2020
10月
20日
朝日記者「『外来種は悪者』という視点は間違っている。善悪とは関係のない概念だ」 … 「テレ東『池の水ぜんぶ抜く大作戦』という番組については、いくつか疑問や論点が浮かび上がる」

1:樽悶 ★:2020/10/20(火) 01:23:35.41 ID:W0lJIZG89
外来種を悪とする「池の水ぜんぶ抜く」の疑問点
身近な池や川で見られるミシシッピアカミミガメにアメリカザリガニ。ブラックバス、コイ、カミツキガメ……これらはすべて人によって持ち込まれた外来種。
この外来種という言葉をお茶の間に広めたのがテレビ東京の人気番組「緊急SOS!池の水ぜんぶ抜く大作戦」だろう。
しかし番組を観ているだけではわからない問題点もある。
朝日新聞科学医療部の小坪遊記者の新著『「池の水」抜くのは誰のため? ――暴走する生き物愛』より一部・抜粋、再構成して紹介する。
番組のホームページやこれまでの放送内容をまとめると、次のような流れで番組は進行します。
①身の回りの池や沼などで、水を抜いてきれいにしたい場所や、「迷惑外来生物」「危険生物」を駆除したいところなどの情報が視聴者から寄せられる。視聴者は個人の場合も団体の場合もある
②ロケーションが決まると、水やヘドロを排出し、池や沼の水深を浅くして、捕獲作業を行いやすいようにする
③参加者らが魚などを捕まえる。その過程で特定外来生物などの影響の大きな外来種や、しばしば絶滅危惧種などの貴重な生物も見つかる
④外来種と元からいた生き物「在来種」をよりわけて、外来種は除去、在来種を元に戻し、池や沼をきれいにする
各回の副題もなかなか魅力的です。
「危険生物から日本を守れ! 池の水を全部抜いて全滅大作戦」(第1弾)、「”池の水ぜんぶ抜いて”迷惑○○を全滅させよ!」(第2弾)、「宿敵! カミツキガメ捕獲に挑む!」(第9弾)、「大量捕獲だ! 怪物チョウザメ!? 史上最大ハクレン軍団」(第17弾)、「地獄の水路で大量捕獲 巨大怪獣デカガメラ!!」(第21弾)、などです。
■出演者と外来種の熾烈な戦い
※省略
■外来種は果たして悪者なのか
また、「外来種は悪者」というような番組の視点も、わかりやすいようで間違っているところがあります。
外来種とは、人間の活動によってほかの地域から持ち込まれてきた生き物であり、それ以上でもそれ以下でもなく、善悪とは関係のない概念です。
例えば、野菜や家畜、ペットなどは、ほとんどが海外の原産であり、定義としては外来種ですが、私たちの生活になくてはならない存在でもあります。
イネに至っては、縄文時代に日本に持ち込まれた作物ですが、今は私たちの主食です。その栽培環境である水田は、日本の里山の風景であり、水生生物などの重要な生息場所にもなっています。
こうした、人が管理できて、生態系への悪影響やリスクを考えなくてもいいような外来種までも駆除する必要はありません。
あくまで健康や農業、生態系といった、人にとって重要なものに対して害を及ぼす場合にその悪影響を取り除く必要があるということです。
ただ、外来種についてはその悪影響やリスクがよくわからないこともあり、なるべく新たに持ち込まない方がいいということは認識しておく必要もあります。
外来種であるかどうかそのもの、ではなく「生態系や人の社会に害やリスクがあるか」という観点で、外来種をとらえる考え方は極めて重要です。
かいぼりに話を戻すと、外来種が憎くて行うわけではありませんし、駆除そのものが目的でもありません。その目的は、ため池に元々すんでいた在来種の魚や水生昆虫のいる本来の生態系を取り戻すことです。
外来種の駆除によって、悪影響を取り除くのは、目的のための手段にすぎません。
ここまで書くと、「緊急SOS! 池の水ぜんぶ抜く大作戦」について、いくつかの疑問や論点が浮かび上がってきます。
まず、かいぼりが、地元からSOSを受けて、番組主導で取り組みが行われている点です。
かいぼりは池のメンテナンス作業。一度だけでは終わりません。事後の点検や、それで問題が見つかればさらに適切な処置を行う必要があります。
特に悪影響のある外来種を駆除する場合は注意が必要です。例えば、ブラックバスを一気に取り除くと、それまでブラックバスが食べて数を抑えていた外来種のアメリカザリガニが急増する場合があることが知られています。
アメリカザリガニは、水草を刈り、水生昆虫のすみかを奪ったり、食べてしまったりします。
そのため、一度だけかいぼりをして放置すると、一気に増えたザリガニによって、かえって状況が悪くなる場合があるのです。
それを防ぐには、外来魚を取り除いた後も、ザリガニ対策が必要になります。
一度では終わらないメンテナンス作業だからこそ、かいぼりは、地域が主体的、継続的に取り組む必要があるのです。(続きはソース)
東洋経済ONLINE 10/17(土) 14:11配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20201017-00380208-toyo-soci
引用元スレタイ:【生態系】外来種を悪とする「池の水ぜんぶ抜く」の疑問点、外来種は果たして悪者なのか ★2 [樽悶★]
863:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/20(火) 06:26:21.63 ID:9fylZpzv0
