朝日新聞「『日本学術会議の会員になれなくても自由に研究は続けられる』という声があるが本当にそうだろうか。政府に反する説を唱えた学者が排斥された戦前の反省が足りない」 - にわか日報

朝日新聞「『日本学術会議の会員になれなくても自由に研究は続けられる』という声があるが本当にそうだろうか。政府に反する説を唱えた学者が排斥された戦前の反省が足りない」 : にわか日報

にわか日報

朝日新聞「『日本学術会議の会員になれなくても自由に研究は続けられる』という声があるが本当にそうだろうか。政府に反する説を唱えた学者が排斥された戦前の反省が足りない」

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2020
10月
06日
朝日新聞「『日本学術会議の会員になれなくても自由に研究は続けられる』という声があるが本当にそうだろうか。政府に反する説を唱えた学者が排斥された戦前の反省が足りない」
カテゴリー マスコミ  コメント見る コメント (9)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
朝日新聞 日本学術会議
1:◆mZB81pkM/el0 (茨城県) [US]:2020/10/06(火) 00:09:26.06 ID:bS4fM1aX0
もろい「学問の自由」 歴史の反省、軽んじた政治の介入


日本学術会議の会員になれなくても自由に研究は続けられるのだから、「学問の自由」と関係ないのではないか、という声を聞くことがある。
本当にそういえるのだろうか。

憲法23条は「学問の自由は、これを保障する」と定めている。
では、ここで何が保障されているのか。
憲法学者の間の一般的な理解では、①学問研究の自由②研究成果を発表する自由③研究結果を教える自由――の主に三つが挙げられる。

日本国憲法には「表現の自由」(21条)や「思想・良心の自由」(19条)があるが、それに加えて23条も作って学問の自由を守ろうとしたのは、政治が学問に介入したり、干渉したりすることを防ぐためだった。

真理を探究しようとする学問は、社会の既成の考えを疑い、新たな発見をしていく作業でもある。社会の多数派の価値観とぶつかったり、政権の政策を批判したりすることはしばしばある。
政治や社会から学説が痛烈に批判を浴びることは世界中で経験してきたことだ。
戦前の日本の歴史を振り返ると、政府が何が正しい学説かを決め、それに反する説を唱えた学者が排斥される事件が起きている。

23条はこうした内外の歴史の…
(※残り:1241文字/全文:1711文字 以下ソース先にて)


朝日新聞 2020年10月5日 23時38分
https://www.asahi.com/articles/ASNB57J43NB5UTIL04C.html



引用元スレタイ:朝日新聞「学術会議会員になれなくても自由に研究できるから学問の自由と関係ない?歴史の反省がー」



98:み子ちゃん(大阪府) [US]:2020/10/06(火) 03:23:21.09 ID:ZAaocEsw0
出た出た
自由がーが通用しないと『歴史的経緯がー』
どんどんご主人様の方角に近づいてくw


20:ヤマク君(千葉県) [US]:2020/10/06(火) 00:30:37.71 ID:ceJXMO/E0
>日本学術会議の会員になれなくても自由に研究は続けられるのだから、「学問の自由」と関係ないのではないか

>①学問研究の自由②研究成果を発表する自由③研究結果を教える自由

何も矛盾してないやん


21:エキベ?(静岡県) [US]:2020/10/06(火) 00:32:40.09 ID:wu2ga8ZX0
①学問研究の自由
②研究成果を発表する自由
③研究結果を教える自由――の主に三つが挙げられる。

朝日新聞の提示した学問の自由の要件が
一つも毀損されていないわけだけど
何を言いたいのこの記事


56:ハムリンズ(千葉県) [IT]:2020/10/06(火) 02:49:22.82 ID:iARGjVUR0
これで反論できているつもりなのか?
朝日には馬鹿しかいないのかそれとも読者が馬鹿ばかりとタカをくくっているのか
59:あるるくん(東京都) [FR]:2020/10/06(火) 02:51:45.89 ID:ITvnm81h0
>>56
自分たちは頭が良くって、それゆえ愚民を先導しなくてはという使命感はあると思うw



