【速報】 中国、今年のノーベル文学賞を1088億円で買収工作か!?現地メディアで大騒ぎに - にわか日報

【速報】 中国、今年のノーベル文学賞を1088億円で買収工作か!?現地メディアで大騒ぎに : にわか日報

にわか日報

【速報】 中国、今年のノーベル文学賞を1088億円で買収工作か!?現地メディアで大騒ぎに

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

REYSレイズ プロテイン (ロイヤルミルクティー風味)
REYSレイズ プロテイン (ロイヤルミルクティー風味) 1kg

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2012
10月
25日
【速報】 中国、今年のノーベル文学賞を1088億円で買収工作か!?現地メディアで大騒ぎに
カテゴリー チャイナ  コメント見る コメント (0)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
【速報】 中国、今年のノーベル文学賞を1088億円で買収工作か!!現地メディアで大騒ぎに
1: ヨーロッパオオヤマネコ(愛知県):2012/10/25(木) 02:34:54.82 ID:XUwYnYyx0●
中国作家、莫言氏のノーベル文学賞受賞をめぐり、スウェーデン・メディアが大紛糾 「1千億円で文学賞売り渡した」

スウェーデン・アカデミーが2012年のノーベル文学賞を中国の農民作家、莫言(モオ・イエン)氏(57)に授与すると発表したことをめぐり、スウェーデン在住41年の飯塚宜生(のりお)さん(70)からとんでもないニュースが飛び込んできた。

「スウェーデンが中国から90億クローナ(約1088億円)の投資を受ける見返りにスウェーデン・アカデミーが文学賞の魂を売り渡したのではないか」と、主要紙ダーゲンス・ニュヘテルをはじめスウェーデン・メディアが大騒ぎしているというのだ。

中国の温家宝首相は今年4月、スウェーデンを訪れ、環境問題の研究・産業育成に使ってもらいたいと90億クローナを投資すると発表。中国の首相がスウェーデンを訪れるのは約30年ぶりだった。

スウェーデン側は当初、あまりに高額なので欧州連合(EU)全体で90億クローナと思ったらしいが、スウェーデン一国で90億クローナと聞いて、ビックリ仰天。しかも返済しなければならない「融資」ではなく「投資」で、環境問題なら何に使ってもいいという気前の良さだった。

このため、「スウェーデンは90億クローナでノーベル文学賞の尊厳を中国に売り渡したのではないか」という論調が高まっているという。(抜粋)

詳細 2012/10/24 元産経記者 木村氏
http://blogos.com/article/48639/

※ダーゲンス・ニュヘテルは、スウェーデンで発行されている日刊新聞である。発行部数は34万5,000部。
国内全土の購読者に配達される唯一の朝刊紙である。

Dagens Nyheter ダーゲンス・ニュヘテル(スウェーデン語)
http://www.dn.se/
3: ジャパニーズボブテイル(新潟県):2012/10/25(木) 02:36:39.24 ID:pjufDcBw0
安いなノーベル賞


※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2012/10/25 (木) 11:01:31 ID:niwaka

 

2: ジャガランディ(山形県):2012/10/25(木) 02:35:51.88 ID:o9TNC01P0
ノーベル賞も買っチャイナ

4: ジャガーネコ(埼玉県):2012/10/25(木) 02:37:48.74 ID:Ml8yK/RO0
中国って金持ってんだな

42: ぬこ(福岡県):2012/10/25(木) 02:53:38.31 ID:6rtzdR2X0
>>4
輪転機回すだけですし(´・ω・`)

5: バーミーズ(茸):2012/10/25(木) 02:39:16.10 ID:3lSu2zpfP
候補者として日本の作家ほどの前評判無しに受賞だからな

6: 猫又(徳島県):2012/10/25(木) 02:39:36.16 ID:iE8bdqsH0
現地メディアが「中国人がノーベル賞取ったのが気に入らない」というだけだろ
中国人への差別じゃん

7: ソマリ(宮城県):2012/10/25(木) 02:40:05.99 ID:tTZzLx5K0
ノーベル賞の価値をなくす為の工作だな

10: 猫又(徳島県):2012/10/25(木) 02:41:45.78 ID:iE8bdqsH0
中国人の受賞には騒いでも、アメリカやヨーロッパの人が受賞してたらどうせ何も言わなかったんだろ

