2020
10月
15日
自民党の長島昭久衆院議員ら、菅首相に対し「さらなる経済対策」を求める要望書を提出 … 国民1人あたり5万円の定額給付金の追加支給やGoToキャンペーンの延長・拡充

1:モッくん(東京都) [GB]:2020/10/14(水) 23:47:23.23 ID:YiJ6BI8S0
菅首相に要望書 定額給付金の追加支給
自民党の長島昭久衆議院議員らは、菅首相に対し、国民1人あたり5万円の定額給付金の追加支給やGoToキャンペーンの延長・拡充、2020年度の第3次補正予算案の年内の編成など、「さらなる経済対策」を求める要望書を提出した。
自民党・長島昭久衆院議員「特別定額給付金もう一回、5万円でいいからですね、もう一回消費を取り戻したいということで、やってほしいと」
長島氏は、要望書を受け取った菅首相は、「そういう方向で頑張る」と応じたと話している。
![]()
FNN 10/14(水) 19:24配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/13a22b3852867e7ca5e15a5b23ef28cf7704dfde
引用元スレタイ:菅首相、給付金5万円とGOTO2の同時開催の方針固める
3:さなえちゃん(北海道) [AT]:2020/10/14(水) 23:47:52.73 ID:gP1F2EPr0
やったぜ
2:ティグ(茸) [JP]:2020/10/14(水) 23:47:42.83 ID:DhZ2Ruw20
PS5買うわ
84:サリーちゃんのパパ(東京都) [KR]:2020/10/15(木) 00:00:36.50 ID:JQjcS4cH0
PS5給付金だな
4:山の手くん(北海道) [ZA]:2020/10/14(水) 23:48:18.14 ID:TuwqqoIu0
5万は無理だろ。
全部で6兆円だぞ。
全部で6兆円だぞ。
13:サト子ちゃん(三重県) [KR]:2020/10/14(水) 23:50:02.29 ID:lWBwsSQq0
>>4
インフレ目標まで100兆余裕あるそうだぞ
インフレ目標まで100兆余裕あるそうだぞ
92:買いトリーマン(光) [CN]:2020/10/15(木) 00:02:00.56 ID:Ns+A3mGO0
>>4 阿部ちゃんがあと1回分予算取ってたはず
96:ネッキー(栃木県) [ZA]:2020/10/15(木) 00:02:20.22 ID:pl/gUo0x0
>>4
特別会計300兆円たっぷりある
特別会計300兆円たっぷりある
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2020/10/15 (木) 01:53:09 ID:niwaka



5:たねまる(熊本県) [ヌコ]:2020/10/14(水) 23:48:34.35 ID:dHjrduPC0
要望書ならまだ期待できない
14:ハミュー(茸) [FR]:2020/10/14(水) 23:50:03.02 ID:sEtypkI60
> 菅首相は、「そういう方向で頑張る」と応じた
かんばれや
かんばれや
6:のんちゃん(福島県) [AU]:2020/10/14(水) 23:48:36.89 ID:xDRlUJqh0
車のバッテリーでも交換するか
7:ティグ(茸) [JP]:2020/10/14(水) 23:48:42.32 ID:DhZ2Ruw20
お土産屋にお金落としてやれってことだな
8:リボンちゃん(東京都) [ニダ]:2020/10/14(水) 23:49:04.82 ID:iOj5z6tn0
世帯で5万でよろしおす
9:ラビディー(庭) [QA]:2020/10/14(水) 23:49:12.20 ID:1ONGLDIo0
どーせやんねーだろ
2回目の10万もなかったし
2回目の10万もなかったし
11:やいちゃん(神奈川県) [US]:2020/10/14(水) 23:49:35.58 ID:ZH4sEom80
最初の10万もちゃんと使われたんかね
23:ホックン(茸) [US]:2020/10/14(水) 23:51:04.82 ID:kpDEcVSq0
>>11
最初のはガチ苦しい勢が多かったんじゃね?
