JALの客室乗務員「コロナで便数激減、余剰人員となったCAはアンテナショップに派遣。コンパニオンをさせるつもりか」「パイロットには今でも30万円以上の給与が保障されているのに」

1:シャチ ★ :2020/11/02(月) 10:59:55.24 ID:1HkBFT519
CAが「アンテナショップ」に派遣…社内から「非難轟々」の日本航空
「便数激減で、大半のCA(客室乗務員)は乗務手当がほぼゼロの状態。そこにきて、慣れない仕事に配置換えして手当も支払わないなんて……」
不満の声を上げるのは、JALの現役CAだ。
JALは11月から、新事業「ふるさと応援隊」を始めると発表した。
長引くコロナ禍で、同社の国際線は約88%の減便となっている。そのせいで余剰人員となったCAに、乗務以外の仕事を割り当てる苦肉の策だ。
具体的には何をするのか。JAL幹部が言う。
「全社で約6000人のCAのうち約1000人に、月に数日は客室乗務をしてもらいながら、残りの日は全国の観光地のイベントの手伝い、特産品PRなどに携わってもらう予定です」
この唐突な配置転換策にJAL社内でブーイングが広がっている。
理由のひとつは、業務内容がはっきりしないことだ。同社中堅社員が話す。
「ANAが10月7日に『賃金3割カット』を発表したのを見て、『ウチもコロナ対策を出さないと』と、生煮えのまま焦って発表した施策なんです。
アンテナショップで働くという話も出ていますが、販売のプロでもないCAをいきなり現場に投入して、効果が上がるとは思えない。コンパニオンをさせるつもりか、という声すらある」
もうひとつ不満を招いているのが、冒頭のCAも述べた通り、馴染みの薄い地方に派遣され、全く新しい仕事を割り当てられるのに、手当などは支給されないこと。彼女らの窮状はまったく改善しないのだ。
いまCAの懐事情は極めて厳しい。コロナ前には東京五輪に備えた国際線増便で、月収30万円を超えるのが普通だったが、現在はほぼ基本給のみが支払われている状態だ。
「若手は手取り15万円ほどで、最低賃金並みです。パイロットには、コロナ禍でも30万円以上の給与が保障されているのに」(冒頭のCA)
別のCAも、今回の新事業について「家賃を払うのにも苦労している最中、タダ働き同然の仕打ちでがっかり」と肩を落とす。
コロナは、女性の「憧れの職業」をも徐々に破壊している。
現代ビジネス 11/2(月) 8:02配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/266d1d02bfd3fe6c04b8d902dd135a4e3a70f11d
引用元スレタイ:【コロナ禍】CAが「アンテナショップ」に派遣…社内から「非難轟々」のJAL日本航空★2 [シャチ★]
今までは違ったんかーーーーーーーーーーーーいw
な。
正直斡旋してるだけ他所よりマシだと思うよ
サッサっと転職
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2020/11/02 (月) 12:46:31 ID:niwaka



アンテナショップリースに変わるだけだろ
うまいんだかなんだか
評価する
この強引さジワジワ来る
もともと高いだろうに
仕事はしたくないけど金だけくれって?
まあ頑張れw
客は思ってないから
少しプライド捨てるか失業するかだろ。
何言ってんだこの馬鹿ども、普通なら倒産でみんな無職だってことも
理解出来ないバ力。
by JAL経営陣
会社自体がなくなりでもしたら困るのは自分なのに
受け入れた側の経営陣も含めて讃えられてよいと思うが。
他業種は解雇が当たり前だからな
それな
コロナで会社かなり赤字なのに、首にされなくて助かったなら分かるが
コロナから回復してもCAの仕事に復帰出来ないなら分かるが
頑張ってるよな
CAねじこんでその分あぶれた元々いた派遣とかは気の毒だけどさ
同感。他業種だってコロナで厳しい業界がほとんど
異業種のド素人を使ってくれと、経営自らどさ回りしたんだろう。
それに対してこの言い様。所詮ca、自分の立場が分かっていないわ
会社も金ないんだろうし。
大手企業の社員はそういう考え方は持ってなかっただろうからなぁ...
職業じゃなくて身分だと考えてるんじゃネ?
だから労働対価じゃなくて俸禄w。
>「若手は手取り15万円ほどで、最低賃金並みです。パイロットには、コロナ禍でも30万円以上の給与が保障されているのに」(冒頭のCA)
勘違いしているな
パイロットと同格じゃないのは当たり前では?