25: トンキニーズ(新潟県):2012/10/25(木) 02:46:04.75 ID:qvri6VRn0
>環境問題なら何に使ってもいい

まず自分の国の環境をどうにかしろよ

11: 三毛(新疆ウイグル自治区):2012/10/25(木) 02:41:58.50 ID:poA5h/Ql0
莫言さんが賞を取ることで、何らかの環境問題が解決したんだよきっと

13: サビイロネコ(山口県):2012/10/25(木) 02:43:07.75 ID:xe/v9Ntl0
日本のOEDだろ。その1000億円。

51: キジ白(庭):2012/10/25(木) 02:59:51.75 ID:lJJP8tBg0
>>13
OEDってなんだよ。
EDAだろ

127: ジャングルキャット(WiMAX):2012/10/25(木) 06:16:54.48 ID:96UBjzBH0
>>51
OHP

18: ラ・パーマ(SB-iPhone):2012/10/25(木) 02:43:57.01 ID:KtkGUokgP
文学賞ならどうでもいいわ

19: ピューマ(千葉県):2012/10/25(木) 02:44:19.77 ID:L/QabVTA0
<丶`∀´> その手があったか!

20: リビアヤマネコ(茨城県):2012/10/25(木) 02:44:30.69 ID:tQKQ2THs0
これはデマだろ
1000億で買えるなら既に韓国が受賞してないとおかしい

21: ラガマフィン(兵庫県):2012/10/25(木) 02:44:32.36 ID:+MhW831s0
このタイミングでこれだけの金額の投資をするってことは疑われても仕方ないだろうな
それにしても支那はスゲーな尖閣だけでなくノーベル賞まで買おうとするんだから

22: マヌルネコ(庭):2012/10/25(木) 02:44:38.72 ID:JJpr8r1S0
別にいいんじゃね
そんなもんだろ

24: バーミーズ(神奈川県):2012/10/25(木) 02:45:46.76 ID:ZoyDPNDlP
そろそろノーベルの遺産も苦しいからな。
これで今後のノーベル賞が続けられるようになるならいい事だろう。
平和賞とこれは財団維持の為に配る賞でいいよ。

26: ラ・パーマ(神奈川県):2012/10/25(木) 02:46:23.47 ID:PRX6rsbVP
でも文学賞の人って著作の内容は反体制的なんじゃなかったっけ

45: 縞三毛(西日本):2012/10/25(木) 02:54:21.02 ID:ShQWm6hP0
>>26
という風に最初紹介されてたけどバリバリ体制側なんだってさ~
反体制だったら2010年の平和賞受賞した中国人の時みたいに中共が発狂するはずだし

50: マーゲイ(WiMAX):2012/10/25(木) 02:58:22.14 ID:4oMewp3V0
>>45
立ち位置は体制内の社会派だよ。
たとえば抗日戦争の日本兵を読みかえれば権力一般になる。

分かる人間には分かる風刺で、検閲に引っかかるのを防ぎながら作品を書いている。
だから日本でも読者がいるんだよ。皮肉にも中国では読まれてない

36: ラガマフィン(新疆ウイグル自治区):2012/10/25(木) 02:49:54.03 ID:rBhn6mmD0
赤いコーリャンの映画は確か中国で上映禁止を食らった問題作だろうw

47: スナドリネコ(和歌山県):2012/10/25(木) 02:55:22.36 ID:raIFw9UA0
36さん
そうだよなあ。一応、反体制の論評もしそうな人を
わざわざ、中国政府が押すとも思えないんだけど。
他にどんな候補がいたのか知らないので、なんだけど
ノーベル文学賞らしい作家が受賞したと思うんだけど
なあ。

33: ラ・パーマ(神奈川県):2012/10/25(木) 02:48:47.60 ID:PRX6rsbVP
こんなニュース聞いたら、
希望が見えた韓国人大歓喜だろうね

37: ラガマフィン(兵庫県):2012/10/25(木) 02:50:49.49 ID:+MhW831s0
>>33
韓国はいざ支払いになったら反故にするからダメだろう

34: 猫又(徳島県):2012/10/25(木) 02:48:54.85 ID:iE8bdqsH0
ネトウヨは現地メディアと一緒になって中国叩いてるけど、
日本では佐藤栄作首相がロビー活動しまくってノーベル平和賞を買収で手に入れた事があるんだがな

114: アメリカンボブテイル(福岡県):2012/10/25(木) 05:08:01.95 ID:/cTp4Qih0
>>34
比べるのは平和賞の佐藤栄作首相でなく文学賞の大江健三郎だろ
あいつもロビィスト使って買収してるし

