北海道大学・奈良林直教授、北大が防衛省からの資金提供を辞退した経緯を説明 … 「日本学術会議の『軍事研究への不参加声明』により、圧力があった」「学問の自由を侵しているのは学術会議」 - にわか日報

北海道大学・奈良林直教授、北大が防衛省からの資金提供を辞退した経緯を説明 … 「日本学術会議の『軍事研究への不参加声明』により、圧力があった」「学問の自由を侵しているのは学術会議」 : にわか日報

にわか日報

北海道大学・奈良林直教授、北大が防衛省からの資金提供を辞退した経緯を説明 … 「日本学術会議の『軍事研究への不参加声明』により、圧力があった」「学問の自由を侵しているのは学術会議」

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

REYSレイズ プロテイン (ロイヤルミルクティー風味)
REYSレイズ プロテイン (ロイヤルミルクティー風味) 1kg

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2020
10月
28日
北海道大学・奈良林直教授、北大が防衛省からの資金提供を辞退した経緯を説明 … 「日本学術会議の『軍事研究への不参加声明』により、圧力があった」「学問の自由を侵しているのは学術会議」
カテゴリー ニュース(三面記事)  コメント見る コメント (4)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
奈良林直 北海道大学 日本学術会議 軍事技術 民間
1:ベクトル空間 ★:2020/10/28(水) 01:20:11.31 ID:CwwfKu1k9

「学問の自由、侵害は学術会議」北大・奈良林名誉教授 声明…錦の御旗に


北海道大学の奈良林直(ただし)名誉教授が産経新聞のインタビューに応じ、平成28~30年度の防衛省の安全保障技術研究推進制度に採択された同大の研究に関し、北大が30年3月に防衛省からの資金提供を辞退した経緯を説明した。

日本学術会議が29年3月に出した「軍事的安全保障研究に関する声明」が辞退に影響したとし、「学問の自由を侵しているのは学術会議の方だ」と強調した。

奈良林氏によると、採択されたのは船底を微細な泡で覆うことで水中の摩擦抵抗を減らす同僚の教授の研究で、実現すれば自衛隊の護衛艦や潜水艦の燃費向上と高速化が期待できる。

この技術は民間船にも応用できるデュアルユース(軍民両用)のため、奈良林氏は「民間船の燃費が向上すれば、二酸化炭素の排出量が減る。
地球温暖化対策が叫ばれる時代の中で、優先すべき研究テーマだ」と語った。

北大は1年の期間を残し防衛省に辞退を申し入れたが、奈良林氏は学術会議の声明に伴い研究継続への圧力があったと指摘する。

同氏によると、28年9月に設立された軍事研究に反対する団体や学者らでつくる「軍学共同反対連絡会」は北大総長に対する面会要求や公開質問状の送付を繰り返した。
同連絡会のホームページには「(北大が)私たちの運動と世論、学術会議声明を無視し得なくなったからで、画期的だ」との記載もある。

北大では推進制度への応募を模索した別の研究もあったが、こうした経緯を踏まえて応募は見送られたといい、奈良林氏は「学術会議の声明が錦の御旗になってしまった」と話した。


産経新聞 10/27(火) 22:24配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/357d7a4e7b749936e7e094e5e610e7a4c6fa6129

引用元スレタイ:【憲法】 北海道大学の奈良林直(ただし)名誉教授 「学問の自由を侵害してるのは学術会議の方」 [ベクトル空間★]



8:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 01:25:47.64 ID:6BnhbOGP0
かっけーじゃん


9:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 01:26:36.93 ID:iMP3pFqG0
これがふつう


10:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 01:26:39.68 ID:Gs7wu2Ew0
アカピ「えっナニ聴こえない」


11:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 01:27:51.53 ID:NLnDz03k0
まぁ報道しない自由が発動だな




※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2020/10/28 (水) 10:48:28 ID:niwaka

 



2:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 01:21:31.45 ID:GMM5Vp490
パヨクに嫌がらせされそう

152:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 02:45:31.25 ID:tYVvxwF00
>>2
パヨクってウヨクのことだぞ?
お前脳障害だから知らなかったのか?
あと嫌がらせするのはウヨクばかりで、サヨクは嫌がらせとかあまりしないぞ?



218:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 03:39:15.23 ID:Tb8OSqXN0
>>152
そうだな、左翼は嫌がらせではなく犯罪に走るからな



13:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 01:28:53.55 ID:1EJCPut80
学術会議まじでいらねえ
税金入れるなんてもってのほか

14:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 01:29:38.80 ID:r6O72llb0
自分たちで学術会議に入れないと学問の自由が損なわれるって言ってるしなぁ

87:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 02:17:02.65 ID:LioP+X/C0
誰こいつ

101:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 02:21:49.37 ID:xsbUPUeV0
>>87
コイツ

【動画】 プルトニウムはそんなに危険ではありません
https://youtu.be/Ppon_vEJLCQ


15:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 01:29:42.90 ID:T3nslFws0
どっかで聞いたことある名前だとおもったら原発ひもつきの御用学者じゃん

167:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 02:56:48.95 ID:zX8TTpsc0
>>15
赤旗に寄稿してるアカ学者じゃん

と言ってる奴と同じ論理だなw



16:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 01:32:55.74 ID:1q1QngXD0
>>1
>採択されたのは船底を微細な泡で覆うことで水中の摩擦抵抗を減らす同僚の教授の研究で、実現すれば自衛隊の護衛艦や潜水艦の燃費向上と高速化が期待できる。

この技術は民間船にも応用できるデュアルユース(軍民両用)のため、奈良林氏は「民間船の燃費が向上すれば、二酸化炭素の排出量が減る。地球温暖化対策が叫ばれる時代の中で、優先すべき研究テーマだ」と語った


一般人でもわかるレベルで民間にも応用できる技術やん。
妨害する理由がわからん。

256:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 04:46:58.08 ID:gL8TgOex0
>>16
民間に応用できる技術だから防衛省に囲われると民間で使うのが面倒になる
同じ税金使うなら文科省から研究費出した方が良い



340:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 09:14:11.53 ID:d8lJIvDG0
>>256
囲われるもなにも初めから民間目的の技術だったろ
それを学術会議が軍に使える技術だからと圧力掛けてた



231:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 04:03:50.97 ID:OFkNduxH0
こじつけようとすれば
すべての学問は軍事関連になるだろ。
例えば、トマトを短期間で成熟させる研究だって、兵糧のためだとなる


6:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 01:23:35.91 ID:eGiw6A+90
戦争に使えない技術なんて、力スだからな。

17:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 01:33:07.33 ID:XnODfhu70
要求のむまでごねるとかやってることがお隣の韓国そっくり

54:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 02:00:07.72 ID:wgqTIune0
あ~あ、巨大タンカーや豪華客船にも応用できる、燃費を1割向上させるエコ研究を叩き潰したんだ…
【学問の自由】とか【人類への貢献】とかよく言えるもんだ。サイコパスかよ。

19:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 01:34:52.51 ID:pHhdgn250
デマ野郎、奈良林



●奈良林が書いた記事の北大に乗り込んで辞退させたってのもしれっと事実ではなかったと訂正


https://hanada-plus.jp/articles/527
> 当初の原稿では「学術会議幹部は北大総長室に押しかけ、ついに2018年に研究を辞退させた」
>としましたが、学術会議幹部が北大総長室に押しかけた事実はありませんでしたので




w


58:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 02:01:17.34 ID:xct7E4G80
>>19

学長室じゃないにしても、圧力掛けたのは事実だから。w

× 学術会議幹部は北大総長室に押しかけ、ついに2018年に研究を辞退させた
○ 学術会議幹部は、ついに2018年に研究を辞退させた

これでなんで圧力がデマにできると思ってるのかさっぱりワカラン


64:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 02:05:33.39 ID:97rRaLB20
>>58
おいおい 学術会議程度の組織に
圧力を掛けられたぐらいで辞退する北大の方が
学問の自由を守れていないじゃん
長崎大学は長崎市民が発狂して猛抗議しても
BSL-4を建設中
BSL-4を作れて提言したのは国賊となった学術会議www



70:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 02:07:42.36 ID:xct7E4G80
>>64

話し摩り替えるなよ低能。w
学問の自由を妨害してるのが学術会議と言う事が大問題なんだわ。



73:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 02:10:33.24 ID:uhAhuZM+0
>>70
ていうか件の水の抵抗を減らす泡の発生装置の研究は
奈良林センセはまるで無関係で
同僚の研究でそ。



75:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 02:12:06.74 ID:xct7E4G80
>>73

学術会議が、学問の自由を妨害して居た事に変わりないジャン。w



78:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 02:14:44.68 ID:uhAhuZM+0
>>75
妨害された研究者当人はどうしたよ?w



84:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 02:16:17.26 ID:xct7E4G80
>>78
> 妨害された研究者当人はどうしたよ?w

だ・か・ら、話し摩り替えるなよ低能。w
学問の自由を侵害して居るのが、学術会議と言う事実に変わりはないんだわ。



79:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 02:15:07.24 ID:109h5yrP0
>>75
そういってはしゃいでるなら
スレタイ産経あわせてフェイクニュースな



89:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 02:17:26.83 ID:xct7E4G80
>>79

また都合が悪いと、見えないニダ~!
聞こえないニダ~!
かよ。



92:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 02:18:36.96 ID:109h5yrP0
>>89
全然都合悪くないんだが



97:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 02:20:27.91 ID:xct7E4G80
>>92

学問の自由を言って居た組織が、率先して学問の自由を侵害して居たのにその開き直り。
低能パヨテヨンのダブルスタンダードは、見事なまでにkzだなオイ。w



59:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 02:01:31.25 ID:XbnYeipn0
デマ屋さんまだ言ってるの

20:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 01:36:31.73 ID:NABEIpca0
もし野党が国会で学術会議の件を提起するなら
この教授の証言を国会で取り上げてほしい

23:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 01:39:53.33 ID:GSboMmO40
アカどもが必死だなあw
マスゴミ使って特権継続狙っても、出て来るアカ学者()どもがヒトラー!軍事研究!学問の自由ガー!とか自分たちの首絞めるようなことばっかり主張してるんだもんなぁw
日本学術会議まじいらない子やん。
こんなののさばらせておいたら、孔子学院とかガンガン建てられちゃうやんな。
スパイどもめ!

24:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 01:41:18.29 ID:JR+q/PDI0
奈良林教授といえば、福島第一原発事故後にテレビによく出演していた“原子力ムラの御用学者”で、「塩は200グラム取ると致死量。プルトニウム239の経口致死量は32グラムですから、毒性は塩と大差ないんです」などと発言したことで物議を醸したこともある人物だ。

【動画】 プルトニウムは食べても安全!
https://youtu.be/x1RylklCCRk


96:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 02:20:26.27 ID:HTKuQv4j0
>>24
どんな学者であっても、どんな研究であっても
それを尊重するのが学問の自由なんではないかい?
明らかに学術会議が学問の自由を侵害してるべさ



250:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 04:36:09.81 ID:ME4VENW10
>>24
うん、だから学問を禁止すべきとはならないよね?
お前、学問の自由の邪魔だから



25:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 01:41:33.08 ID:J7QBXJZo0
学術会議、卑劣だな

31:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 01:47:35.07 ID:5iSvwhS30
学術会議はこれ以上学問の自由と叫びたいなら
流石に北大に謝罪ないといけないだろうな。スジが通らない。


26:PS5に美少女とパンツを望む名無し:2020/10/28(水) 01:42:13.10 ID:2BI6oyBg0
これはデマで誤報でフェイクニュースだろう
奈良林氏はディープフェイクで作られた何か
ネトウヨは妄想と現実の区別がつけられない


306:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 07:21:53.10 ID:FgIfAzFb0
>>26
デマガーは根拠なしにレッテル貼りばかり。
要するにネガキャン工作員だよな。



29:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 01:45:14.09 ID:npjztvu20
そもそも軍事研究と民生用途の研究なんて分つことなんてできなくね?
コンピューターの起源は弾道計算用や暗号解読だったり
窒素固定法は火薬用だったが肥料用途に使われることによって莫大な農業生産性を向上させた

学術会議なんて気に入らない研究を恣意的に止めることができる組織なんだから
明らかに学問の自由を侵している
そのうえでなんで日本の軍事研究を止めるのか?
安全保障は国民の利益にならんと信じ込んでる時代錯誤のバ力かどっかの国のスパイの
どちらかだろう