次のは景気対策として有効だろうね。
最初のはガチ苦しい勢が多かったんじゃね?
次のは景気対策として有効だろうね。
227:やじさんときたさん(東京都) [US]:2020/10/15(木) 00:27:30.91 ID:QumigYjW0
>>11
過去最高の預金伸び率を記録したw
過去最高の預金伸び率を記録したw
24:よむよむくん(徳島県) [US]:2020/10/14(水) 23:51:08.43 ID:hbwFvVoj0
また貯金が少し増えるな
12:ほっくー(愛知県) [NL]:2020/10/14(水) 23:50:02.12 ID:ZFWzXF3S0
だから法人税と市県民税を安くしろよ
15:ティーラ(愛知県) [FR]:2020/10/14(水) 23:50:05.14 ID:XgzZW/oz0
毎月取られる税金の方が遥かに多いんだけど
16:モノちゃん(栃木県) [JP]:2020/10/14(水) 23:50:10.67 ID:QDmXjglm0
俺は金はいらない
飲食店は救ってあげてくれ
飲食店は救ってあげてくれ
36:ホックン(茸) [US]:2020/10/14(水) 23:52:22.33 ID:kpDEcVSq0
>>16
零細店までお金を巡らせるには持続化給付金よりも
一般人への給付金しか方法はない。
GOTO系は大手は救われるが零細まで届かない。
零細店までお金を巡らせるには持続化給付金よりも
一般人への給付金しか方法はない。
GOTO系は大手は救われるが零細まで届かない。
60:しんちゃん(静岡県) [NL]:2020/10/14(水) 23:56:09.36 ID:Bj32vHfN0
>>16
お前がその金で飲食してやれや
お前がその金で飲食してやれや
17:ヤマク君(愛知県) [ニダ]:2020/10/14(水) 23:50:16.75 ID:NpWWJfmS0
消費税免除チケットを10枚綴りで配れ
18:しまクリーズ(京都府) [PT]:2020/10/14(水) 23:50:32.99 ID:pQD3kLzd0
マイナンバー必須の期限付きの電子マネーで
19:お父さん(神奈川県) [US]:2020/10/14(水) 23:50:34.13 ID:ucR8pP6y0
GOTO2いらんからその予算も給付金に回せよ
20:ライオンちゃん(大阪府) [US]:2020/10/14(水) 23:50:38.25 ID:bsyyFbXN0
そろそろGOTO海外キャンペーン始めて欲しい
国内旅行は物足りない
国内旅行は物足りない
123:ココロンちゃん(茸) [NO]:2020/10/15(木) 00:07:50.26 ID:MvPkboxg0
>>20
国民から受け取った税金を外国にまわきてどうすんねん!
国内で消費して金を循環させる事が経済対策やで!消費の連鎖とか考えないタイプ?
国民から受け取った税金を外国にまわきてどうすんねん!
国内で消費して金を循環させる事が経済対策やで!消費の連鎖とか考えないタイプ?
