2020
10月
14日
BuzzFeedJapanのファクトチェック「『日本学術会議がレジ袋有料化を提言した』とする情報がネット上に拡散しているがデマ。担当する環境省も学術会議の直接の関与を否定」

1:ばーど ★:2020/10/13(火) 23:48:04.61 ID:DnJlIm/q9
学術会議が「レジ袋有料化を提言」は誤り。ネットで拡散、実際は…?
日本学術会議が「レジ袋有料化を提言した」などとする情報がネット上に拡散している。これは「誤り」だ。
学術会議がこれまで出してきた提言や国際的な共同声明では、海洋プラスチック問題に関する言及はあるが、「レジ袋の有料化」を政府に求めるものはない。
そもそもレジ袋の有料化は政府が2018年ごろから進めてきたもので、担当する環境省も学術会議の直接の関与を否定している。BuzzFeed News はファクトチェックを実施した。
ネット上で拡散しているのは「レジ袋有料化は日本学術会議のせい」「レジ袋有料化を日本学術会議が提言した」などという情報だ。
きっかけになっているのは、東京新聞が10月8日に報じた日本学術会議元会長の大西隆・東京大名誉教授の寄稿。
「レジ袋有料化も学術会議の提唱がきっかけ」との小見出しがつけられている部分に、以下のような記載がある。
この点を複数のインフルエンサーや政治家らが「レジ袋有料化」「やっぱりレジ袋有料化というバ力政策は学術会議か」などと引用し、それぞれのツイートが拡散。
「アノニマスポスト」や「Share News Japan」「ツイッター速報」などのまとめサイトに掲載され、拡散した。計測ツールBuzzSumoで調べたところ、このサイトでSNS上で2万以上シェアされている。これを機に、「レジ袋有料化を提言した」とだけする単体の情報も多々を見せている。
寄稿の「学術会議が海外の学術会議と手を携えて行った提唱」について、大西名誉教授はBuzzFeed Newsの取材に対し、2015年のG7サミットに提出された「Gサイエンス」による共同声明のことである、と明らかにした。
「学術会議が、レジ袋の有料化自体を提案したわけではありません。各国のアカデミーとともに出した共同声明が、プラスチックごみの削減に関する世界的に広がった動きやキャンペーンのきっかけになり、結果として日本における有料化という政策につながっているのだと提示しました」
学術会議は先進諸国のアカデミーによる「Gサイエンス学術会議」の枠組みに参加している。
学術会議サイトによると、2005年のG8サミットに対し、各国や関係国のアカデミーが気候変動やアフリカ開発に関する共同声明を出したことをきっかけに、「Gサイエンス学術会議」がはじまった。
「毎年、サミットの開催国を主催アカデミーとして取りまとめられる共同声明は、参加各国の首脳に提出」されるという。日本であれば、学術会議会長から首相に手渡されることになる。
大西教授が指摘する2015年の「海洋の未来:人間の活動が海洋システムに及ぼす影響」という共同声明では、海洋プラスチックごみが海洋生物に与える問題に言及。
主催者のドイツのアカデミーからはメルケル首相に手渡され、これがG7でも議題となり、はじめて政策レベルで国際的な課題としての「海洋プラスチック問題」が提起されるきっかけになったという。
そのうえで大西教授は、これを機にプラスチックごみに関する世界的なキャンペーンが醸成されたとし、その後の2018年のG7で採択された「海洋プラスチック憲章」につながり、さらに2019年の大阪サミットでの議論にも発展したと言及した。
つまり、学術会議の提言は「レジ袋有料化」そのものに関するものではない。広い観点から海洋プラスチックごみの問題に警鐘を鳴らしたものだ。
しかし東京新聞の「レジ袋有料化も学術会議の提唱がきっかけ」とする小見出しがミスリードを呼び、「レジ袋有料化も学術会議の提言」という誤った情報に発展しているとみられる
なお、東京新聞はBuzzFeed Newsの取材に「寄稿文の文中から見出しをつけた」と答えている。
■環境省も「提言」を否定
2015年の共同声明以外で、学術会議がこれまで出してきた共同声明や提言などのなかに、「レジ袋の有料化」を政府に求めるようなものは見当たらない。
たとえば、大阪サミットにあわせた「海洋プラスチックごみ」に関する各国アカデミーによる共同声明は2019年に出されている。
以下ソース先で
BuzzFeed Japan 2020/10/13 18:46 (JST)
https://this.kiji.is/688684581857100897?c=110564226228225532
--
関連スレ
【任命拒否】日本学術会議・大西元会長「総理は多様性を認め、政策に生かすべき。レジ袋有料化も学術会議の提唱がきっかけ」★19 [首都圏の虎★]
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1602269652/
引用元スレタイ:学術会議が「レジ袋有料化を提言」は誤り ネットで拡散も実際は…環境省も「提言」を否定 ★2 [ばーど★]
26:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 23:52:16.32 ID:F62USqcC0
