2020
11月
02日
「大阪都構想」の賛否、17,167票差で反対が多数に … 橋下徹氏「3回目の住民投票は松井市長も言うようにもうない」「次は吉村知事世代で府と市という枠組み前提に切り替えていくでしょう」

1:首都圏の虎 ★:2020/11/01(日) 23:12:40.00 ID:CAP_USER9
■大阪住民投票
賛成 692,996(50.6%)
反対 675,829(49.4%)
17,167票差
大阪市を廃止して4つの特別区に再編するいわゆる「大阪都構想」の賛否を問う住民投票は、「反対」が多数となりました。
これにより、いまの大阪市が今後も存続することになりました。
結果を受けて日本維新の会と大阪維新の会の代表を務める大阪市の松井市長は、市長の任期は全うした上で、政界を引退する意向を表明しました。
大阪都構想の賛否を問う住民投票、開票は終了しました。
▽「反対」69万2996票。
▽「賛成」67万5829票。
「反対」が多数となりました。
![]()
NHK 11月2日 01:10
https://www.nhk.or.jp/senkyo2/osaka/16878/skh49484.html
--
■橋下徹氏 都構想否決確実に「次は吉村世代」「3回目はない」
前大阪市長で、弁護士の橋下徹氏が1日、フジテレビで放送された「Mr・サンデー」に出演。大阪都構想の是非を問う住民投票が1日、投開票され、反対多数が確実となったことを受け、「これは住民のみなさんの判断ですから」とコメントした。
大阪市選挙管理委員会によると、有権者は約220万人で、投票率は62・35%だった。
「大阪市存続」が選ばれた2015年の前回投票は66・83%で、4・48ポイント下回った。
橋下氏は、MCの宮根誠司から「3回目(の住民投票)は?」と聞かれると、「松井さん(松井大阪市長)も言ってるように、もうないと思いますよ」ときっぱり。
松井市長は住民投票で否決されれば、23年4月の任期まで務めた後に「政界を引退する」と辞任を表明していた。
その上で「次、吉村(吉村洋文知事)さん、吉村世代で府と市という枠組みを前提に切り替えていくでしょう」と話した。
デイリースポーツ 11/1(日) 23:02配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/ae01aa2bca9432f36f2921dedc4edc506194ce4e
引用元スレタイ:【橋下徹氏】 都構想否決確実に「次は吉村世代」「3回目はない」 [首都圏の虎★]
9:名無しさん@恐縮です:2020/11/01(日) 23:15:06.76 ID:i144YEKW0
またあかんかったんか
26:名無しさん@恐縮です:2020/11/01(日) 23:18:42.82 ID:0DyhUYiJ0
今まであったものがなくなるって
普通嫌だよね
普通嫌だよね
57:名無しさん@恐縮です:2020/11/01(日) 23:22:46.75 ID:S37re0vm0
なんでこんなに早く2度目に挑戦したんだろ
松井も任期後引退するしまた二重行政で赤字に戻るんかね
松井も任期後引退するしまた二重行政で赤字に戻るんかね
27:名無しさん@恐縮です:2020/11/01(日) 23:18:45.25 ID:qPg0BRYU0
これでまた既得権益が守られて税金チューチューうまーw
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2020/11/02 (月) 06:20:17 ID:niwaka



53:名無しさん@恐縮です:2020/11/01(日) 23:21:50.09 ID:9QjWelB00
なんだかんだで保守層の方が優勢なんだな
105:名無しさん@恐縮です:2020/11/01(日) 23:31:14.25 ID:qdXi3j090
>>53
維新も保守なんだけどね…
維新も保守なんだけどね…
3:名無しさん@恐縮です:2020/11/01(日) 23:13:50.87 ID:cnZ8nm/30
市長と府庁が変わってから大阪がどうなるかが見ものだよ。
300:名無しさん@恐縮です:2020/11/01(日) 23:59:01.34 ID:SSvWvPtt0
>>3
また落ちぶれますよ
平松時代のようだ
また落ちぶれますよ
平松時代のようだ
131:名無しさん@恐縮です:2020/11/01(日) 23:34:52.60 ID:EP9MasmR0
>>3
利権地獄w
今まで通りまた太田房江と平松さんに二重行政やってもらったら大阪も安泰だろう
利権地獄w
今まで通りまた太田房江と平松さんに二重行政やってもらったら大阪も安泰だろう
35:名無しさん@恐縮です:2020/11/01(日) 23:19:14.39 ID:6b9SmowZ0
相変わらず老人には不人気だったな
数年前まで大阪が財政再建団体陥落寸前だったの忘れてるのかな
10年経ったらまた変わるんだろうけど
数年前まで大阪が財政再建団体陥落寸前だったの忘れてるのかな
10年経ったらまた変わるんだろうけど
12:名無しさん@恐縮です:2020/11/01(日) 23:15:36.58 ID:g1maAx7g0
この後大阪は、パヨク最後の砦となるのであった
13:名無しさん@恐縮です:2020/11/01(日) 23:15:43.07 ID:oaObb1ld0
5年後三度目の正直!