外来種=悪みたいな風潮になると
都合が悪い連中が居るんだなあ
都合が悪い連中が居るんだなあ
739:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/20(火) 05:39:49.00 ID:42g2rlND0
ダンゴムシも明治頃に来た外来種
740:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/20(火) 05:40:13.86 ID:Ucb5XXDd0
外来種=悪
外国人=悪なのと同じ
池の中が示しているんだよ、外来種を入れたら在来種がどうなるかを。
移民も同じ事。
外国人=悪なのと同じ
池の中が示しているんだよ、外来種を入れたら在来種がどうなるかを。
移民も同じ事。
741:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/20(火) 05:40:30.42 ID:85LIS8r+0
さべつはんたーい
850:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/20(火) 06:21:16.35 ID:o7W/mlry0
>>1
米や家畜を例に上げて、ちょっと何言ってんだかわかんないです
米や家畜を例に上げて、ちょっと何言ってんだかわかんないです
845:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/20(火) 06:20:36.97 ID:wNmzuB5M0
なりすましてるのいるから危険なんだよね
844:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/20(火) 06:20:28.50 ID:4Ef7GrZo0
>朝日新聞科学医療部の小坪遊記者の新著
はい解散
はい解散
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2020/10/20 (火) 07:46:09 ID:niwaka



852:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/20(火) 06:22:35.20 ID:OwtxyVeN0
東洋経済のリベラルキチぶりは生態系にまで波及したか。ほんと気色悪い。
45:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/20(火) 01:37:45.22 ID:YAsxUsdW0
>>1
>小坪 遊 :朝日新聞科学医療部記者
やっぱりな
そろそろパヨクが問題視すると思ってたわ
>小坪 遊 :朝日新聞科学医療部記者
やっぱりな
そろそろパヨクが問題視すると思ってたわ
48:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/20(火) 01:38:41.26 ID:FSrPQ0By0
>朝日新聞科学医療部の小坪遊記者の新著『「池の水」抜くのは誰のため? ――暴走する生き物愛』より一部・抜粋、再構成して紹介する。
書いてるのが外来種じゃねーか
書いてるのが外来種じゃねーか
2:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/20(火) 01:25:32.86 ID:JwGkQYvl0
在来種を絶滅させるのは明らかに悪でしょう
でなければ絶滅危惧種の保護とかしないよ
ワシントン条約なんて存在しないよ
でなければ絶滅危惧種の保護とかしないよ
ワシントン条約なんて存在しないよ
893:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/20(火) 06:37:31.68 ID:UzlhKo540
>>2
それな、ある意味環境破壊生物の放流ですから、外来種で在来種の存在を脅かすのは排除したいな
それな、ある意味環境破壊生物の放流ですから、外来種で在来種の存在を脅かすのは排除したいな
325:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/20(火) 02:38:47.82 ID:i9buRITz0
>>2
例えば、ブラックバスが在来種を絶滅させた事は一度も無い。
琵琶湖には以前にアユモドキという在来魚が居たが、琵琶湖総合開発によって絶滅しとる。
在来魚まで絶滅させた琵琶湖総合開発による埋め立て地に作られたのが琵琶湖博物館。
在来魚を一種類でも絶滅させた工事の跡地に建てた博物館が在来魚保護を掲げるという、笑えないジョークを今も展開中。
例えば、ブラックバスが在来種を絶滅させた事は一度も無い。
琵琶湖には以前にアユモドキという在来魚が居たが、琵琶湖総合開発によって絶滅しとる。
在来魚まで絶滅させた琵琶湖総合開発による埋め立て地に作られたのが琵琶湖博物館。
在来魚を一種類でも絶滅させた工事の跡地に建てた博物館が在来魚保護を掲げるという、笑えないジョークを今も展開中。
347:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/20(火) 02:46:26.38 ID:JW4ORK1R0
>>325