またネトウヨのデマかよ
11:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 23:50:55.45 ID:JJuduxbq0
え、じゃあ10年の間何もしてなかったのか。
不要だな
不要だな
14:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 23:51:12.91 ID:UOBGXCBf0
大西が偉そうに説明したじゃないか
大西がウソツキってことか
大西がウソツキってことか
関連記事
20/10/11: パヨク 「日本学術会議がレジ袋有料化を提唱したというのはデマ!」 → 大西隆元会長「レジ袋の有料化などプラッチックの利用抑制は、我々の提言によるものだ(ドヤァ」(動画)
![]()
66:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 23:55:51.66 ID:Gveshq0/0
元会長がホラッチョだったということかい?
56:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 23:54:52.21 ID:W/Iymyo80
>>1
トップを務めた会長が直々に公表したんだぞ?
今更嘘とか言えるレベルならこの会議いらんな
トップを務めた会長が直々に公表したんだぞ?
今更嘘とか言えるレベルならこの会議いらんな
2:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 23:48:27.69 ID:f8uEsb9T0
ネットで拡散 ソースは日本学術会議元会長の大西隆・東京大名誉教授
ファクトチェックの結果
デマの根源は、日本学術会議元会長の大西隆・東京大名誉教授という事でおk?
ちなソースを流した東京新聞は、中日新聞東京支社な 背乗り新聞ですわ
それにしてもシンジローって、やっぱ馬鹿だよね・・・
ファクトチェックの結果
デマの根源は、日本学術会議元会長の大西隆・東京大名誉教授という事でおk?
ちなソースを流した東京新聞は、中日新聞東京支社な 背乗り新聞ですわ
それにしてもシンジローって、やっぱ馬鹿だよね・・・
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2020/10/14 (水) 00:46:19 ID:niwaka



20:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 23:51:38.84 ID:klJw8yy30
元かいちょーがインタビューに意気揚々と答えてたのに?w
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1315123461396725761/pu/vid/640x360/A7mj6bL0gKeDs-3t.mp4
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1315123461396725761/pu/vid/640x360/A7mj6bL0gKeDs-3t.mp4
25:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 23:52:10.40 ID:kg3dkwWm0
>>20
それが解せないんだけどなんで???
どやってなかった?
それが解せないんだけどなんで???
どやってなかった?
55:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 23:54:42.25 ID:klJw8yy30
>>25
ドヤってたよ
ドヤってたよ
61:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 23:55:14.88 ID:kg3dkwWm0
>>55
混乱したわw
夢だったのかとw
混乱したわw
夢だったのかとw
76:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 23:56:35.07 ID:+ELLDl7i0
>>55
会長としては功績だと思っていたからな
レジ袋有料化が学術会議でないなら
学術会議の功績0じゃん
小さいのはあるかもしれんがな
会長としては功績だと思っていたからな
レジ袋有料化が学術会議でないなら
学術会議の功績0じゃん
小さいのはあるかもしれんがな
69:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 23:56:03.13 ID:b2JisD2i0
大西元会長の土下座謝罪来る?w
3:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 23:48:32.97 ID:i7kW6Wm80
レジ袋有料化(唯一の実績と思われている)
・提言あり … 余計なことしやがって、解散しろ!
