういったことで、現在は、連携会員に外国人はいらっしゃらないということでございますが、この意見具申の中で、連携会員に外国人をというところもございます。

9:お前はVIPでタヒねやゴミ(東京都) [TW]:2020/10/04(日) 12:03:50.96 ID:dDKZQwGW0
>>1
朝日は腐ったリンゴ記事差し替えの理由を示してから言え

100:かえ☆たい(東京都) [US]:2020/10/04(日) 12:33:34.68 ID:Il7XfYty0
>>9
あれ差し替えたの?



115:きららちゃん(神奈川県) [RU]:2020/10/04(日) 12:42:04.74 ID:ThCk9J990
>>9
差し替えマジ?アレは既知外の戯言そのものだったからなw



123:じゃがたくん(ジパング) [DE]:2020/10/04(日) 12:44:23.35 ID:qoZ8pgjZ0
>>100,115
https://www.asahi.com/sp/articles/ASNB365TFNB3UTIL00Y.html

任命されなかった6人のうちの一人、岡田正則・早大教授(行政法学)もマイクを握り、「(日本学術会議法は)気に入らないからといって、腐ったリンゴを除けない仕組みになっている。任命するもしないも首相の自由というのはありえない」と強調した。



任命されなかった6人のうちの一人、岡田正則・早大教授(行政法学)もマイクを握り、「日本学術会議は独立した機関で政府に監督権はない。任命するもしないも首相の自由というのはありえない」と強調した。

※元の発言でググると改変前の記事のキャッシュがヒットする




182:ほっくー(茸) [CN]:2020/10/04(日) 13:22:09.64 ID:W1K+oYZ30
>>123
あら、発言を改竄して載せても良いのかしら(棒)



191:きららちゃん(神奈川県) [RU]:2020/10/04(日) 13:25:40.59 ID:ThCk9J990
>>182
「都合が悪いからと言って排除するな」って怒ってる記事を報道するのに
都合が悪い発言は排除する朝日新聞さんであったw



11:愛ちゃん(大阪府) [US]:2020/10/04(日) 12:03:54.05 ID:xcH4dptD0
おまエラが任命責任連呼した結果だよwww

14:マルちゃん(埼玉県) [US]:2020/10/04(日) 12:04:56.42 ID:gzFbSczV0
スパイ防止法への布石www

16:トドック(東京都) [CA]:2020/10/04(日) 12:05:52.89 ID:4CX+HBIR0
安倍はガースーと比べてまだ有情だったのではないでしょうか

19:陣太鼓くん(東京都) [ヌコ]:2020/10/04(日) 12:07:28.90 ID:2AvLa+Mf0
アベノセイダーは無敵、よって永遠に続く

22:あんらくん(茸) [ヌコ]:2020/10/04(日) 12:08:24.78 ID:etSlrM1/0
アベロスひどいな
お大事に

29:ピモピモ(東京都) [AF]:2020/10/04(日) 12:10:19.11 ID:GjWLMPMs0
矛先が安倍に向くから菅政権はノーリスクだな

106:陸上選手(福岡県) [ZM]:2020/10/04(日) 12:36:07.49 ID:Jlj8nKM90
>>29
安倍ちゃんやるじゃん

レス番ずれてた



35:アメリちゃん(埼玉県) [US]:2020/10/04(日) 12:11:54.46 ID:8Yi3c7mY0
日本学術会議が必要な組織かどうか書いてる新聞ないの?

44:ラジオぼーや(東京都) [US]:2020/10/04(日) 12:16:10.29 ID:vpB967tf0
>>35
産経新聞は

「学術会議が推薦した会員をそのまま任命する従来のやり方こそ、改めるべきだ」
「学術会議は平成29(2017)年、科学者は軍事研究は行わないとする声明を出した」
「技術的優位を確保する日本の取り組みを阻害しかねない内容だ」
「(欧米諸国でも)防衛当局と産業界が協力して先端技術を開発するのは当たり前」
「一方で、海外から集めた先端技術の軍事利用を図る中国から、多数の科学者を受け入れている事実には目を伏せたままだ」

って会議そのものを批判してる



71:ピモピモ(茸) [US]:2020/10/04(日) 12:23:38.24 ID:kFVWgQsE0
>>44
日本が世界の最先端になれる、国際リニアコライダー構想に、日本学術会議が猛反対してるからな
それも「日本に誘致したところでノーベル賞を取れるかわからない」とかいうクソみたいな理由で

産経が怒るのは無理もないw



51:陸上選手(福岡県) [ZM]:2020/10/04(日) 12:18:50.35 ID:Jlj8nKM90
白井聡は何かコメントしてんのあれ以来

55:ヨモーニャ(東京都) [ヌコ]:2020/10/04(日) 12:20:31.25 ID:ue8u8CYz0
>>51
あいつ教授じゃなくて単なる講師だからそもそも関係ないんだよね

そこ突っ込まれるの流石に恥ずかしいんじゃない?