モエビとかゲンゴロウとか食って絶滅しかかってるだろ
全く違う開発とかの原因を掲げてどうする?
別の問題だろ、切り分けろよ。
モエビとかゲンゴロウとか食って絶滅しかかってるだろ
全く違う開発とかの原因を掲げてどうする?
別の問題だろ、切り分けろよ。
712:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/20(火) 05:26:50.55 ID:AMxMen190
>>325
突然宇宙人がやってきて、地球の食物を殆ど食い荒らし、しかもとんでもない繁殖力で増えたら...
人類は完全には死滅しないだろうが、滅亡レベルに減退する
という例えで通じるかな?いや、どうせ宇宙人の所に噛み付いて議論できないだろうな
突然宇宙人がやってきて、地球の食物を殆ど食い荒らし、しかもとんでもない繁殖力で増えたら...
人類は完全には死滅しないだろうが、滅亡レベルに減退する
という例えで通じるかな?いや、どうせ宇宙人の所に噛み付いて議論できないだろうな
898:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/20(火) 06:41:03.12 ID:BMjj9LA00
>>712
サンバルカンのメロディーで再生された
サンバルカンのメロディーで再生された
59:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/20(火) 01:41:11.61 ID:FcxfMt0I0
ブラックバスやブルーギルのせいでヌマエビやゲンゴロウ、ミズカマキリがいなく
なったんだから当然だろう。
なったんだから当然だろう。
3:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/20(火) 01:25:40.26 ID:xKrN5O3e0
従来の生態系に害を成すなら悪だろ
4:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/20(火) 01:26:08.71 ID:2dT9iI2W0
差別だよな
723:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/20(火) 05:32:04.16 ID:/2OLJMYB0
>>4
正当な差別なら問題ないんだわw
(定着予防外来種とか分けてる理由を考えよう)
正当な差別なら問題ないんだわw
(定着予防外来種とか分けてる理由を考えよう)
5:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/20(火) 01:26:29.54 ID:akhMGbzL0
日本人として、恥ずかしく思います。
749:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/20(火) 05:45:42.21 ID:EiMgc5le0
>>5
と、在来種になりすました外来種の方が申しております
と、在来種になりすました外来種の方が申しております
467:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/20(火) 03:27:10.48 ID:vgV/6wVZ0
>>5
なりすましうぜぇ
なりすましうぜぇ
6:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/20(火) 01:26:30.79 ID:1S3riLpk0
ブラックバスなんかは完全に日本の生態系の一部になってしまってる。
駆除した方が生態系に悪影響出ると思うんだが。
駆除した方が生態系に悪影響出ると思うんだが。
701:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/20(火) 05:17:22.97 ID:o6SWTtgs0
>>6
頭悪すぎる…
頭悪すぎる…
229:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/20(火) 02:12:00.96 ID:EnCZuFB50
>>6
いっぱい釣れたなw
いっぱい釣れたなw
158:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/20(火) 01:55:37.51 ID:pvF+53ht0
>>6
だよな
全国どこでもバス釣りできたらいいのに
だよな
全国どこでもバス釣りできたらいいのに
331:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/20(火) 02:41:06.96 ID:dbBYQH6x0
>>6
>>158
バサーの中でもこういう屑極まる連中(一部というより大半)が
「身近な近所の溜池でバス釣りできると楽しいww」と考えて全国に放流していって
ご覧のありさまというわけ
無知な段階では仕方ないかも知れない、しかし放流してはいけないという社会的コンセンサスが出来てなおこういうクズがいる
ネタではなくて本当にいる
全部の外来種を除去するのは現実的に不可能だが、日本の環境に馴染まず、他種に対して破壊的な影響をもたらす生態を持つ種は取り除かなくてはならない