ネトウヨ連呼してる連中を見るに恐らく両方なんだろうけど


253:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 04:42:21.92 ID:qsQP81rz0
>>29 そもそもインターネット自体
アメリカが開放した軍事技術



30:くろもん ◆IrmWJHGPjM :2020/10/28(水) 01:46:11.78 ID:3gZgBG7k0
学術会議を隠れ蓑にして、左翼運動してるだけだよなあ

34:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 01:48:57.06 ID:AwD+1KJz0
会長さんはこのことを理解してるから配慮してんだよな
アホパヨクは理解する理性がないから発狂してるわけ

37:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 01:52:03.40 ID:dk5IjFA80
騒がなきゃバレずに済んだのに…馬鹿パヨちん

47:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 01:57:28.10 ID:A88aEZT60
学術会議は戦後のアメリカの占領政策の一部だろ
けど時代は変わってアメリカが日本に軍備の増強を求める時代だ
もう役割を終えた組織なんだよ

66:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 02:05:43.81 ID:ArAk23YG0
>>47
それならむしろいいけど、三菱重工案件の可能性もあり。
客船、ジェット機破綻して。
と言ってもすぐ量産出来るわけじゃない。
とりあえず研究費から。軍事研究費は莫大がデフォだからな。



49:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 01:57:47.60 ID:dk5IjFA80
国家予算に寄生する赤い白蟻会議

52:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 01:59:09.23 ID:Ntjn9aCt0
既得権益にしがみつく

紅い思想に染まった、国賊学者団体

62:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 02:04:14.97 ID:Ntjn9aCt0
既得権益にしがみつく

紅い思想に染まった、国賊学者団体

尖閣を狙う、敵国に協力する、裏切り者団体、この団体の一番の応援団長は、共産党と赤旗新聞

112:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 02:26:08.69 ID:wgqTIune0
https://news.yahoo.co.jp/articles/90693247c885b82629f358bd2892a08fb70615fe?page=2




>学問の自由を脅かされているはずの学術会議の
>声明を錦の御旗として活動する、
>「軍学共同反対連絡会」のニュースレターに
>紹介されている【九条の会】などが、
>北大のみならず、北海道内の国立大学や全国の
>主要国立大学における学問の自由に実質的な圧力を
>加え、学問の自由を侵害した過去を明らかにした。

【九条の会】などが
【九条の会】などが
【九条の会】などが

やっぱり裏にパヨクいましたwww

113:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 02:27:09.55 ID:huyONJQm0
大体、今回の政府の対応に抗議の意味で辞任するやつが一人も出ていないってのがもうね

乞食学者の集まり


122:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 02:31:16.87 ID:6zmEANDF0
匿名なら文句を言いたい人いっぱいいるだろうな。
この方が本当のことを言えたのは「名誉教授」だからでしょうね。
現役バリバリの若手なんて言った日にはアカデミックの世界を
干されるんじゃないか?

137:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 02:37:12.71 ID:109h5yrP0
>>122
もっとちゃんと文句言いたいけどなあ、ほんと。
官僚きもいし、御用業者もきもいし

でもおれは言わないもん



125:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 02:33:20.02 ID:URyAmoSW0
まぁ拒否するのも自由じゃないか
東大が軍事研究しないっていうんだから
東大に入ったら学問の自由はないな

132:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 02:35:38.57 ID:xct7E4G80
>>125

つーか、学術会議が科研費を人質にとって、学問の自由を妨害して来たとか、許せんわな。



139:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 02:40:10.33 ID:rPMxuQxV0
本流じゃない人から相当批判出るだろうな
学問って誰の為にあるのかと言う問題が出て来た
昔のドイツの様だ

144:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 02:42:06.66 ID:gCDIuSLi0
日本は悪い意味でアカデミズムが激しそうだもんなぁ下から批判とか出無さそう

150:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 02:45:14.71 ID:xct7E4G80
しかし学術会議と言うのもひどい組織だわ。
楽音の自由と言いながら、自分達が率先して
学問の自由を謀議してるとか、クズそのものだわ。

151:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 02:45:23.70 ID:NTEGlIPZ0
学術議会ってそんな偉い組織なの?学者の権威主義ってこんな凄まじいと思わなかった

158:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 02:51:49.47 ID:gCDIuSLi0
なんか学術会議スレは香ばしい人がいっぱい集まってカオスだな

174:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 03:02:00.22 ID:wgqTIune0
>>158
何せあの【9条の会】絡みだからね~(笑)



181:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 03:07:23.10 ID:JFNNQ+hj0
朝日新聞「・・・」

200:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 03:28:02.31 ID:lh35Wsx10
軍事技術とどういう繋がりがあるのかわからないが
素粒子関係の国際リニアコライダーも学術会議のせいで潰れたらしいって”デマ”があるらしいしなぁ

203:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 03:30:18.20 ID:xct7E4G80
>>200

学術会議は反対しているが、まだ潰れて居ないだろ。
世界が注目して期待してる事だしね。



221:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 03:41:44.38 ID:lh35Wsx10
>>203
なら余計に学術会議いらんわな
潰れてないからこそそういう話が出たパターンなら、そういう類の話がゴロゴロしてんだろうし



208:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 03:31:50.50 ID:/aIeCB7e0
身内左翼系からも批判上がって来てるからな遅かれ早かれ潰れるとおもうぞ。

201:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 03:28:26.66 ID:gYyPc03A0
あのちょい左まきリベラルの黒沢年雄さんに「学術会議には馬鹿な俺より馬鹿がいる」
と言われてしまうくらいだからねもう凄いわ学術会議ってwww


207:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 03:31:38.12 ID:PWwPQmMv0
学術会議の次は弁護士会だな

211:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 03:33:12.70 ID:gYyPc03A0
>>207
学術会議といい日弁連といい国連機関を乗っ取ろうとする特亜みたいなもんだなw



210:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 03:32:16.15 ID:eQBvXkZ30
自民御用達だから日本の邪魔してなんぼの組織やでwwwwwwwwwwww

212:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 03:33:25.11 ID:+1eFVfqf0
そろそろ逆張りが出てくる頃合いと思ったw

225:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 03:48:14.29 ID:JaYaxNC50
やっぱ教会化してるんだなw

327:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 08:20:01.87 ID:gA6xLdZd0
べつに学術会議で研究しているわけじゃないもんな
メンバーになれなかったから研究の自由を侵害云々の主張はいかにもバ力左翼っぽい


338:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 09:11:04.98 ID:eVxqCR5f0
まあ要らないんじゃないの
学者も国民に晒されてあたふたしすぎだろ

343:ニューノーマルの名無しさん:2020/10/28(水) 09:26:37.58 ID:7bguQkY/0
約80万にいる学者の中で
声が大きいパヨクだけが叫んでいるからね~
大多数の学者はこいつら支持してないし

引用元:
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1603815611/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2020/10/28 (水) 10:48:28 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
  1. ゆみ : 2020/10/28(水) 11:05:57 #47463  ID:- ▼レスする

    正論を言うやつはネトウヨだーーーーーー

    朝日新聞は今日も報道しない自由を発動します

  2.   : 2020/10/28(水) 11:25:27 #47464  ID:- ▼レスする

    学問の自由への侵害に立ち向かうことを表明
    2020時点での最高学府は北海道大学
    記録

  3. 名無しのかめはめさん : 2020/10/29(木) 14:40:35 #47478  ID:- ▼レスする

    >まぁ報道しない自由が発動だな
    パヨの脳内はそうなんだが、今はジジババでもスマホで情報をあさる時代やからね。
    もう誤魔化し切れんと思うよ。

  4. 中国の国防動員法と国家情報法 : 2020/11/03(火) 14:59:59 #47519  ID:- ▼レスする

    中国国防動員法は、18歳から60歳の男性と18歳から55歳の女性は、党と国務院(政府)の徴用に応じなければならない。個人、民間企業の財産も徴用できる。中国国内の公民のみに適用と書いてある記述はウソ。よって日本など海外にいる中国公民、留学生も命ぜられればテロを実行する義務がある。中国国内の外国企業の設備、資金、特許技術も必要に応じて接収できる。

    中国国家情報法は、中国公民は知り得た情報は党、国務院に報告する義務がある。よって日本の学術会議がたとえば、中国社会科学院と情報を交換したら、自動的に中国共産党、中国軍、国務院に情報が通知される。

    よって日本学術会議会員は故意でなくても日本の防衛に被協力的で、中国軍には情報提供する、売国奴となる。

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com