医師と看護師くらいの差があるだろ
看護師だって資格が必要
CAは病院の受け付けレベル
もっと差がある。看護師はちゃんと医療技術も知識もあるがCAはあくまで接客
CAは保安要員やぞ
CAだって、接客のためにソムリエの資格を取っている努力家もいるぞ(笑)
救急救命しの資格は取らないけど
意識高い系だwww。
医師と医療事務くらいの差じゃないかな
出向先は、客相手じゃなくて農家の手伝いとかの方が精神的に安定するぞ まじ
そのまま農家に嫁に行く手もある
例えば、草むしりだって大切な仕事だぞ。
クビにならないだけまし
どんだけ人件費をケチる方向へ世界が向かったか
航空自由化で新規参入が増えたから仕方ないわ
運賃安くするしかない=給与安くするしかない
日本の給料が飛び抜けて高かったのは
他国みたいに空軍からの転職組が少なかったってだけ
他国は普通に解雇。
頼んでもないのにCA二人から連絡先渡されたんだよなw
売春婦かよww
コンパニオンさんにあやまれ
本音出ちゃったなw
お家でゲームのソニーや
ドライブスルーのあるマクドナルドなどだ
発想を変えてコロナ時代を生き延びるしかない
環境に適応出来ない種は滅び去るのだ
パイロット優遇はしかたないだろ、やめられちゃうと終息後
混乱が生じる。
自分たちだけ苦労していると思っているのか?
嫌なら出ていけばいい。
給料が下がってもバイトすらできないって憲法違反
このコロナ禍ではさすがに仕方がないのでは
接客のエリート的なノリだと思ってた
専門技術職なら他業種への転職は厳しいなw
CA(保安要員)は飛行機に乗せる必要あるからな
プライドだけは人一倍w
現役スチュワーデス専門の
接客クラブを作れよ
銀座、祇園、新地、すすきの、、、
こういう時人間力が試されるな。
今後、新たなウイルスが出てくるたびに同じ事が起こるだろうに
最低、10年前後はこの状況が続く
みんなでマスク外してコロナ以前の生活したら、一年かからず収束できるよ
みんな罹ればいいんだよこれ
日本人は忘れてるけど
いきなりシステムエンジニアやれと言われても無理だろうし同じ販売職へのスライドならまあ妥当だと思うけどね
コロナで首になって失業してるやつなんて世の中に山ほどいるのに
本来ならリストラ始まってる
とか、やりだしたりしてなw
何が不満なんだこいつら
上級国民とかもそうだけどビルの最上階とか空にいる時間が
長くなるとどうもマウント人間になっちまうみたいだな
これを機にその精神を叩き直せよ
要するにこいつらのはただの自分の怠慢なわけよ
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1604282395/
- 関連記事
-
-
福岡・古賀市の国道3号線、パトカーから逃走した不審車が反対車線に侵入し猛スピードで逆走→ 対向車と正面衝突、事故の瞬間をドライブレコーダーが捉える(動画) 2020/11/11
-
大分県の「別府ムスリム教会」、土葬可能な埋葬場所が無くなる将来を見越して山中に8000平米の土地を取得→ 環境悪化を理由に住民から反対の声が上がる … ムスリム「理解して」 2020/11/03
-
JALの客室乗務員「コロナで便数激減、余剰人員となったCAはアンテナショップに派遣。コンパニオンをさせるつもりか」「パイロットには今でも30万円以上の給与が保障されているのに」 2020/11/02
-
北関東で家畜などが相次いで盗まれていた事件も逮捕された在日ベトナム人グループ、ネコやらタヌキやら伊勢海老やら獲ってきて自宅で解体して食い尽くしていた模様 2020/10/30
-
横浜市瀬谷区の交差点で珍走バイクを抜き去った乗用車、進路を塞ぐようにバイクを止められ珍走に囲まれる→ フロントガラスを割られるなどボコボコに … 一部始終をカメラが捉える(動画) 2020/10/28
-
0. にわか日報 : 2020/11/02 (月) 12:46:31 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
パイロットは専門資格(定期運送用操縦士)が必要だけど、CAはそういうのあったっけ?
10年位前に働いていたホテルに中途採用の元JALの元CA(50代)が
フロントスタッフとして何人か来たけどほとんど辞めたよ。
きっと続かないんだろうなぁ〜
10年位前に働いていたホテルに中途採用の元JALの元CA(50代)が
フロントスタッフとして何人か来たけどほとんど辞めたよ。
きっと続かないんだろうなぁ〜
就職難にリストラは日常の風景だった世代からすれば、経営難で苦しい時に従業員の生活の保障のために頑張ってくれてると思うが、当たり前じゃない時代を生きてた人からすれば、まだこんな時にフェミを拗らせられると思ってるんだろうな。
まあどうせ当事者の声として拾ってるけど、実際はマスゴミ御用達の部外者か記者がフェミってるだけだろうけど。
他、NGワードはFCブログ準拠です。
あと、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです