2020
10月
20日
東芝、「量子暗号通信」と呼ばれる量子コンピューターでも解読できない次世代の暗号技術を、来年度日本や欧米で事業化すると正式に発表

1:◆SAKAi/7Pq4H6 さかい ★:2020/10/19(月) 07:33:57.45 ID:QN6qQcvg9
東芝 “解読されない” 次世代の暗号技術 国内外で事業化へ
「量子暗号通信」と呼ばれる解読されない次世代の暗号技術を東芝が来年度、日本や欧米で事業化することを正式に発表しました。
中国などとの開発競争が激しくなる中、欧米の通信大手とも提携し世界でトップシェアを握りたいねらいです。
「量子暗号通信」は、スーパーコンピューターをはるかに超える計算能力を持つ量子コンピューターでも解読できない、次世代の暗号技術です。
東芝は、この量子暗号通信を来年度、日本や欧米で事業化することを正式に明らかにしました。
日本では政府から通信ネットワークのセキュリティー対策として受注していて、国内での事業化はこれが初めてとなります。
また、海外での事業化では、イギリスの「ブリティッシュテレコム」とアメリカの「ベライゾン・コミュニケーションズ」と提携しました。
量子暗号通信をめぐっては、中国が2025年までに全土に広げる方針を掲げるなど国際的な開発競争が激しくなっています。
東芝はこの分野で保有する特許の数が世界1位と研究開発をリードしてきましたが、国内外でいち早く事業展開を進め、世界でトップシェアを握りたいねらいです。
◆世界で開発競争が激化
インターネットなどの通信では、さまざまなデータが暗号化されてやり取りされていますが、スーパーコンピューターよりもはるかに高い計算能力を持つ「量子コンピューター」が本格的に使われるようになると、いま使われている暗号は簡単に解読されてしまうおそれがあります。
このため今後は民間のビジネスだけでなく、国の安全保障の面からも機密性の高い情報を守るため、量子を使った絶対に解読されない「量子暗号通信」が欠かせないとされていて、東芝では2035年には世界の市場規模が2兆円を超えると見込んでいます。
こうした中、中国は金融や司法の分野ですでに実用化し、2025年までに中国全土に広げようと力を入れているほか、韓国も現地の通信大手が量子暗号通信の技術を持つスイスの企業を買収して事業化するなど、国際的な開発競争が激しくなっています。
NHK 2020年10月19日 5時51分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201019/k10012669971000.html
引用元スレタイ:【経済】東芝が次世代の暗号技術「量子暗号通信」を国内外で事業化、来年度からと正式発表 [さかい★]
14:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 07:40:40.29 ID:UHODixvB0
東芝って死んだんじゃないの?
なんで先端研究やってんの?
なんで先端研究やってんの?
17:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 07:41:13.28 ID:LvYbKQYZ0
>>14
先端技術だけ残してるのでは
先端技術だけ残してるのでは
36:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 07:46:50.77 ID:dNPeg6840
>>14
スリムになって
得意分野のみ残してる
メモリーも売却して正解だった
スリムになって
得意分野のみ残してる
メモリーも売却して正解だった
58:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 07:53:11.60 ID:r3RL1ggU0
>>36
フラッシュメモリは、絶妙な時に売却したよな。
フラッシュメモリは、絶妙な時に売却したよな。
80:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 08:02:41.54 ID:dNPeg6840
>>58
絶好だったね
まだまだ金の卵になれたが
それ以上に金がかかるからね
絶好だったね
まだまだ金の卵になれたが
それ以上に金がかかるからね
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2020/10/20 (火) 00:58:16 ID:niwaka



30:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 07:44:53.85 ID:fEyQ3PM80
量子コンピュータ出たら本当の意味で世界変わるだろうな
99:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 08:11:17.01 ID:KF9nIBg80
さすがに量子コンピューターになったら付いていけない。
34:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 07:46:42.22 ID:5/ygNbEQ0
なんだろう。この東芝と聞いた時のガッカリ感。しかも暗号技術。
35:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 07:46:44.71 ID:n3qQySpn0
>>1
東芝の暗号通信とか信用できない
東芝の暗号通信とか信用できない
42:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 07:48:30.99 ID:dcOyCwy20
>>35 東芝は信用できんでも数学は信用できるやろ。しらんけど。
3:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 07:35:03.32 ID:3GNGT+nq0
>>1
またパスワードはTOSHIBAですか?
またパスワードはTOSHIBAですか?
37:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 07:47:02.06 ID:oHTOhd+n0
>>3
多少は捻ってsazaesanかもしれない
多少は捻ってsazaesanかもしれない
204:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 09:51:43.23 ID:qJynivDO0
>>3
そんな事件があったの?
そんな事件があったの?
256:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 13:33:55.23 ID:2yVlqXol0
>>3
5963じゃなかった?
5963じゃなかった?
46:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 07:49:15.28 ID:VLdW0ifc0
でもパスワードを書いた付箋を、モニターの上に貼っちゃうんだろ
150:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 08:39:46.12 ID:MRZjq9QI0
量子暗号通信の話題なのに「解読キー」とかって言っている奴は、頭大丈夫?
4:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 07:35:40.82 ID:tQ90iaxt0
その技術も支那にやっちゃってるんだろ
8:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 07:38:37.17 ID:tNK87rQv0
>>4
すでに資本が中国だろ
中国が開発するということ
すでに資本が中国だろ
中国が開発するということ
15:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 07:40:58.63 ID:LvYbKQYZ0
>>8
中国に対抗って書いてないか?
中国に対抗って書いてないか?
5:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 07:36:05.73 ID:60ilBLzE0
韓国に漏らし
108:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 08:16:18.40 ID:uakZd0kO0
>>5
中国へ売却し資産が持ち逃げされオワンコ
歴史が語る東芝の事情
中国へ売却し資産が持ち逃げされオワンコ
歴史が語る東芝の事情
7:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 07:38:02.23 ID:50CI9DcP0
中国は特許なんかクソ喰らえだろ
公開されたら即無断使用だよ
公開されたら即無断使用だよ
167:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 08:53:21.59 ID:0vC6Hbk00
>>7
素人か?
特許は読んでもわからない様に書くんだよ
素人か?
特許は読んでもわからない様に書くんだよ
11:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 07:39:26.65 ID:R3PREgh50
まぁ無意味
どうせアルゴリズム中国に漏らすだろ
なんでワンタイムパスが突破されてるのか説明してくれよ。
どうせアルゴリズム中国に漏らすだろ
なんでワンタイムパスが突破されてるのか説明してくれよ。
25:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 07:44:23.44 ID:Df5MYzfV0
暗号化したら復号できないってこと?
復号できるのに解読できないってことはありえないだろ。
復号できるのに解読できないってことはありえないだろ。
81:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 08:03:11.49 ID:5TsXgaTC0
>>25
通信を傍受したら、必ずその証拠が通信に残る。
通信を傍受したら、必ずその証拠が通信に残る。
246:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 13:04:34.01 ID:6QvHEMma0
>>81
トンネル効果で情報が外に染み出すことはないの?
トンネル効果で情報が外に染み出すことはないの?
249:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 13:22:18.60 ID:ciorloKO0
>>246
誰かが経路上で「観測」したら、相手に伝達する情報が失われてしまうのが量子通信
誰かが経路上で「観測」したら、相手に伝達する情報が失われてしまうのが量子通信
19:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 07:41:27.69 ID:dcOyCwy20
暗号かけて通信すべき情報そのものが漏洩することは多々あっても量子暗号技術そのものは突破されることはありません
29:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 07:44:53.37 ID:q+tScZ790
量子暗号化が出来るなら量子復号化もできそうだけどw
どうせ情報漏洩するよ
内部に敵がいるからw
どうせ情報漏洩するよ
内部に敵がいるからw
12:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 07:39:31.57 ID:Mljd9TAm0
信号傍受はできないが間抜けた企業や官僚のパソコンからは駄々洩れ
205:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 09:52:45.39 ID:qJynivDO0
>>12
アホ上司「ウチのパソコンも量子コンピュータに変えられないのか?」
アホ上司「ウチのパソコンも量子コンピュータに変えられないのか?」
18:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 07:41:16.01 ID:x/PPHU4H0
量子コンピューターでビットコイン死ぬんじゃね?w
32:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 07:45:33.36 ID:R3PREgh50
