2020
10月
17日
日本学術会議の梶田隆章会長、菅総理と面会し、今後の学術会議の在り方について話し合う … 6人が外された理由については「今日はその点について特に回答を求めるという趣旨ではない」

1:ばーど ★:2020/10/16(金) 22:40:59.40 ID:DGmZTf429
任命拒否の説明なく 菅総理が梶田会長と“初会談”
6人の“任命拒否”が明らかになって以降初めて、菅総理と日本学術会議の梶田隆章会長が会談しました。
梶田会長からは、理由の説明と6人の任命を求める要望書が手渡されたものの、話し合われたのは、今後の学術会議の在り方についてでした。
日本学術会議・梶田隆章会長:
「6名の方が任命されていないことについて、学術会議総会としての決議がありまして、その決議文について総理にお渡ししました」
「(Q.総理から明確な説明はあったのか?)きょうはそこの点について特に回答を求めるという趣旨ではないので、特にそこについて明確なことがどうこうということはないです」
「(Q.梶田会長から聞かなかったのか?)それよりも未来志向で学術に基づいて社会や国に対してどう貢献していくか、そういうようなことについて主に話をしました」
菅義偉総理大臣:
「私からは『学術会議が国の予算を投じる機関として国民に理解をされる存在であるべき』と申し上げました。
井上(科学技術)担当大臣を中心として、梶田会長とコミュニケーションを取りながら、そうした方向にお互いに進めていこうということで合意を致しました」
会談を受け、学術会議の会員からは「政府は、任命拒否の理由を説明しないまま、学術会議の監督権を持ちたいという本音を出してきている。
在り方については研究者の側から意見を出すことが重要で、それが学問の自由を守っていくということ」という声が上がっています。
梶田会長は今回、任命拒否の理由について、その場で回答を求めませんでした。
日本学術会議元会長・大西隆東京大学名誉教授:
「その場ですぐ回答というよりは、少し総理の側にも時間を取って頂くという配慮をされたのではないか。ボールが総理の側にある状態になった。今、そういうことではないか。
その話(学術会議の在り方)と任命拒否問題というのは、やっぱり別の話。任命拒否問題については、それはそれとして解決をしていかないといけない」
一方、政府高官は「一度決まったものを決裁し直す必要はない。こちらから何も言うことはない」としています。
ANN 2020/10/16 23:30
https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000195822.html
TBS NEWS @tbs_news
#日本学術会議 の #梶田会長 は先ほど #菅首相 と会談しましたが、6人の任命を見送った理由については、「こちらから回答を求めていない」として、 菅首相 から「明確な話はなかった」と話しました。
午後4:17 ・ 2020年10月16日・
https://twitter.com/tbs_news/status/1317001630043131904
--
関連スレ
【ゲンダイ】菅首相と15分会談は何のため? 日本学術会議会長の腰砕け [ばーど★]
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1602845224/
引用元スレタイ:【学術会議】梶田会長、菅首相と会談「任命拒否の理由、こちらから回答を求めていない。重要ではあるが主要な目的ではない」 ★5 [ばーど★]
3:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 22:41:48.05 ID:TeUcL0ii0
梶田 会長
「今日はその点について、特にご回答を求める趣旨ではないので、そこについて明確などうこうということはない。学術会議の決議文はお渡ししたが、未来志向で、学術に基づいて社会や国にどう貢献するかについてお話した」
「今日はその点について、特にご回答を求める趣旨ではないので、そこについて明確などうこうということはない。学術会議の決議文はお渡ししたが、未来志向で、学術に基づいて社会や国にどう貢献するかについてお話した」
336:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 23:35:54.50 ID:/DVMEBmv0
>>3
自衛隊はOK
日本の軍事研究はNG
中国の軍事研究はOK
世間知らずで幼稚で傲慢な学術会議
日本のワクチン研究が進まないのは
こいつらのせい
ワクチン研究は軍事転用できるから
自衛隊はOK
日本の軍事研究はNG
中国の軍事研究はOK
世間知らずで幼稚で傲慢な学術会議
日本のワクチン研究が進まないのは
こいつらのせい
ワクチン研究は軍事転用できるから
5:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 22:42:04.58 ID:H0PFFVTQ0
日和ったw
4:ueha安崎 ◆v2vUrhpqjU :2020/10/16(金) 22:41:54.36 ID:2T2q581+0
公安絡みだと聞きたく無かったのかね?
174:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 23:10:18.02 ID:h/NhI9SC0
>>4
公表されたくないんだろ
公表されたくないんだろ
2:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 22:41:14.12 ID:C7+PT3UR0
真相は藪の中
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2020/10/17 (土) 01:52:28 ID:niwaka



17:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 22:44:22.89 ID:0V3LOLfc0
>>1
要望書は渡したが、今後の日本学術会議の発展あり方改革の未来志向で一致してこの問題はほぼ終了って感じかねぇ
任命拒否問題よりも「未来志向で首相と話した」 学術会議会長のコメント詳報
https://www.sankei.com/politics/news/201016/plt2010160025-n1.html
会談後の梶田氏と記者団のやり取りの詳報は次の通り。
「ただいま総理と話をさせていただきました。
今日ここにうかがった主な理由は、まず一つはですね、3年に一遍の新会員の就任に際しては、10月1日に総理と会う機会があるんですけども、今年はコロナで会えなかったということで、まずは会長就任のあいさつをさせていただきました。
それから、皆さんご存じの通り6人の方が任命されていないということについて、学術会議総会としての決議がありまして、それについて直接まだお渡ししておりませんでしたので、その決議の分について総理にお渡ししました」
「その後で学術会議の今後のあり方につきまして、総理と意見交換をいろいろとさせていただきました。
そういうことで、今後の学術会議の発展と言っていいのかと思うんですけど、そういうことについて、いろいろとやらせていただきたいということでお話をさせていただきました」
--総理からは6人の任命拒否の件について、明確かつ具体的な説明はあったか
「今日は、そこの点について特にご回答を求めるというそういう趣旨ではないので、特にそこについて明確なことが、どうこうっていうことはないです」
--お聞きにはならなかったのか。梶田氏から
「一応お渡しはしましたけども、それよりも未来志向で学術会議が今後しっかりと、例えば学術に基づいて社会や国に対してどういうふうに貢献していくかと、そういうようなことについて主にお話をいたしました」
--6人の任命拒否が明らかになってから初めてお会いになったと思うが、具体的にどういったやりとりをされたか。その問題について
「え、6人の件? これについては本当に、今日の主要な目的と思って来ては…、もちろんそれは重要なんですけども、それとともにこういう機会なんで、むしろ学術会議のあり方等について意見交換をさせていただきました」
(続く
要望書は渡したが、今後の日本学術会議の発展あり方改革の未来志向で一致してこの問題はほぼ終了って感じかねぇ
任命拒否問題よりも「未来志向で首相と話した」 学術会議会長のコメント詳報
https://www.sankei.com/politics/news/201016/plt2010160025-n1.html
会談後の梶田氏と記者団のやり取りの詳報は次の通り。
「ただいま総理と話をさせていただきました。
今日ここにうかがった主な理由は、まず一つはですね、3年に一遍の新会員の就任に際しては、10月1日に総理と会う機会があるんですけども、今年はコロナで会えなかったということで、まずは会長就任のあいさつをさせていただきました。
それから、皆さんご存じの通り6人の方が任命されていないということについて、学術会議総会としての決議がありまして、それについて直接まだお渡ししておりませんでしたので、その決議の分について総理にお渡ししました」
「その後で学術会議の今後のあり方につきまして、総理と意見交換をいろいろとさせていただきました。
そういうことで、今後の学術会議の発展と言っていいのかと思うんですけど、そういうことについて、いろいろとやらせていただきたいということでお話をさせていただきました」
--総理からは6人の任命拒否の件について、明確かつ具体的な説明はあったか
「今日は、そこの点について特にご回答を求めるというそういう趣旨ではないので、特にそこについて明確なことが、どうこうっていうことはないです」
--お聞きにはならなかったのか。梶田氏から
「一応お渡しはしましたけども、それよりも未来志向で学術会議が今後しっかりと、例えば学術に基づいて社会や国に対してどういうふうに貢献していくかと、そういうようなことについて主にお話をいたしました」