22:レインボーファミリー(大分県) [ニダ]:2020/10/06(火) 00:33:51.77 ID:XpzxyrTX0
>>1
アサヒはバ力というか、読者を馬鹿にしてるな。

まぁ論点のすり替えに気づかない馬鹿が購読を
してるんだろうけど(笑)


11:エネオ(東京都) [US]:2020/10/06(火) 00:21:37.88 ID:RG5QrWOq0
長年使途があやふやな税金の使われ方をしてるのに朝日新聞はそこをスルーするのね


6:あんらくん(北海道) [KR]:2020/10/06(火) 00:15:06.33 ID:kTOz5UiP0
いつもの既得権益ガーはどうした




※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2020/10/06 (火) 14:53:12 ID:niwaka

 



4:ケロ太(東京都) [FR]:2020/10/06(火) 00:12:07.99 ID:b3/KLEgx0
お前らパヨクが日本学術会議を擁護しているのって
戦前の軍部の暴走を擁護しているのと全く同じなんだがな

歴史の反省を云々するならそっちだろバ力か


149:タックス君(東京都) [ニダ]:2020/10/06(火) 05:51:34.74 ID:weg5tK/h0
>>4
統帥権の話と同じ流れだよな。
これで軍部が増長し、政府の支配が緩んで戦争に。



159:ケロ太(東京都) [FR]:2020/10/06(火) 06:25:06.43 ID:b3/KLEgx0
>>149
でそれを正当化するために
世論を煽る役割を担ったのがマスゴミである点も全く変わらん



35:あかでんジャー(兵庫県) [US]:2020/10/06(火) 01:08:01.77 ID:6XYeG1H30
>>4
なあ全く変わってへんよな
やってる事は全く同じ



45:キキドキちゃん(千葉県) [NL]:2020/10/06(火) 02:31:21.43 ID:wGT8C8zt0
>>4
逆じゃね?
理由言えないで逃げたし



48:ケロ太(東京都) [FR]:2020/10/06(火) 02:42:09.16 ID:b3/KLEgx0
>>45
統帥権の聖域化だから全く同じだよ
理由って菅が?明確に言ってるだろ



57:キキドキちゃん(千葉県) [NL]:2020/10/06(火) 02:49:50.99 ID:wGT8C8zt0
>>48
言ってなくね?
考慮したは言ったことにならんだろ
よく考えましたが理由になると思う?



61:ケロ太(東京都) [FR]:2020/10/06(火) 02:52:31.30 ID:b3/KLEgx0
>>57
十分理由になるよ
パヨクには分からない言い方で言っているだけで
それこそ菅の目論見でもあるが

そしてパヨクは菅の目論見通りの反応をしている



172:じゃが子ちゃん(ジパング) [CN]:2020/10/06(火) 07:09:21.36 ID:C/KubIhE0
>>57
「中国の軍事技術開発に協力してたから」とは公に発表出来無いだろ
中国への公式な敵対宣言になってしまう
国益が全く無い



5:モッくん(大分県) [JP]:2020/10/06(火) 00:13:39.65 ID:Zs8xpN2J0
で?長々書いてるけど結局研究できるんだろ?
論点のすり替えでしたってはっきり言えよ

7:いくえちゃん(大阪府) [US]:2020/10/06(火) 00:15:53.27 ID:dvESRSqE0
>この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。

俺が記事を読む自由を奪うな


17:らじっと(大阪府) [US]:2020/10/06(火) 00:25:56.36 ID:zr7bQux80
>>7
朝日を研究する自由が不当に奪われている!



102:カーくん(東京都) [CO]:2020/10/06(火) 03:31:24.45 ID:2FCh9DeF0
>>7
こんなもんを有料にしてどうすんだよな
面白い記事を有料にすんじゃなくみられたくない話題を有料でにしてんのかなこいつら



8:ガブ、アレキ(千葉県) [US]:2020/10/06(火) 00:19:06.87 ID:jQnkkQCe0
防衛相の研究に応募した研究者が圧力かけられて辞退させられてるんだが
どう見ても学問の自由を侵害なんだから記事にしろよ