25:つくばちゃん(空) [CN]:2020/10/14(水) 23:51:20.88 ID:YTEJBNWJ0
仕事してないとか年収200万以下世帯に限定すりゃいいのにな。
金稼いでるやつには必要ねーだろ。
こういうとこ間抜けなんだよ
金稼いでるやつには必要ねーだろ。
こういうとこ間抜けなんだよ
57:ホックン(茸) [US]:2020/10/14(水) 23:55:52.66 ID:kpDEcVSq0
>>25
個別に零細店に給付金を出すのは難しい。
だから無造作にばら撒いて泡銭を散財させることに意味がある。
それで零細商店なんかは救われる。
個別に零細店に給付金を出すのは難しい。
だから無造作にばら撒いて泡銭を散財させることに意味がある。
それで零細商店なんかは救われる。
67:しんちゃん(静岡県) [NL]:2020/10/14(水) 23:57:01.66 ID:Bj32vHfN0
>>25
その確認作業は誰が?選定時にも給付時にも余計な作業が入る
その確認作業は誰が?選定時にも給付時にも余計な作業が入る
28:ゆうさく(埼玉県) [US]:2020/10/14(水) 23:51:31.24 ID:M6ZEvmn30
所得税半分免除とかにしろ
無職の怠け者や乞食が得して納税しまくってる社畜が酷い目にある5万円一律とかやめろ
無職の怠け者や乞食が得して納税しまくってる社畜が酷い目にある5万円一律とかやめろ
29:モバにゃぁ?(鳥取県) [EU]:2020/10/14(水) 23:51:33.80 ID:jQbRuaED0
金配るより 消費税を無くした方が良いよ
財源は地方公務員のリストラでいいよ。行政サービス(笑)が悪くなっても仕方がない
財源は地方公務員のリストラでいいよ。行政サービス(笑)が悪くなっても仕方がない
104:うずぴー(愛知県) [ニダ]:2020/10/15(木) 00:04:41.47 ID:f6nDTrax0
>>28
>>29
減税は速効性のある景気の起爆剤にはならない
長い目で見れば減税の方が効果あるんだけどね
今必要なのは即効性
>>29
減税は速効性のある景気の起爆剤にはならない
長い目で見れば減税の方が効果あるんだけどね
今必要なのは即効性
82:み子ちゃん(東京都) [ニダ]:2020/10/15(木) 00:00:06.00 ID:15jF51gE0
給付金また配るより
消費税下げた方が経済まわると思うんだけど
ぜーーーーーーーったいに消費税下げたくないんだな
10%への道が険しすぎたのかな
消費税下げた方が経済まわると思うんだけど
ぜーーーーーーーったいに消費税下げたくないんだな
10%への道が険しすぎたのかな
94:オノデンボーヤ(東京都) [US]:2020/10/15(木) 00:02:08.25 ID:KCFKK9p90
>>82
マジでこれ
消費税下げても消費に回るわけじゃないとか言った口で給付金進めるのは意味不明
事業化したら予算付けれるとか下らない理由なんだろうけど
マジでこれ
消費税下げても消費に回るわけじゃないとか言った口で給付金進めるのは意味不明
事業化したら予算付けれるとか下らない理由なんだろうけど
116:み子ちゃん(東京都) [ニダ]:2020/10/15(木) 00:06:18.47 ID:15jF51gE0
5万もらったら
5万のものしか買わないけど
消費税が5%に下がったら
家電買ったり車買ったり…場合によっちゃマンション買う人もいるかもしれない。
1年でいいから消費税下げればいいのに…
別に貧乏人だって食品や雑貨くらいは買うでしょ。
1年も経たずに5万は還元されるよ
5万のものしか買わないけど
消費税が5%に下がったら
家電買ったり車買ったり…場合によっちゃマンション買う人もいるかもしれない。
1年でいいから消費税下げればいいのに…
別に貧乏人だって食品や雑貨くらいは買うでしょ。
1年も経たずに5万は還元されるよ
133:たまごっち(空) [US]:2020/10/15(木) 00:09:51.13 ID:G/eF3Nag0
>>116
消費税が5%になったくらいでそんな消費するアホはいないだろ
消費税が5%になったくらいでそんな消費するアホはいないだろ
147:み子ちゃん(東京都) [ニダ]:2020/10/15(木) 00:12:51.83 ID:15jF51gE0
>>133
期間限定だよ?いるよ!
500万の車買ったら税金だけで25万違うんだよ?
もう一回車検通そうかなー?と思ってた人が
減税のうちに買い換えよう!と思ったりするんだよ
まぁ、増税前の駆け込み消費と同じだ
期間限定だよ?いるよ!
500万の車買ったら税金だけで25万違うんだよ?
もう一回車検通そうかなー?と思ってた人が
減税のうちに買い換えよう!と思ったりするんだよ
まぁ、増税前の駆け込み消費と同じだ
68:はまりん(茸) [CN]:2020/10/14(水) 23:57:02.81 ID:LxROOWnx0
消費喚起なら消費税減税が一番有効なのでは?