39: セルカークレックス(福島県):2012/10/25(木) 02:51:38.22 ID:t1Kfrdtu0
そもそも平和賞をはじめ文系の賞には価値がない
権威があるのは理系の賞だけ

オバマの受賞時の2chのスレは面白かったな
「え?」

52: 猫又(徳島県):2012/10/25(木) 03:02:31.92 ID:iE8bdqsH0
>>39
日本でも佐藤栄作がノーベル平和賞貰った当時は、日本国内でさえマスコミや知識人などからは「え?」「おかしいだろ」という評価だったそうだ。
後になって、佐藤がロビー活動やりまくっていたのが明らかになって、ノーベのル賞委員会も「佐藤受賞は間違いだった」と言っている。

159: ラ・パーマ(神奈川県):2012/10/25(木) 08:50:34.30 ID:PRX6rsbVP
>>52
間違いだったも何も、金大中とかオバマとかEUにあげちゃってるし
平和賞に関しては価値として全体的にそんなもんなんじゃ…

54: サビイロネコ(大阪府):2012/10/25(木) 03:06:20.79 ID:mEwBZe5M0
文学と経済と平和はそんなもんでもいいんじゃねえの

57: マンクス(catv?):2012/10/25(木) 03:11:45.50 ID:tCClh2D50
>しかも返済しなければならない「融資」ではなく「投資」で、環境問題なら何に使ってもいいという気前の良さだった。

返済の義務はないかも知れないけど
なんの見返りもない「投資」ってのも変だよね?
スウェーデンて環境問題産業に投資して利益を得られる有望なところなの?

59: マレーヤマネコ(大阪府):2012/10/25(木) 03:15:43.26 ID:qYQDjOXE0
日本のODAが役に立ちましたね。

68: バリニーズ(千葉県):2012/10/25(木) 03:23:13.93 ID:1+mXDeL50
全然高額に見えないのはきっと俺の頭がおかしくなってるんだな

67: ギコ(埼玉県):2012/10/25(木) 03:22:04.16 ID:U+9iXEH30
中国の狙いは別で北欧の水資源がらみで今後に中国企業が食い込んでくるとか
文学賞で受賞は計算外だったんじゃね?

70: バーミーズ(神奈川県):2012/10/25(木) 03:24:11.75 ID:ZoyDPNDlP
中国に内陸での環境技術が必要なのも確か。

72: ピクシーボブ(秋田県):2012/10/25(木) 03:27:14.12 ID:CSYYl+nk0
いやいや、莫とかいうやつが受賞したのは反体制の内容だろ
中国政府に都合悪いのに受賞させるわけない

76: アンデスネコ(チベット自治区):2012/10/25(木) 03:44:23.86 ID:im7R+4/n0
よく現状の不満を暴露してくれた

って評価されたのに
中国が支援するわけねーだろ。

86: ヒョウ(北海道):2012/10/25(木) 04:22:15.15 ID:0/eBkXKe0
中国メディアもこの買収騒動を報じてるらしいのがすげー意外だった

143: スナドリネコ(沖縄県):2012/10/25(木) 07:56:25.18 ID:HHj0tOdR0
>>86
今回受賞したのが中共批判する内容だったからだろ

90: 斑(関東・甲信越):2012/10/25(木) 04:30:15.32 ID:FY/ZTTBcO
だったらもうちょっと中共に有利な人が取ったんじゃないのか?
金積んだにしちゃ中途半端だな

93: チーター(東京都):2012/10/25(木) 04:33:51.58 ID:xBd44NMt0
平和、文学、経済はノーカンだからいくら積もうが問題ないだろ

97: ボブキャット(大阪府):2012/10/25(木) 04:36:06.05 ID:4aDNHCIu0
中国人には恥という概念が無いのか?
それでは韓国人と同じだ

104: マーブルキャット(チベット自治区):2012/10/25(木) 04:43:50.31 ID:ZRo8JSrU0
>>97
これから中国人と接する時、相手を人だと思うと大変なことになる

決して人種差別じゃなくて、あいつらは身内以外にはウソをついても平気なんだ

100: スコティッシュフォールド(埼玉県):2012/10/25(木) 04:39:58.40 ID:9h5XzELU0
出てきた一人だけを対象に工作してるとも思えんが、
本当だとするならば、そこまでして中国が公でノーベル賞獲りにいく理由が解らん。。

103: バーミーズ(芋):2012/10/25(木) 04:43:09.52 ID:XBmBoGs4P
以前民主活動家が受賞しただろ
それで中国が激怒して圧力掛けてた
今回多額の投資で飴と鞭を使い分けて
中国の威光に沿う人材に受賞させた

105: 三毛(青森県):2012/10/25(木) 04:44:09.77 ID:tNGviPVI0
どうりで拘束されないわけだw

109: 縞三毛(WiMAX):2012/10/25(木) 04:50:47.38 ID:mz1kwCCS0
中国のことだから直接くれとは言ってないだろ

中国「いいから、気持ちだからこれは(千億)ねっ、受け取りな。
友情の証だから!見返りとかそんなのいいから!ねっ?