--6人の任命拒否が明らかになってから初めてお会いになったと思うが、具体的にどういったやりとりをされたか。その問題について
「え、6人の件? これについては本当に、今日の主要な目的と思って来ては…、もちろんそれは重要なんですけども、それとともにこういう機会なんで、むしろ学術会議のあり方等について意見交換をさせていただきました」
(続く
179:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 23:10:59.56 ID:Ukl1oGD10
>>17
はじめから6人はどうでもいいスタンスじゃんw
学術会議は残せそうでホッとしてるね
はじめから6人はどうでもいいスタンスじゃんw
学術会議は残せそうでホッとしてるね
605:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 00:43:54.75 ID:LZ3aGiMu0
>>179
任命除外で騒いでた連中、どうすんだ、これw
梯子外されたって感じじゃね?w
任命除外で騒いでた連中、どうすんだ、これw
梯子外されたって感じじゃね?w
6:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 22:42:19.58 ID:TTs/ZnN30
学術会議が逃げましたな
幕引きですわ
幕引きですわ
420:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 23:53:32.41 ID:Y9SN/6YK0
>>6
まぁ、せっかく利権取れたんだから、現役は6馬鹿なんかと心中したくないわな。
実際、6馬鹿以外で騒いでるのって「元」会長とかサヨク政治家程度?
他はダンマリだよな。
まぁ、せっかく利権取れたんだから、現役は6馬鹿なんかと心中したくないわな。
実際、6馬鹿以外で騒いでるのって「元」会長とかサヨク政治家程度?
他はダンマリだよな。
14:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 22:44:09.95 ID:ppQfwKpX0
>>6
最初から騒いでるのは外野で現役の学術会議の人はそれほどでもない
最初から騒いでるのは外野で現役の学術会議の人はそれほどでもない
193:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 23:12:54.28 ID:Hdb3nuxZ0
>>14
欠員対象じゃない連中はとっとと幕引きして欲しいよな実際
欠員対象じゃない連中はとっとと幕引きして欲しいよな実際
10:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 22:43:22.60 ID:rklrFqzf0
子供の使いだな
11:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 22:43:38.02 ID:e0ofMFyK0
12:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 22:43:48.28 ID:eUKJB2rh0
何なのこの弱腰w
辞任しろ!
辞任しろ!
431:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 23:56:14.28 ID:hg5bUuaN0
>>12
ぐうの音も出なかった、て感じだな。
会議のこれからの未来のことを、て今はダメ、て認めてる訳だし。
ぐうの音も出なかった、て感じだな。
会議のこれからの未来のことを、て今はダメ、て認めてる訳だし。
15:ueha安崎 ◆v2vUrhpqjU :2020/10/16(金) 22:44:12.64 ID:2T2q581+0
まあ、もっともこんな税金泥棒な組織は潰すべきであることは変わりない。
16:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 22:44:13.70 ID:22YHGQCQ0
このまま欠員6名でいくんかな。
今さら別の人物を6人推薦とはいかないだろうし。
今さら別の人物を6人推薦とはいかないだろうし。
51:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 22:50:46.92 ID:aUdmlWuG0
>>16
欠員なの?
既存の誰か6人辞めさせないといけないのでは?
欠員なの?
既存の誰か6人辞めさせないといけないのでは?
122:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 23:02:49.76 ID:22YHGQCQ0
>>51
欠員になってる。
欠員になってる。
23:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 22:45:30.43 ID:WN2EV+/i0
>>16
代わりに推薦されたら、受諾しづらいだろうなあ
いろいろな意味で
代わりに推薦されたら、受諾しづらいだろうなあ
いろいろな意味で
84:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 22:57:16.42 ID:22YHGQCQ0
>>23
学者で受ける人はいるんかなと思う。
日本学術会議法によれば、現職の国会議員からも会員に任命できるようだが、さすがにそれはやらないかな。
学者で受ける人はいるんかなと思う。
日本学術会議法によれば、現職の国会議員からも会員に任命できるようだが、さすがにそれはやらないかな。
226:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 23:19:37.67 ID:WN2EV+/i0
>>84
あの条項は、研究者として推薦された人が現職の国会議員であったとしても
任命を妨げられることはない、といった意味合いなので、6人の欠を埋めるなら
いずれにせよ研究者であることが前提になる。
第一部に欠員が出ているので埋めるなら人文・社会系の分野から、ということに
なるんだろうが、どうなるのかね。
あの条項は、研究者として推薦された人が現職の国会議員であったとしても
任命を妨げられることはない、といった意味合いなので、6人の欠を埋めるなら
いずれにせよ研究者であることが前提になる。
第一部に欠員が出ているので埋めるなら人文・社会系の分野から、ということに
なるんだろうが、どうなるのかね。
19:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 22:44:46.64 ID:8eJeEBDx0
こら、ハゲ!
任命拒否理由を、説明せよ。
任命拒否理由を、説明せよ。
26:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 22:46:19.56 ID:SLw772ko0
>>19
アカだから。
アカだから。
299:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 23:29:49.51 ID:+AJppSlZ0
>>19
推薦理由を先に言えや
推薦理由を先に言えや
293:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 23:28:52.41 ID:ifWBqqNr0
>>19
学術会議側のtopが求めてねーのになんで?
あ、もしかして説明したけど学術会議側が発表できないとか?
学術会議側のtopが求めてねーのになんで?
あ、もしかして説明したけど学術会議側が発表できないとか?
302:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 23:30:33.01 ID:rOX+5iNa0
>>293
説明と任命は求めてるよ
今日だけの話で全てが決まる訳じゃない。
今日合意したのは存続。
説明と任命は求めてるよ
今日だけの話で全てが決まる訳じゃない。
今日合意したのは存続。
400:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 23:48:22.96 ID:zUiamUfD0
>>302
以下の会談の後の梶田会長の発言見たり読んだりして
任命と説明を求めるという「次がある」なんて本気で思うなら
頭お花畑以外の何ものでもないわw
動画

発言書き起こし(産経)
www.sankei.com/politics/news/201016/plt2010160025-n3.html
>--今後6人の任命拒否問題については、どのように対応していくか
>「それについてはですね、学術会議の方でしっかりと検討していきたいと思います」
>--直近は考えていないか
>「ないです、ないです。具体的にないです」
>--決議文の中身について、総理からは何も話はなかった?
>「ええ。特にございませんでした」
>--渡しただけで何も返事はなかった
>「はい」
以下の会談の後の梶田会長の発言見たり読んだりして
任命と説明を求めるという「次がある」なんて本気で思うなら
頭お花畑以外の何ものでもないわw
動画
【動画】 菅首相 梶田会長と初会談 任命拒否問題は話し合われず

https://youtu.be/91G7W2LplqM
発言書き起こし(産経)
www.sankei.com/politics/news/201016/plt2010160025-n3.html
>--今後6人の任命拒否問題については、どのように対応していくか
>「それについてはですね、学術会議の方でしっかりと検討していきたいと思います」
>--直近は考えていないか
>「ないです、ないです。具体的にないです」
>--決議文の中身について、総理からは何も話はなかった?