消費税減税は価格が高ければ高い商品ほど割引率高くなってお得感増すし
消費税減税は価格が高ければ高い商品ほど割引率高くなってお得感増すし
76:ホックン(茸) [US]:2020/10/14(水) 23:58:23.91 ID:kpDEcVSq0
>>68
減税は戻るときに下手したら今より景気後退させかねない
減税は戻るときに下手したら今より景気後退させかねない
33:ケンミン坊や(富山県) [AR]:2020/10/14(水) 23:52:08.37 ID:lPYmNnaM0
5万ならやらん方がいい気がする
35:都くん(東京都) [US]:2020/10/14(水) 23:52:22.21 ID:3RlUc3tX0
給付金の10万に5万足して冷蔵庫買った
その時ポイント沢山着いたからこの5万足して
今度は洗濯機買う
その時ポイント沢山着いたからこの5万足して
今度は洗濯機買う
45:レオ(東京都) [ヌコ]:2020/10/14(水) 23:54:08.55 ID:xe/4dQjQ0
前回の40万もまだ使ってないです
期限付きの商品券じゃなきゃまた貯金になるやつ多いんだろうね
期限付きの商品券じゃなきゃまた貯金になるやつ多いんだろうね
48:こんせん(熊本県) [US]:2020/10/14(水) 23:54:25.85 ID:oLvTEmaF0
カメラのレンズとiMac買った
意外と無駄遣いしてるな
マイナポイントももらつたし
意外と無駄遣いしてるな
マイナポイントももらつたし
40:肉巻きキング(神奈川県) [SE]:2020/10/14(水) 23:53:19.96 ID:a35mQWLp0
トップが頑張るとか軽く言うのやめてほしいんだけど
49:チーズくん(東京都) [CN]:2020/10/14(水) 23:54:45.46 ID:ga9XQicV0
>>40
なんて言えば満足なんだ
なんて言えば満足なんだ
79:バンコ(広島県) [US]:2020/10/14(水) 23:58:59.31 ID:EfCU65Gn0
>>49
この場面だと検討でいいんじゃね?
頑張るとか一番信用できん言葉だろ
この場面だと検討でいいんじゃね?
頑張るとか一番信用できん言葉だろ
41:コジ坊(北海道) [NL]:2020/10/14(水) 23:53:24.87 ID:7pWHp7on0
たすかる
47:あどかちゃん(埼玉県) [ニダ]:2020/10/14(水) 23:54:19.42 ID:sN6KQT4b0
1人5万でもいいけどさ一世帯上限15万とかで良くない?
53:クウタン(神奈川県) [RU]:2020/10/14(水) 23:55:36.81 ID:ul5XafDC0
どうせ税金、うちの社長は夏のボーナス出さなかった。忙しかったのに。⚪ね。
56:シャリシャリ君(大阪府) [GB]:2020/10/14(水) 23:55:50.14 ID:6jZjYd1H0
税金払うだけや
59:コアラのマーチくん(空) [JP]:2020/10/14(水) 23:56:07.34 ID:/Di3vFiq0
5万×2回でお願いします
61:ロッチー(岡山県) [US]:2020/10/14(水) 23:56:19.12 ID:QINHyhAI0
昨日アコムで5万借りたからそれの返済に充てよう
74:たぬぷ?店長(東京都) [ニダ]:2020/10/14(水) 23:57:48.70 ID:sQgPiKLY0
5万でいいですから
5万て急に出てきたけど
具体的な数字、言わせたのかなw
漠然と給付金また配りまーすっていったら
みんな10マン!!て期待しちゃうもんね
5万て急に出てきたけど
具体的な数字、言わせたのかなw
漠然と給付金また配りまーすっていったら
みんな10マン!!て期待しちゃうもんね
78:キビチー(富山県) [ニダ]:2020/10/14(水) 23:58:57.42 ID:BzqCaHwa0
10万って話だったのが半分になったね
63:セフ美(東京都) [US]:2020/10/14(水) 23:56:21.72 ID:l2NxdI200
5万プラスされて15万配るってまじなん?