>>158
バサーの中でもこういう屑極まる連中(一部というより大半)が
「身近な近所の溜池でバス釣りできると楽しいww」と考えて全国に放流していって
ご覧のありさまというわけ
無知な段階では仕方ないかも知れない、しかし放流してはいけないという社会的コンセンサスが出来てなおこういうクズがいる
ネタではなくて本当にいる
全部の外来種を除去するのは現実的に不可能だが、日本の環境に馴染まず、他種に対して破壊的な影響をもたらす生態を持つ種は取り除かなくてはならない
199:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/20(火) 02:03:54.76 ID:Z5zX8+Ie0
>>6
これだな。ブラックバスだらけにはなって無いし弱いと言われる日本種も絶滅はしていない。フナやオイカワとか増えたりしてる年もあるし、そう言う事。
これだな。ブラックバスだらけにはなって無いし弱いと言われる日本種も絶滅はしていない。フナやオイカワとか増えたりしてる年もあるし、そう言う事。
475:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/20(火) 03:29:36.21 ID:vgV/6wVZ0
>>199
アホか
アホか
208:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/20(火) 02:06:35.65 ID:JSiMCi210
>>6
定期的に駆除してるからなんとかなってる
放置したら川魚いなくなる
定期的に駆除してるからなんとかなってる
放置したら川魚いなくなる
221:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/20(火) 02:09:56.59 ID:rVMFVuXP0
>>208
天敵居ないから人間がそれになるしか無いのよね。
天敵居ないから人間がそれになるしか無いのよね。
700:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/20(火) 05:17:13.01 ID:UZUTmcQs0
>>6
馬鹿か。レッドデータ増やし続けているだろ。
生態系とは多種との個体数のバランスをとる状態。
ブルーギルやバスは完全にそのバランスを壊していて、場所によっては在来種を駆逐してしまっている。
藻類や虫類を食べる魚種を食い尽くして湖畔では藻類が増えすぎてえらいな事になっている。
馬鹿か。レッドデータ増やし続けているだろ。
生態系とは多種との個体数のバランスをとる状態。
ブルーギルやバスは完全にそのバランスを壊していて、場所によっては在来種を駆逐してしまっている。
藻類や虫類を食べる魚種を食い尽くして湖畔では藻類が増えすぎてえらいな事になっている。
894:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/20(火) 06:37:41.66 ID:pU7O2e4l0
>>700
メダカがもうやばいんだっけ
タップミノーに駆逐されたんかな
メダカがもうやばいんだっけ
タップミノーに駆逐されたんかな
911:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/20(火) 06:43:38.54 ID:E29J/3LkO
>>894
やばいよ。
やばいよ。
880:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/20(火) 06:31:27.47 ID:3+4Lud2t0
>>6
ジャンボ・タニシ(スクミリンゴガイ)はカルガモ農法のための
カルガモのエサとして日本に持ち込まれた外来種で
むやみやたらに溜池などにブラックバスと同様に投げ込まれたので
田植えの為に溜池から我田引水すると田んぼに流れ込んで
「稲の若苗を食害する」ので駆除に莫大な手間暇をかける羽目となる。
広東住血線虫などの寄生虫が宿主していることがある。
卵は神経毒をもっているから外来種は絶対に駆除しないと逝けない。
ジャンボ・タニシ(スクミリンゴガイ)はカルガモ農法のための
カルガモのエサとして日本に持ち込まれた外来種で
むやみやたらに溜池などにブラックバスと同様に投げ込まれたので
田植えの為に溜池から我田引水すると田んぼに流れ込んで
「稲の若苗を食害する」ので駆除に莫大な手間暇をかける羽目となる。
広東住血線虫などの寄生虫が宿主していることがある。
卵は神経毒をもっているから外来種は絶対に駆除しないと逝けない。
599:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/20(火) 04:11:25.91 ID:QX3bZqG30
>>6
>>1
>一度だけかいぼりをして放置すると、一気に増えたザリガニによって、かえって状況が悪くなる場合がある
まさにこれだね
安定した生態系を外来種が流入したばっかりで爆発的増殖をする時期にリセットするようなものだから
かい掘りで生物自体が減少してるから爆発的増殖が起きない可能性も高いんだけども
>>1