66:名無しさん@恐縮です:2020/11/01(日) 23:24:55.76 ID:G/KwB2dn0
>>13
二度ある事は三度あるからね
二度ある事は三度あるからね
8:名無しさん@恐縮です:2020/11/01(日) 23:15:00.35 ID:ud5hCf1J0
誰も責任取らないのに
次なんか無いわ(´・ω・`)
次なんか無いわ(´・ω・`)
40:名無しさん@恐縮です:2020/11/01(日) 23:20:15.78 ID:Icg4Jtsu0
5年で二階の住民投票はさすがに多いよ。
19:名無しさん@恐縮です:2020/11/01(日) 23:16:40.40 ID:FkH/P/L30
大阪の人たちはチャンスを逃したね
20:名無しさん@恐縮です:2020/11/01(日) 23:16:55.98 ID:DBaNXO3Q0
でも選挙したら維新圧勝なんでしょ
変な所やな大阪て
変な所やな大阪て
23:名無しさん@恐縮です:2020/11/01(日) 23:17:40.16 ID:ls1sJbBW0
>>20
別に変じゃないだろ
維新に統治してもらいたいけど市がなくなるのは嫌だってだけ
別に変じゃないだろ
維新に統治してもらいたいけど市がなくなるのは嫌だってだけ
38:名無しさん@恐縮です:2020/11/01(日) 23:19:49.31 ID:DBaNXO3Q0
>>23
いや変だよw
看板政策を支持しないのに支持するというのは変ですw
いや変だよw
看板政策を支持しないのに支持するというのは変ですw
70:名無しさん@恐縮です:2020/11/01(日) 23:25:27.72 ID:dBfneBI60
選挙で勝つのに政策はNOってなんなん
78:名無しさん@恐縮です:2020/11/01(日) 23:27:02.00 ID:b+ARbRpO0
>>70
それが愚民の真骨頂
愚民が決定権を持ってることが民主主義の最大の弱点
それが愚民の真骨頂
愚民が決定権を持ってることが民主主義の最大の弱点
84:名無しさん@恐縮です:2020/11/01(日) 23:28:22.16 ID:1QeH5UF90
>>70
ジジババは現状維持出来れば後はどうでもいいから
自分が理解出来ない変化は絶対受け付けない
日本人の性質みたいなもんだし
人口分布変化しないと絶対この手の大きな改革は無理や
ジジババは現状維持出来れば後はどうでもいいから
自分が理解出来ない変化は絶対受け付けない
日本人の性質みたいなもんだし
人口分布変化しないと絶対この手の大きな改革は無理や
121:名無しさん@恐縮です:2020/11/01(日) 23:33:41.84 ID:iT3reKuL0
>>84
メリットが一目瞭然じゃないと賛成しないだろうな。
あるいは何でもいいから変えて欲しいと思うくらい酷い生活になるとかね。
メリットが一目瞭然じゃないと賛成しないだろうな。
あるいは何でもいいから変えて欲しいと思うくらい酷い生活になるとかね。
21:名無しさん@恐縮です:2020/11/01(日) 23:17:24.79 ID:U7U4H3rU0
既得権益ですか?w
22:名無しさん@恐縮です:2020/11/01(日) 23:17:40.07 ID:oKpNl7im0
吉村さんも大阪やめて国政にでればいいよ。大阪なんてもう時間のムダ
249:名無しさん@恐縮です:2020/11/01(日) 23:51:29.82 ID:NegPcoT90
>>22
進次郎枠は進次郎でうまっているので…
進次郎枠は進次郎でうまっているので…
264:名無しさん@恐縮です:2020/11/01(日) 23:53:27.90 ID:jQK5Aytk0
>>249
w
w
329:名無しさん@恐縮です:2020/11/02(月) 00:04:50.24 ID:WWuR5WQQ0
>>22
なんかもう賞味期限が・・・
つか消費期限なのかもしれん
なんかもう賞味期限が・・・
つか消費期限なのかもしれん
338:名無しさん@恐縮です:2020/11/02(月) 00:05:53.23 ID:URccKY8B0
>>329
大阪では今でも支持率70%以上ですので
大阪では今でも支持率70%以上ですので
29:名無しさん@恐縮です:2020/11/01(日) 23:18:48.05 ID:VO0mzRv10
吉村ももうやりたくだろw
弁護士&税理士免許あるんだから
のんびり生きていきたいだろ
弁護士&税理士免許あるんだから
のんびり生きていきたいだろ
34:名無しさん@恐縮です:2020/11/01(日) 23:19:13.09 ID:cnZ8nm/30
また府と市が権力争いするんじゃねえの?