102:吉ギュー(東京都) [US]:2020/10/15(木) 00:03:39.55 ID:kiC0/Cef0
>>63
正確に言えば、第二次予算を使い切るためには5万給付ぐらいがちょうどいい
そして第三次予算を組むが、こっちは10万円再給付が同時に提言されてる
第二次予算での金額が5万と微妙なのは、使い切らないと第三次予算が組めないから
10万円再給付案はそのまま残ってるから、5万配って第二次予算を使い、第三次予算を組んで10万給付があり得るという話
正確に言えば、第二次予算を使い切るためには5万給付ぐらいがちょうどいい
そして第三次予算を組むが、こっちは10万円再給付が同時に提言されてる
第二次予算での金額が5万と微妙なのは、使い切らないと第三次予算が組めないから
10万円再給付案はそのまま残ってるから、5万配って第二次予算を使い、第三次予算を組んで10万給付があり得るという話
192:きららちゃん(光) [JP]:2020/10/15(木) 00:21:04.36 ID:1RHImmqM0
>>102
増税来るかも知れんが今がヤバイ人には助かるな
増税来るかも知れんが今がヤバイ人には助かるな
135:マコちゃん(北海道) [NL]:2020/10/15(木) 00:10:10.60 ID:gYOFQpiK0
>>102
なるほど判りやすい
なるほど判りやすい
155:シジミくん(日本のどこかに) [MX]:2020/10/15(木) 00:13:44.31 ID:I5aLr4GC0
>>102
これから冬のボーナスカット、基本給の抑制が確実で、さらに来年のボーナスもどうなるか分からない
今後、所得の減少が実感として広く出てくるので、そこの不安感を抑えるには必要な政策
これから冬のボーナスカット、基本給の抑制が確実で、さらに来年のボーナスもどうなるか分からない
今後、所得の減少が実感として広く出てくるので、そこの不安感を抑えるには必要な政策
112:さんてつくん(東京都) [US]:2020/10/15(木) 00:06:03.18 ID:tUYA4XzK0
>>102
つーことは15万円もらえるのか!
つーことは15万円もらえるのか!
132:吉ギュー(東京都) [US]:2020/10/15(木) 00:09:49.19 ID:kiC0/Cef0
197:フクリン(茸) [ZA]:2020/10/15(木) 00:22:44.84 ID:zwI7SPgI0
>>132
要望書の名前見て_| ̄|○
要望書の名前見て_| ̄|○
71:スーパーはくとくん(神奈川県) [US]:2020/10/14(水) 23:57:26.47 ID:amMa+H2r0
年末もボーナスを削られるとこが多いだろうしチマチマ配るならみんなにあげよう
65:ニッパー(光) [US]:2020/10/14(水) 23:56:35.66 ID:Ygn78oW10
全部電子マネーとしてチャージするか。しばらくの食費にはなるだろう
66:アンクルトリス(埼玉県) [US]:2020/10/14(水) 23:57:00.19 ID:TVSWZSvQ0
インフレにしたかったら配るんじゃなくて、どんどん貸せばいいのに
みんな借金持ちになったらインフレの方が都合がよくなるだろ
みんな借金持ちになったらインフレの方が都合がよくなるだろ
72:だっこちゃん(新潟県) [NO]:2020/10/14(水) 23:57:28.06 ID:4G+qg3oZ0
gotoイート対象店一覧に載ってる店に実際に行ったら券売機で食券を買うタイプの飲食店で、店員に使えるか聞いたら使えないと言われた
こんな意味不明なばら撒きより現金がいいわ
こんな意味不明なばら撒きより現金がいいわ
144:赤太郎(山口県) [US]:2020/10/15(木) 00:12:06.59 ID:97U0JNh10
1人一億くらいください
149:損保ジャパンダ(千葉県) [GB]:2020/10/15(木) 00:13:04.17 ID:puqQE/P+0
>>144素直なやつめ
93:ルーニー・テューンズ(東京都) [US]:2020/10/15(木) 00:02:07.42 ID:RqgeiZ3h0
細かくしないで
1人3億にしなよ
借金はスライド1000年後で
1人3億にしなよ
借金はスライド1000年後で
86:ココロンちゃん(茸) [ニダ]:2020/10/15(木) 00:00:47.39 ID:/YAB5LBt0
よし!iPhone買い換えるか!