>一度だけかいぼりをして放置すると、一気に増えたザリガニによって、かえって状況が悪くなる場合がある
まさにこれだね
安定した生態系を外来種が流入したばっかりで爆発的増殖をする時期にリセットするようなものだから
かい掘りで生物自体が減少してるから爆発的増殖が起きない可能性も高いんだけども
7:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/20(火) 01:27:01.68 ID:ohR4tzXs0
外来種テロをやってる自覚がない低能が一番厄介
10:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/20(火) 01:28:13.53 ID:XbzzXfSn0
外来種に優しくするニダ
11:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/20(火) 01:28:15.47 ID:lQMYfXxn0
なになにw
在日の連中には、外来種駆除がヘイトに聞こえてくる病気なの?ww
在日の連中には、外来種駆除がヘイトに聞こえてくる病気なの?ww
21:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/20(火) 01:30:32.05 ID:xKrN5O3e0
>>11
ここからどうやって在日利権を守る論調に持ってくのか見ものだな
ここからどうやって在日利権を守る論調に持ってくのか見ものだな
760:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/20(火) 05:53:32.25 ID:f+1PQwm50
>>11
それかw
多様性求め過ぎなんだよな。
それかw
多様性求め過ぎなんだよな。
913:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/20(火) 06:44:49.35 ID:lfWyx1md0
>>11
それなw
それなw
868:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/20(火) 06:27:50.11 ID:aoOcc1qm0
>>11
外来人も元は安い労働力期待されて入れたんだぞ。
野菜や牛や豚を襲うからって一方的に駆除するのは人間の身勝手だらう。
飼えなくなったからって安易に野放しにしない事だ。
輸入禁止リストに入れて国内にこれ以上持ち込ませ無い事だ。
外来人も元は安い労働力期待されて入れたんだぞ。
野菜や牛や豚を襲うからって一方的に駆除するのは人間の身勝手だらう。
飼えなくなったからって安易に野放しにしない事だ。
輸入禁止リストに入れて国内にこれ以上持ち込ませ無い事だ。
77:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/20(火) 01:43:57.44 ID:bfstLVJQ0
16:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/20(火) 01:29:13.75 ID:gs9jrxp60
朝鮮人撲滅スレになるのが分かって言ってやがるな
別に構わんがね
別に構わんがね
19:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/20(火) 01:30:01.08 ID:mqP8qJWT0
あーあとうとう人間に話変わっちゃったよ
771:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/20(火) 05:58:49.41 ID:vknHQNK30
あ~、在日へのヘイトニダ!ってこと?w
パヨってバ力だね~w
パヨってバ力だね~w
31:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/20(火) 01:33:18.12 ID:JzLcH6xB0
>>1
偽日本人「んなこたないニダ」
偽日本人「んなこたないニダ」
36:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/20(火) 01:35:12.80 ID:r8OOZypC0
在日のカメ、ザリガニ、ブラックバスは排除したほうがいいだろう
40:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/20(火) 01:35:29.68 ID:DLern5lz0
外来種は総じて図太い
42:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/20(火) 01:36:57.44 ID:akhMGbzL0
日本に住ませたのは
他ならない我々日本人だけどね。
今更駆除するなんて許されることではない。
他ならない我々日本人だけどね。
今更駆除するなんて許されることではない。
47:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/20(火) 01:38:00.92 ID:2nOWM89P0
>>42
住まわせたのも自由なら駆除するのも自由だわな。