52:ヒーヒーおばあちゃん(SB-iPhone) [NL]:2020/10/04(日) 12:19:12.84 ID:itwtlwDr0
科学者って言うから理系の学者がなんで拒否されるの?って思ったら
文系の左翼学者じゃないか!!
あいつらは普通は科学者とは言わんでしょ
学者でしょ、学者!!

54:ぼうや(長野県) [ID]:2020/10/04(日) 12:20:06.62 ID:geMLskyE0
こうやって正体を現していくワケだw

53:カツオ人間(大阪府) [US]:2020/10/04(日) 12:19:34.85 ID:3Nw+hLv60
ミンスには出来ないしわけじぎょう

57:ピモピモ(茸) [US]:2020/10/04(日) 12:20:49.55 ID:kFVWgQsE0
コイツらはいつも自分に被弾しないところから撃とうとするんだよな
でも当然撃ち返されるのに、いざ自分が被弾すると大騒ぎするんだよ


58:大吉(光) [US]:2020/10/04(日) 12:20:58.49 ID:lQD6IbOP0
周到に準備してた訳ではなく大問題だから迅速な動きがある体裁なんだけど
デモも合同ヒアリングも事前に調整しとかないと無理だろうと。
この学者「暇なのか?」って話になるよ。

あと学術会議は面倒としてたけど、ヒアリング出てデモ出てすげー面倒抱え込みに行ってて「学究の徒」体裁も取れなくなってるよな

指摘をしない人らに囲まれて楽しそうだけどw

84:ヨモーニャ(東京都) [ヌコ]:2020/10/04(日) 12:27:40.08 ID:ue8u8CYz0
>>58
どう考えても暇だろw
じぶんの中で思想が固まっててもう研究する余地なんかないだろうし
その辺が常に新たな発見がある他の学問と比べて必要ないと思われがちな理由



65:ヒーヒーおばあちゃん(SB-iPhone) [NL]:2020/10/04(日) 12:22:19.73 ID:itwtlwDr0
文系学者を科学者って言うのは無理あるとおもうが
どのマスコミもそれについてはコメントしてない

81:チップちゃん(東京都) [ニダ]:2020/10/04(日) 12:26:27.05 ID:d1Lb/YNw0
105人から6人カットしたんだろ
残り99人は右翼系学者か?そんなわけないだろ

146:TONちゃん(岐阜県) [US]:2020/10/04(日) 12:57:37.18 ID:4XrJKdIU0
安倍政権は
在日中国韓国人と893に致命的なダメージを負わす法案を沢山通しました
だから立憲共産党はすごく怒っています





70:サトちゃん(栃木県) [TW]:2020/10/04(日) 12:23:37.39 ID:6Ns3W/8t0
パヨにじわじわ効いてくるものを他にも仕込んでそうだな

79:愛ちゃん(東京都) [ニダ]:2020/10/04(日) 12:25:58.97 ID:4jYgXjRB0
>>70
こんなのレッドパージの始まりだろ



328:とびっこ(茸) [US]:2020/10/04(日) 14:09:55.29 ID:1wvVz+350
>>70
安倍ちゃん有能過ぎて草



85:Pマン(SB-iPhone) [US]:2020/10/04(日) 12:27:51.68 ID:JQ0XloFr0
今回はツイッターでも言うほど燃えねえな

92:ヨモーニャ(東京都) [ヌコ]:2020/10/04(日) 12:29:15.88 ID:ue8u8CYz0
>>85
この手の主張で一度失敗してるトリエンナーレの件から何も学んでない



89:ティグ(東京都) [RU]:2020/10/04(日) 12:28:50.11 ID:VJ21G4fA0
>>85
旗振り役が動いてないんやろ
検察のやつのときもあいつら自分で考えて動いてたわけじゃないし



