菅首相、日本学術会議の任命の見送りについて「学問の自由とは関係ない」「年間10億円の予算、任命会員は公務員の立場なのに、現状では自分の後任を指名する仕組み。前例踏襲でよいのか」 - にわか日報

菅首相、日本学術会議の任命の見送りについて「学問の自由とは関係ない」「年間10億円の予算、任命会員は公務員の立場なのに、現状では自分の後任を指名する仕組み。前例踏襲でよいのか」 : にわか日報

にわか日報

菅首相、日本学術会議の任命の見送りについて「学問の自由とは関係ない」「年間10億円の予算、任命会員は公務員の立場なのに、現状では自分の後任を指名する仕組み。前例踏襲でよいのか」

アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2020
10月
05日
菅首相、日本学術会議の任命の見送りについて「学問の自由とは関係ない」「年間10億円の予算、任命会員は公務員の立場なのに、現状では自分の後任を指名する仕組み。前例踏襲でよいのか」
カテゴリー ニュース(政経)  コメント見る コメント (0)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
日本学術会議 松宮孝明 橋下徹 アカ 思想家 安全保障関連法
1:新種のホケモン ★:2020/10/05(月) 21:24:04.17 ID:CAP_USER

首相「前例踏襲でいいのか」…学術会議任命見送り


菅首相は5日、読売新聞などのインタビューで、日本学術会議が推薦した新会員候補6人を任命しなかったことについて「総合的、俯瞰(ふかん)的な活動を確保する観点から判断した」と述べた。

首相は学術会議が年間約10億円の予算を使っていることや会員は公務員の立場になること、現在の会員が自分の後任を指名することも可能な推薦方法となっていることに触れ、「推薦された人をそのまま任命してきた前例を踏襲していいのか考えてきた」と説明した。

「学問の自由とは全く関係ない」とも述べた。

読売新聞オンライン 10/5(月) 18:11
https://news.yahoo.co.jp/articles/b4a3fc43f36d4495468bb78c9679e72eae06a752


--

※別ソース

菅首相 学術会議の任命見送り「学問の自由とは全く関係ない」
NHK 2020年10月5日 18時44分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201005/k10012649301000.html


菅総理大臣は、内閣記者会のインタビューで、「日本学術会議」が推薦した新たな会員候補の一部の任命を見送ったことについて、学術会議に年間およそ10億円の予算を充てていることや、会員が公務員になることなどを指摘したうえで、「総合的、ふかん的な活動を確保する観点から判断した」と述べ、今後も丁寧に説明していく考えを示しました。

この中で菅総理大臣は、「日本学術会議」が推薦した新たな会員候補の一部の任命を見送ったことについて、「法に基づいて、内閣法制局にも確認の上で、学術会議の推薦者の中から、総理大臣として任命しているものであり、個別の人事に関することについてコメントは控えたい」と述べました。

そして、「日本学術会議は政府の機関であり、年間およそ10億円の予算を使って活動しており、任命される会員は公務員の立場になる。人選は、推薦委員会などの仕組みがあるものの、現状では事実上、現在の会員が自分の後任を指名することも可能な仕組みとなっている」と指摘しました。

そのうえで、菅総理大臣は、「推薦された方をそのまま任命してきた前例を踏襲してよいのか考えてきた。省庁再編の際に、必要性を含め、在り方について相当の議論が行われ、その結果として、総合的、ふかん的な活動を求めることになった。
まさに総合的、ふかん的な活動を確保する観点から、今回の任命についても判断した」と述べ、今後も丁寧に説明していく考えを示しました。

一方、菅総理大臣は、昭和58年の参議院文教委員会で、政府側が「形だけの推薦制であって、学会の方から推薦をしていただいた者は拒否はしない、そのとおりの形だけの任命をしていく」と答弁したことについて、「過去の国会答弁は承知しているが、学会の推薦に基づく方式から、現在は、個々の会員の指名に基づく方式に変わっており、それぞれの時代の制度の中で法律に基づいて任命を行っているという考え方は変わっていない」と述べました。


菅首相「全く関係ない」 政府提出の法案への態度

また、菅総理大臣は、記者団が、任命の見送りは、学問の自由の侵害ではないかと指摘したのに対し、「学問の自由とは全く関係ない。それはどう考えてもそうではないか」と述べました。