住まわせたのも自由なら駆除するのも自由だわな。
49:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/20(火) 01:38:54.30 ID:Mksmi6y20
日本を守ろうとしている人達の中に
日本の破壊を主張するテロ主導者を歌って踊ってマンセーする外来種
日本の破壊を主張するテロ主導者を歌って踊ってマンセーする外来種
60:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/20(火) 01:41:27.63 ID:yMys9h8G0
ワニガメとかいたら怖すぎんだろ
53:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/20(火) 01:39:56.64 ID:n11OFGXO0
移民問題に通じるよな
51:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/20(火) 01:38:56.51 ID:aembuYCQ0
外来に攻められるばっかりで日本種が外国の固有種を駆逐したってほとんど聞いたことないけどそんなケースあるの?
人間以外でも日本種はお人好しなんか?
人間以外でも日本種はお人好しなんか?
63:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/20(火) 01:41:38.51 ID:Q601YRJO0
>>51
スズメバチ、コガネムシ
ここら辺が驚異になってる
スズメバチ、コガネムシ
ここら辺が驚異になってる
99:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/20(火) 01:47:16.68 ID:ghyunxE50
>>51
ワカメだな
ワカメだな
102:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/20(火) 01:47:36.92 ID:31od9FSj0
>>51
クズ、イタドリ、ワカメ辺りの植物
クズ、イタドリ、ワカメ辺りの植物
69:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/20(火) 01:42:50.36 ID:jomfsx4S0
日本のワカメが地中海を我が物顔で増殖して環境問題になってるで
76:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/20(火) 01:43:55.67 ID:yFq7o43q0
>>69
外国人はワカメ食べないのかな
外国人はワカメ食べないのかな
98:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/20(火) 01:47:12.82 ID:+rfeT/0+0
>>76
ワカメは知らんが
海苔は食べれんみたいだな
海苔を消化できる機能を持ち合わせてるのは
日本人と韓国人
海苔もダメならワカメめダメそうじゃないか
ワカメは知らんが
海苔は食べれんみたいだな
海苔を消化できる機能を持ち合わせてるのは
日本人と韓国人
海苔もダメならワカメめダメそうじゃないか
425:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/20(火) 03:12:16.60 ID:kuCVtkVv0
>>76
日本人しか海藻を消化出来ないらしいぞ
日本人しか海藻を消化出来ないらしいぞ
84:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/20(火) 01:45:05.52 ID:uIrZhBFa0
>>76
ヨーロッパ人は海藻を消化出来ないらしい。
ヨーロッパ人は海藻を消化出来ないらしい。
67:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/20(火) 01:42:47.98 ID:RvmUy3yS0
個人的には住み着いたものなら時代の変化とは思うが基本的には悪だよね
ただこの手は何時からが正義で何時からが悪なのかの千引が適当なのが嫌
自然がどうのって言い出す連中も太古の昔基準でもないし
ただこの手は何時からが正義で何時からが悪なのかの千引が適当なのが嫌
自然がどうのって言い出す連中も太古の昔基準でもないし
81:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/20(火) 01:44:43.74 ID:nv/JrFoQ0
>>67
結局人間が利用できるかどうかで判断するのが一番いい
ジャンボタニシやウシガエルやアメリカナマズはちゃんと食べなければいけなかったな
あと素人ではさばけないけどカミツキガメも
結局人間が利用できるかどうかで判断するのが一番いい
ジャンボタニシやウシガエルやアメリカナマズはちゃんと食べなければいけなかったな
あと素人ではさばけないけどカミツキガメも
74:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/20(火) 01:43:46.42 ID:pYUVM5/50