・提言なし … 何もやってないじゃん、解散しろ!
どっちにしろ詰んでるねw
・提言あり … 余計なことしやがって、解散しろ!
・提言なし … 何もやってないじゃん、解散しろ!
どっちにしろ詰んでるねw
70:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 23:56:08.10 ID:GfEG1Udp0
>>3
まさしく
まさしく
4:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 23:48:48.39 ID:0KKFJ5kn0
つまり何もしていない?
8:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 23:50:32.48 ID:kg3dkwWm0
>>4
そういうことね
一体なんのために存在してるの?
そういうことね
一体なんのために存在してるの?
72:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 23:56:16.25 ID:hJrOEW7j0
>>4
結局10年間何の実績も無いってのは変わらんな
予算の無駄だから廃止した方が良い
結局10年間何の実績も無いってのは変わらんな
予算の無駄だから廃止した方が良い
13:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 23:51:00.19 ID:bFkW5Ysn0
>>4
大震災の時に増税の提言はやったよ?
大震災の時に増税の提言はやったよ?
5:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 23:48:58.43 ID:f0JP0Clh0
>>1
きっかけは東京新聞のフェイクニュースじゃねぇか。なにがネットの誤りだ。
”きっかけになっているのは、東京新聞が10月8日に報じた日本学術会議元会長の大西隆・東京大名誉教授の寄稿。
「レジ袋有料化も学術会議の提唱がきっかけ」との小見出しがつけられている部分に、以下のような記載がある。”
https://www.tokyo-np.co.jp/article/60373
きっかけは東京新聞のフェイクニュースじゃねぇか。なにがネットの誤りだ。
”きっかけになっているのは、東京新聞が10月8日に報じた日本学術会議元会長の大西隆・東京大名誉教授の寄稿。
「レジ袋有料化も学術会議の提唱がきっかけ」との小見出しがつけられている部分に、以下のような記載がある。”
https://www.tokyo-np.co.jp/article/60373

6:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 23:50:13.57 ID:4seie5ph0
ネトウヨのデマに騙されるようなクソダサいやつにはなりません
108:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 23:59:11.54 ID:a/1K4CoF0
>>6
日本学術会議元会長の大西隆・東京大名誉教授の寄稿から始まっているんだろ?
「レジ袋有料化も学術会議の提唱がきっかけ」と小見出しを付けたのは書いた本人だろ?
少なくとも東京新聞だろ?
学術会議を擁護する勢「レジ袋有償化は学術会議の手柄!」
有償化にムカついていた勢「お前らの所為かよ! 許せねえ」
学術会議を擁護する勢「やべ、空気読めてなかった。あれそんなに反感買ってたのか」
朴とチェック勢「えーっと、違うんですよ、それ誤りです。デマをばらまくネトウヨネトウヨ!」
この流れで今さら批判を引っ込めてもらえるとでも?
日本学術会議元会長の大西隆・東京大名誉教授の寄稿から始まっているんだろ?
「レジ袋有料化も学術会議の提唱がきっかけ」と小見出しを付けたのは書いた本人だろ?
少なくとも東京新聞だろ?
学術会議を擁護する勢「レジ袋有償化は学術会議の手柄!」
有償化にムカついていた勢「お前らの所為かよ! 許せねえ」
学術会議を擁護する勢「やべ、空気読めてなかった。あれそんなに反感買ってたのか」
朴とチェック勢「えーっと、違うんですよ、それ誤りです。デマをばらまくネトウヨネトウヨ!」
この流れで今さら批判を引っ込めてもらえるとでも?
10:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 23:50:46.50 ID:pQAX7bDC0
日本ホラ吹き会議かよ
15:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 23:51:14.21 ID:yGdS8fPw0
国から予算はもらってるのに、何をしてるかわからない無能集団~♪
17:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 23:51:21.04 ID:W3BNqOXH0
邪魔したって無駄w
この元会長は事故:顕示欲が強いアホだからブレずにレジ袋有料化の功績を主張し続けるぞw
この元会長は事故:顕示欲が強いアホだからブレずにレジ袋有料化の功績を主張し続けるぞw
19:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 23:51:38.05 ID:qQzrn+V60
つまり日本学術会議は何も業績がないんだな
21:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 23:51:42.36 ID:UMa+otTH0
実はアレうちらの仕事なんだよねえ(自慢気)
↓
批判殺到
↓
いや 直接提言はしていない まったく関係ないと言ってもいい
だせえんだよ すっこんでろ オタク学者集団
↓
批判殺到
↓
いや 直接提言はしていない まったく関係ないと言ってもいい
だせえんだよ すっこんでろ オタク学者集団
23:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 23:51:48.80 ID:fBK9vKzg0
(1)レジ袋有料化も学術会議の提唱がきっかけ(東京新聞)
(2)学術会議がレジ袋有料を提言した(デマウヨ)
この2つも根本的に違います
事実
学術会議がマイクロプラスチックについて提言(レジ袋についての提言ではないw)
↓
これを受けてなぜかレジ袋有料にしたのが安倍自民党
レジ袋有料化も学術会議の提唱がきっかけ(東京新聞)
↑
真実
学術会議がレジ袋有料を提言した
↑
デマと確定
w
(2)学術会議がレジ袋有料を提言した(デマウヨ)
この2つも根本的に違います
事実
学術会議がマイクロプラスチックについて提言(レジ袋についての提言ではないw)
↓
これを受けてなぜかレジ袋有料にしたのが安倍自民党
レジ袋有料化も学術会議の提唱がきっかけ(東京新聞)
↑
真実
学術会議がレジ袋有料を提言した
↑
デマと確定
w
31:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 23:52:29.79 ID:8uO1VHtf0
思いっきり言ってるんだけど…ドヤ顔で功績を誇ったら世間との認識がズレてて叩かれたから慌てて要点ズラして言ってない誤解だと誤魔化してるのか。
37:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 23:53:11.36 ID:pQAX7bDC0
そういや元会長の飯塚幸三先生も初めはアクセルとブレーキの踏み間違いと言っていたのに突然車の故障が原因とか言い出してたよなw
24:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 23:51:50.89 ID:UVSujxu10
そもそも客観的な事実をまとめると
・大西元会長はレジ袋有料化をプラスに捉えており、学術会議の功績であると発言
・東京新聞への寄稿やテレビ番組でも同様の発言を行っている
これら2つは覆しようのない事実なんだわ
だから左翼さんの取るべき方針としては
「レジ袋有料化が学術会議の功績というのは大西元会長の勘違い」
のはずなのに、「レジ袋有料化が学術会議の功績というのはネトウヨのデマ」
と、事実を捻じ曲げつつ大西元会長を擁護するためにデマを重ねていると
・大西元会長はレジ袋有料化をプラスに捉えており、学術会議の功績であると発言
・東京新聞への寄稿やテレビ番組でも同様の発言を行っている
これら2つは覆しようのない事実なんだわ
だから左翼さんの取るべき方針としては
「レジ袋有料化が学術会議の功績というのは大西元会長の勘違い」
のはずなのに、「レジ袋有料化が学術会議の功績というのはネトウヨのデマ」
と、事実を捻じ曲げつつ大西元会長を擁護するためにデマを重ねていると
40:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 23:53:36.45 ID:bFkW5Ysn0
>>24
なるほど
なるほど
46:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 23:54:16.17 ID:kg3dkwWm0
>>24
なんで上記の事実をさもなかったように
ファクトチェック云々~デマの話になってるの?
なんで上記の事実をさもなかったように
ファクトチェック云々~デマの話になってるの?
115:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 23:59:26.73 ID:VrY/1Vce0
>>24
カメラの前で言ってるし、元会長をパージすべきだよなぁ。
逆に「元」会長を何でそこまでして庇うのかわからないね。
カメラの前で言ってるし、元会長をパージすべきだよなぁ。
逆に「元」会長を何でそこまでして庇うのかわからないね。
28:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 23:52:24.03 ID:J2rKZ3Zh0
>>24
わけわかんなくなってんねw
わけわかんなくなってんねw
35:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 23:52:54.02 ID:fBK9vKzg0
>>24
>>28
(1)学術会議の提言がレジ袋有料につながった(大西元会長)
(2)学術会議がレジ袋有料を提言した(デマウヨ)
この2つは根本的に違います
>>28
(1)学術会議の提言がレジ袋有料につながった(大西元会長)
(2)学術会議がレジ袋有料を提言した(デマウヨ)
この2つは根本的に違います
100:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 23:58:49.18 ID:J2rKZ3Zh0
>>35
なるほどね。
つまり
「学術会議はレジ袋有料化を(間接的に)後押ししたので重要な組織なのだ」ってことね
なるほどね。
つまり
「学術会議はレジ袋有料化を(間接的に)後押ししたので重要な組織なのだ」ってことね
78:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 23:56:47.75 ID:JQ7bwuqH0
>>24
レジ袋有料化は
学術会議の功績ではない
学術会議の功績は
「海洋プラゴミ削減」の提言
わかったか、レジ袋にたかる貧民どもww
レジ袋有料化は
学術会議の功績ではない
学術会議の功績は
「海洋プラゴミ削減」の提言
わかったか、レジ袋にたかる貧民どもww
105:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 23:59:09.20 ID:5Q2hS3Vp0
>>24
コピペしてる>>23みたいなアホや>>78みたいなのが「レジ袋有料化が学術会議の功績はデマ」と言ってるけど、そのデマ流してるのが学術会議会長ってのは頑なに認めないんだよなあ
コピペしてる>>23みたいなアホや>>78みたいなのが「レジ袋有料化が学術会議の功績はデマ」と言ってるけど、そのデマ流してるのが学術会議会長ってのは頑なに認めないんだよなあ
27:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 23:52:19.33 ID:UOBGXCBf0
大西と東京新聞は謝罪するべきだな
36:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 23:53:00.45 ID:J2rKZ3Zh0
そもそも廃プラ運動って学術会議関係なく世界の意味不明な潮流やんけ
38:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 23:53:35.08 ID:WWgRDPOq0
「プラスチックゴミを削減しろ」とは言ったんなら
「レジ袋有料化のきっかけをつくった」という意味では間違いでもないんじゃないの?
やり方としては、あまり実効性のないものだろうけれども。
「レジ袋有料化のきっかけをつくった」という意味では間違いでもないんじゃないの?
やり方としては、あまり実効性のないものだろうけれども。
39:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 23:53:35.57 ID:UOBGXCBf0
パヨの工作員は大変だな
ウソツキの尻ぬぐいでコピペ連投(笑
ウソツキの尻ぬぐいでコピペ連投(笑
43:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 23:53:59.57 ID:+ELLDl7i0
大西と元会長の嘘だとしたら
他に仕事してねえということになる
他に仕事してねえということになる
45:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 23:54:12.39 ID:LqkwDt990
元会長が再度言ってるからホントにデマならこいつ止めろよ
49:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 23:54:24.15 ID:J9jhKeYt0
打つ手がすべて裏目になるって、操る側は楽しんでるよな、これ。
51:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 23:54:32.65 ID:OtQEYA6o0
発言がきっかけって最初から理解していました
その上で怒っています
そして失望しています
こんな発達障害的やり取りは本当いらん
まじウンザリ!!!!!!
その上で怒っています
そして失望しています
こんな発達障害的やり取りは本当いらん
まじウンザリ!!!!!!
52:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 23:54:32.94 ID:p1nRx58c0
スパイ防止法は早急に成立させて欲しい
早く国民からの税金から切り離して欲しい
早く国民からの税金から切り離して欲しい
57:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 23:54:53.26 ID:12WdFhF40
レジ袋じゃないならプラスチックゴミについては何したのさ
ゴミが問題です何とかすべきですだけで減らす方法はあんたらが考えろってだけじゃない
やっぱりこんな無能集団要らんな
ゴミが問題です何とかすべきですだけで減らす方法はあんたらが考えろってだけじゃない
やっぱりこんな無能集団要らんな
64:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 23:55:35.21 ID:UOBGXCBf0
大西と東京新聞の謝罪まだー?!
75:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 23:56:32.13 ID:wOsqW7V50
デマ元の学術会議元会長の大西と東京新聞は謝らないといけないよね
あの功績は嘘でしたって事なんだからさ
これはお手柄ってドヤッてよな
あの功績は嘘でしたって事なんだからさ
これはお手柄ってドヤッてよな
71:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 23:56:12.64 ID:W/Iymyo80
>>1
これは援護というより この組織そのものに背後から誤射している気がするんだけど
これは援護というより この組織そのものに背後から誤射している気がするんだけど
68:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 23:55:57.09 ID:mly6RAMs0
そもそもどんな会員がいるかトップも知らんのやろ
80:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 23:57:07.52 ID:nWr4/lpd0
さすがに恥ずかしいもんな。まあ、ドヤ顔で自慢する前に気づけって話だが
86:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 23:57:34.10 ID:fKLHpmir0
学術会議に良かれと思って、ミスリードを誘う見出しをつけた
東京新聞がアホの子すぎるw
東京新聞がアホの子すぎるw
112:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 23:59:17.28 ID:Uns2TCJt0
つまり学術学会はこれまで何一つ 提言しておらず、 金だけ取ってきました
レジ袋に関しては 東京新聞のフェイクニュースです
ということで いいですか?
ファイナルアンサー?
レジ袋に関しては 東京新聞のフェイクニュースです
ということで いいですか?
ファイナルアンサー?
97:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 23:58:28.34 ID:Gveshq0/0
レジ袋すら違うなら今までなんの仕事してたんだよw
106:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 23:59:09.36 ID:wOsqW7V50
誇れる功績は無いんじゃないの
レジ袋有料化を手柄とするぐらいだぞw
レジ袋有料化を手柄とするぐらいだぞw
117:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/13(火) 23:59:41.97 ID:knVTdvyd0
元会長の大西ですら嘘を付かないと功績が無い団体ってことか
引用元:http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1602600484/
- 関連記事
-
-
NHK「テレビを設置した際の届け出を義務化して欲しい」「受信料徴収で300億円が年間かかってる」→ 武田総務相「かなり厳しい意見がNHKに寄せられているけど?改革する気あるの?」 2020/10/20
-
テレビ朝日・報道ステーション、新しいパターンの印象操作をご覧下さい(画像) … 棒グラフのように見える姑息なテロップで誤誘導を謀る(動画) 2020/10/20
-
BuzzFeedJapanのファクトチェック「『日本学術会議がレジ袋有料化を提言した』とする情報がネット上に拡散しているがデマ。担当する環境省も学術会議の直接の関与を否定」 2020/10/14
-
朝日新聞「2020年ノーベル平和賞は飢餓の現場に食料を届けるWFPに決まった。だが待って欲しい。コロナの影響を考えればWHOやグレタ・トゥンベリさんでも良かったのでは?」 2020/10/12
-
毎日新聞「ファクトチェック、『学術協会への任命を拒否された6人はスコーパスで低評価だった』はデマ。なぜならスコーパスは英語中心で、日本語論文は殆ど収録されてないからだ」 2020/10/10
-
0. にわか日報 : 2020/10/14 (水) 00:46:19 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
嘘だったら、それこそ大問題
他人の功績をさも自分の手柄の様にふるまう輩が会長とか
それだけでお取り潰しの対象でしょw
学術会議って耄碌した爺さん・婆さんしかいない。
こんな会議は要らないだろ。
この記事書いたのが朝日の人間やん
その時点で信用0やぞ
あと「学術会議が大学に圧力かけて研究を止めさせたのはデマ」って記事書いてたけど、実際は「研究し始めたあとに学術会議の声明が出て、それを元に研究を止めた」ってあるので圧力をかけたことに変わりないぞ
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。