さらに、記者団が、今回の人事について、かつて政府が提出した法案への態度と関係があるのかと質問したのに対し、「全く関係ない」と述べました。


--

関連スレ
【日本学術会議】問題だらけの貴族集団 中国共産党軍と関係の深い中国科学技術協会と協力覚書 今すぐ「民営化」するのが正解だ [10/05] [新種のホケモン★]
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1601874037/

※前スレ
【千人計画加担問題】菅首相「前例踏襲でいいのか」…学術会議任命見送り 「会員は公務員の立場 学問の自由とは全く関係ない」 [10/05] [新種のホケモン★]
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1601889609/



引用元スレタイ:【千人計画加担問題】菅首相「前例踏襲でいいのか」…学術会議任命見送り 「会員は公務員の立場 学問の自由とは全く関係ない」★2 [10/5] [新種のホケモン★]



29:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/05(月) 21:29:37.64 ID:Izf1N7L4
反対してるメンツ見たら、これは正しいことだと分かる


31:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/05(月) 21:29:50.67 ID:JFumtkI/
騒ぎにして学術会議の偏向を国民に知ってもらう作戦が見事に的中!

これで税金を使って反日やってた国賊学者もどきを追放できるわ!



56:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/05(月) 21:34:57.05 ID:ePPeTRtY
学術会議は学者が政治活動をする場だから「学問の自由」論議は全くの的外れだ




※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2020/10/05 (月) 22:46:51 ID:niwaka

 




日本学術会議 組織と予算は
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201005/k10012649301000.html


日本学術会議は、全国におよそ87万人いる日本の科学者を代表する機関で、科学を行政や産業、国民生活に反映、浸透させることを目的に昭和24年に設立されました。

総理大臣のもとに、政府から独立して職務を行う「特別の機関」として、210人の会員とおよそ2000人の連携会員が、政府に対する政策提言や国際的な活動、科学者の間のネットワークの構築などを行っています。

組織や会員については、日本学術会議法に定められています。

会員は、日本学術会議からの推薦に基づいて、総理大臣が任命する仕組みになっていて、任期は6年で3年ごとに半数が任命されます。

特別職の国家公務員となる会員には、本来の職業の収入とは別に、手当が支給され、任期にかかわらず、70歳に達した時に退職することになっています。

また、会議に関係する経費として、毎年およそ10億円の予算が充てられています。

その内訳について、加藤官房長官は記者会見で、今年度分として、
▽事務局の人件費と事務費が5億5000万円、
▽人件費を含む、政府や社会などへの提言に2億5000万円、
▽各国のアカデミーとの交流など国際的な活動に2億円、
▽科学の役割の普及・啓発に1000万円、
▽科学者の間のネットワークの構築に1000万円を
それぞれ計上していることを明らかにしています。



2:清純派うさぎ症候群 ◆fHUDY9dFJs :2020/10/05(月) 21:25:29.39 ID:ID2eDRMw
これ、任命拒否されたヤツやら外野しか騒いでないのが面白い

12:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/05(月) 21:26:34.58 ID:k5e66OkF
>>2
騒いでるのは政権叩く材料としか考えてない連中だよね。



17:清純派うさぎ症候群 ◆fHUDY9dFJs :2020/10/05(月) 21:27:57.51 ID:ID2eDRMw
>>12
ノイホイやら辻元清美やらな



22:ネコマムシ三太夫 ◆wl59mComes :2020/10/05(月) 21:28:41.86 ID:xDpnsHyQ
>>17
立憲民主党はこの件で全面対決するみたいだよ
ヽ(*´∀`)ノ



26:清純派うさぎ症候群 ◆fHUDY9dFJs :2020/10/05(月) 21:29:11.60 ID:ID2eDRMw
>>22
負け戦大好きだな、アイツ等



30:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/05(月) 21:29:50.27 ID:X5MQhF0y
>>22
事業仕分けを否定かw



48:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/05(月) 21:32:35.28 ID:dCo1oJJd
>>30
ほんこれw
ってか、山口二郎に億単位の金流すだなんて、狂気の沙汰としか思えんよなあ



65:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/05(月) 21:36:20.78 ID:uT8V1AXY
>>22
これはアベガーに使える♪となにも考えずにいち検察官の定年を玩具にして遊んでたら、公務員定年延長の流れそのものを潰されて自治労激怒になったのを思い出しますなw



70:ネコマムシ三太夫 ◆wl59mComes :2020/10/05(月) 21:37:35.54 ID:xDpnsHyQ
>>65
超面白いよねー(*´ω`*)



84:猛虎弁使い:2020/10/05(月) 21:39:07.85 ID:f0X8RU98
>>22
(*゚∀゚)コレ、行き着く先は公務員の利敵行為って事になるんだけど大丈夫なん?www



104:ネコマムシ三太夫 ◆wl59mComes :2020/10/05(月) 21:42:11.51 ID:xDpnsHyQ
>>84
エダノン本気で追求する宣言してたし、一丸となって頑張るんじゃないかな
(*´ω`*)

今はメディアもそっちの人を中心に報道してたけど、そろそろ本丸があぶりだされてきたから今後の展開が楽しみw



111:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/05(月) 21:43:10.51 ID:k5e66OkF
>>104
明確な違法行為って言い切ってたしね。



134:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/05(月) 21:45:47.73 ID:x6sZfPW8
>>111
枝野は弁護士出身なんだから、法的根拠をまず出してから追及をやればいいのにw



184:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/05(月) 21:50:01.97 ID:klUw1MLn
>>111

枝野、松宮、宇都宮など、少なくとも法学者や弁護士のくせに

およそ無理筋の解釈(違法であるという結論)を言っているのが
①国民を騙せると思っているのか(国民を舐めすぎ)
②無理にでもとにかく屁理屈をつけて政権を批判(枝野と宇都宮)、既得権を確保(松宮)
なのか

わからん



186:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/05(月) 21:50:07.75 ID:yaIku9Ob
>>104
これ総理はよっしゃ釣れた釣れたwみたいに思ってるんじゃないのかな
負ける喧嘩するような人には見えないし極力大勢巻き込んで叩く流れに持っていきそうだわ



27:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/05(月) 21:29:16.18 ID:1Gpagau4
>>2
しかも騒げば騒ぐほど組織に手入れがくる可能性がw



4:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/05(月) 21:25:42.02 ID:x6sZfPW8
学問の自由がないのは学術会議側だろうにw
防衛装備研究は全部ダメとか不自由すぎるだろ

20:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/05(月) 21:28:21.71 ID:bKIRi0az
日本と関係ないとこで自由に学問すればええやん。なんでここに拘るの?
日本の技術を支那に提供できないから暴れてるの?

23:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/05(月) 21:28:44.75 ID:SBoQnDdn
米国は3日前に共産主義者、関係者の米国への移民を禁止した。
世の中、そういう流れ。
中共排除が進む世界の中で日本だけ孤立するわけにもいかん。

24:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/05(月) 21:28:46.69 ID:aCDFkO9n
学者としては許容されても、公務員としてはイラナイ、という人間はいるわな そりゃ

38:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/05(月) 21:31:14.77 ID:dCo1oJJd
>>24
そもそも学者として許容されるレベルなの?ってのばっかなような気もするが
少なくともマックス・ウェーバー的価値基準からしたら
今回の6人は揃いも揃って学者として失格だと思うけど





52:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/05(月) 21:33:35.29 ID:7R9tzQ++
>>38
特に法学者を自称してる奴らはそうだな
この会議のメンバー選考制度は民主主義から内部的にも外部的にもかけ離れている
それを批判してこなかった会議のメンバー全員が「民主主義政府」に口出しする資格がない



28:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/05(月) 21:29:32.15 ID:5DRopj4S
税金が投入されてるとはいえ
独立機関である学術会議に菅政権が手を出した。

簡単だがこういう構図。

これ政権擁護できないだろ?


62:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/05(月) 21:35:35.28 ID:lmXUYbHy
>>28
総理に任命権ある時点で独立機関じゃないだろ



89:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/05(月) 21:39:55.81 ID:NYY6jgFu
>>28
税金が投入されてるとはいえ

この時点で聖域になる理由が乏しい



51:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/05(月) 21:33:28.92 ID:F2Y0xIXq
>>28
内輪の指名で公務員になれる組織ってやばくない?

この組織擁護できる?



64:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/05(月) 21:36:19.18 ID:dCo1oJJd
>>51
学術会議はむしろ「内輪の指名がないと公務員になれない」組織だからな
おかしいとかそういうレベルを超えて、腐敗しない方がどうかしてるというレベル



97:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/05(月) 21:41:10.09 ID:sLXmR1Uk
>>28
違法なの?



116:ネコマムシ三太夫 ◆wl59mComes :2020/10/05(月) 21:43:49.08 ID:xDpnsHyQ
>>97
エダノン曰く「完全に違法」だそうです
(`・∀・´)



137:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/05(月) 21:46:07.83 ID:7R9tzQ++
>>116
アホやなああいつ
どう考えても違法と解釈でき無いだろ
出来るぐらいなら法廷闘争も辞さないぐらいのコメントは既に出てるはずだ



34:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/05(月) 21:30:05.65 ID:VeTV2SQQ
民営化すれば、国関係なく好きな学問出来るだろ。

35:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/05(月) 21:30:16.68 ID:ttjLdWny
クソ学者ほどタチ悪いもんはそうそうないぜ
曲学阿世の徒とはよく言ったもんだ


36:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/05(月) 21:30:35.80 ID:yNRm7E48
香港の新体制に同じ、やっぱり菅さんは習近平に洗脳されている。

42:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/05(月) 21:31:52.71 ID:vpAhPOhU
>>36
千人計画を表に出したのが習なん?w



41:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/05(月) 21:31:28.34 ID:bG4S+Nmn
令和のポルポトだな菅総理

55:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/05(月) 21:34:29.14 ID:x6sZfPW8
>>41
それ流行らないよ



43:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/05(月) 21:32:08.35 ID:UMKY+MW2
>>41
ひでーよな、カンナオト。



57:ネコマムシ三太夫 ◆wl59mComes :2020/10/05(月) 21:35:07.80 ID:xDpnsHyQ
>>41
諦めてガースーもヒトラーにしたら?
(`・∀・´)



124:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/05(月) 21:44:26.71 ID:bG4S+Nmn
>>55
流行るよこれ
だってあのすだれハゲのやってることポルポトと同じだから



139:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/05(月) 21:46:12.23 ID:L47DWWAx
>>124
同じ所を具体的に比較しながら羅列してね!



143:ネコマムシ三太夫 ◆wl59mComes :2020/10/05(月) 21:46:28.17 ID:xDpnsHyQ
>>124
ポルポトを簡単に説明してみ?w
出来ないだろw
(`・∀・´)



132:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/05(月) 21:45:46.80 ID:bG4S+Nmn
>>129
学者排除とかまさにポルポトじゃん



140:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/05(月) 21:46:12.90 ID:sLXmR1Uk
>>132
どこが学者排除なの?



155:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/05(月) 21:47:39.72 ID:yHlui4Y+
>>132
えっ?多数の学者は学術会議に選ばれてるぞ。



145:清純派うさぎ症候群 ◆fHUDY9dFJs :2020/10/05(月) 21:46:42.89 ID:ID2eDRMw
>>132
残りの99人全部排除してから言おうな



171:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/05(月) 21:48:42.90 ID:x6sZfPW8
>>132
んで、誰か死んでるか?w



173:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/05(月) 21:49:07.12 ID:wMTy2PMU
>>132
学術会議に入らないと学問できないのか?

ならそもそもこいつら何してたのよw



178:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/05(月) 21:49:43.57 ID:bG4S+Nmn
>>173
政府に助言できなくなるだろ
研究が滞る



190:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/05(月) 21:50:37.42 ID:L47DWWAx
>>178
政府に助言出来ないと研究出来ない?
何の研究?



193:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/05(月) 21:50:53.69 ID:yHlui4Y+
>>178
研究者だったらそういう面倒なことは他人にやらせて自分の研究をやるぞ



197:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/05(月) 21:51:11.43 ID:vpAhPOhU
>>178
政府への助言が
学問の自由ってどういうこと?



207:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/05(月) 21:51:57.36 ID:x6sZfPW8
>>178
いや、自分の研究の時間は減らないみたいよw



234:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/05(月) 21:54:49.50 ID:dCo1oJJd
>>207
でもって、元々研究なんて放棄してるような連中が
政治ごっこにうつつを抜かすようになるんだよな
学術会議に選ばれなくとも、大学の学部レベルでこういうクズ教授はどこにでもいる



223:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/05(月) 21:53:55.69 ID:klUw1MLn
共産党員は、すぐに「安部ヒットラー」とか「菅ポルポト」などと
独裁者になぞらえるけど、お前のところの党はどうなんだと

59:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/05(月) 21:35:24.33 ID:qMuYzJHR
中国共産党とは対立してると言いながら

中国共産党の走狗の擁護に現れる生まれつき出来損ないの知能欠落仕草


やっぱり日本共産党はうそつきの殺人集団だな

60:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/05(月) 21:35:28.99 ID:yNRm7E48
ネトウヨ諸君、そんなに一生懸命になるな。安倍時代のようにお小遣いはもらえ
ないぞ。


78:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/05(月) 21:38:06.31 ID:x6sZfPW8
>>60
何処の誰がお小遣いくれるのさ?
窓口教えてよ?w



67:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/05(月) 21:36:28.45 ID:k5e66OkF
>>60
貰えてたならもっと真剣にやってるよ



74:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/05(月) 21:37:46.02 ID:vpAhPOhU
>>60
おまエラがそうだから相手もそうだと思い込むのいい加減やめとけ



63:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/05(月) 21:35:42.98 ID:rW0razOn
あちこちでコイツらの予算消化具合もしっかりバラされたらしいけど、どこにあるん?

98:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/05(月) 21:41:19.14 ID:X5MQhF0y
>>63
【人件費・事務費に5.5億w】官房長官が晒した「日本学術会議の予算10億円の内訳」にねらー騒然wwwwwwwww
https://www.sankei.com/politics/news/201005/plt2010050010-n1.html




138: ソニー坊や(大阪府) [ニダ] 2020/10/05(月) 15:19:51.65 ID:HQO+BZvn0
ほい。明細表


https://www.cao.go.jp/yosan/soshiki/r2/pdf/50.pdf



68:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/05(月) 21:36:47.52 ID:x6sZfPW8
つか、先輩教授からの推薦で決まる申し送り人事って、他の政府組織でもやってんのか?

72:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/05(月) 21:37:39.94 ID:Y1lUSvsW
> 現在の会員が自分の後任を指名
金と権力の利権団体じゃん

73:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/05(月) 21:37:43.68 ID:Vycl9B4q
日教組みたいな連中?

79:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/05(月) 21:38:33.98 ID:Naj9y5OP
>前例踏襲でいいのか

さあ、野党はどうすんだ、腐ってても前例踏襲しろと言うのか。

81:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/05(月) 21:38:53.53 ID:tY5wlzy2
中曽根は東大で学問の自由とか考えながら、学問をしてきた。
菅は、法政で、学問とかその自由とか考えたこともない。
菅のような学問と縁のない奴でなければ、こういう判断はできなかったよな。
学問に対する敬意とか、惧れとか、そういう謙虚な姿勢が作れないんだよ、勉強してないやつは。
そこは、安倍や麻生とおんなじだな。
加藤は少しは分かってるだろ。
山口もね。

恥ずかしい国。日本

135:眼鏡男 ◆34sBTDF0KGnx :2020/10/05(月) 21:45:56.60 ID:lqlaZwJh
>>81
ところで、この6人が千人計画に関わってる話はどうなったんだ?



83:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/05(月) 21:39:07.23 ID:Vycl9B4q
学問の自由対大衆
これ新しいかもな

91:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/05(月) 21:40:22.94 ID:dCo1oJJd
>>83
いや別に学問の自由なんて問われてねーし



96:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/05(月) 21:40:55.44 ID:FZOnesVo
おまえらの言い分だと金出してたら言い分聞かなくちゃいけないことになるが、大学すべてに政府が介入していいってことだよな

106:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/05(月) 21:42:27.20 ID:RXuJczfd
>>96
まーたテキトウな極論
学術会議は政府の諮問機関だろが!!!



113:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/05(月) 21:43:39.33 ID:sLXmR1Uk
>>96
おかしな人事には介入しないとね



121:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/05(月) 21:44:10.86 ID:dCo1oJJd
>>96
正直なところ、京大あたりは一度官憲が隅々までガサ入れするべきだとは思う



99:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/05(月) 21:41:23.72 ID:x6sZfPW8
日本学術会議の人事は、どの時点で中身が変わったのかをまず調べなきゃ
多分、民主党政権に交代した辺りに中身の入れ替えがあったと思われる
んで、そこからの順送り人事の流れじゃないのかな?

110:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/05(月) 21:43:09.66 ID:fZFnGXY+
なんで後任指名なんてアホな制度が通ったんだろな

114:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/05(月) 21:43:41.00 ID:1fgb3gGx
立憲民主また地雷踏んだな
なんでコイツラ毎回自爆するん?


126:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/05(月) 21:44:45.63 ID:vpAhPOhU
>>114
組織票があるから



131:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/05(月) 21:45:45.65 ID:b6hNtm+3
>>114
頭鳩ポッポなんだよ



117:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/05(月) 21:43:50.69 ID:Naj9y5OP
しかし、前任者が推薦するてよくこんな事を長年やってたもんだな、もろ利権だろうが。

120:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/05(月) 21:44:07.69 ID:aCDFkO9n
コレ叙勲にもかかわるんだろ

165:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/05(月) 21:48:23.52 ID:dCo1oJJd
>>117
>>120も関わるとなると、もろ利権絡みになる
そうなると政治ごっこの大好きな、学者の風上にも置けん連中が
やたら張り切ったりするんだよな
ちなみにマックス君はこんなこと言ってる
「典型的かつ大量に行われる社会的闘争は、長い間には結果的に、重要な個人的資質を
高度に持つ者を淘汰するに至る」



130:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/05(月) 21:45:32.48 ID:LmMtrPDE
日本学術会議問題、是枝裕和監督ら映画人22人が抗議声明「言論の自由への明確な挑戦です」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201005-00000204-spnannex-ent




日本最高の映画監督まで……

こりゃ勝負ありだね
ネトウヨ

141:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/05(月) 21:46:17.00 ID:UMKY+MW2
>>130
学問の自由じゃなくなったの?



152:ネコマムシ三太夫 ◆wl59mComes :2020/10/05(月) 21:47:21.24 ID:xDpnsHyQ
>>130
映画監督って左ばっかじゃん
(`・∀・´)



162:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/05(月) 21:48:09.33 ID:x6sZfPW8
>>130
映画監督に何か特別な権限があるの?



156:清純派うさぎ症候群 ◆fHUDY9dFJs :2020/10/05(月) 21:47:40.25 ID:ID2eDRMw
>>130
是枝裕和ってなに撮影してたっけ



179:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/05(月) 21:49:46.20 ID:qMuYzJHR
>>156
例の万引き家族だったかな


見てないから知らないが確かそうだった気がする



221:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/05(月) 21:53:36.01 ID:X5MQhF0y
>>179
くだらね



206:清純派うさぎ症候群 ◆fHUDY9dFJs :2020/10/05(月) 21:51:51.23 ID:ID2eDRMw
>>188
文化庁も汚鮮されとるな



138:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/05(月) 21:46:09.45 ID:L1phZwji
学問の自由ってのは外国政府や企業からお金貰う自由でも有るんだけど

それって、国家公務員に準じる諮問官に就任すると、贈収賄であって
テロ国家や、北朝鮮に、核技術、フッ化水素技術売るとか、外観誘致なんじゃないの?

内閣技官に任命されたら、死刑も有ると思いますけど?
会議の推薦でも、内閣技官就任は公安内調の個人背景調査は当然有るよ。

158:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/05(月) 21:47:48.41 ID:8qDmqYbR
マスコミは反対してる連中を抵抗勢力って呼べよ。

聖域無き改革万歳 学者は本業で喰え


181:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/05(月) 21:49:51.92 ID:F2Y0xIXq
実際問題この学術会議がなくなったら何が問題になるの

216:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/05(月) 21:53:14.18 ID:t+46CATO
正直、あの6人はトカゲの尻尾切りつーか、生贄臭がする
99人のほうに本丸が混ざってそうなんだがね


144:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2020/10/05(月) 21:46:34.60 ID:Naj9y5OP
学問の自由の侵害なんて大層に言ってたが、学者なんて魑魅魍魎の妖怪に見えてきたな。

引用元:
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1601900644/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2020/10/05 (月) 22:46:51 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com