挙句に破綻寸前にw
挙句に破綻寸前にw
43:名無しさん@恐縮です:2020/11/01(日) 23:20:47.88 ID:SN/gddNB0
こいつのマスコミでの発言力のなさも露呈したわけで。
ざまあ。
ありがたく出演させてるバ力も考えろよ。
ざまあ。
ありがたく出演させてるバ力も考えろよ。
44:名無しさん@恐縮です:2020/11/01(日) 23:20:51.67 ID:ll+kJNh90
平熱パニック、イソジン、ワクチン詐欺
コロナ禍での維新関係者の失策が響いたのは大きいな
コロナ禍での維新関係者の失策が響いたのは大きいな
42:名無しさん@恐縮です:2020/11/01(日) 23:20:23.29 ID:BH9u4kVu0
都構想で衰退止められるとかいう幻想はどこからきてんの
45:名無しさん@恐縮です:2020/11/01(日) 23:21:02.88 ID:ZiGK6owX0
結局、「大阪が東京都に経済力で負けているのは、大阪が都じゃないからだ!」っていう愚かな主張は否決されたわけね。そら真面目に考えたらそうなるわ。
チャンスの場面で「代打に川藤出せ!」って叫ぶみたいな感じで、いざホンマにだされたらビビるしな。
チャンスの場面で「代打に川藤出せ!」って叫ぶみたいな感じで、いざホンマにだされたらビビるしな。
123:名無しさん@恐縮です:2020/11/01(日) 23:34:02.51 ID:kOh7FNaJ0
>>45
そもそも別に経済的に勝ちたいわけでもないのでは?
そもそも別に経済的に勝ちたいわけでもないのでは?
64:名無しさん@恐縮です:2020/11/01(日) 23:24:05.94 ID:aHVgRX3U0
今現在、知事も市長も維新なんだから大阪市廃止構想後の世界みたいにサクサク物事決められるんじゃないの?今の制度内でも仕事できるっしょ
130:名無しさん@恐縮です:2020/11/01(日) 23:34:49.92 ID:BkfuoK8X0
>>64
何かの拍子で捻れ国会みたいになったら嫌だろ?って話なのでは
何かの拍子で捻れ国会みたいになったら嫌だろ?って話なのでは
54:名無しさん@恐縮です:2020/11/01(日) 23:22:01.77 ID:hA86iqlB0
もう大阪ではダメだな。
京都か名古屋が首都になればいい
大阪は再び利権団体の為だけの自治体になる
京都か名古屋が首都になればいい
大阪は再び利権団体の為だけの自治体になる
61:名無しさん@恐縮です:2020/11/01(日) 23:23:38.16 ID:ZJbiVuQ80
つまんねえ
大阪もう後がないんだからやったら面白かったのに
このまま爺婆に付き合って変化せず緩やかに死んでいくんか
大阪もう後がないんだからやったら面白かったのに
このまま爺婆に付き合って変化せず緩やかに死んでいくんか
79:名無しさん@恐縮です:2020/11/01(日) 23:27:07.14 ID:hA86iqlB0
相模原や新潟と同レベルに成り下がりました
これで公務員優遇策は続くよどこまでも
これで公務員優遇策は続くよどこまでも
91:名無しさん@恐縮です:2020/11/01(日) 23:29:22.84 ID:1259vNxW0
大正区・阿倍野区・港区・住吉区・平野区
この辺りの貧しい区は反対が圧倒的に多かったな
大阪維新アレルギーがあるのかなあ・・・
この辺りの貧しい区は反対が圧倒的に多かったな
大阪維新アレルギーがあるのかなあ・・・
121:名無しさん@恐縮です:2020/11/01(日) 23:33:41.84 ID:iT3reKuL0
>>91
5年前は都だと生活保護が無くなるみたいな雰囲気に飲まれてたな。
5年前は都だと生活保護が無くなるみたいな雰囲気に飲まれてたな。
98:名無しさん@恐縮です:2020/11/01(日) 23:30:30.59 ID:kO/3BNmR0
あと5年待った方が良かったね
102:名無しさん@恐縮です:2020/11/01(日) 23:31:03.51 ID:9WNRfrfk0
それだけ愛着があるんだよ!