細かいことにこだわる方がバ力
人にとって守るべき自然ってのは人にとって都合の良い自然なんだから
人にとって守るべき自然ってのは人にとって都合の良い自然なんだから
70:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/20(火) 01:43:20.40 ID:Q601YRJO0
プレコも沖縄で増えてるカオス
なんとかせな
なんとかせな
71:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/20(火) 01:43:21.32 ID:m0oCPj5Q0
鬼は外
506:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/20(火) 03:38:56.97 ID:I83eHK4D0
515:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/20(火) 03:41:38.31 ID:ELxFUU000
>>506
なんでアホってそうやって極論に走る?
長い年月かけて定着したものと交通機動力が増えた近現代で移動されてきたものとが同義とは
なんでアホってそうやって極論に走る?
長い年月かけて定着したものと交通機動力が増えた近現代で移動されてきたものとが同義とは
511:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/20(火) 03:40:43.34 ID:dsCTEHwi0
557:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/20(火) 03:56:12.89 ID:gM638U/p0
>>511
ミドリガメは仕方無い
増えるスピードが異常
ミドリガメは仕方無い
増えるスピードが異常
531:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/20(火) 03:46:14.97 ID:zqN5SkpN0
>>1
こういう奴が自分勝手な屁理屈をつけてブラックバスを意図的に放流し、日本の湖沼の生態系を滅茶苦茶にしているんだよな
もっと酷いのになると「日本に大陸のオオカミを放とう」とかいってる既知外までいる
沖縄でマングースを意図的に放った結果、天然記念物のヤンバルクイナが激減したのにまったく懲りていない
こういう奴が自分勝手な屁理屈をつけてブラックバスを意図的に放流し、日本の湖沼の生態系を滅茶苦茶にしているんだよな
もっと酷いのになると「日本に大陸のオオカミを放とう」とかいってる既知外までいる
沖縄でマングースを意図的に放った結果、天然記念物のヤンバルクイナが激減したのにまったく懲りていない
519:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/20(火) 03:42:55.03 ID:sbn8CxVq0
結局何がいいたいのか分からん記事だな
521:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/20(火) 03:43:10.19 ID:dQhe64Yt0
外来種問題の根本にあるのはペットのポイ捨て
524:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/20(火) 03:44:43.50 ID:I83eHK4D0
>>521
食用に持ってきた奴だろ
カエルとか魚
食用に持ってきた奴だろ
カエルとか魚
533:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/20(火) 03:46:47.99 ID:dQhe64Yt0
>>524
カメや一部の魚は育てきれなくなったのをポイ捨てされてる
カメや一部の魚は育てきれなくなったのをポイ捨てされてる
526:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/20(火) 03:45:11.77 ID:wI3jXUWU0
アメリカザリガニは政府のせい
537:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/20(火) 03:47:53.21 ID:29cpEU/p0
文明が崩壊したとき ブルーギル ブラックバス アカミミガメ ウシガエルが
生き残った人類の大事な食料となる
生き残った人類の大事な食料となる
52:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/20(火) 01:39:06.49 ID:nv/JrFoQ0
654:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/20(火) 04:43:47.40 ID:yL4scLnC0
655:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/20(火) 04:45:00.31 ID:8c/4inel0
役に立つ外来種は保護して
有害な外来種は駆逐すればいいだけだろ。
なんで、そんなにファビョるんだ?