100:レビット君(東京都) [US]:2020/10/15(木) 00:03:10.13 ID:t2b8I8Eu0
5万じゃiPhone12買えんな
87:みのりちゃん(東京都) [ニダ]:2020/10/15(木) 00:00:58.10 ID:xy1PXl2i0
前回と合わせてたった十五万が何十万の増税で返ってくるのに
95:テット(神奈川県) [JP]:2020/10/15(木) 00:02:17.49 ID:FCh8+3n60
99:あおだまくん(神奈川県) [KR]:2020/10/15(木) 00:03:01.88 ID:dy4weRnG0
五万円の旅行券になりそう
107:たまごっち(空) [US]:2020/10/15(木) 00:05:07.24 ID:G/eF3Nag0
試しに国民全員に1億円配ったらどうなるか実験してみたら?
124:モジャくん(三重県) [EU]:2020/10/15(木) 00:07:51.14 ID:Atte9MRp0
>>107
1億×1億っていくらか分かる?
どこにそんな金あるんだよ
1億×1億っていくらか分かる?
どこにそんな金あるんだよ
113:こんせん(東京都) [US]:2020/10/15(木) 00:06:05.50 ID:P9vyQrKz0
冬のボーナス期待出来ない所も多いだろうし
再度10万でもいいような気もする
再度10万でもいいような気もする
120:陣太鼓くん(愛知県) [ニダ]:2020/10/15(木) 00:07:27.76 ID:dmF75aYa0
5万とプレミアム商品券5万円分
142:のんちゃん(東京都) [ニダ]:2020/10/15(木) 00:12:01.20 ID:bfEjmjkj0
公明党が潰してくれた
非課税世帯への30万円を復活させてくれよ
なんでずっと金持ってる奴が得する制度ばっかやってんだよ
非課税世帯への30万円を復活させてくれよ
なんでずっと金持ってる奴が得する制度ばっかやってんだよ
200:らぴっどくん(兵庫県) [CN]:2020/10/15(木) 00:23:09.18 ID:Dwi/O3bT0
>>142
必要なのはそういう細かい話じゃない。
総需要を増やす政策を効果的に打つ事。
必要なのはそういう細かい話じゃない。
総需要を増やす政策を効果的に打つ事。
228:のんちゃん(東京都) [ニダ]:2020/10/15(木) 00:27:37.86 ID:bfEjmjkj0
>>200
だって金持ってるところにばらまいても
貯金して終わりだから経済回らんやん
非課税世帯ならかなりの額が入っても
右から左にだから確実に経済が回る
だから、総額を全国民で割るよりも
非課税世帯だけで割った方が経済が回るやろ
だって金持ってるところにばらまいても
貯金して終わりだから経済回らんやん
非課税世帯ならかなりの額が入っても
右から左にだから確実に経済が回る
だから、総額を全国民で割るよりも
非課税世帯だけで割った方が経済が回るやろ
158:京成パンダ(東京都) [US]:2020/10/15(木) 00:14:17.34 ID:GrM6z5GU0
宝くじ当たったら辞退するもん
194:み子ちゃん(東京都) [ニダ]:2020/10/15(木) 00:21:49.35 ID:15jF51gE0
世の中、本当に困ってる人と
そーでもない人の差がデカいね
GoTo で旅行に行きまくってる人は
まだ特に困ってない層。
鳥貴マラソンした層はただの趣味乞食だけどw
年明けて税金の申告済んだ時点で非課税世帯になんか給付とかするんじゃないのかなー?