>>18
何もしなくてもマイニングでインフレしてく通過だからな
最新技術出来る事に落ちてくだろ
今は賄賂や裏金に使われてるからな
何もしなくてもマイニングでインフレしてく通過だからな
最新技術出来る事に落ちてくだろ
今は賄賂や裏金に使われてるからな
183:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 09:24:53.81 ID:dESNnWPi0
>>32
よくお分かりでw
アホしか買わんw
みんな知らんのかと思ってたわw
よくお分かりでw
アホしか買わんw
みんな知らんのかと思ってたわw
22:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 07:43:35.70 ID:YDVdSpmu0
金本位には戻れないからな
27:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 07:44:36.78 ID:MkSgseY20
東芝はアホなのか。本当にアホなのか。
東芝がアメリカ怒らせてウエスチングハウス掴まされて潰されたのって
これが原因だからね。
東芝がアメリカ怒らせてウエスチングハウス掴まされて潰されたのって
これが原因だからね。
333:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 17:56:08.03 ID:gikSxles0
>>27
東芝が米国を怒らせたのは今に始まったことではない
昭和の終わりに東芝機械てメーカーがあってソ連に
潜水艦に使える工作機械の技術を漏らした
昔も今もコンプライアンスが不全な企業が東芝
東芝が米国を怒らせたのは今に始まったことではない
昭和の終わりに東芝機械てメーカーがあってソ連に
潜水艦に使える工作機械の技術を漏らした
昔も今もコンプライアンスが不全な企業が東芝
55:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 07:52:49.63 ID:MkSgseY20
前回、根回しなくいきなり量子暗号通信来年実用化とか
いきなり発表してアメリカに馬場掴まされてぶっつぶされた件反省して
ちゃんとアメリカに話し通して首輪つけてもらったんだろうか。
いきなり発表してアメリカに馬場掴まされてぶっつぶされた件反省して
ちゃんとアメリカに話し通して首輪つけてもらったんだろうか。
61:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 07:54:13.64 ID:LvYbKQYZ0
>>55
イギリスアメリカと事業化の提携したって書いてあるけど
イギリスアメリカと事業化の提携したって書いてあるけど
123:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 08:27:32.51 ID:KpGVdc640
事業化ってことは基礎研究は終わってて実験室レベルでは当たり前に使えてるって状態?
128:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 08:29:50.63 ID:5STxKBV40
>>123
せやで
日本が世界最先端やからな
せやで
日本が世界最先端やからな
129:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 08:30:45.83 ID:yVhs4kNM0
>>123
もうだいぶ前から開発してると出ている話
量子暗号が話題になり始めた頃にそんなのとっくに成功してるよと発表して騒ぎになったことがある
もうだいぶ前から開発してると出ている話
量子暗号が話題になり始めた頃にそんなのとっくに成功してるよと発表して騒ぎになったことがある
372:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 23:08:27.37 ID:g2kM4YXc0
アメリカやヨーロッパが躍起になって国家プロジェクトで開発を目指してるのに、日本の企業である東芝がいち早く開発したということでいいの?
33:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 07:45:35.67 ID:eEbokaGO0
>「量子暗号通信」と呼ばれる解読されない次世代の暗号技術を東芝が来年度、日本や欧米で事業化することを正式に発表
見込みがある事業ならすぐに始めなよ。来年度からとか悠長な殿様商売をやっているから
欧米に勝てず、中国に追い越される。
見込みがある事業ならすぐに始めなよ。来年度からとか悠長な殿様商売をやっているから
欧米に勝てず、中国に追い越される。
39:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 07:47:29.98 ID:dcOyCwy20
事業化は客がカネを現実に払うかどうかが全てだからな。
日本の場合は日本政府や自治体が実際に買うかどうかが全て。
アメリカは信用ならんし。
日本の場合は日本政府や自治体が実際に買うかどうかが全て。
アメリカは信用ならんし。
41:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 07:48:11.12 ID:MVjh8xyw0
株価凄いことになりそう
43:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 07:48:32.04 ID:x6dWbCkG0
令和のココム事件になる伊予柑
44:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 07:48:46.20 ID:9VsTnTgx0
東芝って解体しまくってもう原発しかやってないと
勘違いしてた
勘違いしてた
338:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 18:03:39.63 ID:3ttKIdHB0
>>44
インフラに集中
インフラに集中
45:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 07:49:12.39 ID:hrjZr8It0
いずれにせよテレビは東芝レグザが圧倒的に綺麗だね
47:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 07:49:18.00 ID:xTgT0PCJ0
目のつけどころがTOSHIBAだね!
51:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 07:51:11.18 ID:xTgT0PCJ0
宇宙のパワーを暗号に(・ω・)
60:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 07:53:56.58 ID:uy4xZu7I0
てか、レクザってまだ売ってるの?w
63:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 07:55:06.94 ID:rYiGxtoT0
>>60
俺は15年前のHDDレコーダーまだ使ってる。
HDD一回じぶんで変えたけど長持ちだよ。
俺は15年前のHDDレコーダーまだ使ってる。
HDD一回じぶんで変えたけど長持ちだよ。
68:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 07:56:16.81 ID:r3RL1ggU0
>>60
REGZAブルレイ買った。
アニメをハイビジョン画質でスマホに転送できる、唯一のレコーダー。
それしか取り柄が無いとも言える
REGZAブルレイ買った。
アニメをハイビジョン画質でスマホに転送できる、唯一のレコーダー。
それしか取り柄が無いとも言える
64:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 07:55:22.37 ID:xTgT0PCJ0
事業化するまでの1年が勝負よ
いかに相手の想像を掻き立てて
事業丸ごと高額で売りつけるか。
いかに相手の想像を掻き立てて
事業丸ごと高額で売りつけるか。
59:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 07:53:13.65 ID:BkfUBHWx0
フラッシュの売却って正解だったんか?金のなる木を売って原発だけ持ってて
なにやってんだとしか思わなかったが。
なにやってんだとしか思わなかったが。
116:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 08:19:14.48 ID:DPDAJfN90
>>59
正解も何も、売れるのがそれくらいしかないんだからしょうがねえだろ
正解も何も、売れるのがそれくらいしかないんだからしょうがねえだろ
66:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 07:55:59.63 ID:dcOyCwy20
>>59
原発は手放したくても政府が阻止するよ
原発は手放したくても政府が阻止するよ
31:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 07:45:05.34 ID:1zuuU2Z/0
今度は中国に売らないようにな
84:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 08:04:20.89 ID:5TsXgaTC0
>>31
中国の方が進んでいるよw
リアルに
中国の方が進んでいるよw
リアルに
117:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 08:19:19.47 ID:XUqvmrDM0
>>84
よかったね。
もう、こっちみんな。
よかったね。
もう、こっちみんな。
76:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 08:01:14.24 ID:4YZaHEaP0
もう日本人がやっても周りが付いてこないから
中国かアメリカ、どっちかに売れ
中国かアメリカ、どっちかに売れ
113:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 08:18:19.57 ID:XUqvmrDM0
>>76
おことわり(´・ω・`)
おことわり(´・ω・`)
161:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 08:46:09.16 ID:jYBZ9Fr30
>>76
と、日本の寄生虫で地球の害虫在日韓国人が申されておる。
と、日本の寄生虫で地球の害虫在日韓国人が申されておる。
71:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 07:58:01.67 ID:yVhs4kNM0
なんで「ファイブアイズに日本が参加か?」とか話題が出てくると思ったんだ?
ファイブアイズって通信傍受と暗号解読をやる情報機関の連合だよん
ファイブアイズって通信傍受と暗号解読をやる情報機関の連合だよん
関連記事
20/09/18: 英・ジョンソン首相、機密情報協定「ファイブアイズ」への日本の参加に前向きな考え … 米・英・豪・新・加の五ヶ国が機密情報を共有する枠組み、中国の勢力拡大に対処する連携
85:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 08:04:42.33 ID:TNgujCex0
日本学術会議
「軍事転用可能な技術は許さない。我々が保護するから情報を寄越しなさい」
「軍事転用可能な技術は許さない。我々が保護するから情報を寄越しなさい」
125:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 08:29:03.93 ID:GST3yDKu0
これはまさに軍事技術で日本学術会議に止められるな。
114:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 08:18:43.59 ID:zV9+RXI60
日米半導体協定で潰された東芝は
家電部門もまんま中国企業傘下
無能だった経営陣だが
それ以上に平和呆けパヨクのせいで
軍事的独立を放棄して米国に隷属
当然のように恫喝された結果
なぜ日本人は
世界が依然として軍事力が
ものを言う世界だと理解出来ないのか?
家電部門もまんま中国企業傘下
無能だった経営陣だが
それ以上に平和呆けパヨクのせいで
軍事的独立を放棄して米国に隷属
当然のように恫喝された結果
なぜ日本人は
世界が依然として軍事力が
ものを言う世界だと理解出来ないのか?
91:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 08:07:34.04 ID:dcOyCwy20
「イスラエルの技術つかったら産油国みな敵視すんじゃね?」とおなじような感覚で
日本の技術つかったら中国韓国にものすごく反発されんじゃね?ってイメージ形成が
アメリカや欧州には根強くある。すべて朝日新聞の反日報道の結末である。
日本の技術つかったら中国韓国にものすごく反発されんじゃね?ってイメージ形成が
アメリカや欧州には根強くある。すべて朝日新聞の反日報道の結末である。
94:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 08:08:53.28 ID:yVhs4kNM0
>>91
おお、それなら反発されたい今がタイミングですなw
おお、それなら反発されたい今がタイミングですなw
104:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 08:14:00.40 ID:kdDitiIA0
中国じゃもう銀行で実用化してて
2025年に全土で利用する計画なのに
日本はこれから開発始めるとか完全に出遅れてる
2025年に全土で利用する計画なのに
日本はこれから開発始めるとか完全に出遅れてる
269:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 14:52:44.37 ID:pxbXxauy0
>>104
独裁国家は政治決断が早いんだよ
根回しも議会を通すことも不要だから
その代わり自由はない
独裁国家は政治決断が早いんだよ
根回しも議会を通すことも不要だから
その代わり自由はない
144:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 08:37:45.26 ID:XXaRC7uH0
暗号は複雑にすればするほど、デコードに時間がかかる
つまり通信が遅くなる
デコード時間と暗号強度の塩梅が大事
つまり通信が遅くなる
デコード時間と暗号強度の塩梅が大事
147:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 08:38:45.24 ID:GRWaKxe/0
今度は研究チームのメンバーにちゃんと億単位でボーナスやれよ。またHUAWEIに流れるぞ
154:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 08:41:52.99 ID:ebZ3YFCK0
あんごうは馬鹿という言う意味のどこかの放言じゃないかと思う
それは兎も角
人間は信用できない生き物だから
余計なお金がフンダンニ罹ってしまう
まさに馬と鹿
それは兎も角
人間は信用できない生き物だから
余計なお金がフンダンニ罹ってしまう
まさに馬と鹿
156:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 08:43:10.76 ID:I8ZKfaVt0
暗号開発の難しいところって、ただただ強くするだけじゃなくこっそり穴を開けるところなんだよな。
158:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 08:44:59.41 ID:TWnpItIl0
東芝が買収されて終わりだろ?w
160:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 08:46:02.52 ID:9ZhsjJUa0
いち早く事業化はいいけど
数年後には通信機器に標準装備されそうな気がする
数年後には通信機器に標準装備されそうな気がする
151:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 08:40:42.99 ID:x9n0TDYC0
家の電話機に取り付けられるのか
362:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 22:53:55.48 ID:Bsa8aFa+0
量子コンピュータが無いのにどうやって量子のデータを扱うの?
366:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 22:58:49.96 ID:LnTJ3x1K0
>>362
いろんな方式があるけど
光の偏光状態を読み取るだけでいいぞ
いろんな方式があるけど
光の偏光状態を読み取るだけでいいぞ
373:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 23:13:18.31 ID:Bsa8aFa+0
>>366
そういうことなんだ
そういうことなんだ
360:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 22:48:36.65 ID:xqZVJpiW0
理系でちゃんと知識のあるやつ教えてくれ。
今の暗号は、素数の因数分解が効率的にできないことから、現在のコンピュータでは力ずくの計算では時間がかかり過ぎて現実的でない程度に桁数の大きい素数を使って暗号化している(でよかった?)。
⇒しかし量子コンピュータならその計算をやりのけてしまうので、今の暗号を破ることができる。
⇒だからといって量子コンピュータでも計算しきれないくらい素数の桁を大きくしたら、通信のデータ容量が大きくなり過ぎてしまう問題もあった。
という話でいいの?
今の暗号は、素数の因数分解が効率的にできないことから、現在のコンピュータでは力ずくの計算では時間がかかり過ぎて現実的でない程度に桁数の大きい素数を使って暗号化している(でよかった?)。
⇒しかし量子コンピュータならその計算をやりのけてしまうので、今の暗号を破ることができる。
⇒だからといって量子コンピュータでも計算しきれないくらい素数の桁を大きくしたら、通信のデータ容量が大きくなり過ぎてしまう問題もあった。
という話でいいの?
370:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 23:05:12.78 ID:dTzq3G0k0
>>360 途中までOK
>量子コンピュータでも計算しきれないくらい素数の桁を大きくした
量子コンピュータで計算できない桁数は存在しない(1000億桁の素因数分解も数秒だろう)。
もっと正確に言えば、その桁数=素数の必要ゼロで完全ランダムな乱数を同じ桁だけ用意。
100文字の通信があったら、100字分の乱数を足して送信して終わり。
ただそれだと「乱数表の配布問題」というきわめて解決困難な問題が出てくる。
(今でも解決していない。PGPとかSSLとか素因数分解の困難さに頼った暗号を、先進国の戦略レベルでは使っていない)
>量子コンピュータでも計算しきれないくらい素数の桁を大きくした
量子コンピュータで計算できない桁数は存在しない(1000億桁の素因数分解も数秒だろう)。
もっと正確に言えば、その桁数=素数の必要ゼロで完全ランダムな乱数を同じ桁だけ用意。
100文字の通信があったら、100字分の乱数を足して送信して終わり。
ただそれだと「乱数表の配布問題」というきわめて解決困難な問題が出てくる。
(今でも解決していない。PGPとかSSLとか素因数分解の困難さに頼った暗号を、先進国の戦略レベルでは使っていない)
374:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 23:13:28.97 ID:xqZVJpiW0
>>370
サンキュー。
俺が読んだのは、子供に素数の不思議さを教える文章からだから、単純に書いていたわけだなw
数学の勉強していない俺の理解を超えるが、本物の数学は深い世界だということはわかった。
サンキュー。
俺が読んだのは、子供に素数の不思議さを教える文章からだから、単純に書いていたわけだなw
数学の勉強していない俺の理解を超えるが、本物の数学は深い世界だということはわかった。
363:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 22:56:17.98 ID:ebp7CfQQ0
盗聴されると、それがネットに繋がれていなくても瞬時にわかるらしいけど、どういう原理でわかるの?テレパシーでもあんのかよw 超絶うさんくさいんだが
369:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/19(月) 23:05:11.72 ID:A4dftJ/l0
>>363
もともと量子周りはなんでそうなってるのか分からないものが多いだろ 世界の成り立ちがそう作られているからと納得するしかない
もともと量子周りはなんでそうなってるのか分からないものが多いだろ 世界の成り立ちがそう作られているからと納得するしかない
173:高篠念仏衆さん:2020/10/19(月) 09:09:08.83 ID:lC1ks46r0
何故191円の時
買わなかった!
引用元:買わなかった!
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1603060437/
- 関連記事
-
-
三菱重工が開発を進めていた国産ジェット旅客機「スペースジェット(旧MRJ)」、事業を事実上凍結する方向で最終調整 … 納期を6回延期、コロナで需要回復が当面見込めないとの判断 2020/10/22
-
同志社大学の学生ら2人、「持続化給付金」200万円を騙し取った詐欺の疑いで逮捕 … 同じサークルの学生に給付金を申請するよう勧誘、複数の大学生からも返金したいとの相談が寄せられる 2020/10/21
-
東芝、「量子暗号通信」と呼ばれる量子コンピューターでも解読できない次世代の暗号技術を、来年度日本や欧米で事業化すると正式に発表 2020/10/20
-
石川県加賀市のショッピングセンター店舗内の倉庫にクマが侵入、立て籠もっている模様 … 警察や猟友会が現場で警戒中。 加賀市では17日も男女3人がクマに襲われて怪我 2020/10/19
-
小学生の娘「男子に傘で殴られた」と泣きながら帰宅→ 父親(54)激昂、小4男子児童の顔面を複数回殴り土下座強要 … 傷害と強要の疑いで父親(54)を逮捕 - 千葉・我孫子市 2020/10/18
-
0. にわか日報 : 2020/10/20 (火) 00:58:16 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
もう、モノ作って稼ぐ時代は終わったって感じだな
そういうのは中国とか韓国にやらせておけばいい
問題は研究所にミサイル飛んでくる前に終わらせる必要があるって事だけだな。
>>2
そんな面倒なことしないだろ
本当にすごい技術なら中韓が入り込んでスパパッと持ちだしてそれで終わり
スパイ防止法のない日本には何もできないからな
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。