いいかげん学習せい橋下!
ああ、学習したから諦めたのか
いいかげん学習せい橋下!
ああ、学習したから諦めたのか
107:名無しさん@恐縮です:2020/11/01(日) 23:31:18.60 ID:20A+uMHE0
でも接戦じゃん
共産党やら辻元の既得権益必要ないよ
共産党やら辻元の既得権益必要ないよ
111:名無しさん@恐縮です:2020/11/01(日) 23:31:55.99 ID:ufTdR70Z0
賛成派って馬鹿ばっかなのはこのスレの敗戦の弁でわかるわ
やっとアホな制度案が廃止になって、これから大阪の発展が始まるところやのに
やっとアホな制度案が廃止になって、これから大阪の発展が始まるところやのに
129:名無しさん@恐縮です:2020/11/01(日) 23:34:47.90 ID:iYR7wMvZ0
>>111
だったらもっと前から発展してろよw
だったらもっと前から発展してろよw
115:名無しさん@恐縮です:2020/11/01(日) 23:33:19.31 ID:o7O9vpyz0
むしろ2度目があったのが謎
136:名無しさん@恐縮です:2020/11/01(日) 23:35:25.99 ID:1259vNxW0
>>115
大阪自民が大阪会議をボイコットしたから
まあ賛成派の俺も3回目は無いわ
何回やっても同じだと思う
民主主義だからしょうがない
大阪自民が大阪会議をボイコットしたから
まあ賛成派の俺も3回目は無いわ
何回やっても同じだと思う
民主主義だからしょうがない
120:名無しさん@恐縮です:2020/11/01(日) 23:33:34.45 ID:sEPFVQAk0
良かった
他県民だけど会社の名刺とか刷り直すの面倒やねん
他県民だけど会社の名刺とか刷り直すの面倒やねん
128:名無しさん@恐縮です:2020/11/01(日) 23:34:45.38 ID:dDhnyZM00
>>120
お前の名刺は5年後も使い切ってない位に需要無いんかw
お前の名刺は5年後も使い切ってない位に需要無いんかw
141:名無しさん@恐縮です:2020/11/01(日) 23:35:58.05 ID:H9sj6pm/0
わからなければ反対へに賛同するぐらいの知能だからいつまでも貧困なんだよ…
160:名無しさん@恐縮です:2020/11/01(日) 23:38:47.38 ID:1259vNxW0
>>141
「貧しい区の有権者は変化を好まない」が定説になるねこの結果は
「貧しい区の有権者は変化を好まない」が定説になるねこの結果は
144:名無しさん@恐縮です:2020/11/01(日) 23:36:18.44 ID:WHA0uPQD0
西成が反対なら
もうそれが全てだろ
都構想なんて西成やらの為なのに
もうそれが全てだろ
都構想なんて西成やらの為なのに
381:名無しさん@恐縮です:2020/11/02(月) 00:12:54.65 ID:v50T1Ps/0
>>144
西成の反対は当然。外国人特区とか言い出していたし、西成は中国人街になりかけてた。
西成の反対は当然。外国人特区とか言い出していたし、西成は中国人街になりかけてた。
149:名無しさん@恐縮です:2020/11/01(日) 23:37:23.34 ID:MtOy8kzV0
毎日新聞のデマに潰されたわ。一生許さない
150:名無しさん@恐縮です:2020/11/01(日) 23:37:27.38 ID:J2zbSiVX0
若者が投票に行かない知性の低い生き物だったのが敗因だねw
ネットで真実に毒されすぎて投票しないアホに文句をいいなよ
ネットで真実に毒されすぎて投票しないアホに文句をいいなよ
154:名無しさん@恐縮です:2020/11/01(日) 23:38:08.53 ID:A3XkWCND0
なんでもっと老人票を取れそうなアピールできなかったんかなぁ
悔やまれる
悔やまれる
182:名無しさん@恐縮です:2020/11/01(日) 23:41:38.00 ID:Rt1CUvy90
そもそも二重行政ガーなんて、どこもそうだっつーの