18:ガブ、アレキ(千葉県) [US]:2020/10/06(火) 00:26:44.19 ID:jQnkkQCe0
北海道大学では学術会議の意向に配慮して防衛省の研究助成への応募を辞退すると決定しました.
これにより,これまで同大でこの助成を受けていた研究者が,助成を受けることができなくなりました.
私はこのニュースに接し,非常に恐ろしいものを感じました.学術会議という団体が声明を出しただけで,
大学や学会が萎縮したり忖度してしまうことで,研究者個人の自由が簡単に奪われてしまうということです.
http://www.asj.or.jp/anzen-tenmon/112-1_47.pdf




日本学術会議が学問の自由を侵害してるんだが
朝日新聞は何か言えよ

148:サンペくん(東京都) [US]:2020/10/06(火) 05:51:32.43 ID:MdDeUl1E0
>>18
研究者自身が真逆なこと言ってんね。研究者が正しいと思うんだけどな



38:ばっしーくん(宮城県) [CN]:2020/10/06(火) 01:20:22.23 ID:zEjPKkwh0
>>18
やべー完全に悪徳利権団体じゃんw
こういうのワイドショーでやったら視聴率爆上げしそう



178:ぴよだまり(庭) [EG]:2020/10/06(火) 07:27:33.65 ID:/Df0u8jh0
>>38
ところがね、力スゴミは一旦正義だと決めた側に有利な報道しかしない
いよいよ負けが確定すると今度は一切の報道をやめて、負けたことすら国民には伝えない
このやり方で今までどれだけ世間を欺いてきたか…
もう既存の力スゴミは一度全て潰さないとダメだと思う



157:チャッキー(大阪府) [US]:2020/10/06(火) 06:19:55.80 ID:9S8PspJL0
>>18
この一件を世間に広く知らせたら終わるのは日本学術会議だ
性善説で学者に任せてたら、日本学術会議が学生運動世代の左翼学者に占領されてしまったのだろう



159:ケロ太(東京都) [FR]:2020/10/06(火) 06:25:06.43 ID:b3/KLEgx0
>>157
戦後学界の左傾化は
GHQの公職追放によるアカ学者の増殖が発端だからもっと根が深い



15:ニッパー(東京都) [NL]:2020/10/06(火) 00:25:22.48 ID:eFA2OqQC0
>>1
会議自体を廃止すればベストだな

25:星ベソママ(東京都) [JP]:2020/10/06(火) 00:35:50.93 ID:acpdjb7A0
お 金 が 貰 え な く て 悔 し い

これだけ!
ジユウガーとかは正論っぽいけどただの論点すり替えのいつものパターン


23:エネモ(東京都) [US]:2020/10/06(火) 00:34:52.51 ID:+n/eqkhB0
朝日新聞とか東京新聞は戦前を知る記者なんて一人もいないのにまるで当時を知る識者みたいた態度取るよな

117:ケロ太(東京都) [FR]:2020/10/06(火) 03:46:35.17 ID:b3/KLEgx0
>>23
「戦争を知らない子供たち」の「GHQ様が教えて下さったあの戦争の真実」って奴な
一言で言うなら「カルトに洗脳されたバ力」



33:あかでんジャー(兵庫県) [US]:2020/10/06(火) 01:06:05.22 ID:6XYeG1H30
>>1
戦前戦中と全く反省なく変わってへんおまえら朝日新聞が言うな

26:りぼんちゃん(東京都) [BR]:2020/10/06(火) 00:36:38.77 ID:K0ji6dIC0
政治が学問に介入するのを防ぐのなら
学問も政治に介入するのを防がないとな

27:ビタワンくん(埼玉県) [US]:2020/10/06(火) 00:44:57.05 ID:yI+ISAmX0
>>26
そもそも一般企業が国の人事に口出すことがだな



30:やまじシスターズ(神奈川県) [EU]:2020/10/06(火) 00:55:18.24 ID:fDO7zbgG0
数年スパイ活動をしたら年金が上乗せされるとか美味しすぎるな

52:みらいちゃん(大阪府) [CN]:2020/10/06(火) 02:46:54.31 ID:EMW5uMR60
>戦前の日本の歴史を振り返ると、政府が何が正しい学説かを決め、それに反する説を唱えた学者が排斥される事件が起きている。