そーでもない人の差がデカいね
GoTo で旅行に行きまくってる人は
まだ特に困ってない層。
鳥貴マラソンした層はただの趣味乞食だけどw
年明けて税金の申告済んだ時点で非課税世帯になんか給付とかするんじゃないのかなー?
207:きららちゃん(光) [JP]:2020/10/15(木) 00:23:41.13 ID:1RHImmqM0
>>194
ほんとに困ってる人は景気対策じゃなくて社会保障でカバーするんじゃね?目的がずれると結局どっちも効果が出ない事になる。
ほんとに困ってる人は景気対策じゃなくて社会保障でカバーするんじゃね?目的がずれると結局どっちも効果が出ない事になる。
232:アッピー(兵庫県) [CN]:2020/10/15(木) 00:29:15.44 ID:gP8TImYJ0
>>194
GOTOはあくまでも金持ってる奴に蓄え吐き出させる為の施策だからな
そもそも給付金と同列に論じるのが見当違い
GOTOはあくまでも金持ってる奴に蓄え吐き出させる為の施策だからな
そもそも給付金と同列に論じるのが見当違い
153:ゾン太(三重県) [KR]:2020/10/15(木) 00:13:16.49 ID:VBDvDFdu0
ここで景気が悪化したままだと本当の意味で将来にツケを回すことになるから、思いきった景気浮揚策頼む
170:御堂筋ちゃん(栃木県) [US]:2020/10/15(木) 00:16:05.86 ID:4+lEp9pC0
お肉券もください
寒くなってきたので家で良い肉ですき焼きやりたい
お肉券馬鹿にしてた奴らにはあげなくていいよ
寒くなってきたので家で良い肉ですき焼きやりたい
お肉券馬鹿にしてた奴らにはあげなくていいよ
174:きららちゃん(光) [JP]:2020/10/15(木) 00:16:50.18 ID:1RHImmqM0
>>170
あれ、そう言えばお肉券どうなったの!
あれ、そう言えばお肉券どうなったの!
213:銭形平太くん(東京都) [CN]:2020/10/15(木) 00:24:42.72 ID:4jDpXx6i0
4ヶ月分の食費にするわ
ありがてー
ありがてー
217:まりもっこり(東京都) [JP]:2020/10/15(木) 00:25:17.97 ID:Tmahgi3q0
ボーナス0.05ヶ月分減るからありがたいわ
214:ドンペンくん(ゾウガメ) [US]:2020/10/15(木) 00:24:54.77 ID:8A0iaYl/O
(´・ω・`)ウーン 次10以上って踏んでたけど外れたか
引用元:http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1602686843/
- 関連記事
-
-
「大阪都構想」についての住民投票の告示後、賛成が支持を伸ばし反対との差を7.5ポイントまで広げる … パヨの「『都構想が分からない』という人は反対と書いて」という訴えが逆効果か 2020/10/19
-
日本学術会議の梶田隆章会長、菅総理と面会し、今後の学術会議の在り方について話し合う … 6人が外された理由については「今日はその点について特に回答を求めるという趣旨ではない」 2020/10/17
-
自民党の長島昭久衆院議員ら、菅首相に対し「さらなる経済対策」を求める要望書を提出 … 国民1人あたり5万円の定額給付金の追加支給やGoToキャンペーンの延長・拡充 2020/10/15
-
山梨県の長崎幸太郎知事「日本学術会議の任命見送りは正しい。国会によって選ばれた首相・内閣が制御するべき」 … 菅総理への学歴蔑視を混ぜつつ批判した静岡県の川勝平太知事にも皮肉 2020/10/13
-
菅首相、韓国で開かれる次回の日中韓首脳会談に関して、元徴用工問題で日本が受け入れ可能な措置を講じない限り菅首相は出席しないと韓国に伝える … 韓国が受け入れる可能性は低い公算 2020/10/13
-
0. にわか日報 : 2020/10/15 (木) 01:53:09 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
お前ら喜んでるけど上がった税金から一時的に返ってきてるだけだからな?
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。