どこの県も県政、市政、町村区政、何かしら重なり合って出来てる
どこの県も県政、市政、町村区政、何かしら重なり合って出来てる
205:名無しさん@恐縮です:2020/11/01(日) 23:45:23.78 ID:SxKnlJ660
>>182
そう思うだろ?大阪の場合はそれが飛び抜けてんだわ
そう思うだろ?大阪の場合はそれが飛び抜けてんだわ
184:名無しさん@恐縮です:2020/11/01(日) 23:41:44.57 ID:KtJwXDow0
>>1
今、言いたいことはただ1つ
橋下ざまあああああああああ
維新さようならぁぁぁぁぁぁ
今、言いたいことはただ1つ
橋下ざまあああああああああ
維新さようならぁぁぁぁぁぁ
217:名無しさん@恐縮です:2020/11/01(日) 23:46:55.03 ID:aX1fvooF0
>>184
同感だわ、橋下はいい気味だわ
しかし賛成派には何もないノーサイドだ
同感だわ、橋下はいい気味だわ
しかし賛成派には何もないノーサイドだ
211:名無しさん@恐縮です:2020/11/01(日) 23:45:49.07 ID:fTCA7hUO0
コロナがなかったら結果は変わってたな
前回は たかじんが生きてて 橋下支持を表明したらきまってた
風が吹かなかったね
前回は たかじんが生きてて 橋下支持を表明したらきまってた
風が吹かなかったね
380:名無しさん@恐縮です:2020/11/02(月) 00:12:45.99 ID:q5Rr/mk/0
400:名無しさん@恐縮です:2020/11/02(月) 00:18:27.03 ID:sdPZDERR0
府市統合がやるべきかはともかく
政治的センスがないってことはわかったろ
自分たちで選挙のタイミング決めて二回も負けるってどう言うことだよ
やるなら勝てるタイミングでやるのが当たり前なのでは
引用元:政治的センスがないってことはわかったろ
自分たちで選挙のタイミング決めて二回も負けるってどう言うことだよ
やるなら勝てるタイミングでやるのが当たり前なのでは
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1604239960/
- 関連記事
-
-
立憲民主党の枝野代表、大学生を対象にオンラインで講演、次の衆議院選挙について「菅氏よりは枝野が総理大臣になった方がいいと思っている方とは、できうるかぎり候補者を一本化したい」 2020/11/08
-
立憲民主党・蓮舫氏、リレー方式で街頭演説する「立憲大作戦」にて菅政権の政治姿勢を厳しく批判 … 「菅首相が叩き上げの政治家と言うなら、私や辻元さんだって叩き上げですよ!」 2020/11/06
-
「大阪都構想」の賛否、17,167票差で反対が多数に … 橋下徹氏「3回目の住民投票は松井市長も言うようにもうない」「次は吉村知事世代で府と市という枠組み前提に切り替えていくでしょう」 2020/11/02
-
日本共産党の志位和夫委員長、日本学術会議候補者の任命拒否問題について「総理大臣が国民の権利を簒奪。独裁国家への宣言だ」「絶対王政を敷いたルイ14世の『朕は国家なり』を想起した」 2020/10/31
-
米山隆一元新潟県知事、ヒトラー政権時のドイツと現在の日本を比較し「ヒトラーを支持したドイツ国民の帰結は、『気に入らない隣人をあげつらえるから』だ。今、日本がそうなりつつある」 2020/10/26
-
0. にわか日報 : 2020/11/02 (月) 06:20:17 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
大阪人はバカなんだからしょーがないね。
大阪最後のチャンスを捨てたお陰で
東京が持続更新なのは都民にとってはいい。
いつまでも日本の中心であればいい。
まあこれで当分は大阪市のヤクザ在日の業者は安泰かwしゃあないわなー
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。