>「ええ。特にございませんでした」
>--渡しただけで何も返事はなかった
>「はい」
419:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 23:53:27.77 ID:mznXPSBv0
>>400
6人の任命拒否問題は、終わった話って感じで先に進んでる感じだよな。
話はすでに「学術会議のあり方と今後について」に移行しているという感じで。
6人の任命拒否問題は、終わった話って感じで先に進んでる感じだよな。
話はすでに「学術会議のあり方と今後について」に移行しているという感じで。
432:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 23:56:30.44 ID:XN+g79Yk0
>>419
最初から大した問題じゃない、なんでこんなに大きくなったんだかwww
本丸が炎上しそう
最初から大した問題じゃない、なんでこんなに大きくなったんだかwww
本丸が炎上しそう
21:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 22:45:04.63 ID:TeUcL0ii0
梶田現会長
「未来志向で」
「えっ、6人の件(どうでもいいよ)」
「未来志向で」
「えっ、6人の件(どうでもいいよ)」
24:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 22:45:44.04 ID:Mw6GIqiz0
野党とメディアvs与党と国民がはっきりしたよな
37:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 22:47:53.64 ID:ILBpQsEL0
>>24
てか、この件は野党全く関係ないと思うのだが
なんでしゃしゃり出てくるんだろう
てか、この件は野党全く関係ないと思うのだが
なんでしゃしゃり出てくるんだろう
41:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 22:48:41.48 ID:c2ZakkgV0
>>37
いつもの自爆やな
いつもの自爆やな
45:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 22:49:12.03 ID:WN2EV+/i0
>>37
政権叩きの材料に使えると思ったんだろう
今の野党に味方に付かれたら、むしろマイナスでしかない
菅はそのあたりも読んでいたかもしれない
政権叩きの材料に使えると思ったんだろう
今の野党に味方に付かれたら、むしろマイナスでしかない
菅はそのあたりも読んでいたかもしれない
30:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 22:47:08.06 ID:XG1z9wzh0
まあ自然科学の学者からみたら
法学者なんていらんよな
法学者なんていらんよな
34:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 22:47:40.84 ID:XnJRsc7e0
菅は会いたければ会ってもいいスタンスだったから、お互い会ったことで格好がついたので終了w
38:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 22:48:02.08 ID:iqgKPJWG0
静観だな
42:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 22:48:56.77 ID:qFLyjL/Z0
最初から勝ち確なのに
勝手に大騒ぎしてくれて
ガースー笑い止まらんだろなw
勝手に大騒ぎしてくれて
ガースー笑い止まらんだろなw
44:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 22:49:11.75 ID:TwdJ86yO0
報ステの大西
辛いのぅwww
辛いのぅwww
46:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 22:49:21.03 ID:1azmy9Hv0
学問の自由すら理解できてない低能だから
49:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 22:49:53.62 ID:iHUlgRyF0
まぁ学問研究を疎かにして
米軍基地反対運動やら共謀罪反対運動やら政治活動してたらさすがになぁ
公務員にはなれないぞ
米軍基地反対運動やら共謀罪反対運動やら政治活動してたらさすがになぁ
公務員にはなれないぞ
63:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 22:52:58.43 ID:c2ZakkgV0
>>49
研究成果がないもんな
どんな研究してるかすらマスコミ報道せんし
研究成果がないもんな
どんな研究してるかすらマスコミ報道せんし
69:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 22:54:51.29 ID:eOlp1Ckw0
>>63
2人は一般向けの著作あるだろ
読まずに言ってんの?
最も不可解な任命拒否のうちの1人もその中にいるが
2人は一般向けの著作あるだろ
読まずに言ってんの?
最も不可解な任命拒否のうちの1人もその中にいるが
541:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 00:28:36.73 ID:VZ/IGeuH0
>>69
学者に必要なのは論文であって一般向けの著作じゃねーよ
学者に必要なのは論文であって一般向けの著作じゃねーよ
75:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 22:55:31.05 ID:5DOTaG0Q0
>>69
それ、学術協会じゃなくてもべつにいいんじゃね?
そもそも研究機関じゃないっぽい
じゃあ何なのかと問われると
実は誰も答えられないw
そこが一番の問題
そんな風だからおかしな連中の住処になっちゃってるんだよね
それ、学術協会じゃなくてもべつにいいんじゃね?