これやらせたのゾルゲ尾崎配下の朝日新聞の連中だろが
臆面もなくこれ言い続けるのは自信作のマッチポンプなんだろな

37:キタッピー(東京都) [US]:2020/10/06(火) 01:11:05.79 ID:S3j1Q/780
「日本学術会議」という
エラそうな名前の団体が
実は反社会的勢力なのだそうです
こんな凶悪な団体に所属している
インチキ学者どもは
大学から除名処分にして欲しいです

41:MOWくん(岩手県) [US]:2020/10/06(火) 02:03:33.41 ID:8HvaHvyd0
腐ったリンゴがどうした朝日新聞

42:元気くん(茸) [CN]:2020/10/06(火) 02:10:48.80 ID:v5kYpohh0
>>1
内閣府の下部組織である必要ないよね?


43:陣太鼓くん(ジパング) [IL]:2020/10/06(火) 02:19:07.61 ID:ugalmki90
ほんとオパヨたちは自分たちの自由しか認めないな

44:ペプシマン(光) [US]:2020/10/06(火) 02:27:40.49 ID:40gWTqAE0
だから憲法を盾にして税金にタカるなと言っているんだよ
ゴキブリ学者が何をほざくw


46:きょろたん(静岡県) [US]:2020/10/06(火) 02:34:20.17 ID:BuetkUDL0
朝日もスパイもわかりやすいんだよね

62:DD坊や(福岡県) [US]:2020/10/06(火) 02:53:40.11 ID:hln6ipO90
> ①学問研究の自由②研究成果を発表する自由③研究結果を教える自由――の主に三つが挙げられる。

どれ一つ今回の件と関係なくて草

67:ハナコアラ(栃木県) [US]:2020/10/06(火) 02:57:11.54 ID:vuaXgduH0
大学教授の地位を取り上げられたわけでもないの行政の監督を受けず徒弟制度みたいな特権で特別国家公務員になる権利を行使できないと学問の自由を否定したことになるのか

106:ケロ太(東京都) [FR]:2020/10/06(火) 03:36:08.51 ID:b3/KLEgx0
>>67
朝日自身が挙げている学問の自由の要件と日本学術会議とは全く関係ねえもんなあ実際
全て大学なり研究室なり学会なりで出来ること
政府に提言したいなら完全な助言者の立場でやればいいだけの話で
政府の一機関として政治に影響を及ぼすなら民主的統制が当然必要
重要なのは「学者は決して民意を自ら代表する立場になり得ない」こと



74:ケロ太(東京都) [FR]:2020/10/06(火) 03:05:19.87 ID:b3/KLEgx0
最近のパヨクは言いつくされたことをしつこく繰り返してごまかすしか術が無いのが多いな
輩は頭が悪すぎて具体的な話が出来ないから下手な鉄砲打ちまくって自己満足している

90:けんけつちゃん(やわらか銀行) [IT]:2020/10/06(火) 03:12:34.80 ID:rE3/W7zY0
こんなおかしな記事ばっかり書いているから、読者が
どんどん減るんだよ。
まわりで朝日新聞とってるやつもういないよ。
とってたら笑われる。
https://facta.co.jp/article/202010041.html


91:ハムリンズ(千葉県) [IT]:2020/10/06(火) 03:13:53.33 ID:iARGjVUR0
まあ急にまともな記事書いたら今度は残っている基地外読者まで失うことになるんだろうな

97:ケロ太(東京都) [FR]:2020/10/06(火) 03:22:10.72 ID:b3/KLEgx0
パヨクにとっては戦前の軍国主義者と同列視されたり
戦後のGHQ占領政策による利権に手を突っ込まれたりするのが
相当嫌であることは連中の反応で良く分かる
今更見ないふりしてももう遅いけどな今まで情勢読めなかった連中の責任

127:ラビリー(北海道) [US]:2020/10/06(火) 03:58:06.18 ID:WorzXyBK0
なお、防衛の研究が出来ないのは学問の自由とは無関係

130:だっちくん(愛知県) [US]:2020/10/06(火) 03:59:06.70 ID:XUIV2+aL0
あらゆる学問は軍事研究につながるのに
こいつら馬鹿なのかな