それとも日本に有害な自覚があるんか?
有害な外来種は駆逐すればいいだけだろ。
なんで、そんなにファビョるんだ?
それとも日本に有害な自覚があるんか?
632:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/20(火) 04:34:03.52 ID:B0EAn8W30
悪ではなく迷惑な。
ヒトの有史以前の自然界はゆっくりと進化していたのに、シルクロードから帆船、汽車、車、飛行機と、人間が自分達の都合で自然界を壊した。
ヒトの有史以前の自然界はゆっくりと進化していたのに、シルクロードから帆船、汽車、車、飛行機と、人間が自分達の都合で自然界を壊した。
634:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/20(火) 04:34:28.25 ID:QX3bZqG30
人によってはこんな番組でナショナリズムを刺激されるのか・・・
638:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/20(火) 04:36:11.57 ID:X46lEUlF0
>>634
人間も所詮動物の一種に過ぎんからなぁ。その自覚がある人が
日本には多くいるはず。
人間も所詮動物の一種に過ぎんからなぁ。その自覚がある人が
日本には多くいるはず。
912:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/20(火) 06:44:22.28 ID:9GA90g4v0
外来種を駆逐するという言葉に反応してるのは・・・
907:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/20(火) 06:42:45.73 ID:/V6GGVrF0
>>1
外来種=在日と定義して読むと朝日の記者が
本当に言いたいことがわかった
回りくどい
外来種=在日と定義して読むと朝日の記者が
本当に言いたいことがわかった
回りくどい
917:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/20(火) 06:48:13.82 ID:/mycAqvF0
外来種は最悪だろ。なんだこの記事は
891:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/20(火) 06:36:33.03 ID:bxUTmGvX0
神「地球の水全部抜いてみたw」
901:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/20(火) 06:41:41.36 ID:uIOBPZet0
>>891
神話とは真逆だな
神話とは真逆だな
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1603124615/
- 関連記事
-
-
米山隆一「北関東での豚泥棒は同業者の可能性が高い!外国人を疑うのは差別!」→ ベトナム人集団逮捕→ 米山「何とも言ないが、41万人いる在留ベトナム人全員を疑う理由にはならない」 2020/10/27
-
セブンイレブンのサンドイッチ「厚焼たまごミックス」がハリボテで炎上→ セブン店舗が実際にサンドイッチを仕入れて確認、問題視されていた通りハリボテで謝罪「信じてくれていたのに…」 2020/10/23
-
朝日記者「『外来種は悪者』という視点は間違っている。善悪とは関係のない概念だ」 … 「テレ東『池の水ぜんぶ抜く大作戦』という番組については、いくつか疑問や論点が浮かび上がる」 2020/10/20
-
「菅政権は世界史上に類を見ない危険な独裁政権だ!決して看過できるものではない」 … 首相官邸前でハンストを決行している菅野完氏、マスコミ数十社いるにもかかわらずあまり相手にされず 2020/10/19
-
日本学術協会、日本共産党の政党機関紙「赤旗」を会議資料として税金で購入 … 政党機関紙の記事は赤旗しか配布されず 2020/10/18
-
0. にわか日報 : 2020/10/20 (火) 07:46:09 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
パヨは人間も生き物も外来種が好きだなあw
>例えば、ブラックバスが在来種を絶滅させた事は一度も無い。
山梨県の湖で絶滅させただろ
漁師が全部廃業になったじゃん
バス釣りの名所にはなってるけど
半島では反日ナショナリズム
他国の日本では日本のアイデンティティを否定する
ダブルスタンダードの朝鮮人の二項短絡思考
この人種は漫画である
チョーセンヒトモドキという外来種に現環境破壊されて在来種を駆逐されてもいいと朝日さんは仰ってるのかw
悪者の味方しかしない朝日がそういうなら、外来種は悪者ってことだな。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。