そもそも研究機関じゃないっぽい
じゃあ何なのかと問われると
実は誰も答えられないw
そこが一番の問題
そんな風だからおかしな連中の住処になっちゃってるんだよね
88:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 22:58:04.70 ID:c2ZakkgV0
>>75
やわな
日本学術会議ってどんな仕事してるん?で
…なにもしてませんじゃあ
日本学術会議自体要らんやんか
やわな
日本学術会議ってどんな仕事してるん?で
…なにもしてませんじゃあ
日本学術会議自体要らんやんか
56:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 22:51:17.52 ID:6CXyrjCM0
聞いちゃったんだろうなぁ・・・・
59:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 22:52:10.38 ID:f6phGy8w0
何を聞かされたか気になるw
10/2
梶田隆章・東京大宇宙線研究所長「任命されなかった理由を教えていただきたい」
「任命されていない方を任命していただくことを要望する」とする要望書案を提案。
文言を一部修正して提出することが了承された。
↓
10/16
こちらから問い合わせはしていない
10/2
梶田隆章・東京大宇宙線研究所長「任命されなかった理由を教えていただきたい」
「任命されていない方を任命していただくことを要望する」とする要望書案を提案。
文言を一部修正して提出することが了承された。
↓
10/16
こちらから問い合わせはしていない
172:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 23:09:51.51 ID:QN8PtqtK0
>>59
晒しあげ
晒しあげ
57:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 22:51:20.80 ID:WVntYmtr0
中曽根元首相の葬儀に税金から9000万円
なにやってるかわからないのに
そんな葬儀に我々の血税をつかうな!
なにやってるかわからないのに
そんな葬儀に我々の血税をつかうな!
62:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 22:52:53.52 ID:bPviu//n0
>>57
それは理由は明確
海外から要人がたくさん来て
警備費用とかかかるんだよ
日本学術会議とは違うけど
それは理由は明確
海外から要人がたくさん来て
警備費用とかかかるんだよ
日本学術会議とは違うけど
64:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 22:53:42.67 ID:eOlp1Ckw0
>>62
自民党が充分出せるだろうに
自民党が充分出せるだろうに
66:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 22:54:07.90 ID:bPviu//n0
>>64
自民党も出すけど
自民党も出すけど
72:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 22:55:09.85 ID:eOlp1Ckw0
>>66
全額出せるだろ
全額出せるだろ
78:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 22:56:01.62 ID:bPviu//n0
>>72
意味合い変わってくるだろ マヌケ
意味合い変わってくるだろ マヌケ
60:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 22:52:17.21 ID:0V3LOLfc0
自然科学系の学者も大半は一部の声だけデカイ左翼文系学者に対して苦々しく思ってるのが多いのかもな
だから会長も未来志向の改革の話中心になった
案外その裏側もオフレコで話し合ったのかもね当然それは表では会長も言えない
どのみち日本学術会議も大半の会員にとってマトモになるから結果オーライじゃないの?
だから会長も未来志向の改革の話中心になった
案外その裏側もオフレコで話し合ったのかもね当然それは表では会長も言えない
どのみち日本学術会議も大半の会員にとってマトモになるから結果オーライじゃないの?
68:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/16(金) 22:54:20.73 ID:6cf+dgBK0
政府との未来志向の付き合いを強調して
決議文はおまけみたいな話っぷりだったな
決議文はおまけみたいな話っぷりだったな
533:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 00:27:17.33 ID:VGTaiume0
>>68
なんか擦り寄ってる感じしたな
なんか擦り寄ってる感じしたな
460:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 00:05:07.41 ID:VXaZ8J7N0
昭和24年(1949年)1月、内閣総理大臣の所轄の下、政府から独立して職務を行う「特別の機関」として設立されました。職務は、以下の2つです。
科学に関する重要事項を審議し、その実現を図ること。
科学に関する研究の連絡を図り、その能率を向上させること。
http://www.scj.go.jp/ja/scj/index.html
ってあるけど報告内容薄すぎないか?
このレベルでは科学研究の向上は無理やわ
科学に関する重要事項を審議し、その実現を図ること。
科学に関する研究の連絡を図り、その能率を向上させること。
http://www.scj.go.jp/ja/scj/index.html
ってあるけど報告内容薄すぎないか?