144:もー子(北海道) [BY]:2020/10/06(火) 04:59:17.23 ID:vUZ6rUjx0
>>1
1番反省してない人たち

151:ブラックモンスター(東京都) [IN]:2020/10/06(火) 05:56:34.37 ID:gwXnSryE0
マジでアカの工作組織になってんじゃん。
これはトリエンナーレみたいにマスゴミに誤魔化さたらアカン問題だぞ。


158:さなえちゃん(大阪府) [US]:2020/10/06(火) 06:22:07.91 ID:tb6kju+F0
>>1
事実として

学問に

自由にうちこめるじゃねーか


160:マコちゃん(光) [US]:2020/10/06(火) 06:29:36.12 ID:7uupzzrn0
要するに学問の自由の侵害にはあたらない、と

193:だっちくん(愛知県) [ニダ]:2020/10/06(火) 09:04:45.69 ID:XJ0ig0Cw0
この会議って知れば知るほど闇しか無いんだが

196:ブラックモンスター(やわらか銀行) [ニダ]:2020/10/06(火) 13:01:04.94 ID:CI9G2uql0
任命されてない人には学問の自由がない状態なの?
そっちの方がやばくね?

184:あゆむくん(群馬県) [NL]:2020/10/06(火) 08:12:05.06 ID:s9UmvCdH0
何か、ドンドン馬鹿が炙り出されてんな
高位と思われる職についている奴でも
発言内容からして、こんなアホのくせに
組織を牛耳ってんのかって思えるぞ

引用元:
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1601910566/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2020/10/06 (火) 14:53:12 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
  1. 名無しさん@非にわか : 2020/10/06(火) 15:06:37 #47216  ID:- ▼レスする

    朝日は戦前に戦争を煽ったのに何故廃刊にならない?
    反省してないだろ。
    出勤記録を10か月で178件も偽造した朝日さんよ。

  2. 名無しさん@非にわか : 2020/10/06(火) 15:46:00 #47217  ID:- ▼レスする

    ①学問研究の自由
    ②研究成果を発表する自由
    ③研究結果を教える自由

    これらが学術会議経由でしかできないのなら
    むしろ学術会議が憲法違反になるが

  3. 名無しさん@非にわか : 2020/10/06(火) 16:10:54 #47218  ID:- ▼レスする

    民主残党を支持する、学生運動世代のパヨク共には理解できるんだろうな。

  4. 名無し : 2020/10/06(火) 17:00:50 #47219  ID:- ▼レスする

    中華新聞に社名変更しろww

  5. 名無しさん@非にわか : 2020/10/06(火) 17:24:39 #47220  ID:- ▼レスする

    まず、根本的な間違いは「国家安全保障」の観点で話をしないこと
    あと、「千人計画」の話をしないこと

  6. 名無しさん@非にわか : 2020/10/06(火) 19:33:43 #47221  ID:- ▼レスする

    だって87万人の学者の内、日本学術会議の会員に入っている人は、たった2000人だけ。SNSの時代、自由に自分の研究成果なり意見を、いつでもどこでも簡単に、公開できるから。政府に排斥される心配もない。むしろ、この組織は既得権益の温床になってるよね。

  7. 名無しさん@非にわか : 2020/10/06(火) 19:40:19 #47222  ID:- ▼レスする

    今のコロナでお偉いお医者さんや専門家の人達が政府に提言したりしてるじゃん
    必要とあらばお集まりになってそういった事出来るのに
    この学術会議が常設されてる意味って何?

  8. 名無しのかめはめさん : 2020/10/06(火) 20:36:22 #47223  ID:- ▼レスする

    え?だって今までやってたんだろ?

  9. * : 2020/10/06(火) 23:47:37 #47225  ID:- ▼レスする

    今も昔も変わらず、デマで外交問題を捏造しまくってる朝日が、戦前の反省とか言うから、購読数が減りまくる。いつものおまいうで終わる記事。
    また安倍政権みたいに、政権の評価が上がるだろうな、被害者しぐさをしまくってたけど朝日のおかげ。今や報道にバッシングされないようになんて政府が気にも留めない理由は、朝日のおかげといっても過言じゃない。

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com