僕の気持ち、わかってるよね?」

スウェーデン「はい」


どうせこんなもんだろ

115: キジ白(福岡県):2012/10/25(木) 05:09:29.93 ID:9u1nPxqB0
本当だとしても受け取った方が悪い。
叩かれるのは中国じゃなくて主催側だよ

112: 縞三毛(WiMAX):2012/10/25(木) 04:58:41.62 ID:mz1kwCCS0
しかし良い前例作ったな
中国叩けば黙らせるために札束が跳んで来る

中華版打出の小槌

世界中で中国バッシング始まるかも(笑)

113: ジャパニーズボブテイル(千葉県):2012/10/25(木) 05:07:44.30 ID:REN4c62n0
中国孤立させても、世界の人口の25%は中国人だからなぁ…

125: 猫又(中国):2012/10/25(木) 05:45:36.97 ID:QHmFmC1E0
>>113
ブロンド「まあ!じゃ今お腹にいるこの4番目の子は中国人なの!?」

126: コラット(兵庫県):2012/10/25(木) 05:51:05.46 ID:gJwREjFK0
事実だったらおもろいな
たのむ

131: バーミーズ(東日本):2012/10/25(木) 06:50:50.17 ID:GhIVsDW/0
これが本当ならノーベル経済学賞あげればよかったのに。
賄賂の有効な使い方って論文で。

そうしたらみんな「HAHAHAHA!」って笑顔になっただろw

137: サイベリアン(兵庫県):2012/10/25(木) 07:32:59.92 ID:XY61nAMT0
逆に考えて、中国政府はもっと大きな物を望んでたのにノーベル賞とかどうでもいいものでお茶を濁された可能性もある。

141: 白(やわらか銀行):2012/10/25(木) 07:49:49.11 ID:qYRv44MP0
1000億やるよで貰っちゃうのか
意外と北欧も

147: ユキヒョウ(やわらか銀行):2012/10/25(木) 08:11:20.28 ID:2XgYuKxC0
>>141
リーマンショックで大損してるからな

145: マーブルキャット(中部地方):2012/10/25(木) 08:04:31.94 ID:npHlDfvn0
下朝鮮政府が必死で情報収集
来年こそはウリたちチョソミンジョクが穫るニダ

148: キジトラ(愛知県):2012/10/25(木) 08:11:53.78 ID:vFDk5RZY0
絶対 韓国も同じ事やるなこれ

155: 縞三毛(青森県):2012/10/25(木) 08:39:04.04 ID:o0iFuZP40
>>148
金で買うことが出来るなら、前からやってるだろ
韓国は金でノーベル賞を買う事すら出来ないと言う事だ

150: スナネコ(石川県):2012/10/25(木) 08:16:43.25 ID:D2H3IH7s0
中国で将来なりたい職業は官僚なんだって理由は汚職し放題だからだってw

151: アメリカンカール(福岡県):2012/10/25(木) 08:17:50.16 ID:imWGTkRi0
>>150
ああ、それ中国2千年の歴史だね

167: バーミーズ(dion軍):2012/10/25(木) 09:03:27.60 ID:1THaNAz3P
中国ならやりかねん
が、どうかな

170: アムールヤマネコ(大阪府):2012/10/25(木) 09:05:12.75 ID:eTZJdORQ0
いや、これは寧ろ武器商人との交渉とみるべきじゃないのか!?

171: 白黒(内モンゴル自治区):2012/10/25(木) 09:05:22.53 ID:iAIxeDCcO
莫言自体は素晴らしい作家なのに、母国に泥塗られたな。

172: ハバナブラウン(中国):2012/10/25(木) 09:11:14.58 ID:lQn31IkW0
やれやれ。ノーベル賞の価値って何だろう。僕は射精しながら考えた。

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2012/10/25 (木) 11:01:31 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com