このレベルでは科学研究の向上は無理やわ
461:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 00:05:33.74 ID:cazV0giL0
6人が任命されないなら、全員が任命を拒否します、今後、推薦も出しませんとか言えば、内閣府もビビって折れてくるだろ。
463:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 00:06:26.65 ID:GaH45Nrq0
>>461
学術会議が即廃止されるだけじゃね~のソレw
学術会議が即廃止されるだけじゃね~のソレw
466:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 00:08:04.74 ID:XK3i1PJz0
>>461
ろくに役に立ってねえってやり玉にあがってて
民営化すべしって意見も出てる今そんな悪手打つ?w
ろくに役に立ってねえってやり玉にあがってて
民営化すべしって意見も出てる今そんな悪手打つ?w
472:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 00:10:32.52 ID:EVxjN0bQ0
>>461
廃止しようかなんて話も出てきてるのにさぁwww
廃止しようかなんて話も出てきてるのにさぁwww
464:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 00:06:46.25 ID:p0x5Jmcf0
>>461
そういや99人から辞退するなんて話ちっとも出てこねぇなw
そういや99人から辞退するなんて話ちっとも出てこねぇなw
469:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 00:09:42.02 ID:VpYwy/Qg0
>>464
一部分科会の暴走で、いつ研究止められるかわからなくなった人達だから、ホッとしてるんじゃね?
一部分科会の暴走で、いつ研究止められるかわからなくなった人達だから、ホッとしてるんじゃね?
475:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 00:10:59.38 ID:p0x5Jmcf0
>>469
騒いでるのは「いつもの」と「いつもの」と付き合いのある連中ばかりだよなぁ
騒いでるのは「いつもの」と「いつもの」と付き合いのある連中ばかりだよなぁ
465:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 00:08:00.01 ID:a2zHFcRt0
任命されなかった6人のうち騒いでるのは3人であとはダンマリ
任命された99人で「抗議して辞めてやる!」と言ってる人もいない
不思議
任命された99人で「抗議して辞めてやる!」と言ってる人もいない
不思議
486:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 00:14:39.39 ID:0IfsjS2+0
共産党と任命されなかった一部が暴れてマスゴミパヨクが乗っかっただけだろ
利権守りたいし政局にもなるしな
利権守りたいし政局にもなるしな
505:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 00:19:44.92 ID:PBJJOztO0
>>496
でも、このネタにかけるしか無いんじゃね?
でも、このネタにかけるしか無いんじゃね?
467:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 00:08:28.02 ID:aofAOa8X0
「パヨクは騒ぎすぎなんだよボケ」
480:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 00:12:54.76 ID:e4/0+Ht80
はいはい、解散解散。存在意義無し
482:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 00:14:03.09 ID:VXaZ8J7N0
485:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 00:14:31.13 ID:aRiLBeM80
学者惨敗笑
それで正解
それで正解
734:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 01:12:11.65 ID:BQbp6/Ki0
>>1
まぁやぶ蛇にしかならないからな
まぁやぶ蛇にしかならないからな
744:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/17(土) 01:13:28.43 ID:ji7wpdUq0
安倍ちゃんは優しかったな
ガースーは年だし
残りの人生ファイナルアタックだから容赦ないぞ
引用元:ガースーは年だし
残りの人生ファイナルアタックだから容赦ないぞ
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1602855659/
- 関連記事
-
-
社民党、分裂へ … 4人の党所属国会議員は福島瑞穂代表1名を残して立憲民主党に合流、政党要件は昨年7月の参院選で2%以上得票しており満たす 2020/10/23
-
「大阪都構想」についての住民投票の告示後、賛成が支持を伸ばし反対との差を7.5ポイントまで広げる … パヨの「『都構想が分からない』という人は反対と書いて」という訴えが逆効果か 2020/10/19
-
日本学術会議の梶田隆章会長、菅総理と面会し、今後の学術会議の在り方について話し合う … 6人が外された理由については「今日はその点について特に回答を求めるという趣旨ではない」 2020/10/17
-
自民党の長島昭久衆院議員ら、菅首相に対し「さらなる経済対策」を求める要望書を提出 … 国民1人あたり5万円の定額給付金の追加支給やGoToキャンペーンの延長・拡充 2020/10/15
-
山梨県の長崎幸太郎知事「日本学術会議の任命見送りは正しい。国会によって選ばれた首相・内閣が制御するべき」 … 菅総理への学歴蔑視を混ぜつつ批判した静岡県の川勝平太知事にも皮肉 2020/10/13
-
0. にわか日報 : 2020/10/17 (土) 01:52:28 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
会長「(あの6人はクビでいいんで)今後ともよろしく」
スガ「(税金回してやるからこれ以上グダグダ言うんじゃねーぞ)はいよろしく」
こういうことかね
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。