103:大吉(光) [US]:2020/10/04(日) 12:34:37.04 ID:lQD6IbOP0
>>89
マスコミと野党と著名なネット言論人様は足並み揃ってたよ
だからハッシュタグも早々にやってたしね
デモまでやってるもの

ただ、学者側が前途の奴らが持ち出したストーリーバッサリ切ったから知らん顔決めこむ奴らが増えただけさ



113:チィちゃん(コロン諸島) [BR]:2020/10/04(日) 12:40:45.73 ID:vygl2iVKO
>>85
スタート時点では火付けの足並み揃ってたけど
中国絡みの話が出てきて笑えるくらいにあっという間にショボーンとなっていったな



87:ヤキベータ(茸) [KR]:2020/10/04(日) 12:28:37.50 ID:7V9n6SBT0
どう見ても利権の塊なのに何故か庇い始めるパヨ力ス達
お友達ガーとか言ってた記憶は消しちゃった模様

97:Kちゃん(愛知県) [US]:2020/10/04(日) 12:33:14.93 ID:uQOLZ88L0
まず指名プロセスを明確にしてくれませんかね

98:エンゼル(茸) [ヌコ]:2020/10/04(日) 12:33:18.41 ID:fWcQ9IGg0
一般的な学者が選ぶ事が出来ない自称学者の代表

108:タウンくん(庭) [US]:2020/10/04(日) 12:36:35.79 ID:Aw1hHsja0
人事介入は今回が初めてだ!前代未聞!とか騒いでなかった⁇

105:かえ☆たい(東京都) [US]:2020/10/04(日) 12:36:05.67 ID:Il7XfYty0
まあ学者側の反論も
「先例がない!」
って先例主義だからなw

117:りぼんちゃん(庭) [EU]:2020/10/04(日) 12:42:43.00 ID:AP0jjcsq0
>>105
前例を変えるな‼︎とか言うリベラル(笑)とかウケるんだけど



189:ほっくー(茸) [CN]:2020/10/04(日) 13:24:45.92 ID:W1K+oYZ30
>>117
まさに既得権益優遇



111:ミルママ(栃木県) [KR]:2020/10/04(日) 12:39:04.38 ID:qWm4FpPd0
朝日新聞の天下り先になってる
税金で運営されてる似たような組織は他にもある?

114:パルシェっ娘(兵庫県) [US]:2020/10/04(日) 12:41:14.44 ID:W7CiRTY90
>>111
男女共同参画9兆円



118:ミルママ(栃木県) [KR]:2020/10/04(日) 12:42:46.62 ID:qWm4FpPd0
>>114
まじか



148:801ちゃん(茸) [TR]:2020/10/04(日) 12:59:34.63 ID:ltF2XCDA0
まだアベガー卒業できんのか 異常だろ…

149:ちかぴぃ(東京都) [GB]:2020/10/04(日) 13:00:04.11 ID:LHPCLDbb0
そもそも公金はいるのに勝手にうちわで推薦制にし始めたのが原因

156:バブルマン(SB-Android) [ニダ]:2020/10/04(日) 13:06:23.93 ID:w5WVKEk30
不採用理由なんぞ説明する会社なんてあるのか?
馬鹿か

343:ビバンダム(福岡県) [FR]:2020/10/04(日) 14:13:36.71 ID:3GR6kxjX0
学問は自由だから勝手にtbs共同通信で発表すれば良い事だ

327:ことちゃん(愛知県) [US]:2020/10/04(日) 14:09:16.68 ID:zbsbv/yv0
税金で運営されている政府機関なのに何の監査も受けない組織ってやばくない?

引用元:
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1601780350/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2020/10/04 (日) 15:57:27 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
  1. 名無しさん@非にわか : 2020/10/04(日) 16:26:02 #47181  ID:- ▼レスする

    理由を説明されると困るのは不採用の学者と推薦した学術会議だろ菅さんの気遣いなのかもしれない。

  2. 名無しさん@非にわか : 2020/10/04(日) 17:29:58 #47182  ID:- ▼レスする

    日本国民の血税を使い中国の軍事研究に協力してた日本学術会議は国民の敵

  3. 名無しさん@非にわか : 2020/10/04(日) 17:33:26 #47183  ID:- ▼レスする

    というか2016年に同様の慣例破りの手続きがあったのに学術会議の人らは何でそのときは声揚げなかったの?寝てたの?

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com